*2002* | ||
* | * | * |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2003* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2004* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2005* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | * | 6 |
7 | * | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2006* | ||
1 | * | * |
■3/22(wed)■またまたお久しぶりです・・・ 全く更新しないまま、3月の後半になってしまいました・・・(猛省) 長い間日記をUPしないでいると、なぜだか書きにくくなってしまうものですね 十勝はここ数日の春のような陽気で急速に雪解けが進んでいます 国道沿いの畑を見ると、雪の下からのぞく秋蒔き小麦の緑がきれいです 毎年のことですが、雪と、土と緑が一緒にそこにある、十勝平野独特の早春の景色に心を奪われてしまいます 私に画才が少しでもあったなら、是非描いてみたい風景ではあります せめて写真でも撮ってみましょうか さて、わが家の近況ですが・・・ モエの卒園まであと少しとなりました お別れ会、写真撮影に文集の原稿・・・ 3月は去る・・・という言葉の通り、あっという間に過ぎていきます 今日は保育所最後のお弁当の日でした 朝、いつものようにモエにお弁当を渡すと 「いつもこころのこもったおべんとう、ありがとう」と言われ (恐らくは先生の受け売りと知りつつも、)胸がいっぱいになってしまいました 朝から鼻を赤くしている私を見て、夫は笑っていましたが・・・ 保育所に通うのもあと数日、4月からは小学生なんですよね ヨウだってあと2年したら中学生ですから、私も歳をとる訳です・・・ 中身が年齢に追いつくようにしっかりしなくてはいけません 久々に夕食も載せてみました 数日前に夫と食べた冷やし天そばにのっかっていた「とり天」がとても美味しかったので まねて作ってみました 「とり天」は大分の郷土料理だそうですね・・・今回初めて知りました 基本的にはにんにく、しょうが、酒、醤油で下味をつけた鶏肉を、天ぷらの要領で揚げるというシンプルな料理のようです 今日はたきこみご飯だったので、天むすにして食べてみたら大好評♪ 定番メニューの仲間入りとなりそうな感じです
|