*2002*
* * *
7 8 9
10 11 12
*2003*
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
*2004*
1 2


3/13.(sat)
大事な仲間(~-~*)

今日はヨウの幼稚園時代からのお友達とお母さん達が企画してくれたお別れ会でした・・・
私たちのために集合してくれるだけでも嬉しかったのに
出し物を見せてくれたり
送別のプレゼントまで準備してくれていました・・・
それぞれに忙しい中、準備等大変だったことと思います・・・
有難くて有難くて泣けてきそうでしたが、子ども達の前なのでグッと我慢・・・(;^_^A

今日のメンバーは、釧路に越してきて間もない頃から仲良くしてもらっている大事なお友達なんです・・・
お互いの家を行き来するのはもちろん、一緒にキャンプに行ったり、そり遊びもしたし
ほんと楽しい時間を共に過ごした仲間たちです・・・
親同士も自然に仲良くなって、いいお付き合いをさせてもらいました・・・

夏休みには皆で遊びに来てくれるそうです♪
引越し先の近辺にいいキャンプ場があるので予約しないと・・・って気が早い???
ちょっと遠くはなっちゃうけれど、これからも末永くよろしくね〜みんな!



今日、
2週間ぶりに夫が帰ってきました
・・・でも扁桃腺炎にかかっていて辛そうでした・・・
ゆっくり休ませてあげたかったのですが
ヨウ&モエのお喋りは止まりません・・・(>_<)




3/10.(wed)
ひとりの児童?

今日は学校のおはなし会でした
私は今回当番ではなかったので、裏方です
画像はAさんが読んでいる様子です
「かあちゃんのせんたくキック」平田昌広(文化出版局)
とっても楽しい絵本なんですよ〜Aさんの読み方がまた面白味を倍増させているんですが♪
きっと私が読んだら、そんなに面白くないと思う・・・(;^_^A
「きいろいのは ちょうちょ」五味太郎(偕成社)・・・Dさん
「いすになった木」梁淑玲(PHP研究所)・・・Sさん
今日はこの3冊でした♪私はすっかり子ども達と同化して楽しんじゃいました(^^ゞ




ツナの炊き込みご飯
ほっけの開き+大根おろし
ほうれんそうのサラダ(カリカリベーコン+にんにくチップ)
なめこと豆腐の味噌汁







3/9.(tue)
モエ復活

今日はモエの体調が今ひとつだったので幼稚園はお休みさせました
登園する日もあと僅かなので、できれば行かせてあげたかったのですが
無理はできませんものね・・・
その分いっぱい絵本を読んであげました(~-~*)
家でゆっくり休んだので、夕方にはいつものモエに戻っていました・・・良かった良かった♪

学校から帰ってきたヨウはランドセルを置くとすぐにお友達宅へ行ってしまいました・・・
ヨウなりに残りの釧路生活を満喫しようとしているのかも知れません・・・


アスパラとベーコンのピザ
にんじんのポタージュ
水菜のサラダ
かぼちゃのマッシュ







3/8.(mon)
心に響く言葉

今日は、細々と通っていた、絵本の読み聞かせスペースへ、最後のボランティアに行って来ました
かぼちゃのパンを久々に焼いて持参・・・
お昼の休憩時間に、主宰のKさんと、紹介してくださったYさん、ボランティアのHさんも一緒に
お茶を飲みながらゆっくりお話することができました
Kさんは元保育士でもあり、絵本のこと子育てのこと、全てにおいて大先輩なので
今日もたくさん心に残る言葉をいただいて帰ってきました・・・
「焦らずに・・・結果を急がずに・・・」
ものすごく心に響きました
新しい土地に行ったら、私の性格上
ばたばたとめまぐるしく活動の場を探すことを想像されたのでしょうね・・・(^^ゞ
Kさんの言葉を胸に刻んで
まずは家族を第一に、居心地の良い場所作りに専念しようと心に決めました・・・

右から2番目が私です・・・(;^_^A

幼稚園から帰ってきたモエの様子がなんとなくいつもと違ったので
熱を測ったら微熱がありました
ソファーで休ませているうちに、お腹が痛いと言い出したので病院へ・・・
夜は煮込みうどんを食べさせて早めに寝かせました・・・





3/7.(sun)
最後の集会

今日は、この団では最後の集会でした・・・
活動内容は、ビーバー隊は工作、カブ隊はネッカーリング作りでした
学校行事の関係等々で参加人数が少なかったのがとても残念でしたが
隊の皆にお別れのごあいさつをしてきました・・・
ヨウもこれまでのお礼と、引越してもスカウト活動を続けることをみんなに約束していました
人前に出ても、自分の言葉で、自分の意思をきちんと伝えることができるようになったんだな〜と
聞いていて何だかしみじみしてしまいました
入隊したばかりのころは、弱音を吐くことも多かったんですけどね・・・
体力面、精神面ともにボーイスカウトで鍛えられた部分も多いと思います
この団は規模が小さいだけに、個人的な結びつきが強かったため、その分別れは辛いのですが
スカウトを続けていれば、どこかでいつか会えるでしょう・・・
奉仕の精神を親も学ばせていただきました
親子ともども本当にお世話になりました・・・子ども達の成長と団の発展を遠くからお祈りしていますm(_ _)m




ボンゴレ
スナックえんどうのソテー
中華風サラダ






3/6.(sat)
有難い申し出

今日はお休みですが、引越し準備のために外出しませんでした
夫も仕事の都合で、今週末は帰宅せず・・・
家の中ばかりもつまらないので、子ども達は家のそばで雪遊びをしていました
「かまくらを作る!」と意気込んで出て行きましたが
ふわふわの雪でそれは無理だったみたい(;^_^A
でも、つららを見つけて折ったり、雪のかけ合いをしたり、それなりに楽しんだようです♪



夜、幼稚園のクラス懇親会が予定されていました(親だけの)
私は夫が不在だったので、不参加のつもりでいたのですが
同じ幼稚園に子どもを通わせているYさん夫妻のご好意で
ヨウ&モエを預かっていただくことになり
思いがけず参加することができました・・・
幼稚園のお母さんや先生とゆっくりお話できるのも今回が最後でしょうから
出席することができて、本当に嬉しかったです
もつべきものは友ですね〜人の温かさをひしひしと感じた出来事でした(~-~*)
Yさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m




3/5.(fri)
体力つけなきゃ・・・

今朝は昨夜から降り続いた雪で、外は大変な状況・・・
朝から除雪に1時間以上も費やしてしまいました(>_<)
わりとさらさらの雪で除雪しやすかったのですが
すっかりきれいにして家に入ると、フラフラ〜っとしてしまい、我が身の体力のなさを痛感・・・
運動を習慣にすることを真剣に考えなくっちゃ・・・と思いました・・・

今日のおやつは、ヨウのお友達のお母さんにいただいた
クランベリーのスイートポテトです♪
やわらかなスイートポテトの中に、カスタードクリームが入っていて美味しいんですよ〜♪
子ども達も喜んでパクついていました(~-~*)




中華丼
水菜と酢醤油卵のサラダ
かぼちゃの甘煮
ワカメスープ







3/4.(thu)
尽きない話・・・

今日は仲良しのNちゃんとSちゃんとランチの約束をしていたのですが
Sちゃんが風邪で急遽キャンセルに・・・迷ったのですが
引越しのことを思うと、次の予定も確約できないので
Sちゃんには申し訳ないけど、Nちゃんと2人でランチに行くことにしました・・・
11時にお店に入って、出てきたのは1時半・・・(;^_^A
その間、思いっきりお喋りして、笑って、食べて・・・ほんと忙しかったです(笑)
引っ越したらこんな風には会えなくなるのね・・・と思うだけでホロリときてしまいそうな私・・・
夫の新しい赴任地は、ここから車で2時間半ぐらいの距離なのですが
休みの時には行き来しようね〜って話しました・・・
下の画像はNちゃんにいただいた紅茶です♪ツボをつくプレゼント、いつもいつもありがとうね〜m(_ _)m



その後、モエを迎えて、ヨウがお友達のお宅に遊びに行かせてもらっていたので
お迎えがてら、お邪魔させていただきました
朝焼いておいたメロンパンをお土産に〜♪
子ども達は2階の子ども部屋で遊んでいたので、親たちはゆ〜っくりお話できました



夜は子どもたちの好きなカレーです
圧力鍋で作ったので、角切りのお肉もあっという間に柔らかく仕上がりました♪
食後にいただきものの桜餅を皆で食べました(~-~*)






3/3.(wed)
女子だけのひな祭り・・・

今日は小学校の今年度最後の参観日&懇談会でした
算数の授業で、絵を見て問題を作り、その問題に答えるという、2年生の総まとめのような授業でした
ヨウはいつになく集中していて、何だかその後姿に成長ぶりを見せつけられた気がしました・・・

家に帰ってバタバタと女子3人のひな祭りの準備です
数日前に朝のテレビでやっていたちらし寿司のアレンジをそのまま真似させていただきました(;^_^A
子ども達はそんな裏事情は知らないので、ものすごく喜んでくれました!うふふ・・・(笑)
お料理は一人分ずつお重に詰めて、それらしく演出〜♪
中身はたいしたことないんですけれど(笑)


お雛様ちらし
牡蠣の茶碗蒸し
紅白なます
煮豚&煮卵
ブロッコリーのごま和え
ハマグリのお吸い物(画像なし)




食後にお雛様のロールケーキを食べました
今回は作らずにお店で買ってきました・・・(;^_^A
夫もいないし、ワンホール作っても余るので・・・(言い訳)
ケーキのお供はsatokoちゃんにいただいていた桜の紅茶♪
ほんのり香って、とっても美味しかったです(~-~*)
窓の外は雪だけど、テーブルの上は春気分満開でした♪






3/2.(tue)
しっかりしないと・・・

今日は午前中少しだけ学校図書館の本の整理に行きました
Aさんも一緒で、楽しくお喋りしつつ作業ができました♪(どっちが目的?・・・笑)
ボランティア担当の先生に「引越しでお忙しいのでは???」と声をかけられ
「現実逃避です」と答え、苦笑いでした・・・(;^_^A

お昼に予定していたクラスのお母さん達の集まりが急にキャンセルになったので
家に戻って荷物の整理に着手しました・・・
でもあんまり集中できず・・・(>_<)
しっかりしないといけませんね〜・・・


子持ちカレイの煮付け
切干大根のハリハリ漬け
フライドポテト
かき玉汁







3/1.(mon)
すてきな仲間

本日早朝に夫は出発して行きました・・・
眠い目をこすりつつ、子ども達も一緒に見送りました・・・
夫の新しい職場での健闘を祈るばかりです!


今日は学校のおはなし会でした
私はず〜っと読みたかった佐野洋子さんの「だってだってのおばあさん」(フレーベル館)を読みました
10分近くかかるので、子ども達の集中力がもたないかな・・・とこれまで読むのを躊躇していた作品です
ちょっと不安半分で読み始めたのですが、子ども達はぐぐっと集中してくれて
その手応えに私ものってきて、気持ちよく読ませていただきました♪
半年間、おはなし会を週1ペースで続けてきて
子ども達の聞く力も育ってきたのかな〜と嬉しく思いました(~-~*)



おはなし会の後、図書館のボランティアの皆さんが夫の転勤で引っ越すAさんと私のお別れ会を催してくださいました・・・
食事をしながらお話も弾み、楽しい楽しいひとときでした・・・
こういう時を過ごすと、ますますこの地を離れがたくなります・・・
とりわけ今日のメンバーは共通の趣味を持ち、共に学び、助け合ってボランティア活動をしてきた仲間なので
おひとりおひとりに、とっても思い入れが強いのです・・・
皆さんに、た〜くさん励ましていただいて、ほんとうに有難かったです・・・

今日ご一緒した皆さんから別れ際に、こんなすてきなプレゼントをいただいてしまいました!
驚きと嬉しさと・・・年甲斐もなく涙目になっちゃいましたよ〜
皆さん、ほんとうにありがとうございました
大切に大切にさせていただきます・・・m(_ _)m

Sさんの手作りビーズストラップ♪とってもカワイイ(~-~*)Kさん&Uさんの手作り♪すてきでしょ〜♪甘いものを食べて元気を出して・・・!とTさんから♪

夕食に、ヨウからシチューをリクエストされて、いそいそとホワイトソースを作っていたら
冷蔵庫の中にいなり寿司を発見!!!
予定が詰まっていて夕方バタバタしそうだったので
朝、いなり寿司を作って冷蔵庫に入れておいたのですが、そのことをす〜っかり忘れていたんです・・・
そんなわけで、何だかミョーな取り合わせになっちゃいました・・・トホホ・・・(^^ゞ


帆立のクリームシチュー(チーズ入り)
コールスロー
いなり寿司