*2003* | ||
* | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
* | * | * |
・・・実は今日は私の誕生日でした 近所に住んでいる同じ誕生日のお友達からのメールで そのことに気づいた私・・・ 家族の誕生日なら何日も前からプレゼントやケーキ、食事のメニューを考える・・・と 準備に忙しいのですが・・・(~_~;) そうか!・・・今日は楽して美味しいものを食べよう・・・!と 夕食のメニューはふぐちりにしました 牡蠣好きの夫と娘のために牡蠣もいれたので ふぐちりという名の寄せ鍋かも・・・?! 最後の雑炊がまた美味しかったぁ〜♪ 少々食べ過ぎ? 何と!夫が仕事帰りにお花を買ってきてくれました(~_~) 娘ふたりはHappy Birthdayの歌を歌ってくれました(~_~) 感謝感謝ですね・・・ |
今日はモエの通っているサークルのお友達を家に呼んで遊びました いつも家に来るのはお姉ちゃんのお友達ばかりで ちょっぴりモエがかわいそうな気がしていたので・・・ それはそれは大コーフン状態で遊びまくってましたよ かなりうれしかったみたい・・・ ピザといちご大福を作ってごちそうしました(~_~) ヨウは学校から帰るなりお友達のお家に出かけてしまったので それぞれに楽しく過ごした感じです ・・・こうやってどんどん別行動が増えていくのかなぁ〜 一年前は幼稚園を除いてはいつも一緒だったのに・・・ 成長が嬉しいような、寂しいような・・・ 夕ご飯は夫の大好きなビーフシチューを作りました わが家はいつも圧力鍋で作るので 短時間でお肉もやわらかく仕上がります 夫はおかわりして食べてくれました 作った私も満足満足! ● ビーフシチュー オムレツ&トマトソース グリーンサラダ 牛タン豆腐 ● |
同じ名前のよしみで仲良くしてもらっている *petit clover cafe*のchie*ちゃんから教えてもらったレシピで いちご大福を作りました 電子レンジで作れるので、驚くほど簡単にできちゃいます お味のほうもみんなに好評でしたよ・・・! また数日中に作ってしまいそうな感じです・・・(~_~) 夫のインフルエンザはまだ治ってません ・・・安静にしているわけではないので(フツーに働いている) よくなれって言うほうが無理ですよね・・・ 休みたくても仕事が許してくれない・・・ 私は美味しいごはんを作って、回復を祈るだけです・・・ ● イタリアンハンバーグ にんじんのグラッセ もやしのスープ 煮豆 ● |
今日は深夜から降り続いた雪が、朝方雨に変わり おまけに風も強かったので、学校は2時間遅れの授業開始となりました 朝食後に雨の降る中、駐車場の除雪・・・ そのままにしておくと、雪の表面ががちがちに凍ってしまって 手がつけられなくなるのです・・・ 雨を含んだ雪ってものすごく重いんですよ〜 非力な(?)わたしにはちょっときつかった・・・ ヨウの登校時刻が近づき、道が悪くて歩いていくにはちょっとかわいそうなので 車で送ることにしました しかし!道路はザクザク状態・・・ 大通りに出るまでに危うくはまりそうになりました あー怖かった・・・ モエのサークルも中止・・・ 今日は豆まきの予定だったので、かなりガッカリしてました 仕方がないので、牛乳パックで作った升に飴を入れて 二人で豆まきごっこをしました もっぱら鬼の役は私・・・倒れても執拗にぶつけてくるモエって・・・(>_<) インフルエンザの夫ですが、やっぱりまだ治ってません ・・・普段どおりに仕事してるのですから無理もないのですが・・・ 熱は下がっているのですが喉の痛みが辛そうです・・・もう少しだと思うのですが 明日は融けた道路が凍りつき、スケートリンクのようになることでしょう(-_-;) 私は運転しないほうが良さそうです・・・ ● 五目寿司 温野菜サラダ 鶏のにんにく煮 ワカメともやしのスープ ● |
来てしまいました・・・A型です そうです、インフルエンザ・・・(>_<) それも一番体力のあるはずの夫がかかっちゃいました 数日、資格試験の勉強で夜更かししていたせいかなぁ〜 でも特効薬を服用したので、効けば普通の風邪より治りがいいとか・・・ 夫が病院で点滴を受けていたら、製薬会社のプロパーが来て 医者に「もう、ぜんぜんありません・・・」と言っていたそうです もちろん、インフルエンザの特効薬のこと・・・ それじゃぁ、かかるんだったら今のうち、ってこと??? 我が家のインフルエンザはこの後どう辿るのだろう・・・(-_-;) ・・・夫は夕方、熱が下がったと仕事に戻り 明日もいつもどおり出勤する!と言ってます タイミングが悪いことに仕事のパートナーが海外旅行中で どうしても休めないそうです・・・ どうか、一日も早く回復しますように・・・ そんなこんなで外出できなかったので Happy Lifeのキョーコちゃん家で見かけて気になっていた パン・オ・レにチャレンジしてみました(明日の朝食用) 形はイメージ通りにはいかなかったけど・・・ お味は発酵バターの風味と塩味がちょっときいていて なかなかでした(すでに子どもと一緒に味見済み・・・) 夕食は夫のリクエストにより「かしわそば」・・・ 前にも書いたかもしれないけど、釧路地方のかしわそばは 親鶏の肉を使います 硬いけど、すごくいいダシがでるんです〜♪ これを食べて温まって早くよくな〜れっ! ● かしわそば きんぴらごぼう ポテトサラダ ひじきの煮物(冷凍しておいたもの) ● |
今日はボーイスカウトの集会の日 夫が所用で参加できなかったので女子3人で出かけました 本日のプログラムはは雪中運動会! 綱引き、宝さがし、カード合わせ、手つなぎかけっこ、雪上水泳・・・ 最初は寒がっていた子ども達も プログラムをこなしていくうちに汗をかくほどでした 新雪なので、子ども達はそれほどでもないのですが 大人の体重で走ると、ズボッ!ズボッ!と足をとられてもう大変! 「つかれたから、だっこ〜」と言うモエを抱っこして競技に参加していたら 深みに足を取られて抱っこしたまま転んじゃいました(~_~;) 一瞬モエは固まっていたけど、雪だらけの格好で大笑い・・・ 明日は筋肉痛に悩まされそうです(-_-;) 宝捜しで見つけたおやつを食べながら 子どもはココア、大人は甘酒で温まりました モエは猫舌なので、紙コップを雪の中に埋めて冷ましてましたよ・・・ どこで覚えたのか、彼女も北国の子ですね・・・(~_~) |
今日は土曜日で学校はお休み・・・ 久しぶりにヨウのお友達をたくさん呼んで遊びました 午前中にアップル・タルトを焼いて準備OK! 今年になって初めて遊びに来た子もいて 盛り上がってましたよ〜♪ 夕食は久々のカレー・・・ 相変わらず子どもは甘口、大人は辛口の2種・・・ 今日はナンを焼いて添えました ナンがとにかく人気で、モエはそれだけで満腹になり、カレーを残す始末(ーー;) まったくもぅ〜 ● カレー ナン ハッシュドポテト(ベーコン入り) きのこのサラダ ● |
今朝はいつもより早起きできたので 発酵なしのお手軽パン「もっチーズ」を焼きました 今回は中に角切りにしたハムを入れて・・・ ハムとチーズは相性抜群! とっても美味しくできました 焼きたてのパンで朝ごはん・・・何だか幸せな気分になれます 日中は悪天候につき、モエとおもちゃの整理をしました 処分できそうなもののメボシをつけつつ・・・ そんなこととは露知らず・・・モエは張り切っていっぱい「おてつだい」してくれました(~_~;) 夕食はとっても坦々麺が食べたかったので 家にある材料で何とか作ってみました 練りごま(白)とラー油、甜面醤のおかげで、何とかそれなりに・・・ 夫には喜んでもらえたのでホッ! |
今日は児童館のおもちつき大会・・・ モエと私はエプロンをして張り切って出かけました 杵でつかせてもらって、それから粉をつけて「丸め」もさせてもらいました 子どもたちの豪快な「丸め」で片栗粉が飛びちり、 黒い洋服を着ていったことを後悔・・・ でもモエが時間をかけて必死に丸めたおもちは、 (ちょっと片栗粉がつきすぎてたけど) とっても美味しかったです! 夜は仙台のお土産がまだ一箱あったので(もちろん真空パック) 牛タンを食べることにしました 牛タンといえば麦飯が定番なのですが、押麦がなかったので 発芽玄米を土鍋で炊きました こういうご飯を食べ始めると、白米では物足りなくなりそう・・・ ● 牛タンのネギ塩焼き テールスープ もやしと人参、ほうれん草のナムル 煮やっこの肉味噌がけ ひじき入り卵焼き かぼちゃの煮付け 発芽玄米入りご飯 ● ![]() |
今日は同郷のお友達Tさんを家に呼んでランチをしました 彼女は結婚と同時にこちらに転勤になったという新婚さん・・・ Tさんを私に紹介してくれたYさんも誘いました 彼女は子どもと一緒に焼いたというかわいいクッキーを持ってきてくれました(^^) ランチのメニューは最近はまっている全粒粉入りのピザ・・・そしてデザートにブランマンジェ 近況を話したり、お料理話(失敗談etc.)で盛り上がったり とっても楽しい数時間でした 今度私がパンの材料を買いにいくお店に一緒に行こうと約束しました 夕飯はこれまたお友達からいただいた「わかざぎ」のから揚げ・・・ もちろん、釣ったものです・・・! 私も一度はやってみたい!!わかさぎ釣り・・・ でも寒いだろうなぁ〜ブルブルッ 今思い出したけれど、7〜8年ほど前、夫と2人で冬のキャンプをしたことがありました その頃、海外通販(〇〇.Bean)にはまっていた私達・・・ −35度までOKというフレコミの寝袋を買ったので試さずにはいられなかったのです・・・ 何だかんだ言ってもやっぱり寒かったですよ〜当たり前だけどっ 不審者かとキャンプ場の管理人さんに探りを入れられる始末・・・(-_-;) 話がそれましたが、魚は下処理済みだったので私は揚げるだけ〜♪ 揚げ油があるので、ついでにチキンといかゲソも揚げちゃいました 時間があったので常備菜のひじきも作りおき・・・3回分作って冷凍 それと、最近雑穀を食べていなかったのでご飯に混ぜて例の土鍋で炊きました わかさぎは小ぶりだったので生臭味も少なくて食べやすく 子どもたちに大好評!頭からしっぽまでペロッと食べてくれました 美味しいし、カルシウムもいっぱい補給できて・・・嬉しいったら!Jちゃん、ありがとぉ〜(^^) ● わかさぎのからあげ フライドチキン いかゲソ揚げ マカロニサラダ+キャベツ ひじきの煮物 雑穀入りごはん ● |
今年初のサークル 張り切って行ってみたら会場の駐車場が雪だらけ・・・ 聞けば除雪車が来るのは明日だと言う・・・(-_-;) みんなで場所をやりくりして何とか車をおいて・・・ホッ! でも駐車するのに時間をとられ、始まったのはいつもより20分遅れ・・・となりました 今日は先生当番だったのでそれからが大忙し・・・ 本日のプログラムは「新聞遊び」でした 小さくちぎった新聞をかけあったり、 その中に飴玉を隠して探したり・・・とっても楽しかったです 思いっきり遊んで、親も子もストレス発散!!!できました 今日の夕飯はいか飯・・・ 私は圧力鍋で作るので失敗がなく、短時間でふっくら出来上がります 子どもたちも喜んで食べてくれました ● いか飯 豚汁 白菜のサラダ+梅肉ドレッシング ● |
ヨウの3学期が今日からスタートしました 朝は予想に反して、いつもより5分も早く張り切って出かけていきました 「よしよし・・・(^^)」と部屋の窓から見送っていると・・・消えた! ・・・すってんころりん(>_<)転んでました・・・ 凍っているところにさらっと雪が積もった状態はとっても危険! とにかく滑りやすいです・・・ 午後から買い物に出かけたのですが、萌も2回ほど転んでました・・・ 買い物袋(ワイン、卵が入ってる)を2つ抱えたまま、私も危うく転ぶところでした 車も同じで、安全運転でいかないと・・・ 国道はいいのですが、裏道に入るともう大変! ちょっと勾配のあるところならスリップして発進できない ・・・なんてことにもなりかねません 当分は「表通りの女」でいこうと思います・・・^^; ● 麻婆豆腐 かぼちゃの甘煮 五目炒飯 サラダ 白菜の漬物 ● |
今日はヨウの冬休み最終日・・・ 前から子どもたちと約束していた「ピーターパン2」を家族で見に行きました トイレを済ませ(これ大切!)、ポップコーンと飲み物を買っていざ・・・ 約1時間半でしたが3才のモエでも飽きることなく楽しめました 夢見る心を失っちゃいけない・・・と(^^ゞ 前日の新年会で寝不足の夫も付き合ってくれました 家族で観るのは毎回のことなので、 夫本人の意思に反してかなりのディズニー映画通になってるかも・・・ 日曜の夜はいつも外食と決めているのですが 「ピザがたべたーい」のリクエストに応えて おうちごはんとなりました 今日はピザ生地に全粒粉とコーンミールを加えたので また一味違った感じで家族にも好評でしたよ レシピはコチラ |
今日はヨウのお友達親子3組を招いて、一緒にランチをしました メニューは餃子・・・ 餡と皮を準備しておいて包むのはお友達のママたちに手伝ってもらいました 50個以上作ったでしょうか? 全てみんなで食べ尽くして満足、満腹・・・ でもバナナケーキは別腹で・・・^^; その後、夕方まで遊んで解散しました 夫が夜、新年会とのことで待ち合わせの場所まで車で送ることに・・・ その前に子どもたちと私だけの夕食となりました メニューはチヂミ(エビ、ホタテ入り)・・・私はゴマ酢醤油で、子ども達はマヨ&ソースで食べました ドタバタして写真撮るの、忘れちゃいました・・・(^^ゞ |
寒さ&体調不良で2日ほど家にこもってました ・・・というわけで今日は買い物もかねて、子どもたちと完全装備で外出 でも、車の暖気運転をしようとキーを回したものの、エンジンがかからないっ・・・(>_<) 数回チャレンジした後、始動したのでホッとしましたが・・・ ほんと、冷や汗もの・・・北国の冬は侮れない! 近くのショッピングセンターに行き、食材をいろいろ買い込んできました そんなわけで、魚介類がたくさんあるので 思いついて、パエリアにしてみました 我が家にはパエリア鍋がないので、オーブンかフライパンで作ります 本日はフライパンで・・・ でも見た目も、お味も上々でしたよ♪ ● パエリア(シーフード) セロリのピクルス そばの芽とわかめのサラダ 粉ふきいも かき玉スープ ● |
今日はかなりの冷え込みでした 朝のゴミ出しを除いては外出しなかった私・・・(-_-;) でもお友達親子が遊びに来てくれることになっていたので 退屈することなく楽しく過ごせました 今日はスイートポテトを焼きましたよ 今年初の手作りお菓子かな・・・ 夕食は買い物も行けなかった(行かなかった)ので 冷蔵庫の整理メニューみたいになっちゃいました(汗) ● 白菜とベーコンのクリーム煮 ポモドーロ(トマトソースのスパゲッテイ) 白菜とみかんのサラダ キャベツの浅漬け(お土産) ● |
冬休み中に、1年生の娘に書初めをさせたいな・・・と思っていました 宿題ではありません そのことを娘にも伝えて、道具も準備してあったのですが 帰省のドタバタで忘れかけていました それを娘が思い出し、「どうしても今日やりたい・・・!」と言い出しました 夕飯が済んでからのスタートだったのでちょっと躊躇しましたが 思い切ってやらせてみることに・・・ 私も筆をもつのは本当に久しぶりで、お手本を書くのにも手に汗握る状態・・・ 娘は全く筆を持ったこともないので はじめは筆の持ち方、そして「入れ」と「止め」「はらい」の基本から・・・ お絵描きでもするかのように軽く考えていた娘は 予想外の展開に戸惑いの表情・・・ それに反して執拗に練習させる私・・・ 悪戦苦闘しながらも用意した半紙60枚をしっかり使いきり 数時間の後に、下の作品が完成しました・・・ 初めてにしては上出来・・・では?(親の欲目???) 後片付けの後、親子ともども疲れきってすぐ寝たのはいうまでもありません・・・(-_-)zzz |
実家から自宅に戻るのに 千歳空港から4時間弱も特急に乗らなくてはいけない・・・ しかも連休中で車内は混雑している なんとかおとなしく過ごさせる術はないものか・・・ そこで私は、以前から娘がほしがっていた少女マンガを買ってあげることにしました ところがモエまで便乗・・・ 「ぜったい、おねえちゃんとおんなじの〜」と譲らない・・・ 3歳なんだから「○のしい幼稚園」とかにしとけばいいのにぃ〜(ーー;) 本を開いて、開口一番、「わぁーぬりえがいっぱいある・・・!!」だって(爆) 一方、満員の車内でヨウはマンガを「音読」しだす始末・・・ 結局、冷や汗かきっぱなしの4時間でした だけど、3日後の今日も、マンガを読み耽っている娘・・・ わたしも子どものころよく読んだけど・・・ あまり熱中されると、視力のことが心配・・・ とりあえず、続けて買わないようにして、冷却期間をおこうと思います・・・(-_-;) ● 親子丼 大根の味噌汁 わかめと笹かまぼこの酢味噌あえ 山芋のお漬物(お土産) カブのお漬物(お土産) ● |
年末に買って、使わずじまいだった炊飯用の土鍋 思い立って使ってみました 使い方はいたって簡単! 普通に研いで水加減をしたお米を2時間ほど放置しておいて その後、強火で15分炊いて15分蒸らすだけ・・・! ちょっぴりおこげができて、おいしいご飯が出来上がりました ついつい電気の炊飯器に頼りがちですが 時々この鍋で炊いてみようと思います 夕べからなんだか体がだるくて風邪気味の私・・・ というわけで今日はあっさりメニューとなりました そうそう、昨日作った娘の(!)工作・・・ handmadeにupしています よろしかったらご覧くださいね・・・(^^ゞ ● レンコンのきんぴら(ベーコン入り) サラダ まいたけと鶏ささみの煮込みうどん りんご ● |
今日からいつも通りの生活・・・とは言っても 北海道の小学校はまだ冬休み・・・3学期は20日からです 今日は年賀状の整理と、ヨウの冬休みの工作のお手伝いに費やしました 彼女の小学校では工作は自分で作ってもOK、親子の共同製作も可なので 大手を振って(?)手伝うことができます・・・(?_?;) 今回はリサイクル時計にすることにしました さてどんな作品になることでしょう・・・ 完成したらhandmadeでご紹介しますね ● しじみの酒蒸し 鶏ささみとキャベツのサラダ つみれ汁 牛タン(仙台のお土産) ● |
遅ればせながら・・・新年あけましておめでとうございます 今日自宅に帰ってきました 夫の実家→自分の実家と行っていたので 約2週間も家を空けていました 夫の実家ではお母さんお手製のおせちに舌鼓・・・ 実家でも懐かしい母の手料理を味わい ・・・というわけでしばしの主婦業サボタージュ(^^ゞ また、実家ではそれぞれ子連れで姉妹が集合し それはそれは賑やかでした! 懐かしい友人たちにも会うことができたし・・・ しばらくぶりの里帰りで、とても楽しく忙しい数日でした 2003年の充電完了・・・!って感じです 年の始めをこんな幸せな気持ちで過ごせて、本当に嬉しく思います み〜んなに感謝したい気持ちでいっぱい・・・ 明日から、また通常業務(!)・・・復帰できるかちょっぴり不安ですが 留守中一人で過ごしてくれた夫に報いるためにも頑張ろうと思います・・・! 今年も楽しみながらこのサイトを続けていけたら・・・と思っています 本年もどうぞよろしくお願い致します・・・m(__)m ![]() ![]() ![]() |