*2003*
1 2 3
* 5 6
7 8 9
* * *
4/30.(wed)
大勢で賑やかに

今日のキャラ弁はマイメロちゃんです(^^ゞ
4連休明けの登園なので、泣かれることを覚悟していましたが
担任の先生がバスに乗ってきてくれたので
すんなり乗り込んで行ってくれました^_^;
良かったヨカッタ・・・

午後からヨウのお友達親子3組が遊びに来ることになっていたので
バナナブレッドを焼いて待っていました
それと、焼きたてのパンをごちそうするために
パン生地をベーカリーにセット〜♪
大人4人+子ども8人という大変な人数でしたが
親、子それぞれに盛り上がって楽しく過ごせました(^^)v


赤魚の煮付け
ほうれんそうともやしのおひたし
長いもの梅和え
豚汁






4/29.(tue)
3人の休日

今日は祝日ですが夫は仕事・・・
3人で近くのSCへ行きました
目的は・・・「とっとこハム太郎着ぐるみショー」・・・^_^;
ヨウもまだ嫌がらずに付き合ってくれるので助かります
立ち見でしたが、モエはかなりコーフン状態でピョンピョン跳ねながら見てました
リボンちゃんが出なかったのがちょっとご不満だったみたいですけど〜

帰ってから思いたって、シャボン玉をしました
まだ寒いのでかなり厚着をして・・・
手が冷たい冷たいと言いながら、二人ともとっても楽しそうでした
モエが「しゃぼんだまのなかには、にじがあるんだよ〜♪」と
私に嬉しそうに教えてくれました(~o~)
ヨウはモエに「ゆっくりふくと大きいのが、早くふくと小さいのができるよ〜」と、教えてました
しっかりモエの脳にインプットされたことでしょう〜♪

夫がいつもより少し早く帰ってきてくれて
4人揃って夕食を摂る事ができました(~o~)
今日はみんなの好物ばっかり!
特にしじみが好きなので、またまたヨウ&モエは牽制し合いながら食べてましたよ〜^_^;


油淋鶏+キャベツの繊切り
しじみの酒蒸し
野菜たっぷりスープ






4/28.(mon)
もえだけおやすみ〜♪

今日は月曜日ですが、モエの幼稚園は開園記念日でお休み・・・
都合4連休となってま〜す♪
私も朝のドキドキから開放されて嬉し〜い^_^;
モエは、ランドセルを背負って出かけるヨウを同情の目でみてました・・・

ヨウも午前授業なのですぐ帰ってくるし
出かけることもなく二人でまったりと家の中で遊んでました
一ヶ月前はこれが日常だったのに・・・
今日は、ここ最近で一番!って言うくらい(!)モエ上機嫌の日なのでした^_^;


麻婆豆腐
キノコのサラダ
卵の中華スープ
煮豆






4/27.(sun)
陽気に誘われて〜♪

今日は特に予定のない休日・・・
朝はポンデケージョを焼いてゆっくり朝ご飯を食べました



それから家でのんびり・・・と思っていたら
天気が良いからドライブに行こう〜♪と夫が連れ出してくれました♪
あてもなく走っているようで夫には目論見がちゃんとあったんです
1時間半ぐらいドライブして、着いたのは
「標津サーモンパーク」
いわば、サーモンの水族館です(~o~)
そういえば昨年の春に来た時に、サケの稚魚の放流体験をさせてもらって
とても楽しかったっけ・・・
施設の前には池があって白鳥もいました
すぐ近くまで来てくれて(!)ヨウ&モエも大喜び!
とっても人馴れしている白鳥さんなのでした



館内に入るとたくさんの種類のサケがいて
絶滅危惧種の「イトウ」もたくさん!!オーパ!オーパ!^_^;
(サーモンパークで卵から育てたものです)
また、館内では何と!魚達に餌をあげることが出来るんです!
子ども達に買ってあげたつもりが親たちのほうが夢中になっちゃいました
イトウの2歳魚、3歳魚の餌の食べっぷりはかなりすごいものが・・・^_^;



天気が良かったので最上階の展望室へ・・・
国後島もちゃんと見えましたよ〜♪
それから、パーク内の公園にある滑り台やブランコで遊びました
夫も私も子ども達に便乗(!)して楽しんじゃいました^_^;
帰り際にヨウが四つ葉のクローバーを見つけて大喜び!
思いがけずすてきな春の休日となりました〜(~o~)






4/26.(sat)
アンパンマンのコンサート

今日はアンパンマンのミニコンサートに行ってきました
お友達のNさんがチケットを取ってくれたので〜♪感謝感謝♪
会場は800人収容のホール
自由席でしたが、席もちゃんと確保できてゆっくり観ることができました
何と!立ち見もいたのですよ〜(@_@)
アンパンマンといえばやなせたかしさん・・・
今回はご本人も登場して
歌は歌うわ、イラストは描いてくれるわ・・・でびっくりしました^_^;
80歳を超えているとは信じられない若さ!
白のタキシードでステップを踏みながら歌うやなせさんに
母たちは釘付けになっちゃいました^_^;
ヨウ&モエはなんと言っても「さんさんたいそう」「手のひらを太陽に」
この2曲にノリノリでしたよ〜(~o~)


ししゃものマリネ
新じゃがのスタッフドポテト
まぐろの香味揚げ
ワカメスープ






4/25.(fri)
おともだち
づくり大作戦

今朝のモエ・・・何とか泣かずに園バスに乗っていってくれました
こうやって少しずつ慣れていってくれるといいのだけど・・・

今日はモエの幼稚園のお友達親子が初めて遊びに来てくれました
仲のよいお友達ができれば、幼稚園に行く楽しみが増えるかな・・・と母達で計画したのです^_^;
幼稚園が終わってからなので2時半ぐらいからのスタートでしたが
シルバニアで遊んだり、ぬいぐるみを全部出して毛布に寝かせたり・・・
楽しく遊んでいました

途中から同じ幼稚園の年中さんのNさん親子が合流しました
私はメロンパンをおやつに準備・・・
幼稚園でお弁当を食べてきてはいても量が少なめなので
やっぱりお腹が空くらしいので・・・
楽しくみんなでおやつタイム〜♪
でも夕方になったらちょっと(というよりかなり)グズグスのモエ・・・
ちょっとしたことからしばらくの間怒りながら泣いてました
幼稚園での疲れやストレスが爆発している感じ・・・
明日からはモエの幼稚園は4連休・・・
疲れを癒して連休明けに元気に登園してくれることを祈ります^_^;


マグロの山かけ丼
豚汁
きゅうりとちくわのサラダ
セロリの和風ピクルス






4/24.(thu)
家庭訪問part1

今日はヨウの家庭訪問の日でした
私はいつもより念入りにお掃除を・・・(笑)
そうこうしているうちにモエのお迎え、そして家庭訪問の時間となりました
わが家は校区の端っこにあるので
学校から急いで帰って来ても20分はかかるのです
ヨウは案の定、息を弾ませて帰ってきました
小学2年生ぐらいだと、まだ(!)先生が家に来てくれるのが嬉しいみたいです^_^;
1年生から持ち上がりの先生なので
ヨウの持ち味も分かってもらっているし
学校でも楽しく過ごしているということでひと安心・・・
かなり短時間で終了・・・
ヨウは先生にもっといてほしいみたいでしたけど・・・^_^;


来月はモエの幼稚園の家庭訪問があります・・・
こちらはいろいろお話するネタがありすぎます〜^_^;


チキンライスのドリア
トマトとハーブのサラダ
もやしのスープ
ほうれん草のゴマ和え






4/23.(wed)
証拠写真・・・^_^;

今日は幼稚園に入園式の写真が展示されているので
お迎えがてら見に行きました
予想通り、モエの写真は全て泣き顔・・・
モエを抱っこして園児席に座っている私もしっかり写っていました(>_<)
こんな時もあったねー・・・と笑える日も来るのでしょうが
わが娘が幼稚園に慣れる日はもう少し先のようです・・・

今日は新ジャガが手に入ったので肉じゃがにしました
ヨウ&モエにもその美味しさがわかったようで
おいもばっかりおかわりして食べていました^_^;
「生わかめ」と「いか」はお友達からのいただきものです
どちらもとっても美味しかった〜♪
Hさん、Nさん、ありがとー♪


ふきの炒め煮
肉じゃが
生わかめのサラダ
いかのうに和え(いただきもの)





4/22.(tue)
こどもたちのクッキー

今日はヨウのお友達が遊びに来てくれました
私はカスタードプリンとクッキー生地を作ってスタンバイ!
それぞれ好きな型を選んでたくさんクッキーを作りました
モエはハートばっかり・・・
ヨウとお友達は動物・・・
それぞれに個性がでるな〜と感心して眺めていたら
写真を撮るのをすっかり忘れちゃいました(>_<)
食べ終えた残りをとりあえずパチリ!
サクサクの美味しいクッキーでした(~o~)

夕食は夫が接待で不在につき
子どもたちのリクエストを聞いたら
ディズニーの「わんわん物語」のレディ&トランプが食べていた
ミートボールの入ったスパゲッティが食べたいとのこと・・・
・・・というわけで、こんなメニューとなりました〜♪


ミートボールスパゲッティ
ベビーリーフのサラダ(ガーリックチップ&カリカリベーコンのせ)






4/21.(mon)
主婦の本領発揮?

今日のキャラ弁は「ちびまるちゃん」・・・
朝からせっせとオムライスを作る私を、夫が苦笑いしながら見ていました
もしかして、ちょっぴり(!)趣味化しつつあるのを見破られてる???

午前中はママ友達が広いお家に住み替えをするので
その引越しのお手伝いに馳せ参じ
ダンボール運び・・・
主婦7人が集まると手際の良いこと(!)
レディースパックできちゃうね〜なんて調子に乗る私達・・・
引越しは大変だけど、気分一新できていいね・・・と話しました


照り焼きハンバーグ
にんじんのきんぴら
かぼちゃの甘煮
ワカメスープ





4/20.(sun)
そなえよつねに・・・

今日はボーイスカウトの集会
「まちのしせつをみにいこう」というテーマで
市の防災センターの見学に行きました
10年前にこの地を襲った大きな地震・・・
当時のパネルを子ども達も真剣な眼差しで見つめていました・・・
地震体験室、火災(煙)体験室、
初期消火体験室等の設備もあるので
実際に震度7の揺れを体験し、その時、どんな行動をとればいいのかを学びました
また、4年生以上のスカウトは消火器を使う練習もさせていただきました(中身は水ですが・・・)
とても内容の濃い2時間でした
家に帰って思わず消火器を確認(使用期限等)した私・・・^_^;
普段からの心がけが大切ということ・・・ですよね






4/18.(fri)
めまぐるしい一日

今日はヨウの参観日と歯医者さんの日・・・
午前中に昨日の宿題=「もう片方のわらじ」を作ろうと思っていたら
同じ幼稚園のお母さんから突然の電話・・・
急遽、「わらじ作り」を教えに(?)行くことになりました^_^;
おしゃべりしながらも約1時間で一足完成!
ホッとする間もなく、モエを幼稚園にお迎えに行って
ヨウの小学校へ・・・
ホントはモエをお預かり保育にお願いする予定でしたが
彼女があまりにも嫌がるので断念・・・
一緒に参観することになっちゃいました^_^;
4月の懇談会といえば、役員決め・・・
参観にはた〜くさんの父母が来ていたのに
懇談会に残ったのは僅か7人!
懇談に残った親がそれぞれできる役を引き受けて
残った分は後日集まって決めることに・・・
私?もちろん引き受けましたよ〜^_^;
1年間頑張りましょー(~o~)
それから急いでヨウの歯医者さんへ・・・
ヨウは虫歯はないのですが、今ちょうど歯の生え変わり時期で
グラグラになった乳歯の抜歯に行ったのです
前歯2本なくなったヨウはかなり不機嫌でした(-_-;)
夕方、ヨウのお友達を預かることになり、急いで帰宅・・・
ドタバタと慌しい一日でした〜






4/17.(thu)
はじめての!わらじ作り!

今日は幼稚園でモエが履く「わらじ」を作る日でした
夕方からお母さん達で幼稚園に集まり
「わらじ作り講習会」です
モエの幼稚園は、基本的に「はだし」か「わらじ」・・・
上履きは風邪気味の時だけ・・・
ですから「わらじ」は必需品なのです!
何せ初めてのことなので上手く作れるのかドキドキものでした
ビニール紐をガイドラインにして布地を編みこんでいくのですが
要領を得るまでがちょっと苦戦しました
約1時間半でなんとか片方完成・・・
もう片方は宿題となりました^_^;
あとは家でがんばらねば・・・!
講習会の間、ヨウ&モエはお友達のNさんに預かってもらったので
わらじ作りに集中できてとっても助かりました(~o~)
Nさん、いつもありがとうね〜






4/16.(wed)
よごしたくないの・・・

今日の幼稚園バスの担当はモエの担任の先生・・・
お迎えのときに、「今日は粘土遊びでしたが参加したがりませんでした・・・」とのこと(@_@)
家に帰ってモエにそれとなく訊いてみると・・・
「あたらしいスモックをよごしたくなかった・・・」との返事
私が作ったスモックをかなり気に入ってくれていたモエ
それがこんな形で裏目にでてしまうとは・・・^_^;
汚してもまたキレイに洗ってあげるから心配しなくていいんだよーと言うと
ちょっぴり安心したみたい
明日はスモックを着てくれるそうです^_^;


麻婆茄子
わかめと玉子の中華スープ
お豆腐サラダ






4/15.(tue)
母だけの・・・

今日のモエのお弁当はQoo・・・
モエのたっての希望でミニゼリーを入れましたが
なぜか、それだけ残して帰ってきました^_^;
キャラ弁にちょっぴりハマリつつある私・・・

お昼はモエのお友達のママと
初めて子どもぬきで集まり、一緒にギョウザを作ってランチ・・・
静かだけどなんだか忘れ物をしてるような物足りなさがあるね・・・と話しました
写真のチーズケーキはNさんが焼いてきてくれたもの
しっとりとして、とっても美味しかった〜♪
私もスコーンを焼いておもてなし・・・
3つ並べると、ちょっと食べ過ぎ・・・ですね

夜は夫が出張で不在だったので
子どもたちと私だけ・・・
こんな簡単メニューとなっちゃいました^_^;


水餃子
ツナサラダ
焼き豚チャーハン+目玉焼き






4/14.(mon)
すてきな絵本

今日のモエのお弁当は先週からリクエストされていた
「リボンちゃん」のお弁当・・・
喜んでくれたみたいで・・・ホッ!
朝は泣かれることを予想していましたが
なんとか泣かずにバスに乗っていきました
少しずつではありますが慣れていっているみたいです・・・

夜ごはんは子ども達のリクエストでピザを焼きました
そして、バタバタでのびのびになっていた
モエの入園お祝いケーキも作りました(~o~)

お友達のYさんが、モエに読んであげて・・・と
「ようちえんにいったともちゃんとこぐまくん」という絵本を貸してくれました
Yさんも我が子の入園時によくこの本を読んであげたそうです
まさにモエの心境にピッタリの絵本でした
モエもすっかり気に入って何度も「よんで〜」とせがまれています
Yさんに感謝です♪ホント、ありがとうね〜♪






4/13.(sun)
日曜日の過ごし方

今日は日曜日
なのに6時台には全員起きてる早起き家族の我が家・・・^_^;
朝食も全員揃ってしっかり食べてます
日曜の朝はいつもパンが多いのですが
今朝は昨日の市場の調達品を食べて欲しくって、和食になりました

<朝ご飯のMENU>
姫タラの一夜干し
しじみのお味噌汁
ほうれん草のおひたし
梅干

午前中はボーイスカウトの集会
今日はヨウたち2年生がビックビーバーに上進する日・・・
またひとつステップアップしたヨウが何だか大きく見えました
セレモニーの後は忍者ごっこやゲームで楽しく過ごし、あっという間の2時間でした

お昼ご飯は子ども達のリクエストで回転寿司へ・・・
みんなでお腹い〜っぱい食べました(~o~)

そんなわけで夕食時間になってもさほど食欲なし・・・
デパ地下で買ったレトルトのカレーを食べることになっちゃいました^_^;
・・・といっても夫の選んだのは札幌のスープカレーのお店「木多郎」のもの
私はオーソドックスに函館五島軒のビーフカレー
ヨウは前からずーーーっと食べたがっていたハム太郎カレーを・・・
ちなみにモエはもう寝てました・・・(>_<)
夫のスープカレーを味見させてもらったら
意外にも(!)これがとっても美味しかったのです
レトルトでもこの味ならお店ではもっと美味しいんだろうな〜
札幌の方が羨ましい〜♪

・・・そんなこんなで本日も密度の濃い休日でした・・・





4/12.(sat)
久しぶりの市場

今日はヨウとモエがお休みなので
久々に和商市場へお買い物に行きました
ちょうど子ども縁日をやっていたので
喜んでくれるかな〜と、車を出しました
綿あめを食べて、輪投げ、お菓子すくいをして子ども達は大満足
私はたらこ、姫タラの一夜干し、大粒のしじみetcの食材を手に入れて
これまた大満足で帰ってきました
お昼はあまりお腹が空いていないようだったので
ホットサンド+チャイにしました
夕方、お友達に市場で買ったもののおすそ分けに行ったら
なんと「活タコ」をもらっちゃいました(~o~)
そんなわけで本日のメニュー

しじみの酒蒸し
タコのカルパッチョ
タラコスパゲッティ
キノコのスープ

seafoodの揃い踏み〜♪
しじみは粒が大きかったので酒蒸しにしても食べごたえがありました
ヨウもモエも競って食べていましたよ^_^;






4/11.(fri)
母にできること・・・

今日からモエは通常保育・・・
お弁当を持って行くので帰ってくるのは2時過ぎです
今日はモエを少しでも元気づけようと
モエの大好きなハム太郎のキャラ弁にしてみました
ベースはハンバーグで目、鼻、口はしいたけのソテーしたのもを使って
目の光はスライスチーズ、耳や手足はハムで・・・
夫のお弁当の倍も時間がかかっちゃいました(大汗)

<お弁当のメニュー>
ハム太郎ハンバーグ
ハートのサンドイッチ
かぼちゃの茶巾
うずらの卵(黒ゴマで目鼻をつけて)
ブロッコリー・お花にんじん・お花きゅうり
夏みかん

起きてきたモエはやっぱり不機嫌・・・
「ねむい」「ようちえんいきたくない!」と繰り返すばかり・・・
そこで、力作のお弁当を見せると、何と
「りぼんちゃんがよかった・・・」の一言
私はかなりへこんじゃいました(-_-;)
その後も何とか元気に幼稚園に行かせようと努めましたが
努力の甲斐なく(?)やっぱり園バスに乗り込むときに泣いてしまいました
ずっと園でも泣いているのでは・・・と私も落ち着かない気分で半日過ごしましたが
帰りはニコニコで帰ってきたのでちょっぴり安心・・・
土曜と日曜はお休みだよ〜と教えると
かなり嬉しそうにしていました^_^;
月曜日がコワイ母なのでした〜

おやつに*petit clover cafe*のchie*ちゃんレシピで
いちごのヨーグルトムースを作りました(~o~)
やっぱり美味しかった〜
chie*ちゃん、いつもありがとね〜(~o~)






4/10.(thu)
ナミダの入園式
・・・

今日はモエの幼稚園の入園式でした・・・
天気には恵まれましたが風の強い日でした
家を出るときはニコニコのモエ
でも幼稚園に到着して教室に入った瞬間から雲行きがあやしくなり・・・
父母席に行くから・・・と教室を離れる私を不安げに見送っていました
式が始まり、新入園児の入場・・・年少さんの数人が泣きながら入ってきました
ドキドキしながら待っていると
やっぱり真っ赤な顔で泣きながらモエが登場
取り乱した感じというよりはポロポロポロポロ涙が止まらない感じ・・・
泣いた子の親は呼ばれて一緒に園児席に座ることに・・・
もちろん私もです・・・^_^;
モエを抱っこしながら
「今日はいっぱい泣いてもいいよ・・・明日からは
本当の幼稚園なんだから・・・」と言うと
「うん、うん」と大きく頷きながらまたポロポロ泣いていました

予想通りの展開となってしまった入園式
明日からは通常保育がスタートします
しばらく葛藤の日々でしょうが、何とか乗り越えて行かなくては・・・

夕飯はモエの好きなメニューにしました
この鮭ちらしは夫の母から伝授されたもの・・・
もちろん、ヨウだって大好きです
たくさん食べてくれたので、明日へのパワーになってくれるといいな・・・


鮭のちらし寿司
天ぷら(海老+かぼちゃ)
海藻サラダ
お吸い物





4/9.(wed)
落ち着かない一日

モエと同じ幼稚園に入園するお友達のママからのお誘いで
お宅に遊びに行きました
今日はスフレチーズケーキをお土産に・・・
お昼ご飯にホットサンドとフルーツヨーグルトをご馳走になっちゃいました
これがまた美味しいの!
Nさん、いつもありがとねー(~o~)

話すことはやっぱり幼稚園のこと・・・
明日は入園式ということもあり
それぞれに期待と不安でいっぱいなのでした
あ〜なんだか落ち着きません・・・こんなことでは明日が思いやられるわ・・・^_^;



ツナの炊き込み御飯
肉じゃが
大根と海藻のサラダ
マイタケの味噌汁






4/8.(tue)
母の憂い・・・

今日はヨウのお友達親子を家に呼んでいたので
スコーンを焼きました
最近はまっているのがフードプロセッサーを使ったレシピです
手で混ぜるのとはまたちょっと違った仕上がりですが
本当に短時間で生地が出来上がるのでオススメです
バター&メイプルシロップでいただきました(~o~)

子ども達の本日の遊びメニューはリカちゃん遊び・・・
モエが時々遊びについていけなくて泣く場面もありましたが
楽しく過ごしていました
そういえば昔のリカちゃんと今のリカちゃんって顔が違うんですよ〜
顔の大きさ、おでこのでっぱり・・・やっぱり「時代」を感じさせるものが・・・^_^;

その間、母達は子育て談義・・・
モエの入園にまつわる話をする私に、我が子の入園当時を懐かしがる友達・・・
彼女は小学生2人のママですが、大きくなっても悩みは尽きないよ・・・と言っていました
子どもが成長するたびにまた悩みの質が変わってくるのでしょうね・・・


ハッシュドビーフ
ポテトサラダ
フルーツのヨーグルト和え






4/7.(mon)
ヨウ、はじめての美容室

今日からヨウも新学期!
一緒に通学していたお友達が引っ越してしまって
別のお友達と通うことになったので
ちょっぴりドキドキのスタートとなりました^_^;
それからドキドキがもうひとつ!
帰宅してから私と一緒に美容室へ行く予定になっていたのです
ずっと髪を伸ばしていたヨウは今まで前髪しか切ったことがなかったのですが
どういう心境の変化なのか、「肩ぐらいまでカットしたい」と言い出し
美容室へ行くことに・・・!
大好きなモー娘のヨッシーの切抜きを握り締め
いざ美容室へ・・・
席に案内してくれたのが男性の美容師さんだったので
ヨウはカチンコチンに固まってました
でも実際にカットしてくれたのは女性だったので一安心
切抜きをしっかり手渡して切ってもらっていました
仕上がりはこの通り・・・(~o~)
本人も大満足で、明日学校に行くのが楽しみ・・・とのたまわっていました^_^;
毎朝ドタバタの中でやっていた髪を編んだり結んだり・・・から開放されると思うと
嬉しいような悲しいような・・・
ちょっぴり複雑な母でした
(ドサクサにまぎれて私の後姿もupしちゃいました・・・)



うな丼(錦糸玉子と白ごま入り)
マイタケのお吸い物
手羽先(デパ地下調達品)
ハムと野菜のサラダ





4/6.(sun)
デパ地下のお楽しみ・・・

今日は夕方、北海道では老舗のデパート丸井今井におでかけしました
夕方に出かけるのは訳があるのです・・・
4時半に焼きあがる、マリーカトリーヌの「夕焼けパン」が買いたいから!
でも毎回、私が他の食材の買出しに夢中になっている間に
焼きあがっちゃうというパターンで
切り分ける前の巨大なフランスパンを見逃しています(>_<)
ご多分に漏れず今回もダメでした・・・
夫と子ども達が買っておいてくれたのですが
私を待ってる間にパリパリの皮を食べ尽くされて
結局もうひとつ買う羽目に・・・^_^;
お目当ての食材を手に入れて私はホクホク状態(~o~)
パンをつまみ食いして他の3人はお腹が満足状態・・・
それからちょっとダイニング用品売り場へ・・・
すると、探していたペッパーミルを発見!
同じメーカーの違うタイプは良く見かけるのですが
この形が欲しくて探していたのです
思いがけず出会えてひとりで大興奮!
もちろん買っちゃいました
・・・というわけで本日のお買い物も大満足なのでした(~o~)





4/5.(sat)
思いがけない休日

今日は土曜ですがモエの慣らし保育最終日・・・
しかも初めてのお弁当ということで保育時間も長い・・・
親のほうもさらに心配が募っていました
お弁当の中身はモエのリクエストによりこんな感じ・・・

全粒粉パンのサンドイッチ(タマゴ・ハチミツ)
海老のフリッター
にんじんのグラッセ
ブロッコリー+コーン+リンゴ

サンドイッチはハートとクマさんの形に型抜きして・・・
量は少なめにとのことだったので
楽しいお弁当を心がけました

じっとしているとすぐ幼稚園に思いを馳せてしまうので
夫が知人からいただいた無農薬の夏みかんを使って、ヨウとマーマレードを作りました
部屋中に柑橘のさわやかな香りが広がって
不安な気持ちが少〜し落ち着いたような気がします

そうこうしているうちに夫が半日休みになって、お昼前に帰ってきました
<ランチのMENU>

ジャンバラヤ
アスパラのバターソテー
野菜スープ(昨日の残り)
リンゴのヨーグルト和え

昼食をとった後、夫がヨウと一緒にモエのお迎えに行ってくれました
そしてモエが家に入って開口一番
「おべんとう、ぜんぶたべたよ!」の言葉・・・
私も嬉しくなってめいっぱい誉めちゃいました(~o~)
その後、担任の先生に電話で3日間のモエの様子を伺ったところ
やはり「おかあさんにあいたい・・・」と涙を流す場面があったそうで・・・
見えないところでモエなりに葛藤していたのだと思うと切なくなっちゃいました

その後夫の発案で家族でカラオケに・・・
ほとんどアニメソングでしたが
親も子も結構楽しめましたよ(~o~)
帰りに坦々麺を食べて帰宅・・・
なんだか盛りだくさんの一日でした^_^;

5日後がモエの入園式・・・本当の(!)幼稚園児になるのももうすぐです
さっきまで明日の日曜日も登園するつもりでいたモエですが・・・^^;






4/4.(fri)
3歳児、恐るべし・・・

本日モエ、慣らし保育2日目・・・
朝、バス待ちをしていたらピンク色のバスが見えた瞬間
ピョンピョン飛び跳ねて喜んでいました
もしかして、すごい適応力の持ち主・・・???
バスの運転手さんもモエに応えて大きく手を振ってくれて^_^;
それでも園に着いてから泣いたりしてないかな・・・と思って私は心配・・・
お迎えの時に園バスの先生に様子を聞くと
「すっかり慣れた感じでバスの中でも『おもしろいかお』とか見せてくれましたよ・・・」
とのお言葉・・・(-_-;)
母はかなり心配していたというのに
すごい娘だ・・・とある意味感心・・・(-_-;)
はしゃぐことで、自らをモチベーションしていたのかな〜
幼稚園児も侮れないかも^_^;

午後からヨウのお友達宅へ・・・
お土産に紅茶のパウンドケーキを焼いて行きました
ヨウ&モエは楽しく遊ばせてもらっていましたが
夕方になってモエはグズグズ状態に・・・
幼稚園で神経を使って疲れていたこともあるのでしょう
お片づけをして早々に退散
急いで食事の支度をして食べさせました
明日は初めてのお弁当・・・
サンドイッチをリクエストされているので
これから全粒粉のパンを仕込もうと思います・・・(^_-)



あさりのクリームスパゲティ
ツナサラダ
野菜の具だくさんスープ





4/3.(thu)
はじめての幼稚園

いよいよ本日初めての登園・・・
バスに乗るとき嫌がったらどうしよう・・・
泣いたらどうしよう・・・と正直不安でしたが
先生に手を取られてあれよあれよという間にバスの中へ・・・
そして席に座ってかなり引きつった真っ赤な顔で手を振ってくれました
精一杯のモエを見て私のほうがウルウルしちゃって(;_;)

モエを待つ間、ヨウと勉強机の大掃除
こちらも来週から2年生としての新学期が始まりますからね(^_-)
かなりすっきりして、気持ちよく始業式を迎えられそうです

そうこうしているうちに帰りのバスの時間
帰りはおねえちゃんも一緒にお迎えに行きました
するとバスの中から号泣して降りてきたモエ・・・
先生のお話ではお帰りのときに外靴が見つからなくて泣いてしまったとのこと
きっと半日の緊張が一気に解けたのでしょうね
家に着くまで泣いていましたが
後はいつものモエでした
昼食の後に、「幼稚園どうだった?」と恐る恐る尋ねると
「たのしかったけど、くつがみつからなかった」とのお答え・・・^_^;
その他にも「トイレは先生と電車ごっこで行ったの・・・」
「同じクラスにおもしろい女の子がいた・・・」
「モエのクラスの先生はおねえさんで、となりはおばさんだった」(!)・・・とか
堰を切ったようにいろいろ話してくれました
「明日も行けそう?」と訊くと
「うん、いけるよ!」と元気に言ってくれました(~o~)
まずまずのスタートを切れたようです
これからの長い幼稚園生活、いろいろあると思うけれど
壁にぶつかる度に成長していくのでしょうね
温かく見守れる親でありたいと思います


豚肉の梅肉蒸し
とんこつラーメン(豚角煮入り)





4/2.(wed)
ねむれない・・・

明日にモエの慣らし保育を控え、最終チェックをしていたら
意外と「抜け」があって・・・^_^;
なんだかドタバタと一日過ごしてしまいました

明日はどんな風に登園してくれるのか
期待と不安がかなり交錯しています
ヨウもモエにしきりと「あしただね!モエがんばれ!」とか言葉を掛けるので
何となく実感が湧いてきた様子のモエ・・・
珍しくお昼寝したせいもあってか
いつも9時過ぎに寝る人が何と(!)11時半まで眠れずにいました
気持ちが伝わってくるから無下に「寝なさい・・・」とも言えず・・・
明日の朝がいろんな意味で不安な母でした^_^;


豚の角煮
グリーンサラダ
冷奴(山わさびの醤油漬けと)
もずく酢
お吸い物





4/1.(tue)
入園直前の心境・・・

今日はモエのお友達のお宅にお邪魔しました
お土産にポンデケージョ(ハーブ&ベーコン入り)を持参しました♪
総勢5組の親子が大集合で、それはそれは賑やかな状態・・・^_^;
子ども達はいつものように元気いっぱい遊んでいましたが
母達の話題はもっぱら幼稚園のこと・・・
不安な気持ちは皆同じ・・・
思いを打ち明けあって、少し安心したように思います


エビグラタン
粉ふきいも
ワカメスープ
お豆腐の中華風サラダ