*2003* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
* | 8 | 9 |
* | * | * |
今日お友達親子が遊びに来てくれて 大人3人、子ども6人で遊びました ランチにピザとサーモンクリームのパスタとサラダを用意しましたが(画像なし) 子ども達は遊びに夢中でそんなに食べてなかったかな・・・^_^; 大人はおしゃべりしながらゆっくりいただきましたけど・・・ 幼稚園児ぐらいの子どもがいると 大勢で一緒に利用できるお店って少ないですよね 自宅だと、よそ様への迷惑を考えずに済むので やっぱり気が楽です・・・ 今日のメンバーは親も子も仲良しなので 会っていてすごく楽しいし楽なんです こういう関係は貴重ですよね ヨウはすっかり保母さん役で、紙芝居を読んであげたり みんなの遊びをリードしてくれてました やっぱりお姉ちゃんがいてれると助かるわぁ〜ありがとうね、ヨウ! 昨夜生さんまをいただいたので 今日はシンプルに塩焼きで・・・ やっぱり美味しいですね〜今年の初物です♪ モエは相変わらず「かわ、かわ〜!」・・・パリッと焼けた皮が彼女の大好物なんです^_^; ● さんまの塩焼き+大根おろし 煮奴の肉味噌のせ シーザーサラダ 大根とわかめのお味噌汁 ● |
今日はヨウがお友達の家へ遊びに行ったので モエと2人で半日過ごしました モエは夏休みに入ってからずっとお姉ちゃんと一緒だったので ちょっぴり淋しそ・・・ 2人で出かけようかとも思いましたが、雨がひどかったので 家で絵本を読んだり、折り紙を折ったり2人で地味に遊びました^_^; モエの折り紙もだんだん上達してきて 角と角をきれいに合わせることができるようになっていて(@_@) 幼稚園に行ってからますます成長加速度が増してるなぁ・・・(*~_~*) 夜は夫が接待で不在だったので、必然的にヨウ&モエの好きなものを並べました 子ども達ってどうしてこんなにカレーが好きなんでしょ? 簡単で、ウケが良かったら言うことなしですけど・・・ その逆はかなり母としては辛いですよね^_^; 子どもたちが寝てから、思い立って、手持ちの布で簡単なスカートを作ってみました 筒縫いしてゴムを入れただけなので 2着でもすぐ作れましたよ(*~_~*) 2人とも喜んでくれるといいな〜 ● 夏野菜のカレー 生春巻き コールスロー+酢醤油卵 ● *handmadeにヨウ&モエのスカートを追加しました→★ |
ネット友のむーままさんに教えてもらった本を購入しました(*~_~*) 「小さな暮らしのソーイングノート」 前田まゆみ著 (日本ヴォーグ社) すてきなデザインのお洋服が、前田さんのエッセイとともに掲載されています それに、それに、レディース&ガールズの型紙までついてるんですから! 女の子のママさんなら必見ですよ〜 眺めるだけでも幸せな気分が味わえます♪ 今日は生活クラブの美味しい卵を分けていただいたので オムライスにしてみました♪ それと子ども達の大好きなかぼちゃのスープ スープに生クリームがたっぷり入るので結構高カロリー食ですけどね^_^; カロリーの高いものってやっぱり美味しいのよね^_^; ● オムライス ゴボウともやしのサラダ かぼちゃの冷製スープ ● |
今日は子ども部屋の大掃除をしました ・・・というか基本的に子どもだけでやらせる予定でした でもでも・・・なかなか進まないんです お友達からのお手紙をひとつひとつ読んでは思い出に耽るヨウ・・・ なんでもかんでも引出しやバッグに詰め込むモエ・・・ 結局私が手を出しちゃって(>_<) でも2人ともそれなりに頑張ってくれたので 時間はかかりましたが、気持ちのよいお部屋になりました 今日のおやつはアイスクリーム(*~_~*) 「はたらいたあとはおいしいね〜」モエの談(笑) まったく、どこで覚えるんだか〜(汗) ● 豚の生姜焼き+キャベツの繊切り キンピラゴボウ けんちん汁 かぼちゃの甘煮 ● |
今日はボーイスカウトの集会 ディ・キャンプの予定だったのでお天気を心配しましたが 何とか持ちこたえてくれました 今日の活動テーマは「ネイティヴ・アメリカン」 夏休み突入後、初めての集会なのに、ちょっと人数が少なくて淋しかったのですが テント作り 弓の練習 ロープを使って急な坂の上り下り 塩作り(海水から) 盛りだくさんのプログラムでした♪ 塩作りはほとんどうちの夫さんが担当してましたけど・・・^_^; 鍋に海水をガーゼで漉したものを入れて、とことん煮詰めると サラサラのお塩ができました みんなでちょっぴりずつ味見をしましたが 予想以上に美味しかったですよ♪ お昼は子ども達にじゃがいもの皮をピーラーで剥かせて、包丁で切るところまでさせて 残りの作業は親が担当して豚汁にしました しか〜し、今日はここでハプニング発生(>_<) モエが包丁でじゃがいもを切るのに手間取り 傍目に危なっかしいし、時間もなくなっちゃったので強制終了! そこから大泣き→ずーっと超不機嫌で、なだめるのに大変でした(>_<) 今日はプログラム満載で楽しかったんだけど、別の意味で疲れた集会でした(T_T) 日曜の夜は決まって外にご飯を食べに行くのですが ディキャンプからの帰宅後、お風呂にも入っちゃったし 皆疲れきっていたので簡単にお好み焼きをして食べました ホットプレートの登場もかなり久しぶり〜^_^; テーブルの上で調理して食べる食事って、子どもがすごく喜ぶの なんでだろう・・・^_^; *linksによっし〜さんをお迎えしました♪→★ |
今日は土曜日だけど、夫さんは仕事がらみのゴルフ・・・ でも、朝から友達の子どもを2人預かることになっていたので 午前中からわが家は賑やかでした 女子のみ4人(小学生2人、幼稚園児2人)が集うと、かなりかしましいです^_^; おやつをダイニングテーブルに出したら 食べながらずーっとお喋りがとまらないんです まるで井戸端会議・・・ 女の子ってお喋り好きに生まれついてるんですね・・・ 子ども達を見てちょっぴり反省した私(?_?) 今日のおやつに「べこ餅」を作ってみました 作り方は思っていたより簡単で 砂糖に水を加えて煮溶かしたところにお米の粉(うるち粉+もち粉)を入れて練り 後は蒸し器で蒸すんです(約40分) 蒸しあがったらすりこぎでついて 片栗粉をまぶし、型にいれて形を整えたら出来上がり♪ 出来たては、やわらかくって、かなり美味しかったです また作ってみようっと♪(*~_~*) *************************************************** 今日は夫の帰りが早かったので(たくさん賞品をgetしてきてくれました♪) 外食したので、夕ごはんのupはありませんm(__)m |
今日はヨウの1学期最後の日・・・ 終業式後に親子レクを予定していました♪ 役員のお母さんたちで準備したプログラムは・・・ ドッヂボール(男子VS女子 親VS子) 障害物リレー パン食い競争 男女対抗リレー 親も子も汗だくになりながら楽しい数時間でしたよ ドッヂボールはゴムの柔らかいボールを使用したので 当たっても痛くないし、親たちも一部本気出しちゃってました^_^; 兄弟の参加OKで全ての競技に小さい子も入れてもらえたので モエも十二分に楽しんでました 体を動かすってやっぱりいいですね〜気分爽快♪(*~_~*) ● 中華丼 白きくらげのサラダ ワカメスープ ゴボウのサラダ ● |
今日はお友達がたくさん遊びに来てくれました♪ モエも夏休みに入ってからお友達と遊んでない・・・とこぼしていたので 朝からお友達が来てくれるのを今か今かと待っていました 幼稚園児と小さい子だけの時はそれぞれが何となく傍で遊んでいる感じですが そこへ小学生が混じると、がらっと遊びが変化するんです 今日はヨウたちが帰ってきてしばらくしたら 何と、お化け屋敷ごっこになってました 母達はお客さん役・・・ ご丁寧に入場券まで用意されてました^_^; おどかし役は何故か小さい子達・・・(@_@) やりたがったからかな? 小さい子なりに必死におどかそうとしていて ちょっと可愛いお化け屋敷でした その姿を見てつい笑ったら、モエがものすごく怒ってました・・・プププッ! 今日遊びに来てくれたTさんから、富良野のお土産をいただきました♪ いつも気を遣わせちゃってゴメンねm(__)m 何でも日曜日にご主人と日帰りで行ってきたそうです 車で片道5時間弱はかかる筈なんだけど・・・ ものすごい強行軍だね〜と話しました^_^; Tさんのところも転勤族なので 北海道にいる間は、この地を満喫しようと必死(!)なんだそうです その行動力・・・見習わなくては! ● ボンゴレ・ビアンコ 海藻サラダ+酢醤油卵 ミニ・ツナドリア(カマンベールチーズのせ) ● *my favorite books upしました→★ |
モエは本格的に夏休み突入〜^_^; 毎月とっている幼児雑誌の影響で、付録のエプロンをつけて、急にお手伝いに目覚めちゃってます 今までは、モエの仕事といえば「玄関の靴そろえ」オンリーだったのですが (これだけは使命感に燃えてきちんとこなしていました) 「モエになんでもたのんで〜!」という調子で 私に仕事を要求してくるのです ・・・というわけで・・・ <モエの本日のお手伝いメニュー> ★洗面台をスポンジで磨く→床びちゃびちゃだけど洗面台はピカピカ♪ ★プランターのハーブへの水やり→なかなか上手 ★洗濯物をたたむ→一部やりなおし ★自分の引出しの整理・整頓→??? こんな感じで頑張ってくれました^_^; 特に洗面台の掃除が気に入っちゃったみたい・・・ レギュラーメニューとなりそうです・・・(T_T) 働きすぎて疲れたのでしょうか??? めったにお昼寝をしないモエが夕方に寝てしまいました その後、夜11時前にひょっこり起きて夕食&お風呂・・・ ちょっと生活のリズムが崩れそうで心配な母です(>_<) ● うなとろ丼 ほうれん草のごま和え わかめ入りコールスロー 卵と野菜のスープ ● |
今日の夕方は、ヨウ&モエお楽しみの幼稚園の夏祭りでした 私はこの日を目標に浴衣を作っていまして なんとかギリギリセーフで間に合いました〜ゼイゼイ^_^; 新しい浴衣を着て、2人ともとっても嬉しそうでしたよ(*~_~*) ちょっと大変でしたが、作った甲斐があるってもんです♪ 浴衣の画像はコチラ→★ もう幼稚園は夏休みに入っているので、数日ぶりに 先生やお友達に会えて、モエはニコニコ顔♪ でも、やっぱり北海道の夕方デス・・・ 浴衣で過ごすには気温が低すぎました・・・ 会場を一回りして1曲踊った程度で 皆、早々に引き上げていきました もちろん我々も・・・^_^; 先生たちはたすきがけで太鼓を叩いてたけど 寒そうだったなぁ〜 皆、風邪ひきませんように・・・^_^; ![]() ![]() ● きんぴらごぼう 豚肉の味噌漬 具沢山味噌汁(北海シマエビ入り) 一汐にしんの塩焼き+大根おろし ● |
三連休の最終日にやっと合流できた(?)夫・・・ ちょっとお疲れ気味だし、お天気も今ひとつなので 前売りを買っておいたディズニーの「トレジャー・プラネット」を皆で観に行きました♪ この映画は、ご存知R.L.スティーブンソンの「宝島」が原作で 物語は宇宙を舞台にして展開していくんです 2時間弱の上映時間でしたが ヨウ&モエも、迫力ある映像とストーリーの面白さにひきこまれていた様子でした(*~_~*) 帰りはちょっと公園に寄り道〜♪ 大きな池があって、鯉がたくさん泳いでいました ウチダザリガニを狙って釣り糸をたれている男の子達もいましたよ〜♪ 我々はシーソーやブランコの遊具で遊んでから 園内をゆっくり散策して帰りました こんなのんびりした休日もいいものですね〜(*~_~*) |
今日も女子3人の休日 午前中、ヨウは、昨日届いたばかりの「てのひら文庫」を読み耽ってました 1冊20ページぐらいの読みきりサイズなのですが 12冊あるので、「夏休みに読もうね〜」なんて声をかけたら もう全部読んじゃった〜とのお返事^_^; モエも何か読みたい〜!!というリクエストにより 午後から図書館へ行きました 一人10冊まで、2週間借りることができます いつもはヨウと私のカードで3人分を借りていたのですが モエも自分のカードが欲しい!ということで モエの貸し出しカードも作ってもらいました(*~_~*) 自分のカードで得意気に(!)本を借りていましたよ(笑) 連休モードであまり食事の支度に意欲がわかない私・・・^_^; 先日デパ地下に行ったときに買っておいた 夫のお気に入りのスープカレーを登場させちゃいました〜 辛口なんだけど味わい深くってとっても美味しかったです♪ 一応、ナンを焼いて添えてみましたが このスープカレーにはライスのほうが合うかも(爆) 夫も喜んで食べてくれました(*~_~*) ● スープカレー(札幌の木次郎のもの) ナン 野菜サラダ パイナップルのヨーグルト和え ● |
今日から世の中は3連休・・・ でもうちの夫さんはお仕事なので ヨウ&モエを連れて市場まで行ってきました バタバタして、ちょっと出る時間が遅くなったため お目当ての「ホタテ&牡蠣&あさりのセット(本日のお買い得品)」は既に売り切れ・・・ 北海シマエビと市場の中にあるお餅屋さんでべこもちを買っただけでした^_^; 帰ろうとしたら、子ども向けのサービスということで かき氷が配られていました♪ 当然、ヨウ&モエは大喜びでパクパク〜 モエが味見していいよ・・・と耳かき1杯分ぐらいの氷をくれました 「もうちょっとちょうだい・・・」と言うと、「あんまりつめたいものたべすぎるとおなかこわすよ〜」 ですって・・・(@_@)いやはや・・・ 見かねた(?)お姉ちゃんが、味見させてくれましたけど・・・^_^; ![]() ● 全粒粉入りピザ(ソーセージとツナのharf & harf) ゴボウサラダ 北海シマエビ ● |
今日はお友達のNちゃんと、食材&調味料を買いに ○井へおでかけ〜♪ 近所のスーパーではあまり扱っていないものが売っているので ホクホク顔でデパ地下を物色してきました 30分ぐらいのつもりが1時間もいたことに気づき2人でビックリ(@_@) それぞれお目当てのものを手に入れて大満足のお買い物でした おまけにNちゃんの車に乗せてもらっちゃったし〜(^^ゞ 便乗しちゃってごめんね〜m(__)m ついでに美味しいと評判のお豆腐屋さんで絹厚揚げとおからを買ってきました 今日のごはんは見た感じ地味メシだけど、子どもも喜んで食べてましたよ♪ そうそう、別のお友達から夕張メロンをいただきました 何でもご親戚が夕張にいるとかで・・・ 我が家にまで頂いちゃって申し訳ないと思いつつ 早速御相伴にあずかっちゃいました(^^ゞ ちょうど食べごろだったようで、ならではの香りと味を堪能しました〜♪(^^)v ● 厚揚げの揚げ出し風 鮭ちらし お豆腐屋さんのおから ● |
今日は久しぶりに予定のない日・・・ ということで、懸案の(!)子ども達の浴衣作りに着手しました 生地は先日子ども達に選ばせて購入済み 家事をさっさと済ませて、印しつけ&裁断にとりかかりました 130サイズの浴衣を作るのに、布は110センチ幅で4メートルも要るんですよ(@_@) 失敗できない・・・とプレッシャーを抱えつつ・・・ 部屋の幅いっぱいに布を広げて チャコペンとマチ針、型紙、布としばし格闘していました^_^; 私はミシンは好きなのですが どうも、この印しつけがあまり好きになれないんです 子ども達の帰宅前までに・・・と頑張って 何とか裁断まで済ませましたが 2着分を一気にやるって無謀でした(T_T)ゼイゼイ〜 ● ベーコンとマイタケの和風スパゲッティ 変わりやっこ(おくらのめんつゆ漬けのせ) ポテトサラダの生ハム巻き ● |
今日も学校へ出勤(?)しました^_^; お仕事内容はベルマークの集計と花壇の整備です 花壇は学校の中庭にあって、子ども達が種から育てた苗を植えてあります ちゃんとデザインしてあって、ステキなんですよ〜 しか〜し・・・低温のせいで せっかく植えたベコニア他の苗が一部だめになってしまったんです(T_T) というわけで、今回はその植え替え&草取りのための召集(!)でした 作業終了と同時に雨が降り出し、校舎に避難・・・ すると校長室に案内され(泥のついた格好なのに^_^;) なんと、コーヒー&給食のシチューが出てきました(@_@) 恐縮しながら皆でいただきましたが、寒かったので体が温まって 有難い心遣いでした(*~_~*) 今日、植えた苗はすくすく育ってくれるでしょうか? とにかく気温が上がってくれないことには・・・ ● ハンバーグ ポテトサラダ わかめと玉ねぎのスープ ● |
今日は朝から小学校へ・・・ 絵本の読み聞かせの打ち合わせ&バザーの相談で 午前中はびっちり学校で過ごしました^_^; 今回初めて小学校の図書館を見せていただきました 児童数600人ぐらいの学校なので、スペースは広いのですが なんと言っても蔵書が少ない・・・! それに古ぼけた本ばかりで これじゃぁ子ども達は敬遠するよぉ・・・って感じでガッカリでした(>_<) 予算も少ないし、司書教諭だって担任を持っている状況なので 仕方のないことなのでしょうが・・・ 子ども達の活字離れが言われて久しいけれど 身近に本がなかったら、親しむ機会は最初からないわけで・・・ 自宅にあればベストだけれど 図書館に連れて行ったり、親の努力も必要なのね・・・と痛感した図書室訪問でした ・・・それにしても何とかならないものかな〜あの図書室・・・(T_T) ● まぐろのづけ丼 水菜のごま和え たけのこの煮物 さつまいものグラッセ まいたけとちくわのすまし汁 ● *M's Lunch Box upしました→★ |
昨日の運動会の代休で、モエはお休みでした〜♪ 朝からいいお天気だったのでお弁当をもって近くの公園へ・・・ 人気もまばらな公園で てんとう虫を発見したり(画像が悪くてスミマセン) お砂場で砂のアイスをたくさん作ったり 遊具の上からシャボン玉を飛ばしたり・・・ とっても楽しい数時間でした(*~_~*) 3ヶ月ちょっと前までは、モエと2人で過ごすのが日常だったのに・・・ 幼稚園に入った今は特別なことになっちゃいました 子どもを何人かお持ちのお母さんならおわかりかと思いますが 一対一で濃い時間を持つことってなかなかできないけど たまには必要なことなんですよね・・・ モエはかなり満足した様子で 寝るまで姉妹ゲンカもなく、穏やかに一日が過ぎていきました ● さばのパン粉焼き シーザーサラダ ささみのにんにく醤油漬けともやしの和え物 ● |
今日はモエが首を長〜くして待っていた運動会♪ 私も昨夜からお弁当の下ごしらえ&今朝は早起きして、頑張りましたよ〜 お弁当が気になる方はコチラ→★ 幼稚園の運動会は子どもの出番も多いし 親も度々借り出されるので忙しかったけれど とっても楽しい運動会でした かけっこやリレーを見ていて、モエは競争心はあんまりないタイプなんだなぁ・・・と改めて感じました(笑) お遊戯は始めはやる気なさそーにしていましたが おばあちゃんが一緒に踊っているのを発見してから 人が変わったように踊りだし・・・何か可笑しかったです 体調不良の夫は撮影係に徹していましたが モエよりも観客席で踊っている自分の母を撮りたかったと言ってました^_^; 私もつなひきやら親子競技、親子遊戯、おまけにクラス対抗リレーにまで借り出され 醜態を(?)しっかりビデオに撮られてました^_^; モエの勇姿も見られたし 私自身も久しぶりに体を動かして、正直、疲れましたが、爽快な気分でしたよ 明日は筋肉痛に悩まされそうです・・・いいや明後日か??? *recipeに鶏スペアリブのオーブン焼き追加しました→★ |
嵐が去って、一転、晴天の土曜日です 今日は夫が珍しく休日となりました♪ でも、前日から喉の痛みを訴えていたので 大事をとって、病院に行ってもらいました 午前中はおばあちゃんと子どもたちはお散歩に行ったり 自宅の前でシャボン玉をしたりして遊び倒していました^_^; 私はその間、おばあちゃんの好きな柔らかいかぼちゃのパンを準備〜♪ 昨日の疲れがあるのに子守りさせちゃって、おばあちゃんごめんなさい・・・m(__)m 容赦ない孫&嫁をお許しください(汗) 午後は児童センターの子どもまつり そこでヨウたちがバトン発表をすることになっていました おばあちゃんにも見せることができると、ヨウはかなり気合が入っていました(*~_~*) Kinkiの曲に合わせて楽しそうに踊っていましたよ〜♪ おばあちゃんも嬉しそうに見守ってくれていました 発表の後はお楽しみタイム〜! お母さんたち手作りの屋台(ラーメン、焼き鳥など)やゲームコーナーなど ヨウ&モエはくまなく回って楽しんでいました ***************************************************** 今日はおばあちゃんに中華をごちそうしてもらったので 夕食のupはありません(^^ゞ |
今日は夜中から降りだした雨で最悪の天気・・・ ヨウは学校まで徒歩30分かかるので 今朝は送ることにしました ヨウ→モエと順に送って、自宅に戻りバタバタと家事を済ませ その後は9時半から学校でベルマークの集計作業・・・ バタバタと慌しい午前中でした^_^; 今週末のモエの運動会のため 小樽からおばあちゃんが夕方着の特急で来てくれることになっていました ところがところが・・・! 白糠(帯広と釧路の間)で土砂崩れがあって JRは帯広でストップ・・・そこからはバスに乗り換えてもらったのですが 災害現場付近は片側通行のため大渋滞・・・ そんなこんなで、おばあちゃんが自宅を出てから こちらに到着するまで10時間近く(!)かかってしまいました とんだ旅になっちゃって、おばあちゃんにはとっても申し訳ない気持ち・・・ モエは待ちくたびれておばあちゃんの到着前に眠っちゃいました(T_T) ヨウは張り切って待っていたので 時計は22時を過ぎていたのに興奮状態で寝付けない様子・・・ 天気のおかげで大変な一日でした(T_T) ● サーモンのお刺身 かぼちゃのマッシュ(くるみ&レーズン入り) 茶碗蒸し 海藻サラダ ● |
今日は久しぶりに仲良しのお友達宅へ行きました お互いに何かと忙しく、予定がなかなか合わなかったので、久しぶりです♪ ランチまで用意してもらって、モエのお迎え時間まで ゆっくりお話できました(*~_~*) 話題の半分は今週日曜日の運動会・・・ 子どもの様子をはじめ、お弁当の中味、親の競技のこと・・・ その他にもいろいろ話せて、とっても楽しかったです♪ 今更だけど、心を開いてお話できるお友達っていいものですよね 私のように(夫の転勤で)あちこち移動の多い人間にとっては尚のこと・・・ Nちゃん、Sちゃん、いつもありがとう(*~_~*) 2人は私にとっての癒し系なのです♪ ● 豚キムチチャーハン 焼き餃子 トマトと白きくらげの中華スープ ● |
今日の午前中は読み聞かせボランティアの初顔合わせでした 女性ばかり総勢15人が集まり、自己紹介などをしながら 交流をしました 読み聞かせに興味を持ったきっかけや それぞれの読書歴などを話して とても楽しい2時間でした 「子ども読書ボランティア」が正式名称なのですが、実はこの市では初の試み・・・ ということは、ここに集った15人が第一期になるそうです なんだか重たい感じもしないではないですが・・・ 肩肘はらず、気楽な気持ちで、楽しんで活動できたらいいな・・・と思います 中に同じ小学校に子どもを通わせているお母さんが2人いらして 早速小学校にも読み聞かせに行こう・・・という話で盛り上がりました(*~_~*) 今、いろんな小学校で読み聞かせの輪が広がっていて 朝の職員会議の間や20分休み時間などを利用して行われているそうです 私たちもやってみよう!という気持ちになりました 勢いにのって、来週早速、学校側との交渉です うまく実現できますように・・・! ● 豆腐のステーキ(きのこソース) さんまの梅煮 ブロッコリーのスープ ポテトサラダ 黒豆 ● *Linksに1件追加しました→★ |
昨夜、RunRunBoxのともたんとbbsでお話したら ベーコンエピとフランスパンを焼いたそうで・・・ 早速、覗きに行くと、ホント、美味しそう〜♪ 最近忙気忙しくって、パンを焼いていなかったなぁ・・・ そう思うと、無性に何か作りたくなりました でも、起きてから朝食までに間に合うパンって・・・? と考えて、ナンを焼くことにしました 都合のいいことに(!)夕べのカレーソースも少〜しあるし♪(*~_~*) 私がいつも作っているレシピは、1時発酵だけなので 他のパンよりは短時間で気軽に作れるんです 今回はハチミツを少しプラスして・・・ 美味しいナンが焼けて、ちょっとすてきな朝食になりました ● ホッケの開き+大根おろし カボチャの甘煮(バター風味) 春雨サラダ 大根と油揚げの味噌汁 八穀米 ● |
今日は読み聞かせスペースに行く日・・・ 自宅から少し遠いので車で20分以上かかります・・・ でも今日はお天気が良かったのでちょうどいいドライブでした♪ 皆さん陽気に誘われてお出かけしちゃったのか 集まった子どもの数がちょっと少なめだったので 小グループに分かれてこじんまりと2時間過ごしました(*~_~*) 絵本を読むより遊んでる時間のほうが多かったかな〜(笑) ****************************************************** 今日は珍しく(!)シーフードカレーにしてみました エビの風味が良く出ていて、エビ好きの家族には大好評でしたよ♪ カレーの時はヨーグルトが食べたくなりますよね(*~_~*) ● シーフードカレー(イカ+エビ) もやしの中華風和え物 グレープフルーツ+ヨーグルト ● |
今日はお天気が良かったので 釧路湿原の湖、シラルトロ湖でカヌーに乗ろうとはりきってお出かけ〜♪ 車で1時間程度の距離なのですが、なぜかこの湖は初めてでした 湖畔のキャンプ場からカヌーを出す予定でしたが 風があって、コンディションが今ひとつだったので 急遽、カヌーは取りやめにして、バーベキューのみとしました それにしてもこのキャンプ場・・・ディ・キャンプは大人一人100円という安さ! しかも他に利用客もなく、貸切状態だったんです(こんなのあり???) 支度と食べるのに忙しくて すっかり画像を残すことを忘れていましたが 豚串、スペアリブ、塩ホルモン、ナンコツ、ハーブソーセージ それから牡蠣を焼いて食べました(*~_~*) バーベキューは下準備だけしておけば 火おこしから焼くのまで、夫が担当してくれるので ホント楽なんです(^^ゞ 夫さん、どうもありがとう♪ ヨウはお肉派なのですが、モエが牡蠣好きでして・・・ 焼けるのが待ちきれない様子でパクついていました さんざん食べた後はコーヒータイム♪ パーコレーターで淹れるコーヒーってなんでこんなに美味しいんでしょ〜 このパーコレーターは10年ものです 家でも使いたいぐらいだわ・・・と言うと、夫に笑われちゃいました^_^; キャンプの帰りはすぐお隣のかや沼温泉へ・・・ ゆっくり露天風呂につかって、疲れを癒してから帰路につきました この週末は外にばっかりいたような・・・ お蔭様で(!)かなり日焼けしてしまいました・・・^_^; 思いっきり遊ぶと、疲れるけど気持ちがリフレッシュできるのでいいですよね〜 また新しい1週間も頑張れそうです♪ |
今日はヨウのお友達親子とちょっと遠くの公園までお出かけ〜(*~_~*) 広くて遊具もたくさんあって、おまけに水遊びもできるところです お昼ぐらいに着くように待ち合わせして 着いてすぐお弁当を食べました たいしたお弁当ではなかったのですが 青空の下での食事って楽しくって美味しいですよね♪ しかもお友達と一緒だし〜子ども達もいつもより食欲up!(*~_~*) 大きな滑り台を何度も滑ったり 遊園地のコーヒーカップのようなグルグル回る遊具(もちろん人力!)で遊んだり シャボン玉、それから水遊びもしました 5時間ぐらいそこで過ごして・・・ 子ども達はまだまだ遊びたい様子でしたが 親たちが疲れちゃってお開きとなりました^_^; 帰ってきて猛スピードで準備した晩ご飯・・・ 何とか眠る前に食べさせることができました^_^; ● 全粒粉入りピザ ミニミニヌードル 杏仁豆腐(画像なし) ● 公園から帰ってきたら、ネットで注文していた生地(ダブルガーゼ)が届いてたんです! ちょっと遊びすぎで疲れていたのに 作り出したら止まらなくなっちゃって・・・悪いクセですね・・・(^^ゞ 自分のスモックブラウスを作っちゃいました〜 出来上がった作品はコチラ→★ *Linksに1件追加しました→★ |
今日はヨウの遠足・・・ 1時間ぐらい歩いて、大きな公園まで行くとのこと ヨウにお弁当のリクエストを聞くと 「ハム太郎のハンバーグ!」との返事・・・ 2年生もキャラ弁が羨ましかったのね・・・(笑) 少しだけ早起きと思っていたら、逆にいつもより遅く起きちゃって ドタバタで作りました キャラ弁2個って疲れるわぁ〜(大汗) 子ども達を送り出してから 午前中の2時間、子育て講演会に行ってきました 講師は教育大の先生で、講演のテーマは「叱られた子の気持ち」・・・ ちょっとそそられるタイトルですよね(笑) さすが臨床心理士! センダックの「かいじゅうたちのいるところ」という絵本を題材にお話されていました 子どもと親の心理的距離・・・ つきすぎても離れすぎてもダメ・・・ まぁまぁの関係がいいそうです・・・ 「まぁまぁのお母さん」が結果的に良い子育てができるとも・・・ ちょっぴり光が見えたかな・・・ でも妥協しすぎもダメなんでしょうけど(笑) ● ポテトサラダ 野菜の具沢山スープ ミートボールスパゲッティ ● *M's Lunch Box upしました→★ |
幼稚園バスのバス停のところで「すごいもの」を見つけたモエ・・・ モエに言われてよ〜く見ると、マンホールの縁に沿って、点々と蟻の巣の入り口(!)が・・・! こんな楽しい発見は子どもと一緒でなければなかなかないですよね(*~_~*) 最初の数日は、バスが来るまでの間、じぃ〜っと観察しているだけでした ところが数日前、私に「ありさんはなにがすきなの?」と聞いてきました やっぱり甘いものだと思うよ・・・と話したら お迎えの時に、お菓子を持ってきて欲しいと言われました バスから降りたモエに、小さなビスケットを渡したら 嬉々として、蟻にエサをあげてました・・・! 顔をアスファルトにこすりつけそうな勢いで覗き込みながら・・・ しばらく観察していましたが、蟻さんたちは、警戒してなかなかビスケットの粉を運ぶ気配はありませんでした 明日の朝にはなくなってるかもよ・・・と言いきかせて家に帰りましたが・・・ モエの蟻の観察・・・当分続きそうです・・・(*~_~*) 今日の午前は、読書支援ボランティア養成講座の最終日でした そうです・・・実技の日です^_^; 私は迷ったのですが、うちの子ども達も好きな「ぼく、お月さまとはなしたよ」を選んで読みました 大勢の大人の前で絵本を読むのですから、ちょっと緊張しましたが 静かに耳を傾けてもらっているのがひしひしと伝わってきて そのパワーをもらって読めたかな・・・という感じです 当たり前のことですが、読み聞かせだって、一つの相互コミュニケーションなんですよね・・・ 身をもって体験した貴重な機会でした 今後は図書館のボランティアとして登録されることになるので またあちこちで読む機会がありそうです 聞き手の方、まだ読んだことのない絵本・・・ 新しい出会いに期待が膨らみます♪ ● 親子丼 ウニのお吸い物 キャベツと人参とツナのコールスロー お豆腐の中華風サラダ ● *M's Lunch Box upしました→★ *my favorite books upしました→★ |
今日、ゆきひろ君ちのページのラピスさんから すてきな贈り物が届きました なんでも、先日のカウプレのお礼だそうで・・・ カウプレって・・・こちらの勝手な楽しみで企画してプレゼントして満足だったのに お礼だなんて、律儀すぎる(!)ラピスさんにビックリです・・・ かえって気を遣わせてしまったかな・・・とちょっぴり反省しつつ・・・ 包みを開ける前からいい香りがしていて ドキドキワクワク・・・ 中には花びらの形の入浴剤(ラベンダー&プルメリア) それにキャラメルティーとかわいいハート型のお砂糖♪ 美味しそうなクッキーと子ども達へのプレゼントのシールまで入ってました!! (しかもケンカしないように2人分・・・!) ラピスさんの温かい心遣いにホント、感激です ステキなカードとメッセージも添えられていて、とってもとっても幸せな気分にさせてもらいました(*~_~*) ラピスさん、ホントどうもありがとうね〜♪ しばらく飾ってから、大切に使わせていただきます♪ もう一つ今日はいただきものがありまして・・・ 小樽のおばあちゃんからウニ、第2弾!! またもやニヤニヤしながら殻を割り・・・ウニ丼にしました・・・(*~_~*) 子ども達は生ではちょっぴりしか食べられないので お酒とお醤油をほんの少しかけて、焼きウニにしました ヨウはあまり好みではないらしく、ほんのちょっと箸をつけただけ・・・ 一方のモエは1個食べて、2個目に手を伸ばしていました^_^; でも濃厚な味に途中で「きもちわるい〜」と言い出し それならやめなさい・・・と言う私に半べそになりながら強い口調で一言! 「だってたべたいんだもん!!!」 思わず笑っちゃいました・・・この食い意地…誰に似たのでしょうか???(笑) ● 小樽のウニ丼 焼きウニ 生春巻き 大根とにんじんのきんぴら まいたけのお吸い物 ● *M's Lunch Box upしました→★ |
今日はヨウの参観日でした 「生活」の授業でお店探検をしてきたのですが その様子をまとめたものをグループ毎に発表するという授業内容でした わが娘ははりきって新聞のようなものを作り 丁寧に色も塗って、準備はバッチリのようでしたが いざ発表となると緊張してしまい・・・ 小さな声で、思いっきり早口で、しかも黒板に向かって発表・・・ 後ろまではほとんど声は届きませんでした(T_T) 本人もちょっと残念そうにしていたので 帰ってからも、あまりそのことには触れないようにしておきましたけど・・・^_^; 相変わらずモエはお預かりされてくれない(!)ので 同行させましたが、やっぱり後半は抱っこになっちゃいました・・・ 参観日は体力作りじゃないっつーの!(笑) ● サーモンとしめじのクリームスパゲティ シーザーサラダ かぼちゃのマッシュ(くるみ&レーズン入り) ● *M's Lunch Box upしました→★ |