■■my handmade■■

●ダブルガーゼのブラウス●


ヨウ&モエのブラウスを作りました
今年はなかなか夏らしい日がやってこないので
いつになったら着れるかな???という感じですが・・・

ふたつとも同じパターンを使っていますが
モエのほうはダブルガーゼとリネンで切り替えにしてみました
襟ぐり&袖ぐりはパイピングで処理しています

2005.7.20







●ダブルガーゼのブラウス●


久々に自分のものを作ってみました・・・
(これも前田まゆみさんの「小さな暮らしのソーイングノート」を見て作りました)
と言っても、娘の洋服を作った残り布を利用したんですけどね〜
70cmあれば作れますよ(~-~*)
とっても軽くていい感じ♪
夏はやっぱりノースリーブですよね
堂々と出せるような二の腕になりたい・・・

2005.7.12








●がま口ポーチ●


初めてがま口ポーチに挑戦してみました♪
思ったより手順は簡単でしたが
金具に接着剤を塗って
布を目打ちで押し込む段階でかなり悪戦苦闘・・・
2作目はあるかな???(笑)

2005.6.26




●ヨウのブラウス●


ダブルガーゼでヨウのセーラーカラーのブラウスです
前田まゆみさんの本を見て作りました
とっても手触りがよくて、いい感じです
ダブルガーゼで何かを作る度にロックミシンが欲しくなります(;^_^A
でもそんなにたくさん作ってるわけでもないし
置く場所もないので・・・

2005.6.24



●ヨウのハーフパンツ●

綿麻の涼しげな生地でヨウのハーフパンツを作りました
生成りを使ったのですが、少しは女の子らしい雰囲気があったほうがいいかな・・・と
脇のところに小花柄の小さなパッチワークとレースをあしらってみました

たくさん着てくれるといいな〜

2005.6.20



●麻ひものバッグ●

「はんど&はあと」を見て、麻ひものバッグを編んでみました
糸が予想以上に硬くて、腱鞘炎になりそうでした(笑)
編みあがったものを見て、なんとなくシンプルすぎると思い
バッグのふちを花柄のバイアスでくるんでみました
持ち手は手元にあった革を使ったのですが
耐久性を考えると、もっと丈夫なものに変える必要がありそうです・・・
見た目には華奢な感じで気に入ってるのですが・・・


2005.6.10


●ジャッキーのお洋服●


モエの大好きな「くまのがっこう」のジャッキーの洋服を作ってみました♪

型紙がないので、かなり適当なんですけど・・・
小さいものってすぐ出来上がるから
作っていて楽しくなっちゃいますよね〜
モエがものすごく喜んでくれて私のほうが嬉しくなっちゃいました!


2005.6.1


●マフラー●



冬になると編み物がしたくなりませんか・・・
なんとなく手持ちの毛糸でマフラーを作ってみました(~-~*)
グレーにボルドー・・・最近お気に入りの組み合わせです



2004.1.23



●バネポーチ●


先日手に入れたサイフバネを使ってポーチを作ってみました
思っていたより簡単で、はまっちゃいそうです
作ったはいいけど、何を入れようかな・・・(;^_^A




2003.12.22




●ポットマット●



ウールのポットマットです・・・
お友達へのプレゼント用に作りました(~-~*)
中には厚めの接着芯を入れているので、ふわっとした仕上がりです

赤い糸でハンドステッチしてみました・・・
縫い目が不揃いなのもご愛嬌?!







2003.12.21




●クッションカバー●


先日手に入れたcheck&stripeさんのウールセットで作ってみました
セットに入っていた4枚をはぎ合わせ、赤の毛糸でハンドステッチしています
この作業がまた楽しくて〜♪
裏は手持ちのウールの布を使いました
柄あわせしてないのがバレバレですね・・・(;^_^A
クッションカバーを変えるだけで部屋の雰囲気ががらっと
変わりますよね♪



2003.12.13




●スモックブラウス●


ストックしていたカーキ色の小花柄の布で作ってみました
思っていたより薄手の布だったので
重ね着用に・・・と、袖丈も調節してみました(~-~*)
襟ぐりのパイピングは、気に入ったものが見つからなくて
結局共布でバイアスを作ってくるんでいます
簡単だけど、一番好きな形です・・・








2003.11.24




●パッチワークのカバー●


ちょっと画像が悪くてすみません・・・(;^_^A
お気に入りの4枚の布を組み合わせてビデオラックの目隠しを作ってみました
子どものビデオの背表紙があまりにもカラフルなので・・・
4枚はいだら、ちょっと涼しげになっちゃったので
赤のチェック布と組み合わせて額縁風にしてみました・・・
裏側も使えるようになっています♪







2003.11.24




●ダブリエ●


久々に自分のものを作ってみました〜♪
急に思い立って
手持ちの布で作ったのですが・・・
リバーシブルで使えるようになっています
リボンをはさんだり、山道テープをあしらったり・・・
細かい部分を自分なりに考えながら作るのって
楽しいですよね♪
このダブリエも出番が多くなりそうです(~-~*)


●額縁風ティーマット●



雑誌(LEE7月号)に載っていたのを参考にして
お友達へのプレゼント用に作りました
中心はリネンと綿の混紡(生成り)
周りは花柄のコットンプリントで・・・


●セーラーカラーのブラウス●

これも前田まゆみさんの本を見て作りました
以前に私のスモックを作った残り布(ダブルガーゼ)が1メートルあったので
120サイズで作ってみました
襟やボタンホールのある洋服なんて久しく作っていなかったので
ドキドキしつつも楽しく作業できました♪
画像ではほとんど見えないのですが
襟の始末は花柄の布でパイピング・・・
前立てと襟の部分は接着芯を入れてあります
襟まわりのハンドステッチが自分ではお気に入りです♪





●ヨウ&モエのスモックブラウス●

先日ダイアリーにも載せた前田まゆみさんの本を見て作りました
ちょっと見えにくいけど、襟ぐりと袖ぐりは同じ生地でバイアスを作ってパイピングしています
生地はぷくさんで調達〜♪
クリーム色の地色にさくらんぼ柄のプリント・・・(*~_~*)
柄はヨウ&モエに選ばせたので
出来上がりを楽しみにしていたらしく、完成したブラウスを見て大喜びでした(*~_~*)
先日作ったデニムのスカートとも相性が良さそうです(写真右)






●ヨウ&モエのスカート●

これ以上シンプルなスカートはないってぐらいのスカートです
子どもが寝た後に2着作りましたが
ホント簡単でした
あまりにもシンプルすぎるので、申し訳程度にリボンをはさんでみましたけど(笑)





●ヨウ&モエの浴衣●

それぞれに選ばせた生地で作りました
いつも買っている洋服のサイズで作ったら、思っていた以上に大きめで
腰あげ&肩あげがだいぶ必要でした
ほとんどミシンで縫ってます
手縫いはほんの一部分だけです
直線が多いので(襟を除いては)縫うのは楽しかったですよ♪
でも印し付けがやっぱり大変でした^_^;
幼稚園の夏祭りに間に合ってホッ!・・・とした私・・・
短い北海道の夏・・・何回出番があるかなぁ・・・






●スモック●

craft pukuさんのダブルガーゼの生地(オレンジベージュ)を使って、自分のスモックを作ってみました
襟ぐりはアンティーク風のローズ柄でパイピング〜♪
画像ではちょっと見にくいのですが
前開きのところが作ってて面白かったです
ヨレッとならないように、前開き部分だけ接着芯を貼ってます






●コースター●

レース地、麻布、コットンを組み合わせて、4枚はぎ合わせのコースターを作ってみました
うちにある市販のコースターのサイズを参考に11センチ角にしました
パッチワークってほんと、久しぶり〜♪
布合せの楽しさにハマりそうな予感・・・






●ダブリエ●

手持ちの布で久しぶりに自分のものを作ってみました
リバーシブルで楽しめるようになっています
ポケットにリボンをはさんだところが自分ではお気に入りです♪
型紙なしの適当ソーイング・・・^_^;






●マフラー●

おばあちゃんへのプレゼント
おばあちゃんの好きな色で編みました
娘たちに編んだのと同じタイプの糸ですが
かのこ編みでちょっと短めに作ってみました
気に入ってもらえるといいのですが・・・





●ニットワンピース●


娘のためのワンピースです
袖を長めにしたので、少し大きくなってもプルオーバーとして着られます




●マフラー●


葉のリクエストで作りました
ブークレーの段染めタイプの糸で、2目ゴム編みにフリンジをつけて・・・
萌も欲しがったので全く同じものをもう一つ編みました
大急ぎで・・・^_^;




●巾着●

いつもはミシンだけど、全部手縫いでつくってみました




●パッチワークのボール●

子どもが家の中でボール遊びをするときに・・・と思って作りました




●スモック●

家でねんど遊びや絵の具を使うときのために作りました
柄はこどもが自分で選んだので・・・^_^;
気に入ってるみたいなので良しとしましょう





●こどものゆかた●

一つ身のゆかたです
揚げをして着せていましたが
今年の夏でもう揚げを全部おろしました
また来夏は作らないといけませんね〜





●夫のゆかた●

結婚して初めての夏に作りました
夫のから作り始めて、時間切れで自分の分までは間に合いませんでした・・・
男性ものは手縫いすると、縫う距離(!)が長いので大変でした・・・





●ミルカバー&ティーコゼー●

ミルのカバーってあんまり見かけないので手作りしちゃいました
おそろいでティーサーバーのカバーも・・・





●陶器●

ずーっと昔にろくろで作ったことはあったのですが
本当に久しぶりに陶芸をしました
大きめの平皿が欲しかったので、楕円のと四角いのを一枚ずつ
それとビアマグをお揃いで・・・
裏側に名前もいれちゃいました
出来栄えはともかく、自分の作ったものって愛着が湧きますよね
食卓にもかなりの頻度でのぼってます




■■夫のhandmade■■

夫が私のために作ってくれたものたちです・・・

●カッティングボード●

パンやチーズを切るときにいつも愛用しています
デザインも夫のオリジナル!




●座卓●

廃材を利用して作ってくれました
そんな風には全然見えないでしょ〜♪





●食器棚●

結婚してはじめてのクリスマスに夫が作ってくれた食器棚
力作でしょ〜♪とっても気に入ってます
ナチュラルな感じで我が家のダイニングテーブルともよく合っていると思います
棚の位置も自由にずらせますし
引出しの中も細かい仕切りがついていて
とっても使い勝手がいいです





●パン捏ね台●


パン作りを始めた頃、こんなのが欲しいな〜って言ってたら
本当に作ってくれました
大理石風(!)の素材を板の表面に貼り付けてあります
なかなかこんなのは売ってない・・・(ほめすぎ?)
今や私のパン作りの必需品です




■■子どもたちのhandmade■■


●手作りはがき

葉の夏休みの作品
牛乳パックのリサイクルです




リース●

はぎれとワイヤー、まつぼっくりで作りました




●リサイクル時計●

ヨウの一年生の冬休みの工作です
お菓子の空き箱に100円ショップで買った時計を分解してパーツを取り
イラストを書いて貼り付けた内箱に取り付けました
パーツの取り付けには父親が大奮闘!
文字盤のデザインもぱっと見て読み取りやすいように工夫したんですよ〜
結果的に娘・父・母の共同制作となりました^^;





●紙粘土のフォトフレーム

ヨウの夏休みの工作です
紙粘土で枠を作って、小樽の海岸で拾った貝殻を埋め込み
アクリル絵の具でペイントして作りました♪
今回は全てヨウが一人で企画・製作です(笑)
母は手&口を出したいのをグッと我慢・・・^_^;
思い出を詰め込んだすてきな作品になったのでは・・・?

モエも母の手を借りて、同じ物を製作してご満悦でした(笑)





■■おばあちゃんのhandmade■■

●折り紙細工

葉と萌の大好きな「ぐりとぐら」を折り紙で作ってくれました
器用なおばあちゃんでしょ!
とってもすてきなので勝手に紹介しちゃいま〜す♪




■■おにいさんのhandmade■■

●石膏粘土の人形●

おにいさんの作品です
絵本が大好きな家族のために、その登場人物たちを作ったとか・・・
年始にお邪魔したときに飾ってあって
あまりにも素敵なので撮らせてもらいました

「こん と あき」「3びきのやぎの がらがらどん」「ぐり と ぐら」


■■妹のhandmade■■

●ビーズのストラップとリング●

妹が作ってくれました
ビーズは最近はじめたばかりとのことですが
私がとっても気に入ったので載せちゃいます