*2002* | ||
* | * | * |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2003* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | * |
*2004* | ||
1 | * | * |
伸ばし伸ばしにしていた、お正月用のリースをようやく作りました 今回も「はんど&はあと」のキットを使いました 手染め友禅の和紙だそうで、材料そのものにとっても雰囲気がありました その流れで、子ども達と一緒に和紙でポチ袋や箸置きも作っちゃいました! 簡単にできて、手作りの楽しさも満喫できるので、とってもおすすめです 「おばあちゃん家にもっていくんだ〜♪」と、子ども達も嬉しそうでしたよ 明日から夫実家に帰省するので、午後はその準備をしながら お土産のパネトーネを焼きました♪ ラムレーズンをた〜くさん入れて・・・ ラム酒のせいなのでしょうか・・・いつものパンよりとってもフワフワになりました♪ 夜は阿寒ポークで豚カツ・・・と思って準備していたら 夫が殻付の牡蠣をかかえて早く帰ってきてくれました(~-~*)v 牡蠣のおかげで一気に豪華になったので 急遽我が家の忘年会ということに・・・(笑) 私は普段はあまり飲まないのですが せっかくなので白ワインで乾杯しました・・・いい年の瀬だわ♪ ● 牡蠣づくし(生牡蠣・蒸し牡蠣・焼き牡蠣) 豚カツ+キャベツ ポテトと長ネギのマヨグラタン ● 年末年始は自宅を離れるので数日更新をお休みします・・・ この1年、このサイトを通して、たくさんの方と出会うことができて 日々の暮らしに新たな楽しみが増えました 遊びに来てくださった皆様に心から感謝申し上げます・・・ 来年も楽しみながらC's Diningを続けていけたら・・・と思います 2004年もどうぞよろしくお付き合いくださいね ではまた年明けにお会いしましょう〜(~-~*) 皆様、良い御年をお迎えください♪m(_ _)m |
今日も午後からヨウのお友達のAちゃん宅へ・・・ せっかくの冬休みですものね〜 子どもたちをたくさん遊ばせてあげたいです(~-~*) キャラメルチーズパウンドケーキをお土産に焼いてもって行きました 集まるのは久々だったので、大人4人、子ども9人で盛り上がりましたよ〜 Aちゃんのママがとっても話題豊富で、いつも話すのが楽しみなんです 本日も爆笑トークで楽しませてもらいました 今年の笑い納め(?)ってぐらい笑いまくって帰ってきました・・・うふふ♪ 夜は夫が仕事で不在のため ワンディッシュで・・・ 煮豚は圧力鍋で作りました 普通のお肉でも柔らか〜く仕上がるんですよ 煮豚の煮汁とマヨネーズを合わせたものをかけて食すとまたいい感じです(~-~*) ● 煮豚 チャーハン パプリカのソテー&グリーンサラダ 白きくらげのスープ ● |
朝、目覚めた子ども達が枕もとのプレゼントを見つけて ニッコニコの笑顔でリビングに現れました(~-~*) 今年のサンタさんからの贈り物は・・・ モエには「くまのがっこう」のジャッキーとパン屋さんのお洋服 ヨウには「ぱたぱたおりき」という機織りのおもちゃが・・・ 2人とも希望通りのプレゼントに大コーフン状態でした♪ 昨日の夜中に本当にサンタさんが来てくれるか心配で目が覚めたというヨウ・・・ フゥ〜危ない危ない(;^_^A 午前中に機織りの仕方を教えたり(笑)・・・これが結構ややこしいんです(;^_^A お人形遊びの相手をしていたら、私にもプレゼントが届いて・・・びっくり! ネット友のmayurinちゃんからでした(~-~*) ATのキャラメルティーとシュガー それに、とってもすてきなサンタさんとスノーマンのキャンドル♪ かわいいポストカードに「よーじや」のあぶらとり紙まで・・・(~-~*) mayurinちゃんセレクトの品々もとってもツボで嬉しかったです♪ おかげですてきなクリスマスになりました mayurinちゃんのお心遣いに感謝! 今月は特にmust doで精一杯の私・・・ 来年こそはmayurinちゃんのようにゆとりのある人になりたいです・・・ 午後はモエのお友達のお宅にお邪魔して 思いっきり遊ばせてもらって帰ってきました(~-~*) 夕ご飯は昨夜残った食材を使ってのスピードクッキング・・・(;^_^A 本当はあっさりとした和食にでもしたかったのですけどね・・・ 食後に、クリスマスケーキを皆でいただきました(札幌Gホテルのもの) 濃厚で美味しいケーキでしたよ♪デコレーションもシンプルですてきでした・・・ ● タラコスパゲッティ ひよこ豆とポテトのスープ ローストチキン入りサラダ ● |
今日はイブですが、地域の図書館での今年最後のおはなし会が入っていました ヨウも今日が終業式で、早めに帰宅していたので 午後から3人で図書館へ向かいました 本日のラインナップはもちろん、クリスマスのお話をいくつか挟んで・・・♪ 「まどから★おくりもの」五味太郎(偕成社) 「こびとのくつや」矢川澄子(教育画劇) 「ぎゅっ」ジェズ・オールバラ(徳間書店) 「すてきな三人ぐみ」トミー=アンゲラー(偕成社) 「くまのコールテンくん」ドン・フリーマン(ほるぷ出版) 「サンタのすず」(紙芝居)古山広子(童心社) 私は、「ぎゅっ」と「サンタのすず」(紙芝居)を読みました ほとんど身内ばっかりのおはなし会でしたが 楽しく読むことができて、いい締めくくりとなりました♪ 今年は読み聞かせを通して、すてきな出会いがた〜くさんありました(~-~*) 来年も楽しく続けていきたいなぁ〜 今日一緒に読んでくれたSさんとKさんに朝焼いたパネトーネをおすそ分けしたら Sさんから手作りのクッキーをいただいちゃいました♪ 帰って早速3人で味見〜♪ とっても美味しかったです(~-~*)Sさん、いつもごちそう様♪ 帰ってきてからバタバタとクリスマス・ディナーの準備です クリスマスらしいクロスがなかったので、ちょっと色画用紙をヨウからもらって マットを作ってみました その間、ヨウ&モエも何やらお部屋の飾りつけ・・・ 壁にペタペタセロハンテープで貼っていました(;^_^A せっかく作ってくれたので、注意したいところを、ぐっと堪えました・・・(笑) 輪の中の文字は「クリスマスおめでとう」ですって♪ 夫が仕事で帰宅が遅かったので かなり遅めの食事となりましたが・・・ 本日のテーブルをご紹介しますね♪
今年は夫がお付き合いでチョコレートケーキを予約してくれたので 私はケーキ作りを免除されました(;^_^A ちょっと淋しい気もしましたが、やっぱり楽ですね(笑) お料理のほうですが、鶏さんの処理がちょっと涙ものでしたが 美味しく豪華に出来上がって大満足! パピヨットは調理法はシンプルですがアサリのダシがきいていて好評でした・・・ お腹がいっぱいで、ケーキまではたどり着けなかったので 明日いただくことに・・・ サンタさんのプレゼントを夢みながら、子ども達は眠りにつきました・・・(~-~*) さて、どんな反応をしてくれるのでしょうか?明日の朝が楽しみです♪ |
今日からモエは冬休み突入! ヨウは25日からですが・・・ 約1ヶ月という長〜い冬休みの始まりです・・・(;^_^A 何をして過ごそうかしら・・・? 今日は3人でクッキーを作りました(~-~*) 型抜きクッキーとクッキーハウスです♪ お家のほうはクオカさんで買ったハウス型を使って作りました 組み立てるのがちょっとハラハラドキドキ・・・ アイシングが柔らかすぎたのか、なかなかくっついてくれなくて・・・(;^_^A でも時間とともに固まってくれて 何とか完成・・・♪ 屋根につけたアーモンドスライスはヨウ&モエに頑張ってもらいました できた瞬間、モエが一言・・・「いつ食べるの・・・?」ですって(笑) 憧れていたお菓子の家♪しばし子どもの気分で眺めました・・・ ![]() ● ビーフカレー 粉ふき芋+サラダ グレープフルーツ ピクルス(いただきもの) ● |
まいにちの♪くらしのsatokoちゃんとのメールのやり取りの中で 子ども達のプレゼント交換の話題から 大人だって楽しんでいいんじゃない???と盛り上がり 二人でプレゼント交換をすることにしました 予算を決めて、その中でお互いにプレゼントを選んで同じ日に送りましょう・・・というもの 結局、私が予定の日に送れなくって 先にsatokoちゃんのプレゼントをいただいちゃったのだけど・・・ 箱を開けるまでのワクワク・・・ホントたまりません♪ そして、中から出てきたものは〜♪ サンタさんのキャンドル(これが滅茶苦茶かわいいの♪) キャラメルティー ハート形のお砂糖 神戸風月堂のゴーフル♪(ヨウ&モエにと二つ!) すてきなカードにメッセージも添えられていました(~-~*) とっても楽しいプレゼント交換でしたよ〜 ・・・って私のはまだsatokoちゃんの元に届いてないのですが(;^_^A 選ぶのも楽しかったなぁ〜♪ また来年も・・・って気が早すぎるかしら(笑) ● 鮭の釜飯 もやしと卵の中華風炒め物 海草サラダ 冬至かぼちゃ ● *linksにちびママさんのサイトSunny Dayが仲間入りしました! まだお子さんが小さいのに日々の暮らしを楽しくすてきに送られているちびママさん・・・ お料理のページも参考になりますよ♪是非遊びに行ってみてくださいね→☆ *handmadeに小物をupしました→☆ |
今日はボーイスカウトの年末集会でした 午前中はゲームで盛り上がり お昼は自分たちで作ったサンドイッチと 母達が作った焼きそば、差し入れのシュークリームを食べてお腹一杯(;^_^A 午後は各隊からの出し物を見せてもらいました ヨウは寸劇「金のネッカーリング銀のネッカーリング」(金の斧と銀の斧のリメイク?)の 女神様役で出演(;^_^A 堂々と演じていましたよ(笑) それと「あわてんぼうのサンタクロース」の楽器演奏も見せてくれました 楽しい楽しい集会でした 年が明けて1月は、歩くスキーにもチャレンジするそうです♪ 楽しみ・・・でも真冬の釧路湿原・・・寒いだろうな〜(;^_^A ![]() |
朝、夫も早起きだったので思いついて、ちびママさんからいただいた スターバックスのクリスマス缶を開けました あまりにも可愛くってずっと飾っていたのです♪ クリスマスブレンド・・・香りはもちろん、味も好みで 美味しくいただきました♪ スタバのコーヒーって飲んだ後も口の中にふわっと残る香りがありますよね〜この感じ、大好きです♪ このステンレスのマグもすてきでしょ〜♪ 夏場はキャンプにも持っていけそう(~-~*) 午前中は木曜日に行くはずだったお友達の家へヨウ&モエとともにお出かけ・・・ 年賀状作りを教える約束だったのに ヨウの風邪で延期となっていました・・・ そこのお宅には6年生のお姉さんがいるのですが ヨウ&モエはお姉さんに釘付けで 「美女と野獣」をはじめ、ディズニー・クラシックスをピアノで弾いてもらって満足そうでした♪ 午後は明日のボーイスカウトの買出しを少しして帰宅 サンドイッチを子ども達に作らせるという趣向なもので・・・ それならばと、少し遠いのですが、美味しいと評判のパン屋さんへ向かいました 5斤をサンドイッチ用にスライスしてもらって両手に抱えてお持ち帰り(笑) パーティーですか〜なんてお店の方に声をかけられちゃいました(;^_^A ● マカロニサラダ 豚肉のみそ漬け 舞茸チャーハン 長いもの浅漬け ● |
朝起きたら、ヨウもだいぶ復調していたので おそるおそるおかゆをあげたら、食べられてホッ! 食べ物をうけつけるようになれば、快復はやい!はやい! 薬を飲んでまた一眠りしたら、午前中のうちにいつものヨウに戻っていました(~-~*) でもなるべく安静にはさせましたが・・・ ヨウが寝ている間にパンを作りました 半分をバターロール 残りをあんパンに・・・ あんパンはちょっと横着してオーブン皿に載るだけ載せたら みごと全部くっついて巨大なパンになってました(>_<) 当然画像は残しませんでした(笑)とてもお見せできるシロモノではありませんので・・・(>_<) 味のほうは美味しかったです・・・(;^_^A ヨウは鍋焼きうどんにしたので 他の3人の夕食メニューです いかざんぎは味付けして冷凍しておいたので 自然解凍して衣をつけて揚げただけ・・・ 夫がいただいたお歳暮のおかげで地味メシがちょっぴり豪華になりました(~-~*) ● 白菜としめじのホットサラダ いかザンギ 水菜のおひたし いくら丼(いただきもの) ● |
先日モエが風邪で寝込んだ時も 全くうつらず元気だったヨウがとうとうダウン・・・ 風邪の菌がお腹に・・・ 今流行のウイルス性の風邪です 汚い話になっちゃって申し訳ないのですが 丸1日吐きまくってました 病院で吐き気止めの注射を打ってくれたのですが 全然効かなかったみたい・・・(>_<) でも、出るものは排出するしかないですものね・・・ 食べ物は無理なので、水分だけはマメに補給するようにして・・・ ヨウの風邪でほとんどモエには構ってあげられなかった一日だったけど 「おちゃのむ?」とか 「おかあさんがごはんつくってるあいだ、モエがおねえちゃんのめんどうみるから・・・」 ・・・とか言ってくれて 小さいながらも姉を思う気持ちが見えて とっても嬉しく思いました・・・(~-~*) ● ホワイトシチュー クレイマークレイマーサラダ フルーツ(いちご&スウィーティー) 山形の青菜漬け(Aさんからのいただきもの♪) ● |
今日は学校のおはなし会のメンバー3人が我が家に来て お茶会をすることにしていました 6月の読書支援ボランティア養成講座がきっかけで出会った3人でしたが キャラクターは全然違うのに(!)とっても気が合って この数ヶ月の間にいろんなお話もしましたし とっても近い存在になりました(~-~*) 今日もまた3人で・・・♪と思っていたら Sさんが息子さんの体調不良により来られなくなって 3人での納会は実現せず・・・ でも、Aさんが「二人から・・・」とすてきなお花を持ってきてくださいました♪ お花なんていただくのは久しぶりで〜(~-~*) ほんとに嬉しかったです(~-~*)AさんSさん、ありがとうございます! 私は昨夜のうちに作っておいたブルーベリー味のレアチーズケーキでおもてなし♪ 今日は子どもが給食なしの4時間だったもので ランチもできず、バタバタと時間が過ぎてしまいましたが たくさんお喋りできて、すてきなひとときでしたよ・・・ 年明けにまた3人揃って新年会しましょ〜(やる気満々の私(;^_^A) 今日は久々にハンバーグです 長いもがたくさんあるので(いただきもの)、角切りにしたものを ハンバーグの中にも入れてみました(~-~*) いつもとまた違った食感で、美味しくいただきました♪ ● 和風ハンバーグ+粉ふきいも+アスパラのソテー 長いもと水菜のサラダ わかめと人参のスープ ● |
今日は今年最後の学校でのおはなし会でした 今回も60名ほどの子どもたちが聴きに来てくれました(~-~*) 師走の忙しい中、見学のお母さんたちも数名見えて、とっても有難かったです 今年最後ということと、クリスマスを意識して考えた本日のラインナップは・・・ 「ぐりとぐらの1ねんかん」なかがわりえこ 「かみさまからのおくりもの」ひぐちみちこ 「メリークリスマスおおかみさん」みやにしたつや この3冊でした 「ぐりとぐら・・・」は声に出して読むと、また違う印象となり 良くできた絵本だな〜と改めて思いました 「かみさまからの・・・」はうちの子ども達も大好きな絵本です 切り絵(貼り絵)のかわいらしい絵柄も魅力ですが 子どもって愛されるべき存在なんだ・・・という強いメッセージが込められています 私の読んだ「メリークリスマスおおかみさん」はそのものずばりクリスマスのお話なんですが ちょっと笑えて、最後にはホッとできる・・・そんなお話です 子ども達は今日も楽しんでくれた様子・・・ 読んだ甲斐があるってもんです(~-~*) 10月にスタートしたおはなし会でしたが、たくさんの笑顔に出会わせてもらって パワーをたくさんいただいた気がしています 来年はメンバー(読み手)も増えるかな??? 期待しつつ、来年も頑張ります♪意気込みは十分の私たちです 午後からは私と同郷のTちゃんのお宅にお邪魔して 親子で遊ばせてもらいました 先日赤ちゃんを産んだばかりのYちゃんも合流して 大人3人子ども6人での楽しいひとときでした♪ 帰ってバタバタと食事の支度・・・ 夫が不在だったのでこんな感じ・・・(;^_^A できればワンプレートにしたかったのですがやめました(笑) ● 豚丼 キャベツとにんじんのコールスロー 湯豆腐 ● |
今日は映画を見に行きました ディズニー&ピクサーの最新作「ファインディング・ニモ」です(~-~*) 今回も夫を無理やり(?)つき合わせちゃいました(;^_^A 映像は素晴らしいしストーリーも良かったですよ 父と子のストーリーなので、男性にも楽しめると思います (仕方なしについてきてくれた夫も面白かったって言ってましたし・・・(;^_^A) ピクサーならではの遊び心もふんだんで♪ 見に行く予定の方はエンドロールも最後までご覧下さいね・・・ スペシャルゲストが登場しますから(笑) モエは2回泣いたらしいです(本人談・・・笑) ![]() |
今日はcheck&stripeさんのウールセットでクッションカバーを作りました→作品はコチラ☆ ウールの布に毛糸でステッチするのって楽しいですね♪ 勢いづいてツリーのオーナメントまで作っちゃいました(;^_^A 夕食は、ヨウのリクエストでカレーです 圧力鍋を使うとお肉がトロトロになりますからおすすめです わが家の圧力鍋・・・もう10年選手なんですよ(;^_^A お肉料理にはもちろん 野菜を蒸したりするのも早くて美味しいの♪ ガスを使う時間が短いので環境&お財布にもやさしいということで、いいことばっかり〜♪ ● ポークカレー ナン もやしとハムのサラダ フルーツヨーグルト(りんご&バナナ) ● |
今日、Sunny Dayのちびママさんから突然のプレゼントが届きました♪ 以前、私が欲しがっていた布を送っていただいて そのお礼をしたのですが、何やらそのお返しだそうで・・・ 結局ちびママさんに気を遣わせてしまうことになってしまい 嬉しさ半分、申し訳ない気持ち半分・・・(;^_^A でも、中身を見てまたびっくり! 一緒に開けた子ども達も大興奮! 手作りのパウンドケーキ&クッキーに数々のクリスマスグッズ それからスターバックスのクリスマス缶まで・・・ さらに、大阪名物の旭ポンズとたこやき粉も入っていました♪ クッキーとパウンドケーキのラッピングがとっても可愛らしくって ちびママさんのセンスを感じました(~-~*) パウンドケーキはハトロン紙&麻ひもでラッピングしてあって かわいい靴下のオーナメントと木のカトラリーとカード(お手製)が添えられていました(~-~*) クッキーのほうも一個ずつ袋に入っていて お子ちゃまたちが描いてくれたと思われる絵がシール代わりに貼られていました それがもう可愛くて可愛くて! 以前に子どもの描いた絵を手作りの雑貨に取り入れる・・・という内容の本を見かけたことがあったのですが こんな風にいただくと、とっても温かくってすてきなアイデアだな〜と改めて思いました クッキー&ケーキのお味は私の好みにあっていて と〜っても美味しかったですよ〜♪(すでに完食・・・) 送っていただいた全てのお品が、私の好みをサイトで知って 考えながら選んでくださったのがヒシヒシと伝わってきて・・・ 師走の忙しさをしばし忘れるぐらいハッピーな出来事でした(~-~*) ちびママさん、ほんとうにどうもありがとう! ● 煮豚 ポテトサラダ なめこおろし わかめおにぎり ● |
今日はお友達のNちゃんにパソコンでの年賀状の作り方を伝授(?)することになっていたので 朝焼いたポンデケージョをお土産にお邪魔してきました♪ このパンはご存知クオカさんのミックス粉を使って作るので 配合も楽ですし、発酵いらずなので 思い立った時にすぐ作れて重宝しています(~-~*) 今日はクオカさんレシピのお水を牛乳に エダムチーズをクリームチーズにかえて作ってみました 塩辛すぎず、ちょうどいいお味でしたよ(~-~*) ミックス粉をお持ちの方は是非お試しください♪ Nちゃんと私は、とっても気が合うというか 会っていてすご〜く落ち着く人なんです♪ ずっと前の話ですが、私と誕生日が一緒だと聞いてミョーに納得した覚えが・・・(笑) 彼女はトールペイントが趣味で、お家もすてきな作品がいっぱい飾られているんですよ♪ 久しぶりだったので、話したいことがたくさんあって・・・楽しくお喋りしつつ・・・ 年賀状もちゃんと(?)レクチャーししてきましたよ(~-~*) **************************************************************** うっかり忘れるところでしたが 今日はこのサイトを立ち上げて1周年♪ 相変わらず更新もレスもカメさん状態ですが いつも遊びに来てくださっているみなさんに、この場を借りて改めて感謝申し上げます 遠く離れた親・兄弟・友人に、家族の様子を伝える目的で始めたサイトでしたが 1年経ってみてずいぶん内容的にも変化しましたし 私にとってのHPが持つ意味合いも変わってきたように感じています 何より一番の収穫はたくさんの出会いがあったことですね・・・ お互いのサイトを行き来して、刺激を受けたり bbsで楽しくお喋りさせてもらったり・・・ 新しい世界が開けた気がして、楽しくやってこれました 最近はその日に更新できなくて、忘備録的になりつつありますが・・・(;^_^A これからも細く長く続けていけたらな〜と願っています これからもC's Diningによろしくお付き合いくださいます様・・・ 感謝を込めて・・・m(_ _)m ***************************************************************** ● かしわ蕎麦 大根ステーキ(カリカリベーコンのせ) レンコンのキンピラ 長いものサラダ ● |
今日は水曜日なので私にとっては読み聞かせDayなんです まず学校に向かい「じごくのそうべえ」田島征彦(童心社)を読みました 家では子ども達とよく読んで楽しんでいたのですが 集団への読み聞かせとしては初めてでした ネット友のsatokoちゃんに聞いたら ベタベタの関西弁で読むと面白いよ〜と教えてくれたので 頑張ってそれらしく読んでみました 相当練習したんですよ(;^_^A かなり滅茶苦茶な関西弁だったと思いますが 聞いてる子も道産子なので、チェックは入りませんでした(笑) 読んでいてとってもエネルギーの要る作品だな〜と思いました・・・ でも、とってもとっても楽しかったですよ♪ 今日はSさんと2人でした Sさんはつちだのぶこさんの「でこちゃん」を読んでくださいました これまた、可愛くって楽しいお話でしたよ〜 午後はモエを幼稚園に迎えに行って その足で図書館へ・・・ かんざわとしこさん&にしまきかやこさんの「はけたよ はけたよ」と 紙芝居「あたまにかきの木」を読みました にしまきかやこさんの絵ってほのぼのしてて大好きです(~-~*) 紙芝居ってほんと選ぶのが難しいです 絵本ほどはなじみがないですしね〜 今日は面白系の昔話を選び、講習会で学んだことを頭において読んでみました 水曜日はいつも家に帰ってからがドタバタです(;^_^A ちょっとこの日の過ごし方は考え直す必要がありそうですね・・・ ● カレイの煮付け かぼちゃの甘煮 白菜のおひたし もずく酢 えのきと蒲鉾のお吸い物 ● |
今日は市立図書館にて、紙芝居&パネルシアターの講習会でした♪ これまで、紙芝居と絵本、ほとんど意識せずに 同じように読んできたので、いい機会♪と思い参加しました 紙芝居というのは、「世界一小さな舞台」と言われているそうで それだけに演技力や演出が必要なのだそうです・・・ たくさんの紙芝居とパネルシアターを紹介していただき まるで子どものように楽しんでしまいましたが・・・ 今後、講習で得たものを生かしていければな〜と思います(~-~*) それと、パネルシアターにとっても惹かれてしまって・・・ この12月の忙しい時期に危険ですね〜(笑) パネルの作り方の本がたくさん出ているようですが 年内は探さないでおこうかな・・・(;^_^A 百歩譲って、やるべきことを済ませてからにします(笑) 講習会を一緒に受けたAさん&Sさんとランチをすることになり 会場近くのレストランに入ると、Sさんが「あぁっ!!!○△※×●▼・・・」と大きな声を出したので Aさんと私は呆然・・・ なんと、そこにはSさんのご主人が・・・(爆) 同僚の方と食事をとられていた様子でした そのあとすぐにSさんのご主人はお帰りになりましたが 誰に会うより、昼間に夫に出先で会うほうがびっくりするかもね〜と しばらく笑いが止まらない私たち3人でした・・・プププッ〜(;^_^A その後もいろんな話題でお喋りはノンストップ状態・・・ モエのお迎え時間がきたのでお開きとなりましたが・・・ 夕方に学校図書室のボランティアの関係で小学校に行くことになっていて 夕食の支度の時間がとれなくて鍋にしました(;^_^A 最近こういうパターン多いですね・・・(>_<) かに&牡蠣すきです♪ 食べながら、ヨウ&モエにお母さんの作るご飯で一番好きなの何?って聞いたら ヨウはピザ モエは・・・鍋・・・ですって・・・! 確かにダシをとるのは上手なんですけどぉ〜(爆) 私はいろいろ作ってるつもりでも・・・こんなもんです(;^_^A |
今日の午前中は読み聞かせスペースへ・・・ 寒さ厳しい中、いつもより多目の親子で賑わっていました そこには絵本はもちろんですが、和久洋三さんの木の玩具がたくさんあるので 絵本を読まない子は、積み木や、ビーズなどで楽しく遊んでいます♪ ぬいぐるみもたくさんあるのですが、全て絵本の中に登場するキャラたちのものなんです こぐまちゃん&しろくまちゃん、11ぴきのねこ・・・etc. それ以外は手作り品で占められています 一つの道具で何通りも遊び方があるもの 手作りの温かみが感じられるもの・・・いいな〜ってこの場所を訪れるたびに思います ちなみに今日の私は和久さんの積み木で作ったキッチンにて 2歳の男の子二人と、びっちりおままごとでした(笑) 今日の夕食の汁物・・・ 芋煮・・・と聞いてピンと来る方は東北人ですね〜♪ 里芋をはじめいろんな野菜がたっぷり入っています ゴボウ、人参、えのき茸、白菜、大根、長ネギ・・・ それに豚肉を入れて味噌で味付け・・・ 山形だと、牛肉&醤油味が主流らしいです 私はどちらも好きですよ♪ 体も温まるし、栄養満点♪ 風邪が流行っているこの時期にぴったりの一品だと思います うな丼のご飯には、白ゴマと錦糸玉子を混ぜています この上から長いものすりおろしをかけても美味しいんですよ♪ ● うな丼 芋煮汁 キャベツときゅうりの浅漬け ● |
今日は日曜ですが夫は午前中に仕事が入ってしまいました・・・ ボーイスカウトの集会があったので、またまたヨウ&モエを連れて3人で出かけました 昨日の雪が半分融けて道路はビチャビチャ(T.T) 車で交差点を左折しようとしたら、横断しようとする車椅子が目に入ったので止まりました こんな足元の悪い中、大変だろうな・・・と思いつつ待っていたら あと少しで渡り終えるというところで急に車椅子が停止! 何事!?と思い焦ったのですが、なんとその方は道路に落ちている空き缶を拾っていたんです!! ヨウも同じ光景を目にしていて 「おかあさん!あの車椅子のおじさんすごいね!!」と・・・ 私は言葉を失って「うん」としか言えませんでした・・・ 心が洗われるような瞬間ってこういうことなんですね・・・ どんな状況下にあっても、前向きに、善く生きようとするって素晴らしいことだな・・・と思いました 一瞬でも車椅子で足元の悪い中、お気の毒・・・と思った自分が恥ずかしいです 一日中その光景が頭から離れませんでした 心の豊かな人になること・・・永遠の憧れですね・・・ 細かいことで一喜一憂し、子どもに小言を言いっぱなしの私にはほど遠いですが(>_<) 本日のボーイスカウトの活動は、年末集会に向けて、出し物の練習でした カブ隊は劇に楽器演奏、ビーバーは歌と踊り・・・ 練習時間が短いのでちょっと大変でしたが 各隊頑張って仕上げていました 家に戻ると、夫が既に帰宅していたので、すぐにお昼の準備です ピザ生地&ソースを冷凍しておいたので 待たせることなく、私も焦ることなく、すぐにランチができました♪ 作りおきというのは万が一の時の保険のようで、いざという時に助けてくれるんですよね 時間の貯金とも言えるかなぁ・・・ 午後はのんびり過ごして、夕食は中華を食べに行きました よって、夕食の画像はありません・・・悪しからず(;^_^A |
隣町(S町)の読み聞かせサークルの20周年記念イベントということで 絵本作家のスズキコージさんのトークショーがありました 車で40分ぐらいかけてヨウ&モエを伴ってお出かけ・・・ 帰りは雪になりそうとの予報で、ちょっと気が重かったのですが 滅多にない機会と思い出かけてきました 初めて目にしたコージさんの印象は、国籍不明・・・って感じで(;^_^A あの独特の絵のイメージとぴったりでした(笑) コージさんが挿絵を書かれた「ヒツジの絵本」の編者の武藤さんがS町に在住ということで 武藤さんも来られて前半は「ヒツジの絵本」のお話がメインでした 後半は絵本の一部を読んでくださったり、切り絵を披露してくださったりしたのですが 子ども達が少々(というかかなり)飽き気味で・・・(;^_^A なだめながら耳だけ向けてた・・・という状況でした それでも、世界各国を旅した時のエピソードや 物語を作る時、どんなことからヒントを得ているか・・・ 子どもの頃のコージさんのエピソードなんかも聞けて楽しかったです 帰りにサインセールがあったので代表作の「やまのディスコ」を買い求め しっかり子どもの名前をいれていただいて帰ってきました(笑) 帰り道はすでに雪が積もっていたので 思いっきり安全運転で・・・よって、後ろの車にあおられっぱなしでした(T.T) 夕食はヨウのリクエストによりたこ焼き〜(;^_^A 以前にネット友のchie*ちゃんから丸く焼く極意(!)を伝授してもらったので きれいな形に焼けて嬉しかったです(~-~*) いつもネギしか野菜は入らないのですが chie*ちゃんレシピに則ってキャベツのみじん切りも入れてみました これが美味しいの〜♪いいこと聞いちゃった♪ ● たこ焼き ベイクド・ポテト ワカメスープ ● |
お尻に火がついて、年賀状を作りました(;^_^A 毎日たくさん画像を残しているのに 使える写真ってほんと少ないです・・・ゼイゼイ・・・ これは腕の問題??? 人物より食べ物の画像が多いことも事実ですけど〜(爆) なんとか出来上がってホッとしています 次は大掃除に着手しなくては・・・(;^_^A ● ホワイトシチュー たらこのスパゲッティ 野菜サラダ ● |
今日は予定外でしたが、読み聞かせのピンチヒッターで、ちょっと遠くのコミセンまで・・・ 平日の午前中ということもあって、赤ちゃん〜3歳ぐらいの子どもたちが集まってくれていました 私は五味太郎さんの絵本を2冊と手遊びを・・・(~-~*) 少人数なので、とっても家族的な雰囲気の中で やさし〜い気持ちになって読むことができました♪ 気忙しい師走にあって、思いがけず楽しい楽しいひとときでした・・・ 今日は娘のお友達が数人遊びに来てくれることになっていたので 戻ってから大急ぎでおやつを準備・・・ クリームチーズマフィンを焼きました ラムレーズンも少々入れてしまったので、嫌がる子もいるかな・・・と思いきや 焼きたてをふぅふぅしながら喜んで食べてくれました♪ その後はモエも仲間に入って学校ごっこやシール交換など 仲違いもなく楽しく遊んでいましたよ♪ ● 蛸のお刺身 豚肉とブロッコリーの中華風炒め物 海草サラダ ● |
今日は学校のおはなし会・・・ またまた手遊びもやっちゃいました(~-~*) 「たまごをポン!」ご存知ですか〜? 子ども達のニコニコ顔を見ると、俄然張り切っちゃう私たち3人です♪ 本日の絵本のラインナップは・・・ 「あかねこくん」エリック・バテュ(フレーベル館) 「ちゃんとたべなさい」ケス・グレイ(小峰書店) 「へんしんトンネル」あきやまただし(金の星社) この3冊でした 私が読んだ「あかねこくん」のあらすじを書いておきますね・・・ 野原で卵を見つけたあかねこくん♪ そのまま食べるより小鳥にして食べようと卵をあたためて孵します もっと大きくしようと餌をあげているうちに、あかねこくんと小鳥さんは・・・ とってもほのぼのしたすてきなお話です ラストがとってもいいんです・・・心がほっこりするというか・・・ どこかで見かけたら手にとって見てくださいね ![]() 午後は地域の図書館でも読みました 今回他の皆さんが長めの物語や民話だったので 私は息抜きに「すりすりももんちゃん」(とよたかずひこ)を読みました 絵の可愛らしさと、ももんちゃんのいじらしさに 小学校高学年の男の子も身を乗り出して見入ってくれていました(~-~*) 赤ちゃんにはもちろん、小学生まで楽しめる絵本だと思います 今日は読み聞かせ仲間のSさんからカレーのお裾分けをいただいたので それをどうしてもナンで食べたくって作りました 生地を発酵させている間に 「Pooka」で見かけて以来作りたかった「3びきのくま」の絵本に登場するスープも作ってみました (レシピもちゃーんと載っていますよ♪) かぼちゃとコーンの自然な甘みが美味しくて〜(~-~*) また作ってしまいそうなお味でした この「Pooka」にはぐりとぐらのカステラやこねこのぴっちのケーキのレシピも出ています そのうち作ってみることにしますね〜(~-~*) 今日は食事にまで絵本が登場・・・ 我ながらどっぷりはまっていると改めて実感です・・・(^^ゞ Sさんのカレー、とっても本格的で美味しかった〜♪いつもごちそう様です(~-~*) ● 3びきのくまのスープ(かぼちゃ&コーン) ナン(プレーン&ピザ風) カレーソース(Sさんからのおすそわけ♪) コールスローサラダ ● |
今日はヨウの参観日でした ここから親バカモードONになりますので かたはら痛い・・・という方は読み飛ばして下さいね(;^_^A 今回の参観は生活科の授業でした 郵便局を見学に行った時のようすを新聞にする・・・というテーマ ヨウはのんびり屋だからきっと作業も遅れ気味なんだろうと思っていたら 何と何と・・・!すでに完成していました(@o@) 絵や文章を書くのは好きなので、彼女にとっての得意分野になるのかも知れません・・・ 一所懸命にお隣さんのお世話を焼いていましたよ(;^_^A 子どもって家から一歩出ると、また違う顔で頑張っているんですね 帰ってからたくさん褒めてあげました♪ ● 豚カツ(ソース2種+大根おろし&ポン酢)+キャベツの繊切り とろろ昆布と舞茸のお吸い物 きんぴらゴボウ ● |
12月ですね・・・ カレンダーが最後の一枚に・・・(;^_^A やるべきこと、やりたいことがたくさんあって 何から手をつけたらよいのか・・・ ちょっと混乱気味の私です(>_<) 今日も午前中はいつもの読み聞かせスペースへ・・・ 0歳児さんが来ていたので 思いっきり遊ばせていただきました(~-~*) 赤ちゃんってほんとかわいくっていい匂い〜♪ 調子に乗って笑わせ過ぎたので、夜泣きしてないか心配です(;^_^A 帰りに雑貨屋さんに寄って、アドベントカレンダーを買ってきました 扉の中にはクリスマスにちなんだ形のチョコレートが入ってるんです ヨウ&モエが代わりばんこに開けることにしました 今日はキャンドルの形のチョコレートでした 明日はどんなだろ〜ワクワク♪ アドベントカレンダーの存在を知ったのは大人になってからですが なかなかいいものですよね・・・(~-~*) 夕ご飯・・・思いっきり和食です 何か足りないな〜と思ったら汁物がなかった・・・(;^_^A 肉味噌はちびママさん家のレシピです♪ 釜揚げうどんや煮奴にかけても美味♪いろいろ使えるスグレモノです(~-~*) ● 宗八がれいの煮付け ふろふき大根の肉味噌がけ ほうれんそうのゴマ和え 粉ふきいも ● |