*2002* | ||
* | * | * |
* | * | * |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | * |
*2003* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | * | * |
* | * | * |
明日から夫の実家→自分の実家とリレーで帰省します 久々におばあちゃんに会えるとあって、子ども達も興奮気味(^^) ・・・というわけで更新もしばらくお休みです 今年は12月になってこのサイトをオープンすることができて わずか一ヶ月の間にいろんな方と交流を持つことができました これは2002年の私にとってかなり大きなTOPICです いろんなサイトに遊びに行って刺激を受けたり・・・楽しくおしゃべりしたり・・・ ここにもたくさんの方が遊びにきてくださいました この出会いに心から感謝したいと思います・・・ 来年も自分らしく、楽しみながら続けていけたらいいな・・・と思っています まめな更新はお約束できませんが^^; また遊びにきてくださいね♪ では皆様もよいお年をお迎えくださいね 2003年にまたお会いしましょう・・・(^_^)/~ |
午前中は大掃除の続き・・・ その後、そりに行く予定がキャンセルになったので、 家に葉のお友達親子を呼んで遊びました 以前からリクエストされていたガトーショコラを焼いておもてなし・・・ レシピをあげたので、作ったら試食させてね〜Jちゃん! 夕食は美味しそうなまるまるとしたししゃもが手に入ったので ししゃものフリッターにしました 長さ15センチ、幅3センチ以上もある地元産のししゃも・・・ 脂がのった感じでとっても美味しかったです 子ども達もたくさん食べてくれましたよ(^。^) ● 肉団子の甘酢あんかけ ししゃものフリッター ほうれんそうのごま和え かき玉スープ ● |
出勤前の夫にモエが「サンタさんはこんどいつくるの〜?」って聞いてました! 夫「あと363回ぐらい寝たらだね〜」 ・・・来たばっかりだっつーのっ^_^; 午前中は私が美容室へ行くので、今日から冬休みのヨウとモエにもつきあってもらいました そこはキッズルームがあって 子ども達はビデオを見たり、おもちゃで遊びながら待ち時間を過ごせるので 小さい子をもつママ達には評判がいいです 午後からツリーを片付けました 名残惜しそうなモエ・・・ 出すときは楽しいけど、しまうときはちょっぴり寂しいものですよね ・・・それでもお手伝いはしてくれました ● 麻婆豆腐 ポテトサラダ(紅鮭+枝豆入り) わかめスープ ● |
朝6時過ぎに起きてきたヨウ・・・ おもむろに、夫と私に向かって「まくらのところにプレゼントが〜!」と・・・ ビデオカメラを片手に寝室まで急ぐ3人・・・ ただならぬ(!)雰囲気を察して、モエも起き出しました そんなこんなで、ねぼけ眼でプレゼントのお披露目・・・ ヨウは宝石箱(鏡と引き出しがついている) モエはおねえちゃんの影響でミニモニ。のストラップ付のバトン・・・ 2人とも希望通りのプレゼント!! それに英文のお手紙がついていました(※12/18の日記参照) 夫がヨウに私がモエにそれぞれ訳してあげました(^^) とにかくこれ以上ないぐらいの笑顔の2人・・・ モエはまたもや窓のところで「サンタさーん!ありがとぉ〜」って叫んでました^_^; すべての経緯をビデオに収めた夫と私も満足満足!! 夜は外食(平日なのに珍しく・・・)でした お寿司屋さんへ行きました ・・・というわけで夕食の画像はありません |
今日は午前中にお友達がノエルに挑戦したいから教えて〜 とのことで、にわかケーキ教室(?)となりました 左端の画像がそれです・・・彼女も満足して帰っていきました(^^) 夕方から我が家のケーキ作り開始! モエが張り切っちゃって収拾つかなくなりそうでしたが・・・ 今回はミニシューをたくさん焼いてクリームを詰めたものをツリー状に積み上げ ホワイトチョコでコーティング・・・苺も飾ってみました 食後のケーキって、おなかいっぱいで食べられないこともしばしばですが これはシュー自体がとても小さいので2個3個・・・と皆手を伸ばしていましたよ 夕食のメニューは昨夜とは一転・・・ この変わりように笑ってください^_^; だって子どもが食べたいって言うんだもん(言い訳) 子ども達はサンタさんの来訪を心待ちにしつつ、今夜は早寝しました (起きているうちにサンタさんが来るとプレゼントがもらえない・・・そうです) ● 豚の角煮 生春巻き(サーモン、焼き豚) 皿うどん ● |
24日は夫の帰りが遅いということで 急遽、クリスマスパーティーを繰り上げることになりました 24日はヨウも学校だし、モエと半日かけてゆっくり準備しよう・・・なんて思っていたので 夕方から大忙しでした 食材だけはお昼に買い揃えていたので助かりましたが 今回は先日の栗原はるみさんレシピにすっかり助けられちゃいました メニューの上から二つがそうです チャーシューは先日作って冷凍しておいたものを使いました グラタンの何がクリスマスバージョンなのか・・・って? じゃがいもを細く切ったものをツリーのようにグラタンの上に載せ 焼き上げるとまるでハッシュドポテトのようになる・・・というもの ちょっとしたことですが子ども達も喜んでましたよ 全て好きなものばかりだったので、すっかり食べ尽くして満腹状態・・・ いつも少食なヨウが、ねぎもちを3切れも食べたので ベルトの上のおなかがポッコリしてて笑っちゃいました それでも一所懸命おなかを引っ込めていた彼女・・・^_^; そんなわけでケーキは時間の関係でおあずけ・・・ 今年はどんなものにするか もう青写真はあるのですが・・・(^^) 食べたい方は24日のC's Diningへ・・・ MENU ● ねぎもち(特製チャーシュー入り) サーモンのグラタンXmasバージョン ローストチキン温野菜添え トマトのブルスケッタ+ガーリックトースト 北海シマエビ フルーツ ● |
年末は忙しいのでこの3連休も出社している夫・・・ 今日は午後からお友達のお宅にお邪魔するつもりで 午前中はスポンジケーキを焼いたり、部屋の掃除をしたり・・・ のんびりと過ごしていました すると10時半過ぎに突然、夫が帰ってきて、びっくり!!! 仕事が一区切りついたので、抜けてきたとのこと・・・ しかも、また夕方出社するけれど「そり遊び」に連れて行ってくれるって! (釧路は雪が少ないので、近郊のスキー場まで足をのばさないと そり遊びもなかなかできません) 車で約30分ほどの阿寒ロイヤルバレイへ・・・ 2時間程度でしたが子ども達はそり遊びを満喫 夫も最近購入したスキー板の滑り心地をちょっぴり試して・・・満足そうでしたよ 私もヨウ&モエと一緒に数回そりに乗ったのですが これがまた楽しいの・・・! 夫とヨウが二人乗りで滑ったら、重力加速度(?)でスピードが出すぎて大変なことに・・・^_^; 子どもに便乗して親も楽しんじゃった感じです^_^; |
今日は午前中にお歳暮を買いに、和商市場へ・・・ カニや鮭をはじめ、たくさんの釧路の食材が並んでいました ヨウもモエも行く度、興味津々・・・ 今日も活きたタラバガニに釘付け・・・ お歳暮を買い求める人と、観光客で市場は賑やかでしたよ 今日の夕食は鶏のから揚げ・・・ そういえば、北海道地方では、このから揚げを「ザンギ」と呼びます 初めてこの「ザンギ」という名前を居酒屋のメニューで見たとき 何じゃこれは???と思ったものです モチロン今は自分でも使うぐらい定着してます・・・(^。^) ・・・だけど何でザンギなんだろっ? ● ザンギ ポテトサラダ わかめと豆腐のみそ汁 ● |
昨日、寝違えから頭痛を起こし(!)、学校を休んだヨウ・・・ その日友達の家に行く約束をしていた彼女は AM10時を過ぎたころ、「おかーさん、今、何時間目かなぁ〜」 私「2時間目終わった頃かな〜」 ヨウ「頭痛いの治ったし、これから学校行こうかな・・・?」 私「ええっ〜今から〜・・・。今日はゆっくり休養しなよ〜。」 ・・・何とかしてお友達と遊びたかったみたい その執念深さを勉強やスポーツにも生かして欲しいものです・・・ ・・・というわけで元気になった今日はお友達の家に遊びに行きました^_^; 夫が夜、接待のためいないので 今日は女子(!)だけだから、パスタにしちゃおう・・・と トマトソースに入れる食材を探していたら「カニ缶」発見! ガーリックを効かせたカニ(※缶詰だけどぉ〜)のトマトソーススパゲッティに決定! カニ缶を開けて器に移し、にんにくをすりおろしていたら 近くに人の気配・・・ ニコニコしたモエが口をモグモグさせているではありませんか・・・ カニ・・・1/3ぐらい、食べられちゃって・・・ 結局できたスパゲッティ・・・完全にトマト味が勝ってました(-_-;) |
今日はモエが風邪気味なので一日家ですごしました 最近ケーキを作っていなかったので 久々にガトーショコラを焼きました 部屋中にチョコレートの甘い香りがたちこめて チョコ好きのモエにはたまらない状態・・・ モエ「おかーさん、なにつくってるのぉ?」 私「チョコレートのケーキだよ〜♪」 モエ「いつたべられるの?」 私「明日ぐらいが一番美味しく食べられるかな〜?」 モエ「えーっ、すぐたべたいたべたい!!!」 私「今、オーブンから出したばっかりだしすごく熱いよ」※モエは超ネコ舌です モエ「もえは3さいだから、あつくてもがまんできるよ・・・」 よほど食べたかったのでしょうね・・・くくっ 夕食後に食べさせてあげようかとも思っていたのですが 後片付けをしている間に眠っちゃいました^_^; ガトーショコラは作って1〜2日おいてからのほうがしっとりして美味しいの♪ 作ってみたくなった方はコチラ・・・ ● シチュー 長芋とワカメのサラダ ひじきごはんのおにぎり ● |
今日はモエが来春入園予定の幼稚園の行事でした それが終わってから、お友達親子と近くのSCへ・・・ ボーリング場のそばにある室内遊園地で、ボールプールで遊んだり 乗り物に乗ったり・・・ よほど楽しかったのでしょう・・・「帰るよ・・・」と言ってもその場を離れたがらず・・・(T_T) 今日はどうしてもお魚メニューにしたかったのですが 何となくコレッ!っていう素材に巡り会えなかった(!)ので 冷凍のサンマを使って、蒲焼風にしてみました 山椒をかけて食べるとこれまたイイ感じ♪ そうそう、先日の日記に書いたサンタさんの「お返事」の件ですが ある親切な方からアドバイスいただいて・・・ 英文でお返事を書いて、それを本人の前で訳してあげる・・・ということに!ぐふっ ヨウの反応が楽しみぃ〜(^^) 報告ついでにもうひとつ・・・ 12/14の美肌水ですが、ひじやかかとに使ってみたら 結構ツルツルした感じになりました 実験台(もちろん、私よ!)がトラブルなく使えたので、娘たちにも試してみます ● サンマの蒲焼丼 もやしのナムル ワカメスープ かぼちゃの甘煮(バター風味) ● |
今朝起きたらすごい雪でした 北海道人が今さら何を・・・とお思いでしょうがチッチッチッ! 釧路はいわゆる太平洋側気候で雪がほとんど降らないのです でも、そのため、たまーに降っちゃうと、道路の除雪は悪いし 風が強いから吹き溜まりができちゃうし・・・(>_<) 喜んでるのは子どもたちとスキー場だけかも??? 朝、夫とヨウを送り出してから戦闘開始! モエと重装備で駐車場の除雪です ・・・といってもモエは戦力外ですけど・・・ 除雪って意外と重労働なんですよね ふだんの運動不足が祟っちゃって・・・明日は筋肉痛かも 午前中はモエのサークルのクリスマス会だったので 除雪を終えて、雪遊びをする時間もなくバタバタと出かけていきました クリスマス会といえばサンタさんの登場・・・ モエはもらった袋の中身を見て、お願いと違うものが入っていたので怪訝な顔・・・ 私はとっさに「サンタさんは”よいこ”の数を数えに来たんだよぉ〜」とか言っちゃいました^_^; それでもモエは何となく納得してたみたいでほっ・・・ 夕方、ヨウを迎えに外へ出たら、モエが「ゆきだるま、つくりたーい!」って・・・ この寒いのに・・・と思いつつ↓作っちゃいました 暗くて小石も見つからないので、冷蔵庫からレーズンとにんじんとベイリーフを持ち出し・・・ なんか「とりさん」みたいな雪だるま・・・(笑) サラサラ雪なので水をかけながら作るんですよ〜 氷点下の中、我ながらよくやるわぁ〜 ● 長芋入りハンバーグ(和風) きんぴらごぼう 温野菜サラダ 豚汁 ● |
夕べようやくクリスマスツリーを出して飾りました 子どもも私も行事に振り回されて、今年は何だか遅くなっちゃいました 例年なら、11月25日には出してるのにぃ・・・ そういえば、今年はアドヴェント・カレンダーも買わずじまいで終わりそうな気配 クリスマスといえば、サンタさんですが・・・ 数日前の朝、カーテンを開けて窓を拭こうとしたら手紙らしきものがちょこんと置いてありました ヨウの字で「サンタさんへ」と書いてあり、封をきってみると 彼女の欲しいものが書いてありました でも困ったことにもう一枚紙が入っていて「サンタさんのおへんじ」と書いてありました ・・・どうしよう^_^; 私や夫の筆跡ならバレちゃうし、パソコンで打ち出すのもどうかな・・・ 新聞の文字を切り抜いて・・・とか 犯罪者のようなことを一瞬にして考えちゃいました^_^; でもやっぱりどうしよう・・・ どなたかいい考えがあったら教えてください! 一方、モエは、リビングの窓のところにひざまづいて「サンタさん、〇〇〇をください!」と 大声で叫んでました 思わず吹き出しそうになった私・・・ 姉妹でもこんなにキャラが違う我が家・・・ 午後から明日の朝用にパン(バターロール&ハムロール)を焼き その間、夕飯用の豚の肩ロース肉をたれと薬味をあわせたものに漬け込んでおきました ・・・というわけで、夕ご飯はこんな感じ ● チャーシュー丼 白菜のスープ もやしとキャベツの炒め物(ひき肉入り) ごぼうサラダ ● このチャーシューは先日のテレビの栗原はるみさんレシピです とっても簡単で美味しくできました お肉が柔らかいの〜(^^) |
本日はボーイスカウトの今年の締めくくり・・・ おもちつきと、各隊の出し物というプログラムでした 初めて杵でおもちつきをした娘達・・・ ドキドキしながらも楽しんでいたみたい みんなでついたおもちは、ちょっぴり粒々が残ってたけど、味は格別でしたよ! 午後からは各隊の出し物で盛り上がり・・・ ヨウの所属しているビーバー隊(4歳〜小学2年)は みんなで「おさかな天国」を踊りました 練習時間が少なかったので心配しましたが、皆本番に強いのか(?)上手にできました 手作りのお面も個性が出ていてとても良かったです ヨウは熱帯魚のようなカラフルな小さな魚、モエはタイヤキのような大きな魚・・・(笑) 今年はボーイスカウト活動を通して、親子ともどもいい経験をさせてもらいました 来年も楽しみながらがんばるぞぉ〜! |
今日は土曜日でお休みでしたが、地域の児童センター主催のクリスマス会でした 午後からの行事なので、午前中は子ども達におもちゃの整理をしてもらいました もう使っていないおもちゃは処分するか、ほしい子に譲ろうね〜と話すと なかなか処分品がでてきません あれもこれも、「まだあそぶの〜つかうの〜」・・・って^_^; 子ども自身に任せるのはまだまだ難しいですね あとでこっそり分類しようと思います でも、子どもって結構鋭いからね・・・特におもちゃ関係は鼻が利くというか・・・ おかたづけをさせている間に、母は美肌水を作ってみました お友達から聞いたのですが、材料は水道水+尿素+グリセリンだけ・・・ 尿素・・・って聞くとエッと思われるかもしれませんが アンモニアと二酸化炭素から高温・高圧で作られるごくシンプルな薬品だそうです 乾燥肌にいいらしいのですが、美白効果もあるらしい・・・ ひじやかかとからまず試してみようかな〜 北海道の冬は一日中ストーブを焚くので空気が乾燥しやすいんですよね・・・ 使用してみた感想は後日Diaryにてご報告します (配合を知りたい方はメール下さい) 午後からは児童センターへ・・・ ヨウがバトンの発表をするのでビデオカメラを持って! 練習の成果を出せたようで、満足気でした その後のゲーム大会でモエが選ばれてステージに・・・ 母はどうなることかと冷や冷やしましたが、本人は意外と堂々としてました |
今日でサイトをオープンして3日目・・・ いろんなところから反響があって驚いています 何だか自分の中だけで同窓会状態です 懐かしい旧知の人たちからレスポンスをいただけて嬉しい限り・・・ これを励みに更新がんばらねば! ちょっと鼻息荒い・・・?! 数日寒い日が続いています ・・・ということで今日はしゃぶしゃぶにしました すき焼きとしゃぶしゃぶ・・・どっちがいい?って聞くと うちの家族は全員しゃぶしゃぶ派なのです ・・・あなたはどっち? そうそう、今日たまたまつけたテレビに栗原はるみさん親子が出ていて 思わず録画しちゃいました クリスマスディナー向きのメニューをいくつか紹介してましたよ 使えそうなレシピばっかり・・・! いつもは家にいる時はFM派なので昼間のテレビはあまり見ないのですが 今日はホント、ラッキーでした |
今日の午前中は萌のサークルのXmas会の準備でNさん宅へ・・・ Nさんはパッチワークやトールペイントが趣味で お家もhandmadeの品々で素敵に飾っています とってもアットホームでいい感じ・・・ ヨウが午前授業で給食なしの日だったので 12時過ぎにNさん家を後にしました そうこうしているうちにヨウが帰ってきて お友達のお家に遊びに行くというのでお昼を食べさせ・・・ その後ママ友にパソコンで年賀状の作り方を教え・・・ 明日も出張パソコン教室(・・・って勝手に名づけてるだけですが^_^;)で お友達2人に年賀状の作り方を教える約束をしたので その打ち合わせをしたり・・・ 何だかドタバタしているうちに夕飯の支度時間になっちゃいました ● ピザ ツナトマトスパゲッティ にんじんとレーズンのヨーグルトサラダ 野菜スープ ● |
風邪をひいていたモエがようやく復活・・・ おかゆや煮込みうどんを食べていたので 夕飯のリクエストを聞いたら ドリアが食べたい・・・とのお答え ちょっと重いかな〜と思いつつ、モエの好きなエビを入れて作りました パクパク食べてくれて何だか嬉しかったです 嬉しいことがもう一つ! 夕方お友達のキョーコちゃんから久々のTEL・・・ タイヨウクンも電話口に出してくれて・・・ まだ2歳なのに受け答えがとぉ〜ってもしっかりしていて(@_@) ネットでいつも暮らしぶりを拝見しているので 久々って感じがしないよね〜なんて話してました ● エビドリア 白菜とベーコンのスープ 大根サラダ ● |
先日のヨウの風邪が一段落したと思ったら 今度はモエが発熱・・・! 熱と吐き気で今日はかなり辛そうでした サークルもお休みして今日は家で休ませました 夜は夫が接待でいないので ヨウに食べたいものを聞いたら「ピザ」とのお答え・・・ 何だかお子ちゃまメニューになっちゃいました 昨日のカレーが残ってたのでカレーうどんも無理矢理添えましたが 全くといって食べなかったヨウ(>_<) モエは食欲なしのため煮込みうどんを少しだけ・・・ 早くよくなるといいけれど・・・ |
今日の夕飯はヨウのリクエストによりカレーになりました 我が家は大人カレーとお子様カレーの2種類作ります サツマイモのヨーグルトサラダを添えて・・・ カレーとヨーグルト味の副菜って良く合いますよね 今日はかなり短時間でできちゃいました ふふふ たまにはこんな日もいいかな〜 |
年末に入って休みなく仕事をしている夫・・・ 今日も朝から仕事でした 母子で地味に(?)遊んでいると、夫からのメール 早く終わりそうだから映画でもどう?・・・って! 大急ぎで仕度をして ハリーポッターを見に行きました 前作を見てからすっかりポッタリアンとなっている子ども達(&私?) 今回も充分楽しませてもらいました 約2時間半もの間、ヨウはスクリーンに釘付け・・・ モエも真剣でしたが、さすがに残り30分というところで眠ってしまいました 帰りの車でドビーの物まねをする娘にかなり笑わせてもらいました^_^; |
今朝、食事中にヨウの乳歯がぐらぐらするというので 出勤前の夫が抜いてくれました 最初はニヤニヤしていたヨウでしたが 木綿糸を歯に巻きつけられるとさすがに怖くなってきた様子・・・ 怯まずに夫がピッと引っ張ると ヨウの「ギャッ」という声とともにきれいな歯が糸にぶら下がっていました^_^; 少し出血したのと、瞬間的な痛みで思わず泣いちゃった娘でしたが しばらくすると、ちょっと嬉しそうにしてました 周りのお友達が次々に永久歯に生え変わっていくのに ヨウはあまり生え変わる気配がなく、ちょっぴり焦ってたみたい・・・ とりあえず一本抜けて良かったね! 次に生えてくる新しい歯も大事にするんだよ〜 ● 鶏のにんにく煮 レンコンのきんぴら 野菜スティック(アボカドディップ) 白菜とエノキの味噌汁 ● |
今日はヨウがお友達のおうちに遊びに行きました そこで、お迎えに行く時間に合わせてドーナツを作りました 三温糖をまぶしたものときなこと2種類 やっぱりイーストドーナツは美味しいかも・・・(自分で言うなっっ)^_^; お友達の家でも好評ですぐ売り切れちゃったそうです ● ブロッコリーのかにあん わかめとしいたけのスープ ひじきの混ぜ寿司 グリーンサラダ ● |
今日は頭が痛くってなんだか食事作りにも意欲が湧きませんでした 家族の皆、ゴメンよぉ そこで、冷凍しておいたいなり寿司の皮を解凍しておいなりさんと にゅうめん、サラダの簡単メニューとなりました 夫に頭痛のことを話したら 血流が悪いからだ・・・と健康食品の「梅丹」を8粒飲まされました^_^; これで治るんだろうか〜??? ● スモークサーモンのサラダ仕立て いなりずし うめとろろにゅうめん ● |
今日はお友達が来るのできなこプリンを作りました やわらかい葛餅風のプリンです 味は美味しかったのだけど、型離れが悪くって きれいにお皿に載せるつもりが途中で崩れちゃって・・・ ナミダ出そうでした・・・トホホ 何食わぬ顔でパイレックスの型のままお皿にのせて出しちゃいました^_^; 黒蜜をかけて食したら本当に美味しかったですよ お味はね・・・ 食事が早く済んだので明日の朝食用にベーグルを作りました ● 海老ピラフ 簡単ポークソーセージ+キャベツの繊切り 春雨の中華風サラダ レンコンのきんぴら マカロニのたらこマヨ和え もやしのスープ きなこプリン ● |
今日は午前中はモエのサークル 午後からはヨウの授業参観と懇談会 何だかバタバタの一日でした 夕食には夫の好きな酢豚を作ったのに メールが来て 今日はご飯いらない・・・って ちょっとガッカリ・・・ でも帰ってきてからちょびっとだけビール飲みながら食べてくれました ● 酢豚 ししゃものマリネ わかめとしいたけのスープ 鮭チャーハン ● |
今日はおばあちゃんからいただいた「いぶりにしん」を食べることにしました 食べ方が分かないので聞いてみると 玉ねぎのスライスなどと和えればいいとのお返事 早速作って(といっても切って混ぜるだけ^_^;)みました なかなか美味しかったですよ〜 お酒のおつまみという感じ・・・ ● たらこのスパゲティ(ガーリック味) たらこのスパゲティ(クリーム味) いぶりにしんのマリネ 山芋とレタスのサラダ かき玉スープ バナナヨーグルト ● |