*2002* | ||
* | * | * |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2003* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2004* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
*2005* | ||
1 | 2 | 3 |
4 | * | * |
このところパンばかり焼いています・・・ 粉をたくさん仕入れたので、消費しなきゃーという強迫観念からかな??? はちみつ味のちぎりパン(左上) モエ作の動物パン(右上)・・・私より上手かも! 牛乳食パン(左下) ハイジの黒パン(右下)・・・「絵本からうまれたおいしいレシピ」より・・・ パン作りも波があって、1日2回も作るような日もあるかと思えば 1週間近く焼かずに過ごすことも・・・ パン作りを始めた頃は、菓子パンのようなものばかり作っていましたが 最近はシンプルなものが多いですね〜 たくさん焼いても、うちは朝食にしか食べないので ご近所ママにおすそ分けすることも多いですね handmadeにがま口ポーチをupしました〜♪ |
特に予定していなかったのですが、夫のお誘いで急に釧路に遊びに行くことに・・・♪ もちろん、子ども達も私も大喜び〜(~-~*) 今住んでいるところから車で2時間ぐらいの距離ですが、昨年も1回行ったきりでしたし 近いようでなかなか足を運べないものだな〜と思っていた矢先でした 釧路名物、岸壁炉ばたにて夕食中の画像です 何もかも美味しくて、食べるのに夢中で(笑)、食事を終えたところの写真です ヨウ&モエはチケットで買い物をするのが楽しかったらしく いろいろと買ってくるだけであまり食べないので(爆) 夫と私はおなかが苦しくなるほど食べました(;^_^A 中でもホッケと、ホタテのバター焼きが美味しかったなぁ〜♪ 急に思い立って、1泊2日の強行軍だったので、友達にも連絡できず それがちょっと心残りではありましたが・・・ また行くことがあるでしょうから、その時のお楽しみにとっておこうと思います(~-~*) |
北海道も暑い日が続いています・・・ 私はソーイング三昧の数日です ダブルガーゼでヨウのブラウスを作りました→☆ 何か作っている時間ってあっという間に過ぎちゃいますよね・・・ 午後はモエの個別懇談で保育所へ・・・ 保育所でのモエの様子をいろいろ教えていただき 安心して帰ってきました モエは5月生まれなので、クラスのお友達の中でも「じぶんがおねえさん♪」って思っているところがあり お手伝いもすすんでやるし、小さい子の面倒見もいいとのこと・・・ かなり頑張っているみたいなんですよね・・・ 家ではそうでもないんですが・・・(;^_^Aはっきり言って甘えまくり・・・ 保育所で頑張ってる分、家でストレス発散しているのかな〜? でも、病気を乗り越えたことで、心の成長は著しいものがあるような気がしています ヨウのほうもそうです・・・ 最初の子なので、どうしても母親が手をかけすぎてきた傾向があって 同年齢の他の子より幼いかも・・・なんて思っていたのですが 今度のことですっかりお姉さんらしくなっちゃいました 嬉しい反面寂しい気も・・・なんて・・・親のエゴですよね 私もしっかりしないといけません・・・ 夕食はgoriさん家のごはんに影響されて春雨炒めです 干しえびも入れたのでちょっとエスニックな感じになりました 子どもたちもたくさん食べてくれました(夫は仕事で外食)
|
暑い・・・ほんとうにここは北海道なの???と言いたくなる日でした 本日の最高気温34度! 東京より早く今年初の真夏日を記録したそうです・・・(そんな記録いらないのよ・・・) でも湿度が低めなのが救いです これで蒸してたら、道産子はみんなのびちゃいますよ・・・ 今日は午前中だけ会社に行ってちょっとだけお仕事をしてきましたが 午後は家にいたので、カーテンのお洗濯をしました カーテンを洗うとすごく気持ちがいいですよね〜♪(前に洗ったのはいつだったかな・・・(;^_^A) 暑いからすぐ乾くし♪ この暑さの中でも子どもは元気です モエの保育所のお迎えは4時半なのですが、家に帰ってからも毎日のように外でお友達と遊びます ご近所に同年齢の子がたくさんいるので、有難いです 公園に行っても誰も遊んでない・・・なんて話をよく聞くので・・・ 今、自転車練習中のモエ・・・ヨウは1年生になってから補助輪を外したのでしたが 慎重な(臆病な?)性格のためか、ずいぶん苦労した記憶が・・・ 一方のモエは案外すんなり乗れちゃってます・・・ と言ってもまだ直線だけですけどね もうしばらくモエの自転車修行は続きそうです 付き合うのも大変・・・なんて言いつつ、これも親の楽しみですよね・・・(~-~*)
|
今日はヨウとモエのバトントワリングの日でした 習い事の日はどうしても夕食がいつもより遅めになっちゃいます 「でんきを消して、スローな夜を〜1000000人のキャンドルナイト」・・・こちらの趣旨に賛同して わが家もキャンドルの灯りで食事をしてみました キャンドルに火を灯すと、ヨウもモエも「たんじょうびみたい♪」「クリスマスみたい!」と大喜び! 夕食のメインはお刺身だったので、何だかキャンドルの雰囲気と合わなかったのですが(爆) 笑いながら、楽しんで、ゆっくりと食事することができました また来年と言わず、近いうちにキャンドルナイトしたいね〜と子ども達と話しました 夕食の画像・・・真っ暗ですね・・・スミマセン・・・ |
ここ数日、何か作りたい病気にとりつかれていて(笑) 布も数種類買って水通し済みだったので 家事をフルスピードで済ませて、ヨウのハーフパンツを作ることにしました できあがったものはコチラ→☆ それから、ソーイングの合間にパンの生地を仕込んでおいて 黒ゴマチーズパンを焼きました 最近、パウンド型でミニ食パンを焼くのが好きなんです 1.5斤でパウンド型2本分焼けます お友達におすそ分けするのにも丁度いいサイズなんですよ〜 夕食は生協に注文しておいた海老を使ってエビフライ♪ ヨウ&モエの大好物なんです パン粉はフランスパンを粗くひいたものを使いました そのおかげで衣はサックサク〜♪ スパゲッティサラダの中身は新たまねぎのみじん切り、カリカリベーコンの細切り、ゆで卵、 それから、庭で育ったパセリがたくさん入っています パセリを料理に添えて出すと食べない子ども達も、みじん切りだと抵抗なく食べてくれるから不思議(笑) フレッシュなハーブの香りってすごくいいですよね 今度ハーブパンでも作ってみようかな・・・
|
今日は毎年恒例の地域の親睦会でした 朝からいいお天気で、まさにイベント日和♪ 近くの公園でバーベキューやゲームをして楽しみました 夫は役員なので、朝から準備に大忙し・・・ 一方、私は久々にご近所さんとゆっくりおしゃべりできました 子ども達は食事もそこそこに公園の遊具で遊びまくってました(~-~*) 画像は朝ごはんのプレートです トレーにセットしたら、「お店みたい♪」と子ども達も喜んでくれました パンは枝元なほみさんのレシピからコロコロパンです 国産小麦で焼いたら、とっても美味しく出来ましたよ〜 シンプルなパンになればなるほど、粉が味を左右しますよね 私は最近この粉がお気に入りです→☆ パン好きの方、是非チェックしてみてくださいね〜 |
お久しぶりです・・・ 北海道もようやくいい季節になってきましたよ〜 退院報告後もなかなか更新できず、気にかけてくださった皆様、ごめんなさい・・・ モエも保育所に復帰し、私のほうも仕事の引継ぎがほぼ終わって、やっといつもの日常が戻ってきた感じです 変わらぬ毎日を送れることの幸せをかみしめる日々です 子育てに関してはちょっと甘やかし過ぎの傾向にあるので ここらで軌道修正が必要かも知れませんが・・・ これから少しずつ更新できたら・・・と思っていますので、またお付き合いいただけたら嬉しく思います 皆さんのところにもお邪魔させてくださいね〜♪ ![]() *handmade久しぶりにupしました♪ |