*2002*
* * *
7 8 9
10 11 12
*2003*
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
*2004*
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
*2005*
1 2 3
4 * 6
7 * 9
10 * *
11/21(mon)■ あっという間に・・・

11月も残すところあと10日となりましたね・・・
ヨウの学習発表会は13日に無事終わりました
小規模な学校なので、歌に合奏(ヨウはソプラノアコーディオン担当)、劇・・・と、演目が多く
練習はとても大変だったらしいのですが、見るほうはたっぷり楽しませていただきました
ひとつ終わったかと思うと、今週末はバトンの発表会&モエの生活発表会・・・と行事が続きます

二人とも練習の成果を出せるように祈るばかりです
親ができるのは健康管理ぐらいなもので・・・

また、今月からヨウのスピードスケートの練習も始まったので
必要なものを準備したり、練習会場の帯広のリンクまで送っていったり・・・日々バタバタと過ごしていました
今年の十勝地方は今のところ暖冬で、屋外のリンクはまだ使えない状態ですので屋内リンクでの練習でした
初回の練習でマメができてしまい、かなり辛そうでしたが、何とか最後まで頑張ってくれました
私自身は運動経験の少ない人間なので、スポーツに前向きに取り組む娘の姿に感心させられることが多いです
頑張って続けて欲しいと思います

今日は、荻田尚子さんのレシピで「ボックスカステラ」を作ってみました
新聞紙6枚で型を作り、それにクッキングシートを敷いて生地を流してオーブンで焼くのです
強力粉で作るせいか、噛みごたえがあるのにしっとりした、美味しいケーキができました




久しぶりに私の郷土の料理、「芋煮」を作りました
里芋と豚肉が入った味噌仕立ての汁ものです
こんにゃくやその他の野菜(ごぼう、人参、大根、ねぎ等)もたくさん入るので
栄養的にも味的にも申し分のない1品かと思います・・・懐かしい故郷の味!(~-~*)


芋煮
さんまの塩焼き+大根おろし
シーザーサラダ
ひじきの煮物





11/2(wed)■ お久しぶりです・・・

ほとんど更新せぬまま月が替わってしまいました・・・
写真だけは撮るくせがついているので、画像はストックしてあるのですが
何せ日記を書くのが追いつかず・・・
情けない事態に陥っております
まめにやらなくちゃだめなのはわかっているんですけどね

今月は学校&保育所の発表会に加えて、文化祭&バトンの発表会・・・
4つもイベントが待ち構えていて
子どもたちはもちろんのこと、母も気だけは(?)忙しくなっています

冷蔵庫にクリームチーズがあったので久々にチーズケーキを焼きました
いろんなタイプがある中で、私はやっぱりスフレタイプが一好きです
あの二層に分かれる感じが〜♪
甘さ控えめにしたので、ボンヌママンのアプリコットジャムを表面に塗ったら美味しかったです
(金網に逆さまにして冷ましておいたらちょっとブサイクになってしまいました・・・)



夕食は豚の角煮を作っておいたのであとは短時間でできました
1品でも早めに仕込んでおくと夕方気持ちにゆとりが持てていいですよね
モエの保育所のお迎えの帰りに図書館に寄り道しちゃいました
でも図書館に行くと長居しちゃうんですよね・・・わが家の場合・・・


豚角煮丼
がんもとしらたきの煮物
サツマイモとにんじんのサラダ
ほうれんそうのおひたし


*linksに新しいお友達が仲間入りしました♪絵本つながりで仲良くさせてもらっているasakoさんのブログです
 是非遊びに行ってみてくださいね!