*2002*
* * *
7 8 9
10 11 12
*2003*
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
*2004*
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
*2005*
1 2 3
4 * 6
7 * 9
10 11 *
12/30(thu)■ 今年もありがとうございました♪

明日で2005年も終わりですね・・・
振り返ると、今年は更新が少なくて大反省です(;^_^A
書きたいことはたくさんあったのになぁ・・・

************************************************************************

そうそう、我が家のクリスマスは今年は札幌で過ごしたので
ホテルで食事をして、ホワイトイルミネーションを見ながら散歩して・・・と
いつもと違った感じでした
子どもたちはイブに留守をしてもサンタさんが来てくれるのか
ものすごく心配していまして・・・
でも25日に戻ったら、ちゃんとプレゼントがツリーの下に!
ヨウはiriver、モエはカフェシナモン♪
希望通りの品が届いていて、二人とも大喜びでした



・・・ちょっと旬を逃しちゃいましたが、クリスマスに観たDVDでとってもよかったものをご紹介・・・
トム・ハンクスの「ポーラー・エクスプレス」です
「急行北極号」という絵本がもとになっている映画ですが
ストーリーよし、音楽よし、キャスティングよし・・・で親子で観るのにおすすめの1本です
私の中では「34丁目の奇跡」に匹敵するぐらい、気に入りました♪

************************************************************************

明日から夫の実家へ行きますので、これが今年最後の更新です
今年もサイトに足を運んでくださってどうもありがとうございました
それから、折に触れてメッセージを下さった方、どうもありがとうございました
いろいろな出来事があり、人と人とのつながりの有難さというものを実感した年でした
来年はもっとマメに更新したいと思っていますので、ご期待(?)下さいね(;^_^A

では皆さんも良いお年を〜♪



12/14(wed)■ とんだハプニング・・・(>_<)

ちょっとした事件が起きました・・・
昨日の火曜はバトントワリングの練習日で、帰宅後急いで夕食を摂り
いつものように私は食事の後片付け、ヨウにはお風呂の用意をしてもらっていました
すると、急に蛇口から出てきていたお湯が冷たくなったではありませんか!
驚いてボイラーを見ると、なにやら故障のコードナンバーらしきものが点滅・・・
一瞬、灯油切れ???と青くなったのですが
先日定期配達してもらったばかりで、そんな筈もなく・・・
メーカーのHPで調べてみましたが、その故障ナンバーは載っていませんでした
困り果てて、結局24時間対応の保守サービスに電話・・・
時間的に混雑していてなかなかかかりません
やっと繋がった電話で例の点滅している番号を告げると、
担当者はため息混じりに一言・・・「残念ですがはっきり言って今日はもう使えません・・・」
ええっ!簡単に何かの操作で復旧できると思っていた私はもうがっくり・・・
よりによって夫が出張している日に壊れなくても・・・とか変な方向に矛先が向く始末・・・(笑)
何やらボイラーの温度調節に関わる部分のヒューズが飛んだそうで

部品交換になるとのことでした・・・
結局、少ないお湯に女子3人、体を折り重ねるようにして(!)風呂に入ることに・・・
当然シャワーも使えませんから、浴槽の湯を汲んで体を洗い・・・
私は正直疲れきっていたのですが、ヨウとモエはゲラゲラ笑ってハイテンションでしたね〜
いつもと違うサバイバルな雰囲気が楽しかったのかも(;^_^A
給湯器の有り難味を改めて知った日でした
でも、自然災害が起きたらこんなもんじゃ済まないですよね・・・
ライフラインのひとつが止まっただけでも、こんなに不自由を感じるのに
全てが・・・と思うと恐ろしくなります
備えだけはきちんとしておかなくてはいけませんね・・・

そうそう・・・うちの懐中電灯、サイレンもついてるんです
ボイラー事件で外の灯油タンクを見に行った時、灯油の量を確認して懐中電灯のスイッチを切ったつもりが
サイレンのボタンを押してしまって・・・
ほんと、慌てて切りましたけど、自分のそそっかしさに呆れてしまいました・・・(>_<)
誰も出てこなかったから良かったようなものの・・・(恥)ハァ〜(>_<)

結局ボイラーは翌日に直り、また、温かいお湯が戻ってきました・・・
お風呂に入りながら
「やっぱりシャワーってべんりだね〜。でもきのうはたいへんだったけどおもしろかったよね・・・」
・・・とほざく娘にため息をつく私なのでした・・・




12/10(sat)■ 忙しい土曜日

今日はヨウのスケートの練習が帯広であったので
朝から帯広へ向かいました・・・
昨夜さらっと降った雪が見事に(?)凍って、道路は恐怖のブラックアイスバーン・・・
路肩に落ちている車を見かけたりして、かなり心臓に悪い感じのドライブでした・・・
夏道なら30分ぐらいの道のりですが、思いっきり時間がかかっちゃいました(>_<)

屋外のスピードスケート場は、滑走している選手のレベルも、年齢層も様々で
見ていてなかなか見ごたえがありました
娘そっちのけだったりして(笑)
土曜日の練習はモエも連れて行かざるをえないのですが、未就学児に2時間待てというのはかなりきつい・・・
持たせた少し長めの本もすぐ「よみおわっちゃった」って言うし・・・
・・・というわけで、リンク外周の雪山でしばらく遊ばせてました

午後はその足で子ども達と約束していた映画に行きました
本日封切りの「あらしのよるに」・・・
きむらゆういち&あべ弘士さんの原作のファンだった私たちは
絵本がどのようにアニメーションになるのか興味津々・・・
正直な話、テレビCMで目にする、アニメになったメイとガブに違和感を感じていたのですが
スクリーンで見てみると、なかなかいい作品でした
ガブ役の中村獅童さんが予想以上にはまってましたよ!
台詞も絵本にかなり忠実だった気がします(何せ脚本が原作者ですからね・・・)
私の個人的な感想ですが、雪の洞穴の中のシーンが一番ジーンときましたね・・・(ネタばれになりそうなので内容は伏せておきます)
エンディングに流れるテーマ曲も意外に(!)ぴったりくる感じで・・・
ヨウがCD欲しい〜って言ってました
娘たちもかなり楽しみ、感動した様子で、忙しくも充実した土曜日でした(~-~*)





かぼちゃのミートグラタン
ひじきの煮物
ポテトサラダ
白菜のおひたし



12/7(wed)■ 師走ですね・・・

すっかり更新が止まってました・・・
先日、娘の通う小学校の100周年記念式典があり
その役員の仕事があったりして、なんだかバタついていました

そうこうしている間に、世の中はクリスマスカラーに彩られ、時間も年末に向けて加速しているような気がします・・・
あれもこれもと、must doリストは増えるばかりでなかなか減ってくれません(;^_^A
そう言いつつも、先週末にツリーを出して、子どもたちに飾り付けをしてもらいましたし
先月末に買ってスタンバイ状態だったアドヴェントカレンダーも毎日ひとつずつ確実に窓を開かれていますが・・・
何を忘れてもこれだけは忘れない子ども達・・・(笑)
でも私と夫にも順番を回してくれるのでちょっと嬉しかったりするんですけど・・・
クリスマスに向けてカウントダウンしていくワクワク感を満喫しているわが家です

それと、今日は毎年頼まれている友人宅の年賀状を作り、勢いにのってわが家のも着手・・・
毎年、毎年、どんな内容にしようかホント頭が痛いんです
個人情報保護の観点から、年賀状に写真や電話番号、メールアドレスなんかを載せないケースも増えているそうですね
わが家についてもいろいろ見直さなくてはいけないことがありそうです・・・



知り合いの方にたくさん長いもをいただきました・・・ので夕食は長いものグラタン♪
でも、考えてみたらあまり長いも料理って知らないので、この機会に勉強したいと思います(~-~*)


長いものグラタン
糠ほっけ
きゅうりとイカの酢味噌和え
かぼちゃとレーズンのサラダ
ひじきの混ぜ寿司