![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■過去のやまダラ 日記のような戯言のような…好き勝手にダラダラ書くからやまダラ。 2006年03-6月分 2006年02月分 2006年01月分 2005年12月分 2005年11月分 2005年10月分 2005年09月分 2005年08月分 2005年07月分 2005年06月分 2005年05月分 2005年04月分 2005年03月分 2005年02月分 2005年01月分 2004年12月分 2004年11月分 2004年10月分 2004年09月分 2004年08月分 2004年07月分 2004年06月分 2004年05月分 2004年04月分 2004年03月分 2004年02月分 サイトリニューアル前のやまダラを読む ※サイトリニューアル前のページをそのままリンクしてあるので、レイアウトが変わります。 |
今すぐできることは何だろう [2006.7.18] 週末は家族そろって地元の夏祭りにお出かけいたしました。 会場に来てびっくり。なんとお昼過ぎからメインステージにて「ウルトラマンメビウスショー」が開催されるじゃあーりませんか!!! いや〜、ラッキーですわぁ。あとちょっとで始まりますがな。偶然ってあるもんですね。 「それが目的でこの時間に来たんやろ?」 どうやら相方・あくびを騙すにはあと5年ほど修行しなければならないようです。 ショーの方はというと、地球のお友達(会場に来ている子どもたち)と遊ぼうと思ってやってきたメビウスに先輩ウルトラ戦士であるウルトラマンタロウから連絡が入り、宇宙人に襲われている研究所を救いに行く・・・といった流れ。 (研究所を襲っているのは親分格のキリエロイドと子分のキュラソ星人←マニアックチョイスですな) いや〜、よかったですわ。 地方のショーなのに、タロウとメビウスの目がちゃんと光っているのに感心しました。 教官であるタロウの指示にしたがって怪獣に攻撃を与えるメビウス・・・という展開に燃えました。 それよりなにより、子どもたちの声援に感動しましたわ。 「みんな!メビウスに声援を送って!みんなの声援がメビウスのパワーになるの!せーのっ!」 という司会のお姉さんの掛け声に、声をそろえて「がんばれー!!」と叫ぶ子どもたち。 「もっと大きな声で!せーのっ!」と言われたら、さらに力いっぱい「がんばれーーーー!!!」の声。 その声援に応えるかのように立ち上がるウルトラマンメビウス・・・ ヒーローショーでお約束の場面なんですけどねコレ。 メビウスが立ち上がるところで主題歌のイントロが流れだしたのがなんとも心憎い演出ではあるのですが(←普通に燃えますって!)それにかぶさる子どもたちの素直な声援に、思わず目頭が熱くなりました。 こんなことも、自分に子どもがいなければ感じなかったことなのかもしれませんがね。 あぁ、いいなぁ、ヒーローショーって。 終わった後はサイン会&撮影会。これもヒーローショーの定番です。 ここで再び司会のお姉さん登場。 「かっこいいメビウスのサインが入った色紙と写真撮影、セットで千円となっております」 えっ・・・た、高い!マジですか!?今はそんなお値段なんですか! ワシが子どもの頃と比べるのは間違ってるかもしれませんが、昔はどんなに高くても1枚500円、そして写真撮影はフリーでした。地元の遊園地でウルトラ兄弟が大集合した時には、押すな押すなの人ごみになっていたほかの兄弟を尻目に、ポツンと寂しそうに立っていたレオと一緒に撮影してもらったりしましたよ(ワシはレオが好きだったから良かったんですが)。 うーん、千円かぁ・・・結構な大金ですよコレ。 こんなご時勢、お小遣いの中から簡単に千円出せるサラリーマンってそんなにいないんですよ。 ![]() 我が子・しゅに〜Jr.がもうちょっと大きくなり、ヒーローショーを見に行った時にサイン色紙を欲しがったとしたら、ワシは一体どうしたら良いのでしょうか。 子ども可愛さのあまり、苦渋の選択でサインを買う行列に並ぶことになってしまうのでしょうか? 「子ども置いてでも率先して行列に並ぶんやろ?」 どうやら相方・あくびを騙すにはあと10年ほど修行しなければならないようです。 普段は圧力鍋で短時間調理 [2006.7.5] 暑いっス。七月っス。さすがは夏っス。 などと、中学1年生部員のような喋り方をしてみても、暑いものは暑いっス。 暑い夏に熱いモノを食べるのが粋ってなモンですよ。 その上、辛さが加われば汗もダランダランかきまくって老廃物を全てダウンロードできるってワケですよ。 そんな時に必要な食べ物。それはカレーライスですよ、奥さん! 子どもを引き連れてスーパーへ繰り出しお買い物。もちろん目的はカレーの材料。 タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、お肉。おっとルーも忘れるな! ・・・なんて張り切って来たはいいものの、この暑さの中でカレーを煮込むなんて自殺行為。 部屋中がモワッとした熱気に包まれ、食欲までダウンロードですわ。 とまぁ弱気な気分でたどり着いたのはレトルトカレーの売り場。 決してレトルトとバカにするなかれ。最近のはホントに美味しいのが多くなりましたよ。 ところが子どもは味なんかよりもパッケージで選んでしまいがち。 ほうら、やっぱりボウケンジャーカレーを手にとってる。 しかもカレーよりもオマケのシールが目的なんだよねぇ。困ったもんだよ。 と思って棚に並んでいる他の商品に目をやると・・・ あれ?何これ? 今、平成18年だよね? でも間違いなくパッケージには「うまそうなカレーたーい!」って書いてある! どどどどどどどどういうこと!? しかも“新発売”って! 商品名が『キレンジャーカレー』って!!!!!!!! なんて状態になる30代のお父さんたちが5日後には複数確認されることでしょう。 スーパー戦隊の黄色は太めで力持ち、大食漢でカレー大好きというイメージは、すべて元祖である彼のコトなんですよねぇ(最近の黄色は女性メンバーのことが多いですが)。 大好きでした、秘密戦隊ゴレンジャー。まだ幼稚園に入る前でしたわ。懐かしすぎます。 ホントに出るんですよ。4月1日のネタじゃないんです。 永谷園『キレンジャーカレー・ポーク中辛』、7月10日発売。 オマケはレトロ感を狙ってメンコだそうです。 |