![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■過去のやまダラ 日記のような戯言のような…好き勝手にダラダラ書くからやまダラ。 2006年02月分 2006年01月分 2005年12月分 2005年11月分 2005年10月分 2005年09月分 2005年08月分 2005年07月分 2005年06月分 2005年05月分 2005年04月分 2005年03月分 2005年02月分 2005年01月分 2004年12月分 2004年11月分 2004年10月分 2004年09月分 2004年08月分 2004年07月分 2004年06月分 2004年05月分 2004年04月分 2004年03月分 2004年02月分 サイトリニューアル前のやまダラを読む ※サイトリニューアル前のページをそのままリンクしてあるので、レイアウトが変わります。 |
やっぱりフリマは楽し [2006.6.25] 先週は隣の隣町にて、今週は地元にて、2週連続でフリーマーケット(以下フリマ)が開催されました。 買い逃していたあのおもちゃと出会えるかもしれないフリマ!<結局おもちゃかい 売り主の若いお姉さんとのふれあいが楽しめるのがフリマ!<それが目的か フリマ先生の新作が読めるのはフリマだけ!<訳わからん そんなフリマが大好きなワシにとって、こいつは見逃すわけにはいきません。 うっかりちゃっかりしっかりと両方とも覗きに行く計画を立ててしまいましたよ。 ・・・なんていうものの、開催の告知を見ている時に思い出したのは、最近開催されたフリマの様子。 うちの街で大々的なフリマが行われるようになった頃は、これがこんなお値段で!?とか、探していたあの一品とこんなところで出会えるなんて!という掘り出し物を見つけた嬉しさや、お店の人との会話や価格交渉の駆け引きの面白さなどなど、それはそれは楽しさに溢れた場所でありました。 ところが何度も開催されていくうちに主催者側も出店料を取るようになり、その結果いつしか会場は本気でお金を稼ぎたい人たちの割合が多くなってきてしまったのです。 えっ、これ、こんな値段で売っちゃうの?いやいや、きっと最初はふっかけてるだけで、なにかしら値引きはしてもらえるんじゃないか・・・と思って価格交渉をしてみるもまったく応じる気配なし。 当然会話を楽しむ余裕も無し。その上、売主のいい大人が商品を見ている子供に向かって、おいおい、買わないんだったら触るんじゃねーよ!などと言い放つ始末。 少なからず出店料を払っているんですから、元が取れなければなんにもならないと思う気持ちは充分に理解できるんですけれどね。でも、いわゆるフリマでの楽しい部分が無くなっちゃうと、こんなにも殺伐とした雰囲気になっちゃうんだねぇ・・・と、寂しい気持ちにさせられることが何度もあったんですわ。 そんなこんなで少々不安を抱きつつ、相方・あくび、わが子・しゅに〜Jr.を引き連れて、会場へと足を運びました。 ところが、そんな心配はどこへやら。 両方とも、いわゆるリサイクルをテーマにした催しの一部だったのが功を奏したのか、あの頃の楽しかったフリマの雰囲気に溢れた会場となっておりました。 最初に1つ500円と言われたスターウォーズフィギア。 ふむ、それならばいいや・・・と思っていたら、すかさずあくびが価格交渉。 「300円ぐらいになりませんか?」「うーん・・・いいですよ」 「2個買ったら安くなりませんかね?」「うーん・・・2個で300円で・・・」 「3個ならば?」「3個で500円!」「さっきより高くなってますよ」「あははは、そうですねぇ」 「じゃあ、4個で400円でいきませんか?」「わかりました、じゃあ4個で400円で」 1つ500円といわれたものが4個で400円。これぞフリマの醍醐味ですよ奥さん! それにしてもこの手の交渉が上手すぎますわ。さすがは大阪出身。 ダンボールにいっぱいのヒーローソフビ。そこをちょっと掘り返すと他にもトミカやらガンダムやら・・・ お店を開いていたのはおばあちゃん達のサークルのようです。 「孫たちがもう遊ばなくなったのをこうやって出してるの」というそのお値段は、なんと1つ10円。 しかも決してズタボロになっている訳でもなく、それぞれの状態はかなりの美品。 なぜかトミカを気に入って離さなかったしゅに〜Jr.のためにまず1つ、残り9個ほどなにか選んで全部で100円分の買い物をしようと思っていると、「ほら、お父さん、ここに入るだけ入れちゃいなさい。それで100円でいいから」と袋を広げてくれたおばあちゃん。自分たちの孫の姿とだぶるのか、しゅに〜Jr.をえらく可愛がってくれた上にこんなにも特大のサービスであります。 それにしてもこのおばあちゃん達、お孫さんたちが遊ばなくなったソフビが、ワシのような人間にコレクションのひとつとして買われていくとは夢にも思わなかったでしょうねぇ。 すみません、この子のためじゃないんです。このソフビ、ワシ用なんです・・・。 他にも絵本が1冊10円やら30円やらで並んでいたところで、しゅに〜Jr.が興味ありそうなものを数冊選んで購入。そして子供用のちっちゃなリュックサックも200円で買うことができ、実に満足感あふれるフリマとなりました。 自分用にソフビを買ったりもしたのですが、今回のフリマではしゅに〜Jr.が着れる古着はないか、しゅに〜Jr.がよろこびそうなおもちゃはないか・・・なんて、まずは子どもに何かないかと探し回っている自分達に気付きましたわ。当然ながら、2年前まではこんなことなんてありえなかったんですがね。でも、ホントに自然とそういった行動に出ちゃってるのがなんとも不思議。 なんだかんだいっても、ワシらも人の親なんだねぇ。 わかってらっしゃる [2006.6.22] 眼精疲労によるまぶたのピクつきもなくなってここんところ毎日爽快なYAMADAしゅに〜です。 みなさんどうもこんばんわ、そしてお久しぶりです。 更新できなかった間にも世の中いろいろ動いております。ワールドカップも始まっております。 明日の早朝は日本対ブラジル戦です。 まさか予選リーグ最終戦が、決勝トーナメント進出と平原綾香のスクール水着を懸けた世紀の一戦となろうとは、一体誰が予想したでしょう!? もうウキウキしっぱなしですよ。もちろん後者を期待して。 もうドッキドキですよ。胸が高まりますよ。もちろん後者を期待して。 頑張れニッポン!ビバ・サムライブルー!オリンピックでの奇跡よもう一度! もちろん後者を期待して。 そんな本日、ちょいと気になる症状が出たので、久しぶりに歯医者へと行ってまいりました。 つい先日、相方・あくびもこの歯医者に通っておりました。 その時に勧められたのが、口内を除菌するという治療。 抗生物質を服用しつつ、特殊な歯磨き粉で歯を磨き続け、菌を撲滅すると虫歯になりにくいとの説明を受けて買わされたその歯磨き粉が1本2000円という超高値。 しかも先生に言われたとおり1週間磨き続けて再び診察してもらった結果、 「う〜ん、菌は減ったのかなぁ・・・よくわからないなぁ…」というありがたいお言葉を頂くことができ、憤慨&脱力感につつまれて帰宅してきたのが記憶に新しいところです。 そんな経緯があったので、あくびには「あんな治療せんでええ!絶対に断り!」と釘を刺されておりました。 ワシが気になっていた歯の治療は今日1日で終了。しかしその後に噂のソレはやってまいりました。 「ヤマダさん、今、当院では口内の除菌治療を行っているんですよ」 来た来た来た!ワシだって高い歯磨き粉買わされるのはイヤですよ。絶対に断りますよ。 「とりあえず、口の中のプラークを検査しますね」 器具でなにやらすくいあげ、電子顕微鏡にセットする歯科助手さん。でも絶対に断りますよ。 「うーん・・・菌はどうやらいないようですね・・・」 どんなもんだい!ワシ、こう見えても歯磨きは念入りにやってるんですよねぇ。 「でも、ちょっとだけカビ菌が見えますね・・・治療しますか」 いやいやいや、しませんって!ちょっとならしなくてもいいでしょ! 「それじゃ、今から説明を受けて下さい」 だーかーらー!そんな治療はしませんって!しませんって!しませんって!!! 治療を終えて帰宅。そんなワシの手にはしっかりと特殊な歯磨き粉。1本2000円也。 それを見て怒りの表情のあくび。 「何しとんねん。断る言うてたやろ!?」 ・・・だって、先生ってなかなかのやり手なんだよ。 説明をする段階で、一番かわいい歯科助手さんにバトンタッチするんだもん。 すぐ横にぴったりとくっついていろいろと説明されるんですよ。こんなん卑怯ですよ。 その上その歯科助手さん、自分の座っているイスの位置がわるかったのか、途中で 「よいしょっ(はあと)」なんて可愛くささやきながらイスを直すんですよ。 これで術中にはまらない男がいるとしたら、そっちの方が不健康です。 はめられたわけじゃないんです。むしろはめられたいんです。 そんなこんなで今日からシャカシャカと高い歯磨き粉で磨いております。 1週間後に再び診察。 そこでなぜか菌が発見されたとしたら、また可愛い歯科助手さんが説明してくれるんですね。 ようし、歯磨きなんてやめたやめた!張り切って菌を増やすぞ!<おい。 眼精疲労がひどくって・・・ [2006.5.31] 先週の木曜日、ニンテンドーDSのソフト「NEWスーパーマリオブラザース」が発売となりました。 初代「スーパーマリオブラザーズ」といえば、驚異的な売上を誇った、当時の人なら誰もが知っている大人気ゲーム。 数あるテレビゲームの中の一つだった『ファミコン』の認知度・普及度を爆発的に高め、なおかつ不動の地位を築き上げることに一役買った怪物ソフトであります。 この初代スーパーマリオは本当に良く出来ていると思います。 十字ボタンとABボタンだけの操作性。基本的なアクションもジャンプやブロックを叩くなど実にシンプル。 面が進むごとに少しずつ難易度が上がっていくのはどのゲームも大抵同じですが、その上がり方もこれまた絶妙。最終面に到達するころには、最初には考えられなかったようなテクニックを友人に披露できるようになっていたりして、その上達ぶりには自分でも驚くほどです。 敷居は低く、道程は適度にきつく、適度にゆるやか。だけど目指すところはどこまでも高く。 ワシの思う面白いゲームの条件はこれなのですが、それらが全て詰まっていたのがスーパーマリオでした。 そのゲームの最新作が、あれからほぼ20年ぶりに登場するっていうんですから、そりゃ遊ばない手はありません。 当日は会社が終わったら速効でタイムカードを押して電器屋へ向い、購入してまいりました。 今度のマリオは巨大化するらしいです。 キノコを取ったらスーパーマリオに、ではありません。画面いっぱいの大きさになり、ありとあらゆるものをけ散らして進めるらしいです。 今度のマリオは小さくなるらしいです。 スーパーマリオがダメージを受けて普通のマリオに、ではありません。豆粒のような大きさになり、通常では行けないような場所にある土管に入れたりするらしいです。 今度のマリオは…今度のマリオは… ワシ、実は一回も遊べてないんですわ。 ずーっとずーっと相方・あくびがやっているので、まったくもって遊べてないんですわ。 面白くってずっとやりつづけているということもあるのですが、それ以前にセーブするタイミングが見つからないようで。なんでもセーブポイントが限られているので、そこに辿り着くまでは電源切るワケにはいかないらしいです。DSは基本的に携帯ゲーム機だから、これはちょっといじわるな仕様かと思うのですがどうなんでしょう任天堂さん。 「ねぇあくび、もうそろそろ遊んでみたいんだけど」 「アカンアカン、セーブできてへん」 この繰り返しに明け暮れた1週間。 結局のところ、今度のマリオはどんなカンジなんだ… そうそう、きっと今度のマリオは1面クリアするごとにパスワードが画面に出るんだよ。 それを8つ集めて入力すると、電話番号が表示されるのさ。 ワシはその番号に半信半疑で電話をかけてみるね。あぁ、かけてみるさ。 プルルル・プルルル・プルルル・ガチャ。 「もしもし、アマガイ・コノミです」 …キーッ!たまんねー!<絶対ない。 遊べない間にどんどん妄想は膨らんでいきます。 そんな妄想に押しつぶされないうちに、どうか今夜こそはプレイすることができますように。 黄金週間終了 [2006.5.9] ♪ぐるぐるぐるぐるどっかーん!うれしくなっちゃうな〜♪ なんて歌いたくなるような日々でございました、ゴールデンウィーク。 今年は法事もあるということで、相方・あくびの実家がある大阪に滞在。 天気の良かった5月4日は、汗ダランダラン流しながら万博公園で遊び回っておりました。 太陽の塔はでかいです。 とてつもなくでかいです。 ビルなどの建物以外でこんなに巨大な造形物を見たのは初めてかもしれません。 迫力に圧倒されて、しばらく太陽の塔から離れることができませんでした。 わしが生まれるちょっと前に開催された大阪万博。 太陽の塔の内部を見学するために、沢山の人たちがこのあたりに行列をつくっていたのかと思うと、なんだか感慨深くなりましたわ。 そして、ゴールデンウィーク中とあって露店が並んでいたのでいろいろと買い食い。 初めて食べたチヂミはなかなかおいしかったですわ。 エビせんべいもソースと天かすの香りで非常に食欲をそそられました。 そんな露店の中に、異様な雰囲気をかもし出しているテントを発見しました。 『中古パソコン即売中!』 かき氷やたこ焼きじゃなくて、中古パソコンですよ、奥さん! 公園に遊びに来ているのに、パソコンを見てつい衝動買いしてしまうことってあるんでしょうか。 そもそもそんなに現金持ち合わせてることって少ないような。 えっ、カード切るの?怖いよー。スキミング怖いよー。 テント内にいた、暑さのためかまったくやる気のみられない某BBの衣装を着た女性と合わせて、謎は深まるばかりでした。 ![]() 森の向こうに見える太陽の塔の背中。 この世界に巨大怪獣があらわれたらこんな感じなんでしょうなぁ。 とまぁ、ほぼ1日いっぱい楽しめた万博公園。 ゴールデンウィークでものすごい人出のはずなのに、場内のあまりの広さに人口密度がそれほど高くなかったというのも良かったですわ。おかげで我が息子・しゅに〜Jr.も存分に走り回ることができました。 それに、風通しの良い場所にシートを敷いて食べたお弁当の美味しいことといったらこの上無し。 素晴らしき万博公園!ビバ!万博公園!ブラボー!万博公園! また大阪に来たときには絶対に訪れたい場所になりました。 目いっぱい遊んで相方の実家に帰宅すると、まってましたとばかりに義母さんが御出迎え。 「4時からJr.ちゃんの好きな『いないいないばあっ!』やってたで。 喜ぶかと思って、観て歌を覚えててん!聞いてや! ♪ぐるぐるぐるぐるどっか〜ん!こまっちゃうな〜♪」 お義母さん・・・それ、山本リンダ・・・。 4月もすっかり中盤戦 [2006.4.16] かろうじて仕事が早く終わったのでウキウキしながら相方・あくびに帰るメールを送信。 疲れているワシに、ねぎらいのお返事が送られてきました。 「今日は早いんやなぁ!それならば帰りに納豆とチーズ買ってきて」 心の中で涙を流しつつスーパーへ向かい、頼まれたお買物をすませて帰宅いたしました。 「ただいま。はいどうぞ」 「おかえり〜。ホンマごめんなぁ、疲れてるのに…って、なんやねんコレ」 「えっ?何が?」 「頼んだのは納豆とチーズやろ!?誰がマージフォンまで買うてこいゆうてん!」 「いやなに、ふらりと立ち寄ったおもちゃコーナーで投売りされてたから、これはお買い得だなぁって」 「一体いくらやねん」 「680円。この時期にしてはどうかなと思ったけど、もう残りわずかだったしねぇ」 「ほほぉ・・・」 「あれ?もしかして怒ってるの?」 「・・・・・・。」 2時間後。 「あははは、『ジンガ・ジー・ジンガ・ジー』やって。おもろいなぁコレ!」 結局楽しんでいたのは相方のほうでした。 とかなんとか遊んでいたりしたのですが、先週の土曜日に相方と我が子・しゅに〜Jr.は大阪の実家へと帰省しました。わずか1週間の滞在ですが、現地の友人の方々、どうぞ遊んでやってくださいませ。 ![]() さて、去年に引き続いて擬似独身状態に陥ったワシ。ひとりぼっちの部屋は妙に広く感じてしまいますなぁ。 だがしかし、一人じゃなきゃできないようなことをするチャンスでもあります。 なにせ、ちいさい子供がいると趣味のおもちゃを広げることもなかなか出来ないんですから。 ワシの持ってるものは小さなパーツが多いから、誤飲の危険性が非常に高いもんでねぇ。 ほかにも、あんなことも・・・こんなことも・・・色々考えていたらちょっとだけ楽しくなってきたような。 まずは手始めに、プラモでも組み立ててスプレー塗装をしてみましょうかね。 トラップ一家物語 [2006.3.31] さぁて、サイトの更新でもしてみましょうかしらと思ってネット接続を試みるものの、まったくもってつながりません。PC側の設定がおかしくなっているわけでもないようです。 一体これはどういうことでしょう。何者かがワシをネットから切り離す作戦を実行しているのでしょうか。 はたしてその目的は?そしてその正体は?謎が謎を呼ぶ一大サスペンスの始まりか!?!? そんな時、相方・あくびがこんな一言を発しました。 「あぁ、そういえばしゅに〜Jr.が昼間にケーブルふりまわして遊んでたで」 ・・・正体は誰でもない、我が息子・しゅに〜Jr.でした。 そういやけっこう前からこういったケーブル類に異常に興味を示していたんですわ。 気をつけても気をつけてもいつのまにか引っ張り出してきてはふりまわすの繰り返し。 ついに断線しましたか。そうですか。 狭いアパートには必要ないと思っていたものの、これを機会にワイヤレス接続にでもしてみましょうかね。 仕事に余裕があり早く帰れた夕方、電器屋へと繰り出しました。 売り場にはずらりと並んだワイヤレス接続機器の数々。 どれもこれも似たような機能なのにお値段がピンキリです。 見比べているうちにどれを選んだらいいのかわからなくなってきたので、完全ド素人を装い売り場の店員さんに相談してみることにしました。 「…というワケで、どれを選んだらいいのかわからないんですが」 「それではですね、こちらの機器をおすすめします」 「それならば簡単に接続できるんですか?」 「いぇ、簡単っていうワケにはいかないんですよ。ちょっと難しい設定が必要になるんです」 ・・・あの、箱に大きく『簡単接続設定!』って書いてあるのが見えてるんですが。 「難しいって…どのくらいですか?」←ド素人のフリ継続中 「パソコンにかなり詳しくないとかなり手間取りますね」 「……」←不安そうに相方と顔を見合わせてみる。 「もし不安ならば、こちらのお店で、設定を行うサービスを1万円で行っておりますが」 誰がそんな金払うかボケ!CDつっこんでウィザードどうりに設定してどっかボタン押すだけで1万円たぁ恐れ入ったぜ!なぁハニー!などといわずにもうちょっと泳がせてみます。 「そんなにですか…」←さらに不安そうに 「それではですね…もし、今のプロバイダに未練がなければ、プロバイダを乗り換えると設定が楽になるんですよ」 「え?どういうことですか?」 「ヤフーBBもしくはOCNにしていただきますと、簡単に接続の設定をすることができます」 店員さん…あなたの後ろのカウンターで、ヤフーBBのジャンパーを着た人と、OCNのジャンパーを着た人がいるのが丸見えですよ…。 「はぁ…いやでも、プロバイダ変えるわけにはいかないので、自力でなんとかします」 「そうですか。わかりました。もしわからないことがあればいつでも相談して下さい。電話番号は・・・」 あの、それ、親切を装ってお金取るんですよね? 有料ですよね相談料。壁に料金表が貼ってあります。 この店、商魂たくましいっていうのを越えてますよコレ。 ここまできたらほとんどサギじゃないですか。初心者をそうやって騙してるんですか○○電器さん。 数々のトラップをくぐりぬけ、ひとつ選んで買って帰り、早速設定開始。 案の定、ワイヤレス接続なんて簡単にできました。 難しい設定って何のことですか?今時のはボタンひとつでOKですよ。 なんだったんでしょうあの説明。 何はともあれ、世間様から遅れること○年。 ようやく我が家にもワイヤレス接続時代が到来いたしましたわ。 これでこのサイトもガンガン更新・・・できたらいいなー<ありがちな結び。 |