![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■過去のやまダラ 日記のような戯言のような…好き勝手にダラダラ書くからやまダラ。 2005年03月分 2005年02月分 2005年01月分 2004年12月分 2004年11月分 2004年10月分 2004年09月分 2004年08月分 2004年07月分 2004年06月分 2004年05月分 2004年04月分 2004年03月分 2004年02月分 サイトリニューアル前のやまダラを読む ※サイトリニューアル前のページをそのままリンクしてあるので、レイアウトが変わります。 |
あのイントロ部分は木琴ですか? [2005.4.17] 僕、YAMADAしゅに〜は、北海道に住む社会人○年生。 鬼に変わる男の人、響鬼さんの番組に夢中になってから、なにかが変わってきました。 そんなある日、僕は、とある電気屋の店頭で、プレイステーション2のゲームを見てしまいました。 機動戦士ガンダム・一年戦争というタイトルだったと思います。 テレビのCMでも見たことありました。すごく気になっていました。 つい先週の木曜日に発売になったばかりだと思います。 それがです。 いきなり大幅に値引きされていて、3980円という価格で店頭に並んでいました。 悩みに悩んだものの、今現在これを買ったところで本当にゲームをしている余裕があるのかどうか 怪しかったので、結局は買わずにお店を後にしました。 しかし、帰宅してからというものの、あのキレイなCGが目に焼きついてしまっていて、 さらに聞き覚えのあるブライトさんの声が耳から離れようとしません。 明日は会社が終わってから、我が子を病院に連れて行く日です。 その病院は、電気屋と同じ方向にあります。 もしもです。 もしも明日、その電気屋を覗いてみて、値段が高くなっていたら素直にあきらめようと思います。 でも、あの時と同じ3980円というお値段だったならば、買ってしまいたいと思います。 そういう賭けをしてみようと思い、相方・あくびに相談を持ちかけてみたのですが・・・ (♪輝) でででででででででで ちゃ〜ちゃらららちゃ〜ら〜ら〜 (中略) ちゃららら ちゃ〜ら〜ら〜ら〜ちゃっちゃっちゃ〜 (でんどんでんどんでんどんでんどんでんどんでんどんでんどんでん)ちゃちゃちゃっ!♪ 「第1話 殴る妻」 あ〜っ、ガンダム好きだよ〜っ!っつーか、ワシの世代はほとんどの人が好きでしょうよ<憶測。 今日だって、ワシのほかにデモ画面を見ていたのって、子連れのお父さんが多かったんですから。 あのデモ画面の横にガンプラを並べておくお店の人もなかなかやりますなぁ。 しかも、新しいやつではなくて、144分の1が300円で買える昔ながらのザクやらグフやら。 画面を見ては懐かしがり、その近くにあるガンプラのパッケージを見ては懐かしがり・・・ 言葉は交わさなくても、あの場にいる人たちの心はひとつになっていたことでしょう。 (ある意味異様な空間) 我慢できないなぁ・・・高くなっていても買っちゃおうかなぁ・・・。 AS FOR ONE DAY [2005.4.14] 気にはなっていたんですよ。 実際、抜けるとしたらどういう形にしなければならないのかと。 だってわざとらしいですよね? あまり馴染んでいるとも思えない新しいメンバー達が、卒業ライブでオヨヨと涙にくれるフリをしながら 別れを惜しむのも。そんなの誰が見ても不自然極まりないですがな。 そんなことを思いながら、保田圭卒業ライブのDVDを再生。 このDVD、アルバムの曲も多く歌われているので、ライブ自体も楽しめる一枚です。 メンバーの中で歌唱力もあり、なおかつ終盤ではキワモノ的キャラクターの位置も得ていた保田。 2期加入とはいえ、実質初期メンバーみたいなモンですから馴染みもありますよ。 いまさらながら、本当にもったいない卒業でした。 ライブのラストで、涙ながらに惜別の言葉を述べる矢口の姿。 切ないねぇ。いろんな意味で切ないねぇ。 さよなら恋吹雪。 どんなにズタボロになろうとも、最後の砦があるうちは・・・と思っていたのに、 まさかこんなにまで急に終わってしまうとは思いもしませんでしたわ。 事務所がいろいろ言い訳しておりましたが、なんだかんだいいつつも功労者ですよ。 セレモニー的なものも無いままに終了だなんてねぇ・・・。 矢口真里は、本日付で『モーニング娘。』を脱退いたしました。 私、YAMADAしゅに〜は本日付で『モーニング娘。』ファンを完全引退いたしました。 明日は新しい声優になった「ドラえもん」の第一回放送日。 声だけじゃなく、キャラクターデザインも変わっているので、本当に新しいものを見る気持ちでみないと いろいろと不満だらけの視聴になってしまいそうですわ。 とりあず、忘れないように録画の用意をしてから寝ることにします。 子供の頃の夢「女の子にキャーキャー言われる」 [2005.4.8] いや〜、だってねぇ、マッチがキャーキャー言われてるの見てるとうらやましかったんだよねぇ。 当時小3だったワシも、ギンギラギンのツナギを着て歌うのを夢見てましたわ。 ・・・なんていう話が通じるのは30代以上なんですね。時代は変わったよ。ふぅ。 我が子を風呂に入れようとして、服を脱がしながらの相方・あくびとの会話。 「いや〜、大きくなったよなぁ〜」 「ホンマやなぁ。でも5ヶ月経ってんねん。これぐらいないと大変や」 「大きくなったと言ってもこちらはまだまだ」<股間を指さすな 「ホンマやな」<ノルな 「それにしてもうらやましいよなぁ」 「何がやねん」 「だって今だけだよ。女の子の前で裸になっても、『キャー可愛い♪』って好意的に見られるのって。 これがワシだと『キャー!』って叫ばれておしまいだよ」 「そんなことないで」 「・・・そ、そぉ?」 ![]() 「『キャー!』じゃなくて、『キャー!変態!』って大騒ぎや」 でも、女の子にキャーキャー言われるのはある意味子供の頃の夢を 達成していることになりますなぁ<なるのか? ようし、こんど相方の友人が遊びに来たら試してみますか!<やめなさい。 たとえそれで当局に捕まっても我が人生に一片の悔いなし<ちょっとは悔やめ。 それがワシのHIBIKI<まだ言うか。 魔法がとけたようです [2005.4.2] ゲロゲーロゲロゲロ!あー、あー。 どうやら普通にしゃべれるようになったようです。なんだったんだ昨日のは。 時代はまさに21世紀。日本の元号もすでに平成。 新しい野球チームが誕生するわ、ペイオフ解禁だわ、個人情報保護法案は結局シュレッダーを買って安心している企業が多いだろう事が安易に想像できちゃうわ。 そんな2005年にですよ。 まさか、布施明のCDが欲しくなるとは夢にも思いませんでしたよ・・・。 種を明かせば、仮面ライダー響鬼の主題歌CDなんですけどね。 この番組のエンディングテーマである「少年よ」が、めちゃくちゃいい曲なんですわ。 「え〜っ、なんで仮面ライダーなのに布施明なの!?」なんていう意見を、 壮大なメロディーと圧倒的な歌唱力でねじ伏せるほどの素晴らしさ。 番組の内容ともどもしびれっぱなしですわ。 もう、ひまさえあればついつい口から出てきちゃうんですわ。 仕事をしていても♪Hit the beat! Keep your beat!♪<ちゃんと仕事しろ おむつをかえていても♪Hit the beat! Keep your beat!♪<もうすぐMサイズです ゲップをださせていても♪Hit the beat! Keep your beat!♪<ゲップさせるのは自信あります いや〜、ホントたまりませんわ。 ![]() 「心の震える場所探して、誰にもできないこと見つけ出せ」 こんなメッセージを伝えられるのは、やっぱりあの歌唱力あってこそなんでしょうなぁ。 下手にラップに乗せられて歌われてもちょっと軽々しいっていうか白々しいっていうか・・・。 歌の上手い歌手って本当に素晴らしいですわ。 ・・・って、こんなコト言わされちゃうのもなんだか変な状況ですな。 なにはともあれもうちょっとがんばれ石川梨華<おい。 でも石川梨華の歌い方には石川梨華のいい所があるからいいのかも。 それが石川梨華のHIBIKI<何言うとんねん。 ゲロゲーロ [2005.4.1] ゲロゲーロゲロゲロ!ゲロゲロゲロロロロゲロゲロゲーロ! ゲロゲロゲロゲロ・・・・ゲロゲロゲロ(ゲロロ) ゲロゲロゲゲゲゲロ、ゲロゲロゲロゲゲゲロゲロ。 ゲロゲロゲロ?ゲロゲロゲロ? ゲロロ〜ゲロロ〜ゲロロ〜! ゲロ?ゲロロロ?ゲロンゲロゲロ?。 ゲロ!ゲロゲロ!ゲロゲロゲロ! ゲロロロロロゲロロロロロゲロロロロロ!ゲロゲロゲロゲロクワックワックワッ。 ゲロゲロゲロ・・・ゲロゲロゲーロゲロ。 ゲロゲロゲロ、ゲロ、ゲロゲロ。 ゲロゲロゲゲゲゲロ、ゲロゲロゲロゲゲゲロゲロ。 ゲロゲロゲロロロロゲロゲロゲーロ! ゲロゲロゲロゲロ・・・・ゲロゲロゲロ<ゲロロー ゲロゲロ、ゲロロンゲロゲロ、ゲロロロロゲロロロ。 ゲロゲロゲロ、ゲロゲロ<ゲロ! ゲロゲロゲロゲロゲロ。 ゲロゲロゲロゲロゲロ!ゲロゲロゲロゲロ!ゲロンゲロー! |