

2階病棟|3階病棟|外来|透析室|薬剤部|放射線技術課|検査技術課|臨床工学技術課|リハビリ技術課|栄養課
透析室 | |
---|---|
ごあいさつ | ![]() 私たちスタッフ一同は、地域の皆様が安心して透析生活を送れるよう、より良い看護を実践していきます。 |
透析治療について | ![]() |
透析室概要 | ![]() 医師 3名(当番制) 臨床工学技士 4名 看護師 5名 看護助手 1名 透析技術認定士:臨床工学技士4名取得 透析液安全管理責任者セミナー受講:臨床工学技士2名 ![]() 19台(うち個室2台) ![]() 月水金2部、火木土1部透析 月水金 8:00~18:00 火木土 8:00~15:00 1部透析は上記時刻に一斉入室となっております。 2部透析は1部透析終了後の入室となっており、終了後に随時入室いただいております。 当院では患者様の病態に合わせ、長時間透析も施行しております。 |
施設概要 | ![]() |
看護体制 | ![]() |
治療 | ![]() 慢性血液浄化:血液透析(HD) 血液濾過透析(HDF) アフェレーシス(治療実績):持続的血液透析(CHD) 持続的血液濾過(CHF) 持続的血液透析濾過(CHDF) LDL吸着 腹水濾過濃縮再静注法 エンドトキシン吸着法(PMX) 現在の透析治療において、水質管理はとても ![]() |
旅行透析について | ![]() ![]() ○お電話をいただいた際には以下の内容を伺います。 ・お名前、ご住所、滞在先とその連絡先 ・透析を希望される日時、透析時間 ・通院されている病院名と連絡先 ・食事の有無(1食 ¥330 となっております) ・病衣使用の有無(1着 ¥77 となっております) ○透析日当日は以下のものをご持参ください。 紹介状、透析条件表、透析サマリー、透析記録用紙 、健康保険証、身障者手帳、タオル及びバスタオル 、着替え等(病衣使用の場合は持参不要) ![]() ○電話受付完了後の流れ 電話受付完了後、臨時透析当日までは病院間でのやり取りとなります。 @通院されているご施設に当院よりFAXを送らせていただきます。 AFAXには以下の内容が含まれています。 1)通院されているご施設さま宛の「臨時透析受付用紙(施設用)」 2)患者さまの持ち物などを記載した「臨時透析受付用紙(患者様用)」 3)通院されているご施設さまより当院へ返信が必要な「臨時透析受付表」 ※3)については少なくとも臨時透析施行の1週間前までに当院地域連携室宛にご返信下さい。 |
当院透析室へのアクセスは以下の通りです。(当院までのアクセスにつきましてはトップページよりアクセスをご参照ください。![]() ![]() 以上、不明な点がございましたら当院透析室までご連絡ください。 |