

![]() |
|
小清水赤十字病院のホームページを訪問していただきありがとうございます。 当院は1964年に小清水赤十字病院として独立して以来、地域の医療の最前線を守るために職員一丸となって努力を重ねてきています。病院本体のみならず透析センターや訪問看護ステーションを併設しており、今後も地域に必要とされる医療を順次提供していこうと考えています。また医療政策のうえで今後重要になるであろう在宅医療支援の充実もはかり、安心した在宅療養を送ることのできる環境作りに努めていきたいと考えています。 継続した医療の提供、継続した病院経営、継続した職員の確保が、安全な医療を提供する安心してかかることのできる病院を作り上げていくことにつながると言うことを職員一同肝に銘じてさらなる努力を重ねていきます。 |
![]() 院長 伊藤 嘉行 |
![]() |
|
令和5年4月1日付で小清水赤十字病院事務部長に就任いたしました。 当院は、網走国定公園と世界自然遺産の知床国立公園のほぼ中間にあり、年間を通じて降水量は少なく、日照率の高さは全国でも有数な地域であります。また、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖や川湯を始め近隣に温泉が点在し、斜里岳や知床連山を望むことができる風光明媚な地域であり、四季折々の渡り鳥が訪れる街でもあります。このような自然豊かな地において、昭和16年に開院し、長きに亘り地域住民の皆様が安心して暮らせるための医療を行ってまいりました。 当院の理念である「私たちは、赤十字の心を原点として、地域の皆様が安心して暮らせるための医療を行います。」のもと、地域の皆様に愛される病院づくり、より地域に密着した病院づくりに全力を尽くしていきます。 また関係機関とも一層の連携を図り、今後も安心して暮らせる町づくりのため、皆様のご協力やご支援を引き続きお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
|
小清水赤十字病院は、地域で唯一の病院として皆様の健康と生命を守るために努めてまいりました。今後も地域医療の担い手として赤十字の心を大切に皆様が安心して暮らせるよう安全で質の高い医療、看護ケアサービスの提供に努めていきたいと思っております。 当院は小規模ではありますが地域医療に情熱を持った医師、メディカルスタッフ、看護スタッフが「育み育まれる組織風土の醸成」を目標に協力し合える文化を作り上げています。 新人教育にも力を注ぎ、院内のみならず大規模病院での研修をキャリア開発ラダーの教育システムに取り入れております。また、年間7回程度の院外研修で他施設の新人看護師と研修を通して交流がありリフレッシュを図っています。 小規模だからできる細かな指導と、大規模病院から学べる知識から地域に求められている看護師を育てていきたいと思っています。 私たちは小清水で一緒に働くあなたを応援します。 |
![]() 看護部長 中野 直美 |