第4編 行  政 戦 前 (6)

百年史topへ   第4編行政   昭和の小漁師topへ


    第1章第2章  第3章下湧別村時代  第4章苦難の戦争体験  第5章戦後の下湧別村  第6章湧別町時代

第7章 開基百年の盛典
(1)事業推進組織
(2)事業と行事





第7章 開基百年の盛典

(1)事業推進組織
百年記念事業委員会  明治15年に半沢真吉が湧別原野に開拓の鍬を印して(開基)から1世紀、昭和57年(1982)は本町の開基100年にあたるため、記念すべき佳節を町を挙げて慶祝し、町民の喜びと決意を2世紀に向けて躍動させるべく、昭和54年秋に役場内に事務局が設けられ、次いで「湧別町開基百年記念事業委員会」(52名)が組織された。

  会 長  遠峰進一
  副会長  谷口勇
   総務部会 遠峰進一部会長ほか16名
   事業部会 市川太平部会長ほか24名
   行事部会 豊原正一部会長ほか24名
の事業委員会は、関係役場職員と一丸となって審議検討を重ね、昭和56年までに次節に詳述する記念事業、記念行事、協賛行事を企画し任を終えた。

百年記念事業
推進委員会
 事業委員会の企画成案を受けて、具体的な成果をめざして事業への着手にあたり、特に主要事業のために昭和56年3月「湧別町開基百年記念事業推進委員会」(17名)が設置され、「町民憩いの広場造成」 「記念像建立」 「町民憲章碑建立」 「記録映画制作」 「記念式典」 などに関する推進にあずかった。

  会 長  清水清一 (町長)
  副会長  遠峰進一 (町議会議長)

百年記念事業協賛会  記念事業行事の実施を町民挙って盛り上げる意味で昭和57年5月26日町内各階層からなる52名を参与に委嘱子、協賛会の発足をみて、年間を通じて行われる事業行事を5部会に分担する協賛体制が組織された。

 協賛会長 遠峰進一 (町議会議長)
 副 会 長  羽田 宏  (団体代表)
 副 会 長  小川清巳 (区長代表)

 
(2)事業と行事
記念事業  長の歴史に1世紀を画する佳節を記念して、開基100年に生まれ合わせた町民の感激をどんな形で具象するか・・・・100年を迎えた町のたたずまいおよび町民の息吹を、2世紀に語り継ぐことを念願して、次のとおり実施された。
 区         分  完成・達成年月  概                               要
 事    業    名
 町民憩いの広場  昭57・8  別項参照
 百年記念像建立  昭57・7  町民憩いの広場の中に
 公園整備計画  昭57年度  御園山園地(芭露)
 町民憲章制定  昭57・3  別項参照
 町民憲章碑建立  昭57・7  役場庁舎前庭
 町花および町木制定  昭57・4  別項参照
 町木の1戸1本植裁  昭57・5  町内全戸に町木「オンコ」を1本ずつ配布
 記念植樹(町民の森)  昭57・5  東芭露町有林にアカエゾマツ
 町史発刊  昭58・1  別項参照
 記念要覧発行  昭57・8  百年抄史として町民に配布
 記念映画制作  昭57・11  開基から記念式典
 町の歌のレコード制作   昭57・1  「湧別音頭」 「湧別小唄」
 郷土芸能の保存  昭57・6  「さろま湖太鼓」保存協力会設立
 タイムカプセルの埋設  昭57・10  憩いの広場に埋め50年後発掘
 作品募集  昭57・7  100年に関する作文、絵、書
 青年の道外視察研修  昭57から実施   先進地視察で視野を広める

記念行事  開基100年の佳節にあたって、1世紀の年輪を綴った先人、先輩の労を讃えるとともに、100年にめぐり合わせた町民の喜びと2世紀に向けての決意を、どんな形で具現するか・・・・老若男女こぞって、町民みんなが何らかの形で参加し口にし、目にし、耳にして膚で感じ合う 「時」と「場」と「機会」をということで、次のとおり実施された。
 区                   分   実施年月  概要
 行         事        名
 開基百年記念式典   昭57・9・12   別項参照 
 祝賀パレード(湧別市街)   式典当日  旗行列、音楽行進、千人踊りなど 
 産業まつり(憩いの広場)  昭57・9・27  青空市場、チビッ子のど自慢、仮装パレード、
 鮭鱒掴み取りなど
 花火大会(登栄床築港)  昭57・7・24  記念行事のスタートを告げる
 町民文化展(中央公民館)  昭57・9・12  俳句、短歌、書画、手芸、花など
 古今写真展(中央公民館)  昭57・9・12  100年の移り変わりを写真で
 家宝展示会(中央公民館)  昭57・11・12   家宝、書画、刀剣、仏像など
 文化講演会(中央公民館)  昭57・9・2  講師=黒岩重吾・上前淳一郎
 町民意見発表会(中央公民館)  昭57・10・30  2世紀に向けての展望と抱負
 古老座談会(各区)  昭57・10・中  古老回顧談の録音保存
 町の歌発表会(憩いの広場ステージ)  昭57・9・12  湧別音頭・小唄の発表と歌手招へい
 芸能まつり(中央公民館)  昭57・11・7  各部落の出しもの公演
 電々マイタウンコンサート(憩いの広場)  昭57・5・30  札幌交響楽団
 町民運動会(湧別小学校々庭)  昭57・8・1  町内9チームによる競技大会
 テレビ公開放送(NHK)  昭57・11・21  ひろの招待席公開録画

協賛行事  開基100年を盛りあげるとともに、多くの野外の人達に100年の姿を見てもらうことによって本町への認識を高め、町民との交流を深めることを願って、各種団体が次項の表のように協賛行事を実施した。
 区          分   開 催 日  会    場  主 管 団 体 
 行    事     名
 管内青少年剣道大会   昭57・9・19   総合体育館   町剣道連盟 
 道民スポーツ夏季剣道大会   昭57・7・18  総合体育館  町剣道連盟
 道民スポーツ管内柔道大会  昭57・7・18  総合体育館  町柔道協会
 管内弓道大会  昭57・10・3  総合体育館  町弓道連盟
 北見地区弓道連盟 
 遠軽地区少年野球大会  昭57・9・5  湧別小学校グランド
 湧別中学校グランド 
 町野球連盟
 駅伝大会  昭57・10・3  計呂地〜湧別運動広場   町陸上競技連盟
 管内短歌大会  昭57・10・10   中央公民館  いさり火短歌会
 芭露とうか会
 岳翠流吟剣詩舞道大会  昭57・8・29  中央公民館  湧別吟友会
 岳翠流道地区本部
 管内フォークダンス大会  昭57・4・18  中央公民館  町内3フォークダンス同好会       
 管内フォークダンス協会
 管内社会福祉大会  昭57・7・30  湧別中学校  町社会福祉協議会
 管内社会福祉協議会

町民憲章制定  





百年史topへ   第1章第2章  第3章  第4章  第5章  第6章 昭和の小漁師topへ