契約約款
PHOENIX CLUB インターネットサービス
グッバイウイルス・スパムチェックサービス利用規約
グッバイウイルスチェックサービス(以下「本サービス」という)は、株式会社ジンオフィスサービス(以下「当社」という)が運営するサービスです。本サービスをご利用いただく方(以下「利用者」という)は、ウイルスチェックサービス利用規約(以下「本規約」という)を必ずお読みください。
(本サービス)
第1条
- 本サービスは、利用者がご利用されるメールボックスにおいて、受信しようとする電子メールの添付ファイルがコンピュータウイルス(以下「ウイルス」という)に感染していないかをチェックし、ウイルスの検出・駆除を行うサービスです。ただし、駆除可能なウイルスはウイルスの検知及び駆除の実施時における、当社が入手しえる最新のウイルスパターンファイルにより対応可能なウイルスとします。
- 本サービスは、利用者がご利用されるメールボックスにおいて、受信しようとする電子メールがスパムメールでないかを判定するサービスです。ただし、判定可能なスパムメールはスパム判定の実施時における、当社が入手しえる最新のスパムパターンファイルにより対応可能なスパムメールとします。
- 本サービスは、利用者がご利用されるウェブサーバにおいて、閲覧しようとするウェブサイトよりウイルスに感染する虞がないかをチェックし、ウイルスの検知を行うサービスです。ただし、検知可能なウイルスはウイルスの検知実施時における、当社が入手しえる最新のウイルスパターンファイルにより対応可能なウイルスとします。
- 本サービスは、利用者の特定の目的に適合すること、利用者の期待通りの機能を有すること、その作動が中断されないこと、その作動に誤りがないこと、電子メール又は利用者端末設備及びその中にインストールされているソフトウェア、データ等に悪影響を及ぼさないこと、その他ウイルスメールチェック、スパムメールチェック、ウィルスウェブチェックとして完全な機能を果たすことを保証するものではありません。
- 本サービスは、フェニックスクラブインターネットサービスご契約者および当社ご契約以外の方でもご利用いただけます。ただし、当社ご契約者様以外の方はメールのウイルス・スパムチェックサービスのみのご利用となります。
- 本サービスの利用契約は、利用者が、当社の別途定める手続に従い本サービスへの申込を行い、本規約に同意することをもって成立するものとします。
(本規約)
第2条
- 利用者は、本規約の規定に従って本サービスを利用するものとします。
- 利用者は、本規約に加えて、当社が別途定めるPHOENIX CLUB インターネット接続サービス契約約款(以下「契約約款」という)に従って本サービスを利用するものとします。
- 本規約に定める内容と契約約款に定める内容が異なる場合には、本規約に定める内容が優先して適用されるものとします。
第3条
- 本サービスの最低利用期間は各サービス共に1年間とします。
- 起算日は、本規約第4条(利用期間等)に定める課金開始日とします。
(利用料金等)
第4条
- 利用者は、本サービスの利用料金を、当社が定める以下の料金表及び契約約款第38条 契約者の支払義務、第33条料金の支払方法に従い、支払うものとします。ただし当社会員以外の方の支払方法に関しては、「クレジットカード」のみの支払とします。また本サービスの利用料金については、メールアドレス毎に適用します。
品目 |
単位 |
利用料金
(当社会員) |
利用料金
(当社非会員) |
ウイルス・スパムメール |
1メールアドレスごとに |
月額210円 |
月額315円 |
ウイルスウエブ |
1登録ごとに |
月額210円 |
--- |
グッバイウイルスセット |
1メールアドレス・1登録ごとに |
月額315円 |
--- |
- 本サービスの利用料金課金開始日は、当社が利用者に対し通知する設定完了通知書を送信した日の翌日を課金開始日とします。
(著作権等)
第5条
- 本サービスおよび本サービスに付随して作成される資料に関する著作権、特許権、商標権その他一切の権利は、当社または当社にその使用を許諾した第三者に独占的に帰属します。
- 利用者は、本サービスを使用して、有償・無償を問わず、営業活動、営利を目的とした利用、付加価値サービスとして利用することが出来ません。
(譲渡禁止)
第6条
利用者が本規約に基づいて本サービスの提供を受ける権利は、譲渡することができません。
(禁止事項)
第7条
利用者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)本サービスの利用目的以外に使用すること
(2)契約約款第18条に定める禁止行為
(3)本サービスに使用されるソフトウェアの、リバース・エンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル
(4)当社又は当社にその使用を許諾した第三者が表示した著作権表示等を削除又は変更する行為
(5)第三者になりすまして本サービスを利用すること
(6)意図的に有害なコンピュータプログラム等を送信すること
(7)本サービスの運営に支障をきたす恐れのある行為を行うこと
(8)その他前各号に該当する恐れのある行為又はこれに類する行為を行うこと
(9)その他本規約および契約約款の規定に反する行為
(保証・責任の制限)
第8条
- 当社は、本サービスの内容について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、いかなる保証も行わないものとします。
- 本サービスの利用に起因して、利用者またはその他の第三者に生じた結果的損害付随的損害および逸失利益に関して、当社は一切の責任を負いません。
(本サービスの変更及び中止)
第9条
- 当社は、自らの判断により本サービスの全部または一部の変更、追加、および契約約款第22条サービスの廃止の定めに従い、廃止ができるものとします。
- 当社は、契約約款第20条提供の中断の定めに従い、自らの判断により本サービスの全部または一部の提供を中止することがあります。
(解約)
第10条
- 当社は、以下に定める場合および契約約款第29条に従い何らの催告をすることなく、利用者との本サービスの利用契約を解約することができるものとします。
(1)利用者が本規約または契約約款に反する行為をし、または違反状態に至った場合
(2)当社が、自ら適当と判断する方法で利用者にその旨の通知を行った場合
- 利用者は、当社が別途定める手続に従い、本サービスの利用契約を解約することができるものとします。この場合、利用者が既に支払った利用料金は、いかなる場合においても返還されないものとします。
附則:
本規約は 平成16年2月1日から実施します。
附則:
この改定規約は 平成20年4月1日から実施します。