どこまで続くかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
6月30日 (行きたい場所リスト)
- ん〜…滋賀県行きたいです。
あと・・
大阪、沖縄も行きたいなぁ・・。
あ、そうそう。。
書き忘れたけど、神奈川・東京圏も行きたいんだよ。
全部国内かよ!!!
・・って突っ込みが今にも聴こえてきそうです。(汗)
良いんです、英語苦手だから。
てーか嫌いだから(笑)
日本語圏バンザイ!!Viva日本 ☆
6月27日 (ライトサイドストーリー)
- 試験の日程がアバウトながらも判明。。
来月の23日〜31日までの間に行われるようです。
それが終われば夏休み♪
何気にやりたい事がたくさんあったりします。
(あとやらなくちゃいけない事も・・)
それはともかく、今日はコッツに『ROOT BEER』を買って来ました。
その筋では既に伝説と化した悪夢のジュースです(笑)
是非とも冷えているうちに飲んでもらいたいので(←鬼)
外出寸前までギンギンに冷やされる、マズ汁「ROOT BEER」(笑)
十分に冷やしたところで今度は自転車で学校まで輸送する。
学校までは基本的に一直線。N中横の坂を一気に下る。
・・と、ここで気になることが1つ。
『コレって炭酸飲料なんだが(汗)』
・・・
・・・(汗)
ま、まぁ出来る限り刺激を与えないように運んだし大丈夫・・だよな?
今日はそんな事を思いながら教室に着きました。
・・・数分後
僕らより少し遅れて登校してきたコッツを待ち受けていた物は
『暑いだろ?まぁ飲めよ。』
・・とのコメントと共に差し出されたROOT BEER(笑)
渋々、こっつがプルタブを開けると・・・・・・。
案の定、中身が吹き出ました(笑)
慌ててポケットティッシュで吹き取り、何故か匂いを嗅ぐ
・・・
・・・・
・・・・・
ちょ!ちょっと待て!!
この匂いはヤバイ!!!
自分で買ってきておいて何だがコレは飲んじゃいけない。
本当にムヒの匂いがする。(ひまじん亭:参照)
俺も試しに一口貰ったのですが・・
味も匂いも紛れも無くムヒ。
しかもそれだけならまだ良いのですが・・
ムヒ臭に紛れて存在する、バニラエッセンスの香りがまた最っ低!
超A級マズ汁認定!!
やはり伝説は本物でした(笑)
とりあえずコレ、二度と買っちゃいけない物のリストに入った気がします。
周囲からの要望があれば考えるけど・・無いだろうなぁ。
明らかに人体に有害そうな味と匂いだし・・封印・・・・っと。
6月27日 (ダークサイドストーリー)
- 今しか見なければ現状を楽しめるのに。
二年後・・三年後を思うとなんだか暗くなる。
今、やってる事全てが無駄なような。
なんだか逆効果なような。
・・そんな気がする。
今、自分で確実に分かってるのはコレだけ。
求めるの物は1つ。
もたらすのは2つ
この上ない幸福・・と、絶大な絶望感。
6月26日 (そうだそうだ。。)
- 某サイトの掲示板から勝手に連想して回想してるんだが
中学時代、何故か『柔道』の授業がありました。
先ずは何もないだだっ広い体育館に自分達で畳を敷き詰める訳です。
コレが重い重い・・。(^_^X)
コレだけでも疲れるのにそっから稽古・・で、後片付け・・・
こんなんやってられっかーー!!オリャ(/-o-)/ ┫
・・って事でN岡中学・・
格技場の建設着工です。
・・で
確かに、完成した格技場は、畳を敷き詰る手間が無く便利なのですが・・
何故に入り口を男子更衣室の内部に設けますかね?
・・そう言えばそのあおりを喰ってテニスコートが潰れたのを
クラスメイトのSが本気で嘆いてたなあ・・(しみじみ
6月24日 (あの人も英雄?)
- Q:貴方にとって英雄とは何ですか?
A:自分では到底出来ない事を成し遂げる人。
いつだったか、100の質問で俺はこう答えてます。
この定義で行くと最近、大学で噂の彼も俺の中では英雄って事になるんですが(汗)
後は、大木をへし折ったにくべえも英雄・・?
一人暮らしをして、水・ガス・電気のライフライン全てを止められた彼も英雄・・?
・・・どーやら、英雄の定義を考え直さなければならないようだな。
改訂:英雄とは
何事にも揺ぎ無い、強固な意志を持った人。
ま、それはともかく・・
実は未だに就職地を悩んでいたりする。(苦笑)
都会にでて1人頑張ってると「性格変わっちゃいそう」だけど
それ以前に、これ以上ここに残ると自分が自分でいられなくなりそうな予感。
どっちを選ぶ・・?
俺は何を選ぶ・・??
6月22日 (レポートも大詰め!!)
- 先日、13時間ほどかけて作成してたレポートもいよいよ佳境。
残すところ実験理論をまとめるだけになりました。
考察まで書いて、実験理論を飛ばしてたんだよねえ・・めんどくさいから
まーいいや、そんな訳でココ二日間・・缶詰状態。
明日も休みなので多分明日も缶詰です。
※・・ああ、ネタが無い・・。
6月20日 (それは結局ね・・。)
- 始めに・・
この日記は大多数の人間を不快にさせる事を重々承知で敢えて載せています。
なんか最近(ってか前から?)友人達がだれてまして・・。
俺はココ一週間ばかしまともにそいつの顔見てないです、ハイ。
『学校行ってもわかんない』
『学校行くのめんどくさいから、体動かない』
・・って台詞を最近よく聞くようになった。
その曲、まともに授業でてる人に対して
あ、代返頼むね♪
・・・なんだかなぁ・・
それって結局、甘えなんじゃないかな?
めんどくさくっても行ってる人はたくさんいるし
分からなかったら考えりゃあ良いんだし
明らかにそこまで悩まずにいつも助けを求めてるよね?
このままじゃ卒業できないと思うんだが、みんな
その辺はどう考えてるんだろう?
『俺、やりたいことも無いし別に5年通っても良いし。』
そりゃぁアンタはいいよなあ・・
でも親の立場からしてみれば無駄金120万も払わされるんだよね。
バイトしてるってのも、別に言い訳にはなりません
むしろ
自分は遊ぶ金を稼ぎながら、親には無駄金120万を浪費させるこのパラドックス。
ついでにいうとね、目的意識も無く通ってるってのはもっと悪いのかも。
だってウチの学校、卒業までに(5年かかったとして)600万かかるんだよ。
別に今時、大卒なんて何のステータスにもならないんだから
それだったらすっきり辞めた方がよほど孝行だと思うんだけどね。
自分に・・
友達に・・
親に甘えるのはいい加減、やめにしない?
少なくとも、学費払わせてる身なら、4年で出るのは義務です。
事情があるならともかくね。。
以上、学費の半分を自己負担している男の愚痴でしたm(__)m
(340万円が俺の自己負担額)
6月19日 (もうすぐで楽になれる・・。)
- あああ・・この足を一歩踏み出せば楽に
・・・・ちょっと怖いけどね。・ヘ・・・ヘヘヘヘ・・・
・・じゃなかった、実は前期の実験が今週で終わったので
今、課されているレポートを完成させれば
後期まで少し楽な暮らしができることになったんです。。
がんばれ俺!!
もう少しで楽になれるぞ!!!
望んだ未来は遠いけど、とりあえずホッっと出来る時間は作れそうです。
6月16日 (変わったのは俺自身なのかもね。)
- N岡って田舎だもんなぁ・・と、T盤人。
なにぃ!?T盤に言われたかないわ!!!・・そう返す、俺。
比較的よく見られる光景・・
T盤とN岡の熾烈な争い。
もうすっかり慣れた争いネタなんだけど
N岡がT盤よりも都会な事を証明する為の一言が・・・
『ほ・・本屋あるもん』
・・ってのもなんだかなぁ(笑)
まぁ地元に都会化して欲しいって願望は全然無いんですけどね。
俺はこの街が好きだし、それだからこそやっぱ変わって欲しくないし。
現在の生活に満足感を得難い俺としてはやはり
過去に経験したどんな小さな思い出も無下にはできないのです。
あ゛〜
この場所も、人も・・あの頃のままで在ればいいのになぁ。
6月15日 (なんだか。)
- なんだか最近、隔日更新となってきてしまいました(苦笑)
いや、なんか最近毎日が恐ろしいほど単調に過ぎていくので
(しかも、異様に早く・・)
更新するようなネタにぶち当たらないのですね、はぁ・・どうしよ。
書きたいことはなんだかココ数ヶ月で吐き尽くした感があるからなあ・・。
まだ書てけてない部分は思いっきし闇の部分だし・・日記には。(汗)
いっそ『コラム』として独立させるとか?
・・うーーん、ダメだ。
コラムにできるほどの文章力も発想も俺は持ってはいないし。
いや、実を言うと一回だけ書いたことが在ったんですよ。
んで・・書いてる途中で『コレは人には見せらんねえ!!』・・って自主削除。
誰にも言いそびれてる事って、人間誰しも1つはあるもんです(笑)
6月13日 (ローカルネタ)
- シマジロウとクマジロウは似ている・・
一昨日の日記を見ていて、何気に思いました・・こんばんわ。
・・2日ぶりの日記が超ローカルネタで始まるってのもちょっとアレな気がするな・・。
ま、それはともかく・・明日から3連休です!!!
何故って?
それはウチの学校が学祭だから・・♪
学祭
↓
規模が小さい
↓
サークル無所属と言う事実
↓
行ってもつまらない
↓
サボる
↓
ビバ!休日☆
・・って訳で、金・土・日・・と三連休。
なんだか凄くゆったりとした生活を過ごせそうです。
6月11日 (クマジロウの発見。)
- くまじろうと下校。
帰り道のバス停留所・・いつも大量の路駐を見かけるあの場所だ。
そこに路注してるのは主にバイク、たまに自転車・・またバイク。
その時、彼は何気なくナンバープレートを眺めていたそうな。
主に地方の部分を眺めながら歩く、とぼとぼと・・。
まず目に付くのは
『札幌ナンバー』
・・当然である。
・・札幌
・・・札幌
・・・・札幌
・・・・・札幌
・・・・・・
浪速
・・・・すいません
『なにわ』
・・ってありなんですか?(汗)
これって要は
札幌ナンバーを『道産子』・・って書くのと一緒
だと思うのですが。
6月9日 (よし!今日は安眠できそうだ。)
- ふぅ・・
1日のお休みを頂いてなんとかレポートに決着をつけました。
てる吉です、こんばんわ m(_ _)m
決着と言えば、今日のロシア戦・・ケリがつきましたね。
しかも勝利する何ざぁ思ってもいなかったので、もうビックリです。
んで・・フーリガン。
暴れてないみたいね。
どうなの?ロシア・・フーリガン国なの?
(そこら辺の事情に疎いのです、ごめんなさい。)
まぁいいや、試合結果がでてからずっとyahooニュースを傍観していますが
何のニュースも入ってこないので何事も無かったのでしょう。
・・ふぅ。(-。-)y-
コレで一安心♪
レポートも終わったし、横浜大乱闘も無かったし。
コレで今日は安心して眠れますなあ。
んじゃ〜おやすみぃ〜♪(^-^)/~~~
※それはそうと、PCになんだか問題が起こっていまして
明日明後日あたり、下手すりゃフォーマットする羽目になるかもしれません。
いきなり更新とまったらそれはそういう事です。(笑)
多分、部屋で泣く泣く復旧作業してますので
その時は激励の言葉をどうかよろしく。
6月7日 (なんか最近・・)
- 怒りっぽい・・(汗)
ココ数年間、、なんだか心が弱くなっている気がするなあ。
昔は、嫌な事あっても凹んでいるのを決して悟られなかったのに。
最近はそんな余裕すらもないです(汗)
本当はHP上でまで、マヌケな姿や情けない姿を晒したくはないんだが
強がる元気は今のところ存在しないので
最近、毎日きてくれる常連の皆さんへ・・
もう少しの間、付き合ってね・・・否!付き合え!!!(待てぃ
ん〜・・・ホントに何を悩んでいるんだか ┐('〜`;)┌(自嘲)
6月6日 (自転車!!)
- ようやく自転車が治りました。
とりあえず右ペダルは全損なので新品に交換
それに伴い、左ペダルも当然交換です。
アルミ製のある程度いい製品だよ。
今度は壊れまい( ̄ー ̄)ニヤリッ
本日の出費・・3500円也。
まぁ後でがんばって取り返すからいいけど・・(-。-) ボソッ
ところで最近、また道を見失っています(汗)
近いうちに爆発して、また誰かに泣きつくのかなぁ?(とぉいめ。
6月5日 (希望を・・)
- 『熱き鼓動の果て』・・遂にリリースですね!!
実は何気に待ち望んでいました。。(^-^)
なんか歌詞もメロディーも完璧に好きです。
んで・・さっきから猿の如く、コレばっか聴いているのです。
何故でしょ・・?
フィーリングなんか丁度いいのか。
それとも心情に合ってしまったのか。
そこら辺はよく分からないけど、とりあえず俺はこの部分が好き。
鳴り止まない 熱き鼓動の果てに
僕達は何を見つけるんだろう
離れても この胸に いつでも 届いてる
風は揺れ 大地揺れ 生命を揺らして 響く
迷ってるからなあ・・色々。
そんな年代ですから。。とほほほほほ・・・。。
僕達は、この先に何を見つけられるんだろう?
何かを見つけられるんだろうか?
6月4日 (休み。。。)
-
6月3日 (夢の道端に咲く花のようだ…)
- 『愛』と殴り書きされたストラップを買った。
俺が持っているとなんだかやけにシュールで笑える。(笑)
本当は点滴の形した奴が欲しかったんだけどね・・
「Blood Type B」って書いてあるやつ(笑)
裏返すとメッセージが書いてあった・・。
『決して見返りを求めない事』
俺にはきっと無理だな…漠然とそう感じた月曜の昼。
6月2日 (全ての始まり。)

見づらいですね、でも文だけで説明するのもちょっと難しいので・・。
僕は車道と住宅街の間・・歩道を走っていました。
ちなみにコレ、うちからすぐの下り坂です。
坂を下ってるといきなり家の陰から一台の車が現れました・・
慌てて急ブレーキを踏みます。
(向こうはまだ気付いていません)
これが4コマ目の一番上の矢印です。
しばらくして、どうやら向こうもコチラに気付いた様子、急ブレーキ。
気付いた位置がさっきの矢印の下にある矢印
・・で、停止したのですが・・この停止位置が一番大きな矢印の先です。
・・・・・・
明らかに停止位置、越えてます・・歩道占拠してるし。
この後、俺は坂道でブレーキを踏んだ反動で
自転車ごと1mふっ飛び・・・その際に相手の車をちょっと凹ました・・と。
膝・肩・腰に怪我をし、自転車は破損。
この様な状況で相手のおばちゃんが発した言葉が例のコレ。
『アタシちゃんと止まったのにぃ〜!!』
前略…おばちゃん様。
確かに貴方は止まってくれましたね。
僕の方が先に気付いてブレーキ踏んだし
こっち優先道路だし
警察呼ぼうとしなかったけど
それでも貴方は確かに止まってくれました(笑)
ええ、僕の進路方向の目の前でね…(T.T)