J:COMで放映された映画をベースに、今まで観た映画、これから観たい映画を順次、整理し、並べてみます。ご活用下さい。
『地獄の黙示録』のコッポラ監督と往年のタップダンスの貴公子アステアの異色コンビで描くミュージカル。三つの願いを叶える壷を手に入れた男が騒動を巻き起こす。
イタリアの暗黒街に君臨する巨大犯罪組織マフィアの内幕を描いた、マリオ・プーゾのベストセラー小説の映画化。監督は『地獄の黙示録』のフランシス・フォード・コッポラ。流麗なニーノ・ロータの音楽も話題になりました。アカデミー作品賞、脚色賞を受賞し、主演男優賞に選ばれたマーロン・ブランドは受賞を拒否して話題となった。
ジーン・ハックマン演じるハリーは、サンフランシスコで盗聴を職業としている。ある日、依頼を受けて2人のカップルの会話を盗聴してしまったために、殺人事件に巻き込まれることに。やがてハリーは自分が逆に盗聴されているのでは、という強迫観念にかられ、激しい孤独と恐怖が彼を襲いはじめる。『ゴッドファーザー』のコッポラ監督が描いた緊張感あふれる傑作サスペンス。カンヌ映画祭でグランプリを受賞。
巨匠コッポラ監督による『ゴッドファーザー』の続編。父ビトー・コルレオーネが他界し、ドンとして後を継いだマイケルの孤独と苦難を壮大なスケールで描くとともに、マイケルの父ビトーがゴッドファーザーとしての地位を築き上げていく物語も映し出される。若かりしビトーを演じたロバート・デ・ニーロがアカデミー助演男優賞を受賞し、作品賞、監督賞、脚色賞、美術・装置賞、作曲賞の計6部門を受賞。
カンヌ映画祭グランプリ、そしてアカデミー撮影賞と音響賞を受賞したオリジナル版に、20年以上の歳月を経て約50分の未公開映像を追加再編集して話題となった超大作完全版。ベトナム戦争の最中、軍を抜け出しジャングルに王国を築きあげたカーツ大佐の暗殺を命令されたウィラード大尉。部下を引き連れ、ジャングルの奥地へと進むウィラード大尉は、戦争の矛盾を目の当たりにする。
ラスベガスを舞台に、男女の出会いと別れをほろ苦く描いたフランシス・F・コッポラ監督によるミュージカル。7月4日のアメリカ独立記念日を翌日に控え、フラニーとハンクはささいなことからけんかになり、別れることになってしまう。それは2人の出会いからちょうど5年のことだった。互いに新しい異性と出会いながらも、フラニーとハンクは幸せであった過去を思い出すばかり。音楽はトム・ウェイツが担当した。
オクラホマ州タルサ。親を交通事故で亡くした14歳の少年ポニーボーイは、貧しい家庭に育った少年たちのグループのメンバーで、裕福な家庭の少年たちと対立していた。グループ同士の抗争にポニーボーイはくだらなさを感じていたが、ある日仲間を助けるために事件に巻き込まれてしまう。不器用でも必死に生きる若者たちの青春を、巨匠フランシス・F・コッポラ監督が描いた青春映画の佳作。
フランシス・フォード・コッポラが『アウトサイダー』に続いてS・E・ヒントンの小説を映画化。不良グループのリーダーで誰からも一目置かれるカリスマ的存在の兄とその兄に憧れる弟の青春を描く。突然姿を消した兄の後釜に座ろうとけんか三昧の弟ラスティの前に、悟りを開いたかのように変わった兄が戻ってきた・・・。若者たちの心象を繊細にうつし出した実験的映像が秀逸。
1920年代に栄華を極めた、黒人街ハーレムのナイトスポットを舞台に、そこで展開されるギャングやタップダンサーたちの人間模様を描くミュージカル。
人生を投げやりに考え出した中年女性ペギー・スーは、同窓会の席で高校3年の時代にタイムスリップしてしまう。女性版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』的一編。
ニューヨークをモチーフに、ちょっと切ないおとなの寓話を描くオムニバス映画。「ライフ・レッスン」「ゾイのいない人生」「エディプス・コンプレックス」の3話。
暗黒街に君臨するマフィアの巨大ファミリー、コルレオーネ家の興亡を三世代、半世紀に及ぶ壮大なスケールでつづったシリーズ完結編。舞台は、前作から20年を経た1979年。ファミリーのドンとして君臨していたマイケルは老境を迎え、組織を合法的な企業に生まれ変わらせるべくバチカンと手を結ぼうとしていた。一方マイケルの娘メアリーは、いとこであるヴィンセントにひかれてゆく
外見は40の中年男である10歳の少年ジャックの人生を描き、爽やかな感動を呼ぶファンタジー。監督は、『ゴッドファーザー』シリーズ、『地獄の黙示録』のフランシス・フォード・コッポラ。若くして亡くなったコッポラの息子さんに捧げられた作品。
悩みながら成長していく若き弁護士の姿を描く社会派法廷ドラマ。巨匠コッポラが、ベストセラー作家ジョン・グリシャムの原作『原告側弁護人』を映画化。
巨匠フランシス・F・コッポラの10年ぶりの監督作。主人公を知性と愁いをにじませて熱演したロスを始め、重厚な俳優陣と陰影に富んだ映像、そして摩訶不思議な物語に魅了される。
[1960s][1970s][1980s][1990s][2000s]