@

4月

4月初旬。

風邪ひいちゃって全然ダメだー。

もうちょっと労わってくれくれないと死んじゃうよ。

4月10日

ようやく休み。

ちょうどシンレッドラインの初日なので札幌ファクトリーへ。

上映中に意識を失う。

たしかに具合は良くなかったんだが、ほんっとーぉにひさびさに退屈な映画ー。

途中で眠る眠る。映画の感想は?と問われるならば、逆にこっちが「で?」

って感じ。尻は痛いし調子悪いし、これはビデオドラッグかよオイ!

スタッフロールが始まれば、逃げるように場外へ。体調はすでにピンチ状態。

家には帰りたいが、帰るのがおっくうで店内を夢心地でさまよう俺。

「いやーホントにヤベーな体調。今日、車で来なくて良かったー」

まてよ、じゃあどうやって来たのよココに?と心の中で2Pタカハシがツッコミ。

「いけね、今日バイクで来たんだった...。」と病人モードに突入。

まーなんとかなるべとバイクに乗って直進。ずっと直進。ってここドコよ?

帰り道を間違えて、かなり遠回り。その間中はずっと妄想モード。

「あーなんかアイス食いてぇー、アイスアイス!」でもなんか寒気するし、

じゃぁケンタッキー!ザンギ!ザンギ!と北海道弁丸出しで店へ向かう。

店に行く途中でまた道を間違えつつ(ちなみにウチの激近所)店内で

メニューを見れば、何が書いてあるのかわからん!

マジで意識が遠のいてメニューが俺を罵っているくらいに感じる俺。

孫にケンタッキー頼まれたジジィみたいに硬直し、「じゃーこれくれ」

バシッと、なんとなく注文してしまったのはファミリーディナー。

昼飯に四人前の鶏。頼んだ後に硬直。「ご一緒にコールスローなど」

「えーとーぉー、じゃぁソレもー」と言いかけるが意識を強く持って回避。

その後なんとか家に帰るが、すぐに鶏を食べるでもなくファミリーディナーに

貼られている”フライドチキン弁当”というタグを見てツボにはまり

一人笑いつづける俺。

しばらくダメかもしれん。

4月11日

選挙。

初棄権。

ホントに死にそうなんだって!助けれー。

4月27日

何日ぶり?

16日ぶりです。

まーなんとか風邪は完治。とはいえ今月はモデラーズギャラリー〆切。

大幅に遅れたスケジュールを取り戻すんだ!今までバリバリやってたぜ!

ドリームキャストを。

いやいやとうとう買っちゃったよ。エアロダンシングと同時購入。

いやいや楽しーわ。当初、非武装のT4なんざ飛ばしても面白くねーか?

とか思ってたんだが、いやいやどうして愉快痛快。

フォーメーション飛行がこんなに難しいとはー。

ちなみに俺のお気に入りの機体はF86。非力なところがたまらん。

で模型のほうはどうなのよ?となれば今月のMG、読んだ?

NIFなんかでも話題になってる例の3個イチのザク。おー調子良いー!

ってのと同時に、「くそー、やっぱみんな同じ事考えてるかー。」

俺も作ったからなーコレ。死ね団ギャラリーに登録してあるから、まだ

見てない人はどーぞ、と画像更新を履歴に書き忘れたのをフォロー。

ところで、世間のMG誌ザク批評があまりにチョクなパーツ流用で、

なんか変化球扱いされてる事に関しては「理屈じゃねー!作れオラ!」

と年中言ってる俺としては、完成には手段を選ばず!変化球でもなんでもねー。

みんなも悔しい、ヤラレター!と思った人はまずは手を動かすべきだぞ。

俺ももう一個作っちゃおうかなー。

ついでといってはなんだが、模型誌話。

電撃誌とHJ誌、バンダイの力の入れ具合が露骨ー。電撃の場合

バンダイ情報は他誌より早い上に、発売日まで情報提供されてるもん。

HJ誌も結構危機感にじみ出てるよ。特別定価も電撃創刊以降やってないし。

模型屋ルートに限った場合、注文数はMA・MGは現状維持、電撃が大幅増。

まーHJがトップ、ってのは変わってないんだが。

だからそうじゃなくて、ギャラリーのヤツは出来たの?

まーなんとかな。今、梱包終了。

俺の場合、だいたい基本塗装終わるぐらいまでテンション維持できるんだけど

その後が続かない。スミ入れ、ドライブラシといった工程で飽きる。

今回もしばらくブン投げてあったキットを、ギリギリになって仕上げ。

仕上げといってもどこまでで完成か?といった部分で根気の差が出る訳で

今回も、というか今年もショボショボの出来。とはいえ新作3個だ。勘弁すれ。

(今年は塗りなおし作品無し。偉い、か?)

で、明日は搬入。きっとまたみんな遅刻だろーなー?

でも今年の場合、俺も仕事がキツイんで遅刻しそうで怖いぜ。

イベントは〆切厳守・予定アイテム遵守・集合時間厳守。時間も含めての勝負。

などと言いつつ、出来がショボくて今年も不戦敗は回避・参加賞確定って感じか?

まーなんにせよ終わった終わった。やれやれ。

4月28日

ギャラリー搬入。

さー仕事も終わって、札幌そごうへ行くぜー!

愛車ハーレー90(正式名称:スズキK90)のエンジンが唸る!

5時過ぎにそごう到着。「どーせまたみんな遅刻」とまずは一服。

その後は9F大催事場へゴー。パーテーションで一般客は入れないのだが

例年通り強行突破、毎年の事ながら気まずいぜ。

5時15分に到着すれば、今年はみんなもう来てるよオイ!なにがあった?

俺が遅刻かよ!ヘッヘッヘと照れながら、俺も開梱開始。

今年の作品はM8、T72とシュビムワーゲン。タミヤばっかしじゃん!

タミヤモデラーズギャラリーだからな。

とりあえずシュビムのライトがもげている。まーしかたがあんめ。修理。

作品を動かせば壊れる。これ自然の摂理也。

イベント等で作品を移動させる際は、瞬接と両面、マスキングテープ等は必須。

廻りを見ればあちこちで作品リカバリー。やっぱし壊れるよな(笑)

とりあえず自分の作品を設置後、みんなの作品を見まわしてみれば、オイオイ

ドラゴンワゴンのジオラマ3本もあるよ!他の作品もリキ入ってて、露骨にショボイ

俺の作品。んーやっぱ心意気の違いが作品には現れるね?

って人ゴトみたいに言ってる場合か!とはいえなー搬入、設置と保管場所を考えれば

そうそうデカいの作れんって。カンベンせよ。

余談:ノースフォックスの笠松氏が集合時間に現れず、島津氏はヤキモキしていたぞ(笑)

前	ホーム 次