9月5日
またか!
モデルミッションの首領、山崎氏に死ね本最新号を供与すべく、某店へ。
件の山崎氏、
退職
してた。
どうも行く先々で目的が果たせんなー。どうなってんだ。
9月7日
で、俺ちゃんの誕生日であるところの8月30日は、今年もめでたく終了。
車とマンションをくれた貴方!ありがとー!
などとWEB上だってのを良いことにウソをついてみたがどうか?
車とマンションどころか今年はなんも貰ってないぞ!不漁不漁。
それじゃあ俺、過去に何を貰ったのよ?と思い返して見れば、そーだなー
男からのアイテムはまず除外して、と。おねーちゃんから貰ったのは
最近(って去年か)ではマグカップ、学生時代に詩集とクサガメ。
まーアイテム的に見て、もっとも本気度が低いのはマグカップだわな。
当り障りの無い選択で、ラブ度は10ポイントといったところか?
詩集はわりと高ラブポイント(...?)だったと思われるが、クサガメ?
漢字で書けば草亀である。臭亀ではない。
と、サラリと流したがなぜ誕生日にカメ?たしかに俺は当時かなりの
爬虫・両生類好野郎ではあったのだが、ナマモノ貰うってのもなー。
(そして言っちゃナンだが、もっと高い亀くれよ。どうせくれるなら)
ちなみにその娘に貰ったクサガメは結局、その娘共々あんまし
愛情を注がなかったので、一万年どころか一年程度で死亡し、
その娘さんもまた死...にはしなかったがお別れしましたよ、ええ。
で、詩集は一度も目を通すことなく本棚の奥へ。マグカップは
といえば箱に入ったまま床に転がっている、と。
だからやっぱし貰うんだったら車とマンションかな、と。
これらを貰えればきっとハッピーライフを得ることができると
思うのだがどうか?
・
・
・
いいかげんにしないと、ホントにおかしい人と思われるな。
別にいーです、もう。
来年に期待。
9月8日
買い物。
食い物を買い物。親と同居のワリには食い物購入率の高い俺。
年寄りと暮らすのは大変なんだよ、意外とな。
俺は好き嫌いは無いほう、とはいえ昼飯は昨日茹でたそうめん、
晩飯のおかずは煮豆とおひたし、なんてメニューであれば拒否権の
発動は当然の権利ではなかろーか、と。
まーそんなわけで普段からワリとヒマを見つけては、牛スジを煮て
シチューを作ったり、いかす中華鍋を見つけて購入したり、とかなり主夫。
(ちなみにその鍋、親が勝手に使ってサビさせた。何年主婦やってる?)
先日も思いつきで購入したブルーベリーがたいそう不味いシロモノで
「男の料理ではないよなー」と思いつつもやむなく調理した手作り
ジャムを早めに処理するべく、ヨーグルトでも買おうかなー、と。
プラプラとスーパーをうろつき、ヨーグルトと特売の冷凍パイ生地を購入。
「ま、ブサイクのくせに何買ってるの、この男」
レジの女、俺を笑ったか!笑うな!チクショー。
などと被害妄想が浮かぶ俺。<病気だ、この人。
別にいーじゃんよー。
飯のひとつも作れない、ってのはスキルどうこうじゃなくて、創造性に
ひどく欠けている、ってことことではなかろうか、と。
どうですか?そこらへん?
9月13日
ワークスで雑談。
雑談を終えて俺号・K90に跨ろうとすれば、シートにトンボが装着済。
夏の間は日々是EWAC、といった感じでピリピリしたり、青空の下
ペアで空中ファックなどという破廉恥至極な行動をやってた連中も
なんか流石に今時期になってくると、なんともへこたれ気味。
「あーたりーたりー、どうせもうちょいで死ぬし」
ってな感じで完全に開き直っており、まるで動く気配無し。
これが伊ポ松先生とかなら、ヒョイ、ペロリッと小腹を満たす所だが
俺はフツーにつまんで開放してやった、と。
とはいうものの、これがトンボだから掴めたものの、蛾とかカブト虫なら
絶対掴めネー。なんてことを書くと「まったく現代っ子ってのは」
なんて言われそうだけれども、虫タッチ恐怖症に感染したのは
ここ数年だと思われる。昔はそれこそカブト虫を取りにメロン畑に
不法侵入して、おれが逆に捕獲されてしまう事例などもあったりして
まーごく普通の虫ハンター、っーか少年だったのだがー。
で、20歳過ぎて今度は爬虫類大好き大人になっていた俺は、トカゲに
与えるために、ミルウォームだのコオロギだのを繁殖させては与えるという
殺生の限りを尽くしていたハズなので、どうも俺の症状はここらの
殺生が因縁となって祟っているのかッ!
なんて書いては見たものの、別に祟りでもなんでもなく、どうも人はなぜだか
20歳を過ぎた辺りから、この虫タッチ恐怖症に感染するのがどうやら
一般的な様子である。いったい何故であるのか?
なかなかこれに関しては興味をそそられる研究対象であると思うので
ぜひ昆虫学者様に研究していただきたい所ではあるが、もしも俺が
被験者に選ばれ、ハサミ虫風呂に入れ!とか言われたら困っちゃうので
とりあえず謎は謎のまま、としておくのが良いかなー、と。
ちなみに余談ながら、俺は他に苦手としては着ぐるみがめちゃくちゃ苦手。
いい年して、ホント近くに寄って来られたら冷や汗かいちゃうぐらい
怖いので、なんかもーディズニーランドなんか、夢の国どころか
暗黒大陸ディズニー!って感じなのだがー。
9月14日
学級崩壊。
なんかニュースで、学級崩壊はその70%が担任教師の指導力不足、なんて
統計が出されているのを見て、なんだそりゃー?とかなり疑問に思う。
以前にも書いたけれども結局、たかが義務教育期間のそのまたごく
一部分の時間もガマンできねーってヤツに最大の問題があると
思うんだがーどうだー若者達ー。(俺もまだ若者の範疇だがー)
我慢、ってのは大切だぞー。子供の内にキチンとそういう習慣をつけて
おかないと、俺みたいに「あーもープジョー欲しー!実車買うかー」
なんてだらしない大人になってしまうぞー。
(とはいえ、お金が無いから我慢するかー、というブレーキはまだ効いているがー)
というわけであるからして、我慢することの大切さを学ぶためにも、
小学校の授業は机と椅子で行うのではなく、砂利の上に正座させて
ヒザの上にでっけー重石を載せて机代わり、という授業形態に変更
するというのはどうか?国歌斉唱義務付け、なんてのよりも絶対
ためになると思うのだがー。
っーか、最近のガキは生意気だし、少し痛い目あわしてやれ!キー!
9月18日
車病、急進行す。
現在、俺カーはヴィヴィオのビストロであるわけなのだが、来年車検の
この車、走行距離が6500キロと劇的に少ない。で、最近プカリと
「下取りケッコー高いかもな」と急激に新マシン導入を渇望。
最近プジョープジョーと騒いでいる俺としてはぜひライオン印を
購入し、おはようからオヤスミまでライオンとご一緒したい所存。
とはいえヴィヴィオの下取りを考えれば、インプレッサも捨て難い。
(だけども俺、走り屋じゃねーから候補はNAの四駆だけどな)
そして「何買おっかなー(ハート)」という俺の蜜月電波を感知したのか
日産が「ウチの車買ってクダサイ!ウチは今大変なんです!」となだれ込む。
ちなみに渡世の義理的には、知り合いが最近FIAT関連仕事、と非常に
購入を取り巻く環境としては混沌としていて楽しい限り。
果たしてタカハシさんは何を購入するのであるか、それともショボショボと
現在のヴィヴィオを乗りまわすのか?
ひとつ賭けでもしてみる?
正解者は俺と新車で死のドライブ、とか?
余談ながら稲妻も206が欲しくてしかたがないらしい。
206は俺んだー!イナはもっかいセラを中古で買うというのはどうか?
9月19日
深夜の古本屋。
最近の俺の動向として、深夜閉店間際の古本屋へ行くこと多し。
さてひとつエロムックでも...と、そうではなくて
(つーか俺小心者だから買うのが恥ずいんだわ、キャー!)
単に文庫本をドカドカ購入する、といったところが最近の行動パターン。
で、その行動パターンに今回も盲目的に従い、単行本を7冊購入。
原田宗典をザクザク購入したのだが、100円コーナーでテキトーに選択
したその際に、間違って「やさしくって少しばか」を2冊購入してしまう
俺はかなりばかだー!ウォー!
9月20日
Yonda?
新潮文庫:オーケンののほほん日記を購入。
中に入っている小冊子、Yonda?CLUBに目が止まる。
最近、本屋の店頭にこのパンダのキャラが鎮座しているのを良く
見かけるよなー。前のキャンペーンのYonda?携帯ストラップとか、
「んー商売巧いよなー」ってな感じでサラリと流していたのだが
今回、集めた点数によって景品をチョイス!というキャンペーンは
ゼヒとも欲しいアイテムを発見、猛然と我が家の新潮文庫を
チェックしはじめる。20冊ぶんの応募券でもらえる文豪リストウォッチ
滅茶苦茶ほしー。別に時計自体は100円ショップで売っているような
チープな腕時計とはいえ、文字盤に唐突に文豪のモノクロ写真。
漱石・太宰治・川端康成・カフカのどれかを選んでね?ってな
賞品なんだが、俺なら川端康成かカフカかな、と。
とりあえずオーケン関係で三枚の応募券をゲット。その後の捜索で
サンテグジュペリと松井茂で数枚ゲット。
「あとはねーか新潮文庫、応募券応募券ー」むむむ!これも新潮か?
「銀河ヒッチハイクガイド」全3巻
いやこれにはついてねーだろー。いつの本だよ!
余談:
留守中、日産のセールス来襲。
「早い者勝ちですよ」とか言ってマーチ・ボレロの見積りを置いていく
(ちなみに1000ccのヤツ)
早いもん勝ち、ってマイナー控えた生産停止車種じゃねーかよオイ。
だいたい、俺ヴィヴィオの前に1300のマーチ乗ってたんだぜー。
誰が買うかこんなもん!
9月21日
まぬけ王。
本日「できそこないの出来事」も2冊所持していることが判明。
前のもそーだが、今回の事例に対して本のタイトルはまり過ぎ。
と、まぁキレイにオチがついたところで俺よ、もっと落ち着け!
などと自分を叱咤してみたがどうか?
(どうか?って結局どうなのよオレよ?)
9月23日
車病、ついに末期症状へ。
実はもう車発注しちゃいましたー。へっへっへ。
注目のタカハシ王室御用車の栄冠を勝ち取ったマシンは!
プジョー206
(と、同じFF車で)
ホンダS2000
(みたいに屋根がねー車)
ちなみに生産終了車種なんで、もれなく中古車となる車種ですわ。
(終了したの最近だから、まだ新車在庫あるかもしんねーけど)
しかし、もーすぐ雪降るってのにオープン買うかねこの男。
なんて浮かれポンチキ気分のこのマヌケ男、発注後に近所の中古車屋で
プジョー205GTI、40万ってのに結構グラグラ来てたらしいぞー。(笑)
まーそれはさておき、愛車ヴィヴィオビストロ・Bカスタムとも
ついにあと数日でお別れ。あああー、別に嫌いになった訳ではないんだー
出来る事ならコッチもまだ手元に置いておきたいんだー。
しかし下取り価格の相場が高かったんで、ついクラクラっとなー。
さらばビストロ、速度が100km出なくても、本革シートとかいいながら
革使ってんのは背もたれだけで、あとはビニールってサギ内装でも、
リアワイパー曲げられて、動かすとガリゴリ言って怖くても、
ホント使えるヤツだったよー、ありがとー。
あとは潔く、新車(中古車だがな)の購入資金となってくれい。
9月27日
オイオイオイ7冊目って?
ガンダム20周年記念で一年間、隔月で6号発刊予定だったG20。
そこらへんにはまったく触れずに、ポロリと発刊された第7号を購入。
いやしかし、6冊ぐらいなら付き合ってもいーか、ってな感じで
エレー惰性で購入してきたG20なんで、今回もたいして期待はして
いなかったのだが、ハッキリいって最もビグリと来る号であったわい。
今回の特集はガンダム漂流・亜細亜的事情、ということなのだが
中でもやはり、一時香港から死ね本と交換で機動世界を入手していた
死ね団としては、機動世界モデラー座談会が一番グッと来るかな、と。
なんていうか、すべてを与えられている日本モデラーと、切なくなるほど
貪欲に(いい意味でね)何かを模索する香港モデラー。
そこらへんの熱意の違いが作品に現れてこないワケがないよな...。
正直、最近ガンプラを半分「もうダメだなコリャ」って諦め気味だったの
だけれども、「海の向こうで、まだこんなに熱い奴等がいるんだ!」
なーんて、ちょっとだけヤル気起こしちゃったりしてな。
まだまだ俺も若いみたいだな(笑)
あと、この特集の中でJAFCONにも出展したというゾアン・ファーストが
載っているんだけれども、これがまたイイのよ。
ちなみに、この作品が実際HJ誌でどんな扱いを受けたかと言えば、
当然のごとくその他大勢の作品と一緒に、ちっこい写真で載ってるだけ。
いいかげん全作品掲載はヤメて、ある程度のレベルの作品をピックアップで
載せろよ、前にも書いたけれどもさー。
コレみたいに埋もれてる作品が惜しいよホント。HJ誌作例見本みたいな
受賞作品は正直もう食傷気味。
雑誌掲載目当てのメタクソ作例君と同様にな。
と、まぁ今回のG20、かなりオイラを熱くしてくれたんだが、
なんせG20なんで、当然のように「なんか書いときました」ってな
ダメ記事も大量に含んでいるので、「ああやっぱりG20」と一安心。
いやちっとも安心じゃねー。知らねぇなら書くなよ>一部ライター。
と、今日は一日雑誌一冊で熱く過ごせたのだが、あまりの熱さに、と
いうわけではあるまいが、俺のテレビが昇天。
車買ったしチクショー、テレビ買う金キツイなー。
誰か誕生日にテレビとマンションを、ってもういいよそれは(笑)
|