『やまダラ』


これより前の『やまダラ』を読む

香港旅行・完結編 [02.6.3]

一端ホテルに戻り、背中に汗をかいてしまったシャツを取り換えたあとに再び外出。
そう、香港と言えば夜景です。100万ドルの価値があると称される夜景を見ずに日本に帰れますか!

再びスターフェリーに乗り込んで香港島へ。
海の向こうにそびえ立つビルの明かりがとてもキレイで、すでにこの時点で10万ドルの価値があります。

バスに乗って到着したのはピークトラム駅。100年以上も無事故を誇るといわれるこの乗り物。
最高傾斜40°といったとんでもない場所をぐいぐい昇っていきます。いやもう、感覚的にはほとんど直角。
この乗り物自体がすでにひとつのアトラクションですな。

いざ頂上に到着、そして展望台から望む香港の夜景…
こりゃすごいです。ホントにキレイです。
平日の方がオフィスビルの電気がついているのでまさに100万ドルの夜景になるそうですが、日曜日のこの夜ですらこの光景。これでも70万ドルぐらいの価値はあります。
時間を忘れてしばらくの間、うっとりと見入っていたヤマダ&あくび(結婚2年目)でありました…。

その日1日いっぱいあちこち動き回ったので妙に疲れてしまい、外に夕食を食べに行く気力がなくなってしまったので、急遽セブンイレブンでおにぎりやパンを買い込んでホテルの部屋で食べることに。
広東語で放送されていた「ショムニ」を見つつ、レモン味のダイエットコークで「おつかれさま〜」の乾杯。
「和食」と書かれていたタラコのおにぎりには、なぜかワサビとしょうゆが付属しておりました。
外国の文化というものはこうやって少しずつ間違って広がっていくんだと改めて実感した一品でありました。

***

翌朝は5時にたたき起こされて半分眠っている胃袋に食事を詰め込まれ、バスに乗り込み空港へ。
チャーター便が地元空港に到着したのは午後3時すぎでした。
帰り道は疲れてるから、やっぱり直行便がラクでよろしいですな。

3泊4日といいつつも、実質2日間の香港旅行。
あわただしくもあったものの、存分に満喫して終了しました。
旅行代金以上に元を取ったカンジですよ。
行く先々でおもちゃばっかり見ていたような気もしますが、それもワシらしくていい
じゃないですか、ってことで<良くねぇよ。

【香港旅行編・おしまい】
 

デジカメじゃこれが限界。この画像だと50万ドルぐらいの価値ですな。


ワンチャイコネクション2 [02.5.30]

いよいよメインイベントのワンチャイへ到着。
このワンチャイ、大通りには大きくてキレイな建物が多く近代的な風景が見られる一方で、2、3本通りを山側に入ると昔ながらの下町風情ただようお店が建ち並んでいるといったニ面性をもった街。
香港の市街地は本当に人が多いので、人の流れがゆったりしている下町風のところを歩いていると、なんとなく安心します。

そして、その下町でガイド本で見た写真の場所を発見。
おおおお、あるよあるよ「玩具」「TOY」の看板!めっちゃおもちゃ屋だらけ!
よっしゃ!とばかりに飛び込んだ最初のお店で、いきなりの大発見。
香港限定・仮面ライダークウガ・アメイジングマイティフォームですよ!!
あったぁ!!あったよ!あったよ!

あれ?でもなんでショーケースに1個だけ?

あれれ?なんで値段が135HK$?昨日トイザらスでは79.9$だったよ。

なんだよオイ!地元でもすでにプレミア価格かよ!!

日本の業者が買い占めした(と思われる)せいで、地元・香港でもすでにこんな状態になってしまったのでありましょうか。とにもかくにも尋常じゃありません。

ワシは本場まで来ておきながらプレミア価格に手を出してしまうのか?
日本人たる者ここで舐められたらオシマイだ。
下手にこんな価格で買ってしまうと、今後旅行してくるおもちゃ好きな人に迷惑がかかる結果になってしまうかもしれない。
いや、でも欲しいものは欲しい。いざ目の前にあるとどうしても欲しい。
ぐむむむむむむむむむむ…。

ショーケースに額をこすりつけながら商品をにらみつけているワシの姿を見て、相方・あくびは言いました。

「ねぇ、おもちゃ屋はここだけじゃないんだからさぁ…」

ハッ!そ、そうだった!
ここは沢山たちならぶおもちゃ屋のうちの1件に過ぎなかったんだ!

クイズ・ミリオネアやタイムショックを見ていると、何でそんな問題を間違うかね?なんていう場面によく出くわします。でもいざ出場者の立場になると、舞い上がっちゃって冷静な判断が出来なくなってしまいがち。
まさにこの時にワシとあくびは、視聴者と出場者のようなものでした。

しかし、その店を出て、他のお店を見て回るも、アメイジングマイティは見当たらず。
徐々に「プレミア価格で買ってしまおうか…」という気持ちが大きくなります。
そしてその通りに並ぶ最後のおもちゃ屋の店内にも見当たらなく、「やっぱりダメか」と深く落胆。
そして、プレミア価格で買うことを決心したその時!

「あれ?これじゃないの?」

なんと相方・あくびの手には、装着変身仮面ライダークウガ・アメイジングマイティフォームが!!
どどどどどどこにあったの??

「ここ」

お店の出口付近にあった棚の中から大発見であります!
しかも、トイザらスよりも安い69HK$!ちなみに1HK$は約17.5円!
買う買う買います買いますとも!これぞ激ヤバ即GET!
ああんステキよ!「玩具駅」!
みんなもワンチャイに行ったらぜひこのお店をご贔屓にしてあげて〜ん!
超合金のロゴをパクった看板が目印よ〜ん♪<いいんですかコレ(笑)

そしてアメイジングマイティを見つけてくれた相方・あくびにも最大級のリスペクト!
今度シュークリーム買ってあ・げ・る♪<ホンマかいな。

目的を果たして意気揚々とワンチャイを後にいたしましたとさ<っつーか、こんなんでいいんかワシ・・・。
 

これこれ、これっス。これ欲しくて香港行ったようなモンです(笑)


ワンチャイコネクション [02.5.29]

香港2日目。
九龍側で目ぼしいところはほぼ行き尽くしたので、本日は香港島側を探索することにしました。
朝食を食べた後、ガイド本でちょっとした予習です。

その時です。相方・あくびが叫びました。

「これこれ!この写真!この写真見て!」

その写真は「ワンチャイ」という街のもの。見ると、屋台が立ち並ぶその通りには、やたらめったら「玩具」だの「TOY」だの書かれている看板が立ち並んでいます。
昨日、本場のトイザらスまで来ておきながら砂を噛む思いをしてしまったワシに気をつかってくれた相方の心遣いに涙しながらも、ワクワクメーターが一気に上昇。
もしかしたらここに香港限定の仮面ライダークウガ・アメイジングマイティフォームがあるかもしれない・・・そんな淡い期待を抱きつつ、一路スターフェリー乗り場へと向かいました。

船にゆられること約10分。いざ香港島上陸。目指すはワンチャイ!!そしておもちゃ屋!

「何言うとんねん!飲茶が先やで!」

・・・というワケで、まずは飲茶で腹ごしらえ。
本日も地元で人気と言われている点心の店へ。
時間が11時過ぎだったのでまだ座席に余裕があり、すんなりと座ることができました。

昨日の店とは違って、こちらは出来立ての点心をワゴンに乗せて歩き回っている人を呼び止め、気に入ったものがあれば受け取る方式。
相変わらず英語が通じないため、ひたすら身振り手振りで乗りきろうとするヤマダ&あくび。
きっと向こうの人は「妙な日本人が来たな・・・」と思っていたことでしょう。

いいんです。旅の恥は掻き捨てです。
ソニーのゲーム機はプレステです。
タモリの番組はMステです。
インドの挨拶はナマステです<その辺にしておけ。

このワゴン式、ある意味「罠」的な商法です。
今食べている物がまだ残っていたとしても、向こうから美味しそうなモノが運ばれてきたらついつい引き止めて受け取ってしまいます。
ここを通り過ぎてまたもどってきた時に、その美味しそうなものがワゴンに残っている保証がない、ここで食べておかねばもう食べられないかも・・・そんな強迫観念にかられて、次々とテーブルに重ねられていくセイロ。

冗談抜きで満腹です。いや、もう冗談でも何も口にできません。
少なくとも日本にいる時の倍以上は食べています。

「くるしい・・・」「もうダメ・・・」

そんなセリフを言いながら、でも満足そうに道を歩くヤマダ&あくび(結婚2年目)。
すれちがう現地の人は、「妙な日本人が来たな…」と思っていたことでしょう。

いいんです。旅の恥は掻き捨てです。
 

【まだまだ続きます】


いつまで香港ネタを引っ張るんでしょうか [02.5.28]

って、自分でも思ってきたので急いで更新続けます。
仕事がチトたてこんでるモンで、なかなか進まなくってすんません。ではどうぞっ!

***

ホテルに戻って一休みしたあと、夕食を食べるためにいそいそと外出。
あらかじめ目をつけていた、ホテルからほぼ斜向かいにある点心の店に行ってみたのですが、さすがに人気店だけあってすでに順番待ちの人で入り口が満員電車状態。
そんな様子を見ただけで萎えてしまったワシとあくび。
この店をとりあえず離脱、他のお店で食事を取ることにして、尖沙咀界隈を探索することにしました。

観光丸だしの日本人夫婦2人がブラブラと歩いていると、めちゃくちゃ声をかけられるんですわ。

「ニセモノ時計アリマス」「ニセモノバッグイリマセンカ?」

本物だと偽って売ると摘発されるとのことで、あらかじめ偽物と言ってコピー品を売りつけようとする人たちがそれはそれはわんさかわんさか…。
っつーか偽物って言いながら売ればいいんですか香港さん!?
コピー品はコピー品として取り締まったりしないんですか香港さん!?
でもそんなアバウトなところが大好きよ香港さん<何言うとんねん。

1時間近く彷徨い歩いたものの、目ぼしいお店は結局見つけられず。
あきらめ半分で再び例のお店に行ってみたところ、混雑はほぼ解消されていて、すんなりと店の中に入ることができてしまいました。
いやぁ、あきらめないことって本当に大切なんですね。
香港にある点心のお店からでも、人生における教訓を学ぶことができました<とか言う。

日本語も一緒に書かれているメニューを見て、美味しそうなものは片っ端からオーダー。
そして出てくる点心をひたすらほおばるヤマダ&あくび(結婚2年目)。
食べている時って本当に幸せを感じますな。
空腹感も手伝ってか、楽しく美味しく食べられて満足の1日目でありました。
 
 
 

・・・たとえテーブルがトイレの真ん前にあってもね(涙)

そりゃ無いよ〜!なんて思ったものの、もしかしてこんなん気にするのって日本人ぐらいなんでしょうかね?

【結局まだつづく】
 

「おいしそうなチャーシューまんだぶぅ〜」・・・って、それじゃ共食いです。


疲れました。 [02.5.22]

いやもう、いろいろとね・・・。

***

一休みした後、『信和中心』というビルへ。
このビル内もまたすごい人の波!
DVDを勝手にブートしたと思われるVCDが山のようにならんでいて、それを求めて香港の若者たちが物色中。
なんつーか、熱気があふれるっていう状態はこういうコトを言うんでしょうなぁ・・・。
せっかくなので、ワシもモーニング娘。のVCDを2枚ほど購入してその場を後にしました<買ったんかい!

そして向かうは、ガイド本での扱いは小さいものの、かなり有名なストリートマーケット『女人街』。
ところせましと露店が立ち並び、そしてお安い商品が店頭にならび、さらに値切り交渉も可能という、アジアの喧騒を体感できる場所であります。

いざ女人街に到着。
いや〜、これは狭い!ところせましと・・・なんて表現されることが多い女人街ですが、ところせましっていうよりは場所そのものが狭い!露店と露店の間は、大人2人が並ぶだけでもきゅうくつに感じるぐらいの道幅で、本当にすれ違うのもやっとなぐらい。こりゃガイド本で「スリに注意」と書かれるのも無理はないかも。

売っていたものはと言えば、有名ブランドやら有名キャラクターのコピー品がほとんど。
THE DOGを忠実にコピーしたものが多かったですが、中にはよくみるとTHE CATなるアイテムも並んでいたり。
まさか本物だと思って買う人もいないでしょうが、偽者だと認識して買えば楽しいものが多かったです。
相方・あくびは母親へのお土産に、かわいいリュックサックを購入。
付け焼刃の広東語での「安くしてくれますか?」もなんとか通じたようです。

その後、同じくストリートマーケットの『男人街』も覗いてみました。
女物が多くならぶから女人街、男物が多くならぶから男人街と呼ばれているようですが、並んでいた商品はほとんど同じようなカンジ。明確な違いがあまり見られなくて少々残念でした。

とはいえ、こうやって立ち並ぶ露店は営業が終了したら解体して撤収、そして翌日の営業時間になるとまた組み立てて商品も並べなおす・・・なんていうことを毎日くりかえしているのかと思うと、関心するやら驚くやら。
アジアってこういったバイタリティにあふれている場所ですよね。


脱サラしたいな〜(笑) [02.5.16]

そうしたら、またいつでも旅行に行けるのに〜<おい。

***

トイザらスを後にした我々ヤマダ&あくびが次に向かったところは、香港の一大電脳街・シャムスイポー。
ガイド本では「香港の秋葉原」と紹介されることが多い街です。

秋葉原のイメージってどうなんでしょう。
昔は、家電商品が安い街、PC関連や無線機、ラジオなどのパーツがいろいろと手に入る街、電気マニアの集まる街・・・といったところでしょうか。
しかし今や、秋葉原はアニメ・ゲーム等のお店がひしめくようになっています。
10年前とはかなり趣が変わってしまい、昔からのPCファンや無線機ファンは肩身の狭い思いをしているようです。

さてさて、シャムスイポーに到着して最初に目にしたものは、いろんなパーツやちょっとした雑貨などを扱っている露店の姿。ちょっとしたお祭りのごとく、長く長く続いている光景を見ただけでウキウキモード全開です。
さらっと露店を流し(<ウキウキしてたんちゃうんか!?)、入ったビルで見た光景とは・・・。

どう見ても浜崎あゆみに影響を受けたと思われるファッションに身をつつんだおしゃれかつ綺麗な彼女が、彼氏の腕にはげしくからみついてイチャイチャ。彼氏も小綺麗な格好で長身細身とこれまたおしゃれさん。
ファッションはおろか、人目をはばからず人前でいちゃつくという行動も日本の若者と同じ。
っつーか、人前いちゃいちゃは世界的な傾向なんですか?うらやましいぞ<とか言う。

で、ですよ。
そのおしゃれカップルがいちゃつきながら何を選んでいたかっていうと、パソコンのメモリなんですよ!

「ねぇ、アンディ。こっちのメモリ、綺麗〜!」
「あははは。ケリー、メモリは色で選ぶもんじゃないんだよ」
「んもう、わかってるわよ。でも、ステキねぇ・・・」
「(ケリーったら、本当にかわいいなぁ・・・いちゃいちゃ)」

とまぁ、そんなカンジ(当然ながらセリフはフィクション)。
そう、ここはPCショップの集まったビルだったのです。
しかも、出来合いのデスクトップ機よりも、自作が好きな人があつまるような場所。
まさに10年前ほどの秋葉原のようなPCファンの熱気があふれるビル!ホントに熱い!気温も暑い!

その暑さにやられてフラフラと外に出た我々2人。しかし、外の方が暑かったのは言うまでもなく、さらにフラフラになりながらシャムスイポーを歩きつづけ、そしてフラフラと入った甘味処。もう、フラフラしっぱなし。
広東語なんてわからないし、こっちが言う英語もさっぱり通じていないようだったので、店員さんを手招きで外に連れ出し、ウインドーに置いてあった商品を指さしで注文。(香港は英語が通じるイメージがありますが、ホテルや大きなお店以外ではまったく通じないようです。)

つめたいマンゴープリンとたまごゼリーを食べつつ休憩、そして次に向かう場所を相談するヤマダ&あくびでした。


無茶無茶いけちゃうなぜだろう [02.5.13]

注目のおしゃれアイテムがお安くGETできる!とばかりにブランドショッピングに走りがちな香港ではありますが、我々の目的は当然それにあらず。
相方・あくびの目的は点心・飲茶といった食い倒れ。ワシの目的はおもちゃGETでありました。

***

初日は夜も遅くついたので部屋でおとなしくぐったりしておりました我々ヤマダ&あくび。
その日の夕食となった機内食があまりにもあまりな出来で、その上アイスクリームが出ないことに口をとがらせて本気で怒る相方・あくび。アンタは3歳児か。

翌日、実質香港1日目。
他の人達は香港観光へとお出かけ。観光ツアーをキャンセルしていた我々は、いきなり自由行動。
バイキングの朝食を食べ終わるとすぐに用意して街へと繰り出して行きました。

宿泊していた尖沙咀(チムサァチョイ)のロイヤルパシフィックホテルは今回のツアーの中では一番下のクラス。
上のクラスのホテルとは2、3万円の差額があり、そしてその分オーシャンビューなどの特典があったハズです。
しかし、ロイヤルパシフィックホテルは安いという以外にも、立地的にも魅力的でした。
よく香港旅番組などで紹介される、看板が道路にせりだしている光景が見られるネイザンロードや、香港島に渡るスターフェリー乗り場、トイザらスなどが目と鼻の先という好条件<最後のは何だよオイ。

街角ではちょうど香港で公開初日となっていたスパイダーマンが地下鉄駅の入り口でお出迎え。
なんつーか、いい街ですな。

で、朝イチから出掛けたトイザらス。
今回の目的は、香港限定の『装着変身・仮面ライダークウガ・アメイジングマイティフォーム』をGETすること。
日本でもマニア系おもちゃショップで買えないことはないのですが、プレミア価格で足元を見られているのがしゃくなカンジ&せっかく香港まで来ているので、トイザらスで買おうといった魂胆でありました。

ありました。

ありました・・・・。
 
 
 
 
 
 

無いよ〜!!
アメイジングマイティが無いよ〜〜!!
 

装着変身が売られている場所では、アメイジングマイティがあったと思われる場所がキレイにすっぽりと空いていて、他のフォームだけが山のように並んでおりました。
たまらず店員に質問するも、「ソールドアウト」とのお答え。

く、くそぉ・・・日本の業者が買い占めたな・・・何すんねん・・・。

なぜかしきりにアルティメットフォーム(香港版はツヤ消しだったのでカッコ良かったけど、もう持ってるし・・・)を薦めてくる店員を無視しつつも、なんだかくやしいのでライジングフォームを買ってトイザらスを後にしました。
しかしこんなモンでは腹の虫がおさまりません。がっかりしつつも次なる作戦を練っていたヤマダでありました。
 


巨大ロボットとかに乗っちゃう日本版を覚えてますか?


九龍であいましょう<ベタやな [02.5.12]

「うふふふ、いいでしょう」
「うわぁスネ夫、どうしたのその写真?」
「パパが観光政府のえらい人と知り合いでね。家族そろって香港に招待されたんだ」
「へぇ〜、すごいなぁ・・・」
「これの写真意外にもビデオも撮影してきたから、良かったらみんなウチに見においでよ」
「うわ〜!行く行く!」
「あ、ゴメン。のび太はダメ。うちのビデオ、3人用だから。」
 

「ちくしょーちくしょーちくしょーちくしょー!!ドラえも〜ん!!僕も香港に行きた〜〜い!!」
「んもうのび太くん、しょうがないなぁ・・・『チャーター便で行く3泊4日香港ツアー!!』」
「チャーター便で行く3泊4日香港ツアー?」
「ふふふ。コレを使うと、本来は国際空港じゃない地元の空港からも、直接香港へ飛び立つことができるんだよ」
「うわぁ〜、ドラえもん、すご〜い!!」

***

というワケで5月3日から6日まで、3泊4日の日程で行ってまいりましたよ香港は九龍!
地元空港からのチャーター便ツアーに乗っかって、ラクラク移動よ、5時間弱で香港到着よ。イヤン素敵よん♪

香港国際空港に到着後、現地係員さんと合流。
あまりに流暢な日本語に、近鉄バファローズ私設応援団のようなダミ声に、勝手に関西出身と思いこむ我々ヤマダとあくび夫妻。
しかし、その後の自己紹介により現地の人だと判明。いやホント、みんなに聞かせたいぐらいに見事な日本語&ダミ声だったのよ。「いてまえ〜、いてまえ〜」とか言って欲しかったですわ<とか言う。

そして、いてまえ係員さんに連れられてバスに乗り、本日宿泊のロイヤルパシフィックホテルへ。
いよいよ始まった夢の香港。窓から見える風景も夢のような景色ばかり・・・
そんな時、いてまえ係員さんによるいてまえ香港ガイドが始まりました。

「香港は今、非常に景気が悪いです。失業率も過去最悪の数字で・・・」

・・・なんで楽しい旅行が始まるっていう時に、そんな現実に引き戻されるような話しすんねんオッサン。
ホンマにいてまうで!<おい。

***

いやまぁ、狙いは解かるんですけどね。
表向きのきらびやかなところばかりじゃなく、香港の実情を知った上で観光した方が深みも出るでしょうし。

てなワケで、3泊4日のうち、初日と最終日は移動だけだったので実質2日間の香港旅行。
その内容は次回更新から大公開なんです!
(そういやASAYANも終わっちゃったね・・・)


九龍側から香港島を望む龍騎さん。


トップへ戻る