『やまダラ』


先週の『やまダラ』を読む

暮れの元気なご挨拶 [01.12.28]

日清サラダ〜油セット♪

いよいよ2001年も残り数日!
みんな、今年の目標は達成できたかな?
大掃除は済んだかな?帰省ラッシュは回避できそうかな?

ってなワケで、今日で会社がおしまいになる人も多いんですよね。ご苦労様でした。
ワシはかろうじて明日で終了。例年は30日に終了なんですが、今年は曜日の関係で早まっています。
ん〜、ステキよ日曜日!大好き日曜日!ビバ日曜日!

というワケで、今年を振り返ってみます。

初めて海外旅行に行ったりしました。モルディブはいい場所でした。
古池に蛙が飛び込む水の音もハッキリと聞こえてくるほどでした<それは芭蕉。っつーかドラクエ。

初めて東京ディズニーリゾートに行ったりもしました。
キャストの女の子がめっちゃカワイくって、これぞまさに夢の国でありました<最低。

初めてTUBEのライブに行ったりもしました。
5月に地元で、9月には甲子園で。想像以上にまったりとしたライブでした<いいんだか悪いんだか。

初めて胃薬を飲んだりもしました。
今年は年末年始がものすごく忙しくて、なかなか更新ができなくて心苦しかった毎日でした。
仕事もそれなりに重いものを任されて毎日がスペシャル。
それだけ会社でもキャリアを積んできたってことでしょうな。むぅ。

あ、そういや初めて結婚もしたっけ<軽いなオイ。
ギリギリのギリギリまで誰にも知らせず、いきなり発表して『電撃入籍』っつーのをやってみよう!
・・・だなんて思い、いざ実施してみるとめちゃくちゃ顰蹙買いました。
「てめー、お祝い用意する方の身にもなってみろ!」という意見が大多数。
どうして私に知らせてくれなかったの?私は何なの?なんて悲観する人もいてもぉ大変。
い、いや、みんなに知らせてないんだってば・・・と思いつつ、後のフォローに苦労しました、はい。
やー、慣れないことはするもんじゃないね<慣れてたらちと怖いぞ。

…とまぁ、初めてづくしだった2001年。
今年1年、『やまたま。』に来てくれたみなさん、ありがとうございました。
来年もマイペース更新ですが、どうかひとつよろしくお願いいたしますです。

それではみなさん、よいお年を〜!
(とか言いながら残りの年内更新するかもしないかも<おい)


♪いいないいな [01.12.26]

人間っていいな〜♪
ってなワケで、仕事もようやく峠を越えて、人間としての生活がまいもどってきましたYAMADAです。
いや〜、生きてるっていうカンジがしますわ〜<大袈裟。

相方がクラッシュバンディクー4で楽しんでいるのを横目に、ワシは装着変身ギルスの改造。
いや〜、これですよ。何でもないようなこの日常が戻ってきたんですよ〜<大袈裟。っつーかソレが日常かオイ。

んじゃ、今日はこんなところであっさりと失礼します〜。

年賀状書かなきゃ・・・。


1週間ぶりです [01.12.24]

つい先日、「今日から今年最後の3連休」なんてニュースキャスターが言っているのを見て、「何言ってるんだこの人?」とか思っていましたが、カレンダーを見たらちゃんと土・日・月で3連休になっていたんですね。
世間的にはちょっとしたクリスマス休暇だった今週末、みなさんいかがお過ごしでしたか?

あ、ワシは日曜しか休みがありませんでした。土曜も、そして今日も出勤です。ガッデム。
というワケでこんにちは、YAMADAしゅに〜です。

仕事仕事の毎日でヘロヘロだったりする今日このごろですが、ようやくゴールが見えてまいりました。
でもまだ峠は越えておりませぬ。ようやく頂上に登りつめて、あとは下るだけだったりするのですが、ここまで登るだけでも足腰がガタガタで、かえって下りの方がキツイんじゃないか?っていう状態であります<よくワカランぞオイ。

てなワケで、2002年もあと1週間足らずなのですが、ここも何回更新できるかわかりません。
毎朝、チェックだけは入れてるんですが、少しずつまわっているカウンタに心を痛めつつ、会社に行っております。
いやホントよ。結構小心者なんです、はい。

なにはともあれ、今日はクリスマスイブ。
みなさん、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね〜。


大好きなのはヒマワリのタネ [01.12.17]

久々の戦士の休息、日曜日。
本日も映画へとお出かけであります。
ワシが毎年毎年楽しみにしている『ゴジラ』の新作、『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』であります。
相方は当初乗り気じゃなかったものの、公開直前にフジテレビ「とくダネ!」で特集されていて、その中でとくダネ!出演者が全員そろってベタ誉めしていたのを観てすっかりエセゴジラファンになり、今日の日を迎えました(笑)。
(ちなみに、エンディングテロップにはスペシャルサンクスでしっかりと『とくダネ!』の名前がでていました。そういうことだったんですね。所詮そんなもんですよね・・・)

昼1時40分からの回を観ようと思い、1時20分ごろに映画館へ到着。
あぁ、今日は余裕だったね、と思いながらフロアにはいると・・・

なんじゃこりゃ!!!ガキお子様だらけじゃねーか!!!

見渡すかぎり、ガキ・ガキ・ガキ 子供・子供・子供・・・

そうなんです。
今回のゴジラ映画は『とっとこハム太郎』と同時上映にされてしまっていたのです。
チケットも1時40分の回はとっくに完売。仕方なく3時40分からの回のを購入して一時帰宅することに。
昨年は公開直後に観に行っても余裕だったのに、今年はこの状態・・・おそるべしハム太郎人気。

***

いよいよ上映時間。
映画は『とっとこハム太郎』から始まりましたが・・・展開があまりにも眠い(苦笑)。
しょうがないっスよ、子供向けなんだから。でもそれにしても眠い。
なんでコレとゴジラを同時上映にするかなっていうぐらいに眠い・・・

あ、ゴジラだって子供向けでしょ?とか思ってる人も多いでしょうが、こちらは怪獣という素材がそう思わせているだけであって、普通に映画としてのスタンスで作られている作品。
みんなバットマンやロボコップは普通に語るのに、日本で同じようなことをやると見下してしまってるのがなんとも不思議に思えたりするんですがね・・・。(まぁ、他にもいろいろ理由はあるんでしょうが)
そんなワケで、ハム太郎との同時上映はあまりにもミスマッチすぎる組み合わせなのです。

ハム太郎の時間は夫婦そろってしっかりお昼寝。
エンディングの頃に目をさまして、さぁ次ぎはゴジラだ・・・と思ったその時。

あれ?みんな帰り支度ですか???

まわりにいた人達が続々と席を立ちあがり、映画館を後にしていきます。
ハム太郎を見て満足した子供たちの手を引いて、お父さん、お母さん達が帰っていきます。
結果、ゴジラが始まる頃に観客は半分ほどに。
ゴジラが始まっても、耐えられなくなった子供がぐずりだして仕方なく映画館を後にする人達続出。
超満員だった館内は、最終的に3分の1ほどに。

やっぱりこの組み合わせにはムリがあったんだよ、東宝さん・・・。

それでも残りつづけた子供たちはやっぱりヒマだったのかあちこち歩き回ったり騒ぎだしたり。
親はちゃんと注意しようよ。っつーかしろやコラ!<おい。
ゴジラ、結構面白かったから、願わくば静かに見たかったな〜、なんて思いながら映画館を後にしました。


トップへ戻る