感覚的になんか似てるが [01.9.21]
構造改革。
痛みを伴う構造改革。
本気で構造改革するならば、国民も痛みに耐えなきゃならないらしい。
しかしです。
痛みに耐えろ、痛みに耐えろ、って言うばかりで先が見えてきません。
耐えた後に何があるのか、っていうものがさっぱりわかりません。
アメがもらえるかどうかわからないのにムチに耐える人は、よっぽどいじめられるのが好きな人なんでしょう。
これならまだ、
「なぁ、ヤマダ。このアドベンチャーゲーム、すごくおもしろいって!
18禁だけどストーリーがしっかりしてるからさぁ。とりあえず、エロゲーだと思わずにやってみなよ!
最後、必ず感動するって!」
と言いきる、専門学校時代からの友人・Yくんの方がまだマシです。
エロゲーを他人に勧めるときの常套句、「ストーリーがしっかりしてるからエロゲーだと思わずに」が使われているものの、「最後、必ず感動する」と明言してくれているからです。
そうか、アイツは首相の器だったんだ!<それ絶対違う。
***
個人的には、ストーリーがしっかりしちゃってるばっかりに、エロいシーンがなかなか出てこないエロゲーなんてまっぴらゴメンですが<とか言う。
あくび家族やってくる [01.9.19]
てなワケで、あくび父・あくび母・あくび弟と、あくび家族がやってまいりました。
まずは、結婚式の時もあわただしく北海道を後にしたので、まだ来たことのなかった我が家へご案内。
「意外と広いなぁ」と驚くあくび母。
壁一面に貼られているスターウォーズフィギアを見て「はぁ・・・・」と驚く(飽きれる?)あくび父。
しばらく雑談をした後は、地元で一番人気の回転寿司屋に舞台を移しました。
この回転寿司屋、平日、しかも月曜日だというのに早くも満員御礼。
実に1時間ほど待って、ようやく席へと案内されました。
それだけに、いやがうえにもあくび家族の期待が高まります。
「サイフのことは気にせんでいいから、どんどん食べてええで」
このあくび父の一言により、戦闘開始。
みんな次々と取るは食べるは飲むわの大騒ぎ。
旬のネタも次々と注文して大満足のディナーと相成りました。
「どうも、ご馳走様です!」とお礼を言うと、「いやいや、こんなに美味しいところに連れてくれてありがとう」と、逆にお礼を言われちゃったりと少々恐縮したり。
とにもかくにも、本日はここまで。明日はあくびの運転で、十勝方面へと向かうようです。
ワシは残念ながら仕事の関係でお留守番。
だから、あくび、ワシのかわりにお父ちゃんに言っておいてね。
400円の皿ばっかり取ってゴメンね、って。
こんな時じゃないと食べられないんだもん・・・。
いや〜、すっかり忘れてた! [01.9.17]
今日、相方・あくびの家族が我が家にやってくるんだった!
テレビの前にたくさん並べてあるレゴとか仮面ライダーとかブータンとか、どうしよう。
***
『交通安全キャンペーン中』の警官達の前でおもいっきりスピード違反しちゃったり。
やーっとやっとプレステ2を買った友人の前で、ゲームキューブを死ぬほど自慢したり。
ガチャガチャを大人買いでガンガンまわしている最中に隣から「今日は1個だけだよ」と諭されている子供のがっかり顔が見えちゃったり。
ポッキーCMのまりっぺ編を見てデレデレしているところを運悪く相方に見られていたり。
運が悪かったのか、間が悪かったのか。
とにもかくにもバツが悪い状況というのはこの世の中、よくあることです。
【ビルバク】11月発売予定
テレビ映像などで良く見る、アメリカなどで行われているビルの爆破解体を体験できるゲーム。
いかに効率良くビルを爆破で解体することができるか??
みんな知ってる実在のあのビルも爆破することができるぞ!!
タイミング悪すぎ・・・。
やっぱりお蔵入り?
来週は晴れますように [01.9.14]
気付けば今週はいろいろな事情が重なって、2回しか更新していませんな。
ホント、1週間があっという間に過ぎ去ったカンジがしますわ。
この調子で給料日まで過ぎ去って欲しかったものです。むぅ。
***
とある企業が毎年のように実施しているアンケート。
「理想の上司」
今年は小泉首相やら長嶋監督やらが上位にラインナップされていましたが、お気楽能天気サイト「やまたま。」管理人のヤマダは、ぜひこの人を推薦したいと思います。その人は・・・
ジャムおじさん。
工場長ながら毎日、率先して汗をかきながら子供たちのためにパンを焼く。
まさに部下へのお手本。
バタコやメロンパンナの素朴な疑問にやさしく回答してあげる、その豊富な知識力。
毎回のように顔を濡らされて力が出なくなるアンパンマン。
彼を責めるどころか、大急ぎで新しい顔を焼き、部下の失敗をフォローする。
アンパンマンはまだしも、女の子なのでいまいち非力なメロンパンナや、問題外の頼りなさのクリームパンダにさえ、焼きたてのパンを配達するという重要な使命をあたえる、常に部下を全面的に信頼しているその姿勢。
時には自ら現地へおもむき、アンパンマン号で果敢に戦う行動力。
闘いの厳しさをカラダを張って部下に教えてくれるその勇気。
途中、いろいろあっても最終的に無事に解決したのならば、それまでの失敗は忘れてみんなで笑って終わらせる
その心の広さ・・・。
どうですか、皆さん!こんな人、身近にいますか?
ジャムおじさんこそ、日本の理想の上司No.1!
来年このアンケートがまわってきたら、きっと貴方も「ジャムおじさん」と記入したくなるハズ!
そして新聞に踊る「理想の上司No.1は『ジャムおじさん』」の文字!
ワケのわからないままインタビューされてるやなせたかし先生の姿!
「俺はマンガに負けたのか!?」と悔しがる著名人の数々!
うひょー、想像しただけでたまんね〜!
ジャムおじさん、マンセー!
ソウルサーフィンクルー [01.9.11]
というワケで、我が相方・あくびは昨日無事に帰宅しました。
そして今日は朝からテレビで台風情報の連続。
わずか1日違いで大変なことになっておりました。
いや〜、あぶないあぶない。
で、帰ってきた途端にまたいつもの普通の生活。
なんでもない日常がもどってまいりました。
こんなんじゃ『やまダラ』の更新に困るなぁ〜、だなんてことを冗談で言って見ると、あくびから帰ってくる言葉は、
「困る?ネタが無いの?じゃ、何か事件でも起こそうか??」
・・・起こさなくていいです。
台風の影響が出ている地域のみなさま、どうぞお気をつけて。
今日はこんなところで。