『やまダラ』


先週の『やまダラ』を読む

ウォーターワールド2 [01.8.1]

今日も朝から順調に仕事をこなしていたヤマダ。
いや〜、連日こういうのもたまにはいいね!<連日とたまにはが打ち消しあってるぞ

そんな昼休み、相方・あくびから電話が。

「今日も排水が悪いねん。台所もお風呂も洗濯機もトイレも、水がぜんぜん流れて行かないねん。」

ウォーターワールド再び。
今日も管理会社に電話して業者さんに来てもらいました。
さすがに昨日の今日なので、パイプを切断して中を調べるという大仕事となったようです。

その結果、パイプの中にこぶし大の石が入っていたことが判明。
どうかんがえても、このアパートを建設している途中に入り込んだとしか考えられない状態だったそうです。

その後、管理会社の人が訪問してきて、相方・あくびに謝罪したとのこと。

「あくび、管理会社の人が謝罪してきた時にちゃんと言ったかい?」
「え?何を?」
「ハイヒール履いた足を出して、『舐めな』って」
「なんでやねん!」

とにもかくにも、ウォーターワールド2は幕を閉じました。
いや〜、それにしても水が詰まったのが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

朝、トイレを流した後でよかった・・・

もし流れてなかったら・・・イヤ〜ン。


ウォーターワールド [01.7.30]

朝から順調に仕事をこなしていたヤマダ。
いや〜、こういうのもたまにはいいね!<なんだなんだ?

そんな昼休み、相方・あくびから電話が。

「なんかなぁ、排水が悪いねん。台所もお風呂も洗濯機もトイレも、水がぜんぜん流れて行かないねん。」

コイツは一大事。おフロは実家に入りに行けばいいものの、トイレが使えないのは死活問題であります。
とりあえず、管理会社に連絡して修理してもらうことにしました。

少々残業したあと、急いで帰宅。
家では、まだ業者さんが格闘してくれている最中でした。

「あんなぁ・・・カーペットまで浸水してきてん」

あくび氏の言葉にびっくりして居間を見ると、ところどころ濡れたカーペットがめくれあがっていました。
どうやら台所の下の方から水があふれた様子。
業者さん、ひととおり作業を終えて居間にあがってきました。
「いやご主人、汚水じゃないからまだよかったですよ。色もキレイだし、無臭の水があふれてきたんですよ。」
確かに。汚水だったらカーペット全滅だわ、部屋に匂いもこもってしまったわで大変でしたわ。

作業を終えて業者さん帰宅。丁寧にお礼を言ってお見送り。
そのあとはお風呂掃除&カーペットの水を吸い取るのに一苦労。
お風呂はまだしも、カーペットの方は完全に水を吸い取ることができずに少々湿ったままに。
通販番組でよく登場している、カーペットにこぼした水も吸い取る強力掃除機、誰か買ってくださ〜い・・・

湿ったところを避けて座布団を敷いて夕食。そしてみんなのゴルフ2<こんな時に何しとんねん。

「あ〜ん、なんか家中バンカーだらけ〜」
「あくび・・・キミ、おもしろいよ・・・」

***

翌朝(つまり今日)、湿った部分がしっかり乾いていました。
北海道とはいえ、さすがは夏ですな。
これが冬だったら凍っていたところですよ。いや、マジで。


桂三枝? [01.7.29]

土曜日は網走の花火大会。
もちろん花火は夜からなのですが、ここはひとつ網走で新鮮な魚介類を買ってみましょうか!と意見が一致したので、昼過ぎに家を出発することにしました。

やってまいりました網走。
天気がいいので海の色もオホーツクブルーに染まっていいカンジです。
そのオホーツク海沿いにクルマを走らせていると、あちこちにカニを中心とする海産物の販売店が見えてきます。
どこにクルマを停めてカニをチェックしましょうかと思っていた時、「漁師さんの店・カニ直営店」の横に、
「新婚さんいらっしゃい!記念品贈呈中」
という看板を掲げたお店を発見。
「新婚さんいらっしゃい・・・あくび、うちらって・・・」
「もちろん新婚やで。もらえるモンはもらわなソンやで」
「そうだな。よっしゃ、ここにキマリ!」
心の中で新婚さんいらっしゃいのテーマ曲を歌いつつ、そそくさとそのお店に入っていきました。

店内には大きな水槽、その中には数々の毛ガニ、タラバガニ・・・
どれもこれもヨダレモノではあるのですが、やはりそれ相当のお値段がしてしまいます。
うーん・・・と唸りつつ店内を隈なく見て回ると、ほぼ1匹分のタラバの足がつめあわせされたものが1000円という破格値で売られていました。
店員さんに聞いたところ、まだ殻がやわらかい若いタラバのため身入りがおちるためこの価格ということ。
他にも、足が1本取れてしまって見栄えが悪いだけの毛ガニが半額以下だったりと、特価品がゾロゾロと・・・
贈り物なら躊躇してしまうところですが、自分で食べるならこれで十分。
足が1本ないぐらいで半額なら、それを2つ買えば同じ値段でほぼ倍の量を食べられるっていうコトですよ。
ビバ・漁師さんの店!いわば魚介類のアウトレット!<そんな表現でいいのか。

もちろん安くて美味しいものが食べたかった我々は、その中からタラバ足の詰め合わせを2袋買うことにしました。
お金を払うときには、もちろん忘れずにアピールです。

「あの〜、表の看板に、新婚さんに記念品贈呈中って書いてあったんですけど・・・」

それを聞いた店員さん、少々苦笑いしつつあちこち探し出しました。
ウケ狙いで書いておいたのに、まさか本当に要求してくる人が現れようとは!といったところでしょうか。
結局手渡されたのは、目の前で売られていたカニばさみでした・・・。

せめてイスからころげおちるパフォーマンスとか見せて欲しかったのう<おい。

***

もちろん花火大会も満喫。
北海道では唯一、三尺玉が打ちあがる花火大会。連発で打ちあがるスターマインもキレイですが、三尺玉は想像以上に大きな音&大きく広がって、横綱といった貫禄がありましたねぇ〜。

翌日、記念品でもらったカニばさみでバリバリと殻を切り刻んでタラバを食す我々2人。
身入りが悪いと言われていたものの、まったくもってそんなことを感じさせない美味しさ。
だって、もともとが大きいんですもん。それにこんなに量があるんですもん。
いや〜、あのお店いいわ〜。また行こうかしら。

至福の時間をすごした土曜&日曜の夜でありました。


トップへ戻る