『やまダラ』


先週の『やまダラ』を読む

もういくつ寝ると3連休 [01.7.18]

なのに21日出社になってました。
だから有給休暇出しました。

***

夜中になにげに目が覚めた。
時計を見れば、2時30分過ぎ。
横を見れば相方・あくびが体温計を口にくわえて眠っている。

ん?

夜中になにげに目が覚めた。
時計を見れば、2時30分過ぎ。
横を見れば相方・あくびが体温計を口にくわえて眠っている。

あれれ?

夜中になにげに目が覚めた。
時計を見れば、2時30分過ぎ。
横を見れば相方・あくびが体温計を口にくわえて眠っている・・・。

こんなシュールな光景がすぐとなりで展開されている場合、どうしたらいいんでしょうね。
とりあえず起こすしかないでしょう。

「おい、おい、どうしたん!?」
「・・・うにゃ?」
「なんでこんな時間に体温計くわえて眠ってるの?!」
「こんな時間って、もう5時だよ・・・」
「ワケわかんねぇよ!まだ3時にもなってねぇよ!」<三村風

体温計を口からはずして再び眠りにつくあくび氏。
一体なにがどうなってたのやら。疲れてたのかしら。
とにもかくにも明日から3連休。
疲れをいやしてもらうためにも、レゴ付きコカコーラをダンボールで買うことにします<そうじゃねぇだろ。

***

あっ、も、もしかして
『いつ何時でもダンナがちゃんとツッコミを入れることができるのか試験』
だったのかも!?

し、しまった、ぬかった〜!<絶対ない。


マインドシーカー [01.7.17]

コカコーラLEGO〜!!
みんなは全種類あつまったかな?
えっ、ワシかい?
相方・あくび氏を巻き込むことに成功したので(影響されやすいタイプ?)、毎日少しずつ買いつづけてますよ。
徐々にスタジオも豪華になってまいりました。

ダンボール1箱買えばダブらないと言われているものの、独身時代とは違ってなかなかそうはいかないのも事実。
そしておきにいりのブツはわざとダブらせて沢山欲しくなるのも事実。
盲パイにてようやくGETしたガイコツくん、もっともっと欲しいですからのう。

そこでです!
今日はLOGOの透視の方法を教えちゃいま〜す!!
盲パイよりも確実!袋もニギニギしないで済むので店員にもにらまれずに済む!コイツはスゲぇ!

【方法】

1)袋から透けて見えるLEGOマークを探してみましょう。
2)LEGOマークが見つかったら、その下の方に製品番号が打たれています。
 (ロゴのすぐ下ではなく、袋の底の方。製品をもってる人は確認してみませう)
  それで種類が判別できます

以上。
いやいや、実に簡単で確実です!
そして対応する番号はコレ!

・ディレクター4059 ・アシスタント4061 ・グリップ4060 ・カメラマン1 4058 ・カメラマン2 4063
・アクター1 4066 ・アクター2 4064 ・アクター3 4065 ・アクトレス 4062 ・スケルトン4072
・ティラノサウルス4078 ・プレシオサウルス4077 ・プテラノドン4076 ・ミニレックス4079
・バギー4067 ・ツリー1 4073 ・ツリー2 4075 ・ツリー3 4074 ・スポットライト4057
・カラーライト4056 ・スタンドカメラ4070 ・ハンディカメラ4068 ・カチンコ&メガフォン4069
・ボトルズ4071

さぁ、これでガイコツばかり手に入れるのも実に簡単!
猿の惑星に対抗して、ガイコツの惑星を製作せよ!

***

意気揚揚とイトーヨーカドーへ。
ここでは1本100円で売られているのでチョーお得!超超超超いいカンジ!

・・・うげっ、1本118円に値上げされてるぅ。
ペプシの方が100円になってるぅ。
「うーん、18円もあがってるで。もやし1袋買えるな。パスや。」

ちょ、ちょっと、奥さん…(涙)。
 
 

(なんとか3本買ってもらいましたけどね。)


みんなのGOLF2 [01.7.16]

自分がちょっと情けなくなる時。

2年以上もプレイしている「みんなのGOLF2」で、3日前に初めてプレイしたばかりの相方と勝負。
それがかなり互角の勝負で、かろうじて自分がバーディーを決めて「よっしゃ!」とか言っちゃってる時。

自分がかなり情けなくなる時。

しかも、最終的に自分が負けてしまった時・・・。
 

「なんだよ〜、初めてやったってウソだろ〜!?」
「初めてやで。ゴルフなんてファミコンのヤツ以来やで。」
「マリオの?」
「いや、すぐOBになるやつ。家族で燃えてたで。」
「ううっ・・・いいよもう・・・ふて寝するわ・・」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

更新してから寝ろ! o( -_-)=○)゜O゜) あうううう!


ペガサス幻想 [01.7.15]

日曜日は友人夫婦が遊びにやってきました。
2人ともワシの高校時代の同級生。いやー、純な愛をつらぬきましたのう<余計なお世話。

というワケで、おもてなしとしてお好み焼きをふるまうことにしました。
相方・あくび氏が慣れた手つきでタネを作り、ホットプレートに広げていきます。
友人奥さん、それだけですでに感激しまくりです。

「本場のお好み焼きだーー!!やーん、感激ーーーー!!」
あくび、恐縮しまくりです。
「や、そんな大したモンじゃないで・・・」
「でもでも、大阪のお好み焼きってすごいんでしょ?」
「いやいや・・・」
「私、昨日テニスサークルで『明日、友達のところに遊びに行くんだけど、大阪から来た奥さんがお好み焼き食べさせてくれるって言うの〜』なんて言ったら、みんな『すごーーい!レシピとか焼き方とかちゃんと覚えてきて〜!』なんて大騒ぎでしたよ〜!」
「レシピって、そんな・・・」

大阪=お好み焼きの本場。

そんな図式があるばかりに、大阪のお好み焼きに幻想を抱いているのかもしれません。
(その他、カニ道楽の看板、グリコの看板、食い倒れ人形など<全部道頓堀ばっかりやな・・・)
大阪の空港でも「お好み焼きセット」なるものが売られていたりしましたが、中身はきっとただの小麦粉に、それっぽい味のするソースとかでしょうなぁ。
思えば、あくび家におじゃまするときも、こっちで普通に売っているタラコやアスパラなんかをお土産にするとめちゃくちゃ喜んでくれましたわ。「北海道のアスパラだー!」ってなカンジで。
まぁ、そういうモンなんでしょうね。

ヒソヒソと会議するワシとあくび。
「ねぇ、レシピって言われても、普通に作ってるだけなんだけど・・・」
「あくび、適当に説明しとき。それで満足してくれるハズや」
「うっ・・・そやな」

***

「・・・で、長いもをたっぷり入れてね」
「えーっ、だからこんなに外カリ中フワでできるんだ〜!!」

夢を壊さないっていうのもヒーローの大切な仕事であります<誰がヒーローやねん。
 


トップへ戻る