GWも中盤戦 [01.4.30→5.1]
ベッドの下を片付けてみよう大作戦!と題し、わさわさとひっぱりだしてみる4月29日みどりの日のヤマダ。
これがまた出るわ出るわ・・・。
ベッドの下に隠すのはエロ本というのが定説ではありますが、残念ながら中学生の頃でさえエロ本を買うという趣味はなかったものでヤマダのベッドの下にはありませんのよ(ただし、エロ本を読む趣味はアリ<おい)。
何が出てきたかといえば、懐かしい雑誌。
まだ原辰徳が現役だったころの月刊ジャイアンツとかでてきてビックリですよ。
中をパラパラッと見ると、邦宅杉太(現・八神健)が野球マンガを連載していてこれまたビックリですよ(お宝か?)。
そうこうしてるうちに、おおきめの紙袋が登場。
中をあけると、結婚式でもらった引き出物がたくさん・・・。
ペアのお皿やペアのお椀&お箸、バスタオルやスポーツタオルなどなど。
独り身の自分には必要ねぇや!とばかりに袋に入れてベッドの下に押し込んでたんでしょうなぁ。
もらった人達の名前を見ると、その半分がすでに夫婦というユニットを解消してソロデビューしている方々だったりしてるのが、これまたなんともいやはやであります(いや、まぁ、人それぞれに事情はありますでしょうが)。
***
ここまで打って寝ちゃいました。起きたら朝6時すぎ。ぶひぃ〜。
***
いろいろと片付けながら部屋を見まわして見たりする。
思えば、幼稚園の終わり頃にこの家に引っ越してきて、それ以来20年以上もこの部屋で過ごしてきたものよ。
そりゃいろんな思い出があるってモンですよ。
カーペットの上でガンダムカラーのビンを倒してしまって母ちゃんにぶっとばされた小学3年生。
その次はプラモデルセメントのビンを倒してしまって母ちゃんにぶっとばされた小学4年生。
部屋がプラカラーのシンナー臭でうめつくされて、母ちゃんにぶっとばされた小学5年生。
カッターでいきおいあまって床まで切ってしまって母ちゃんにぶっとばされた小学6年生・・・。
っつーか、母ちゃんにぶっとばされてばっかりじゃないか!いいんですかこんな人生で!?
いや、それさえも過ぎてしまえば美しき思い出<そうなのか?
喉元過ぎれば熱さを忘れる<それ完全に違う。
夏も近づく八十八夜<好きにしなさい。
まぁ、人生イロイロですな〜。
何はともあれ、矢口真里はかわいいってコトで、本日はここまで!
【次回予告】
次回更新は5月6日夜の予定。
電話線の工事が間に合わなければ5月7日以降、工事終了後の夜となります。
な、なんですか!?電話線の工事って??
そいつは次回の『やまたま。』で衝撃の大・発・表!!<大袈裟な・・・。
YAMADA第2章の幕が開く瞬間を見逃すな!!<そのワリには更新日時があいまいやな。
・・・や、そんな大したコトじゃないのであまり期待しないでね<なら書くな。
GW、楽しみましょーねっ!
痩せろ!痩せるぞ!痩せるんだ! [01.4.26]
やぁみんな!グランツーリスモ3を楽しみに待っているのかな?あと2日だぞ!
そんな中、ワシが今日買おうとしていたのはプレステ用ソフト『ハッピーダイエット』。
専用の『ステッパーコントローラー』なるものを使って画面のキャラクターと一緒にダイエットをくりひろげるという、重分に珍品と言える一品であります。
会社帰りに電気屋へ。
ゲームコーナーに行くと、さっそく見つけましたステッパーコントローラー。
いやぁ、かなりおおきい箱だなぁ・・・なんて思っていると、その側から連続で2台も売れて行きました。
こりゃ負けていられないとばかりに、ワシもそそくさとレジへ。
「ハッピーダイエットとステッパーコントローラーのオレンジください〜」
「ありがとうございます・・・よいしょっ・・・あっ・・・重い・・・」
店員のお姉ちゃん、コントローラーを運んでくる最中によろけちゃってます。
「これ、重たいので気をつけてくださいね。でも面白いんですよ〜。そこにあるデモ機でやってみませんか?」
「あ・・・いや、結構です」
「ホントに面白いんですよ〜。」
なんスか?なんスか?
もしや、この後お店が終わったあと、ワタシの部屋でいっしょにやりませんか?ってコトっスか?
コレが逆ナンってやつですか?<絶対違う。
そんなお店を後にして、家に帰ってさっそく開封。
箱の中から登場したステッパーコントローラーに圧倒されながらも、ゲームの説明書を読みはじめました。
どうやら最初にダイエット計画を立てなければステッパーコントローラーを使うモードに進めない様子。
この辺、ちょっと運動したいと思って買った人には少々面倒な部分かもしれません。
かくいうワシも、朝5時におきて夜10時に寝て、食事は昼にお好み焼きだけという適当かつとんでもないスケジュールを設定(名前を入れるゲームで「ああああ」ってやるようなモン)、ステッパーコントローラーを使う『いっしょにダイエット』モードを開始しました。
とりあえず、時間を10分に設定していざ、スタート。
画面に登場するキャラクターの後ろをついていって、世界中をひたすら歩き回るモードであります。
ぐんにゃぐんにゃとステッパーを踏み込むと、あわせて画面がスクロール。町並みのグラフィックがどんどん変化していくのが楽しくて、ついついハオーバーペース気味に。
・・・2分も続けると、太ももがツラくなってきました。
うげげ、こんなんツライの、あと8分も続けるのぉぉぉ?ウソやーん!
だなんて思いつつも、ここでやめるのも男が廃ると思い、そのままつづけることに。
いや〜、想像以上にステッパー運動ってキツイですわ。
ダイエットのために毎日これをつづけている人って、めちゃエライのう・・・。
たとえ毎日やってるのにダイエットに失敗しているとしても、続けているだけでエライのう・・・。
そんなコトを考えながらぐんにゃぐんにゃと踏みつづけ、ようやく10分間完走。
太ももパンパン、ひざガクガク、息はハァハァ、汗だくだく。
本気でよろけながらステッパーコントローラーから降りました。
今回の消費カロリーは91キロカロリー。あぁ、こんなにキツイのに、91キロカロリーかぁ。
ホント、もったいなくってチョコレート食べるなんてできないなこりゃ・・・。
しばらく休憩して、そのあと5分に設定して再び開始。
今度の消費カロリーは53キロカロリー。合わせて144キロカロリーの消費であります。
しかし、すでにワシの足腰は限界。息もたえだえ。
あぁ、なにか冷たいモノが欲しい・・・。
はいつくばりながらたどり着いた冷蔵庫の中には、キンキンに冷えたグレープフルーツジュースが。
おおう、天の助けとばかりにコップにそそぎ、ガブガブと連続で2杯飲み干しました。
あぁ〜生き帰るぅ〜!美味しいよ!こんなにジュースが美味しく感じられるなんて!
そしてなにげに見た、パッケージの表示。
【コップ1杯(約200ml)あたり:75kcal】
今、飲んだのは2杯。
あひぃ〜!全部チャラやんけ!!!
やっちゃったよオイ!
もうやけくそとばかりに、その後もガブガブとグレープフルーツジュース飲みまくり。
これが飲まずにいられるかってんだい!どうなっちゃってるんだ今日のヤマダ!っきしょー!ヒック!<何でやねん。
いやはや、次からはちゃんと烏龍茶を用意してやるべきですな。
何はともあれ、話しのタネには最適なゲーム。
プレイする機会があれば、ぜひともチャレンジしてみてくださーい。
ありゃりゃりゃ〜で初デイト [01.4.25]
ベスト盤も出たということで、あらためて言わせてちょーだい。
タンポポの『恋しちゃいました』という曲で、こんな歌詞とこんなコーラスがあります。
♪恋しちゃいました〜(やっちゃった!)
気になります。
気になりすぎます。
かのプロデューサー・つんく氏は、曲全体をタンポポのメンバーである石川梨華のイメージでまとめたそうです。
ならば、やっちゃってるのは石川梨華ということになってしまいます。
ぜひともきいてみたいです。ぜひとも梨華ちゃんにききたいです。
な、何をやっちゃったんですか??
もしかしてあんなことやこんなこと・・・
い、いや、ワシの思い違いだ。
ふだんは「ちゃお〜♪」だなんてカワイイ挨拶をしている梨華ちゃんだ。
決してあんなことやこんなことしているワケがない・・・。
でも気になります。
何をやっちゃったんですか!?
何をやっちゃったんですか!?
何をやっちゃったんですか!?<もうええやろ。
いや、きっとこうだ。こうに違いない。
メル友の彼のためにお弁当をつくってあげてたんだよ。
だけど、途中で転んじゃったんだよね。
んで、
「いった〜い。あ、お弁当!・・・あ〜あ、やっちゃった」
おぉ!バッチリじゃん。これでつじつまがあいますぞ。
***
長く生きていても、自分を納得させるのが下手なときもあります。
不思議なダンジョン [01.4.24]
昼過ぎに、所用で市役所へ。
先週受け取っていた書類に記入して、提出するだけだったんですが・・・。
この地元の市役所、建てたのがかなり昔の上、増築・改築を繰り返しているために中は複雑な構造になってしまい、ちょっとしたダンジョンと化してしまっています。入るたびに構造が変わっているという噂もあるほどです<嘘。
そのダンジョンをくぐりぬけ、書類を提出する窓口へ。
「お願いしますぅ〜」
「あー、これね、これはあそこで受けつけてるんですよ」
「は?」
「申込書はここで渡したけど、受付する場所はちょっと違うんでね。ここを出てですね、左をつきあたりまでいって、そこから右にいって、ずっと奥までいってそこの右に入り口がありますので」
「・・・・・・。」
ふたたびダンジョンへ。
途中、イスが置いてあり「ご自由にお休みください」なんて書いてあったりするのは何かのワナか。
(っつーか休憩所設けなきゃならないぐらいに複雑化しちゃってるんですな、市役所。)
えーと、左をつきあたり、そこから右、ここを奥まで・・・あ、あったあった、ここだここだ。
「お願いしますぅ〜」
「はい・・・あぁ、住民票はありましたか?」
「うがっ!しまった」
「1階で住民票を取ってきてからじゃないと受付できませんので」
「は、はい・・・」
自分が悪いとはいえ、まさかダンジョンの入り口まで戻されるハメになろうとは。
ふっかつの呪文をまちがえた時のようなガッカリ感と屈辱感につつまれながら住民票を発行してもらい、再びダンジョンへ。今度は無事に書類を受けつけてもらうことができました。
あいやー、なんだか疲れたよ〜、なんて軽く伸びをしながら歩いていると、職員と思われる人がすれちがいざまに
「いらっしゃいませ、こんにちは」
と挨拶してくれました。
あらぁ、無愛想な職員も多い中、ずいぶん丁寧な人もいるのね〜と思いつつ、ワシも会釈。
そして、顔を見ると・・・
うわ、市長さん!
この時のワシ、絶対に驚きが顔に出ていたハズ。だって、自分でもわかったもん。目をひんむいちゃってるコトが。
そんなワシを見て、ニッコリと笑みを浮かべて去って行く市長さん。
うわー、なんだよオイ、本物だよ本物!はじめて本物見たよ〜。なんだか得しちゃったなぁ〜。
なんて思いつつクルマを運転してるときに、急激に恥ずかしさに包まれました。
これぢゃ、ワシ、ミーハー丸出しじゃん・・・。
いや、わかってるんですけどね、そういう性分だって。
でもあんまりにもあんまりだ。
市長に会ったぐらいで浮かれるなんて・・・。
でもまぁ、市長自らお見送りしてくれるなんて、ワシも偉くなったものよのう<それ絶対違う。
バージンロード [01.4.22]
はぁい、1週間のごぶさたでございましたーん。
今週からまたバリバリ行きまっせー!!
来週はGWだから更新サボる予定だしねっ♪<おい。
***
久しぶりの戦士の休日・日曜日。
昼過ぎにのそのそと起きてテレビを見ることに。
スイッチを入れたときにやっていた番組は、日テレの『ピカイチ』。
するとその番組に出ていたアナウンサーの人が、自分の部屋には結婚ベルトが置いてあると告白していました。
もちろん、普通の皮ベルトとかじゃなくて、プロレスのチャンピオンベルトを模した一品。
プロレス好きが嵩じて、結婚指輪のかわりに結婚ベルトを製作、交換したとのことです。
賛否両論あるでしょうが、ワシにとっては非常にうらやましい話ですよ、コレは。
当然ながら、何も古くからある結婚式の形式にこだわる必要なんて無いんですよね。
自分達の結婚なんだから自分達らしくやる方が、より深い思い出にもなるんじゃないかと思います。
えぇ、強く思います。
というワケで。
ワシが結婚するときには『結婚指輪』のかわりに、『結婚フィギア』を希望<おい。
語感も似てるから違和感もそれほど感じないしね<そういう問題か?
新郎側からはレイア姫のフィギア。
新婦側からはダースベイダーのフィギア(マスク脱着可能のレアタイプ)。
神父さんの前でいそいそと交換して永遠の愛を誓う2人・・・。
あぁ、なんてロマンチック!<絶対違う。
やりたいなー、結婚フィギア・・・。
***
昼飯を食べたあと、隣町の友人のところに遊びに行き、以上のようなコトを熱弁ふるうヤマダ。
非常に冷ややかな反応の友人。
「お前なぁ・・・今の今まで結婚できなかった理由、自分で少しは気付いてる?」
「ん?全然」
「・・・・・・・。」