やっぱりまりっぺ可愛いわ [01.4.12]
商品の入れ替わりが激しいコンビニ。
旬を過ぎた商品がレジ前に陳列され、半額処分されている光景をよく見かけたりもします。
さて、本日の会社帰り。
東スポを買おうと思って入ったコンビニで発見したのが、『キットカット・オレンジ』。
どうやら北海道限定・春先限定という二重の限定モードで発売されたものらしいです。
気になったらチェックせずにはいられない性分なもので、しっかりちゃっかり東スポと一緒に手にとり、レジへ。
すると、レジ前ではパソコンソフトの半額処分が開催されていました。
数年前からコンビニでもパソコンソフトが売られていたりします。
しかしその実態は、元々旬を過ぎたゲームのパッケージを変え、価格を安くして発売しているのがほとんど。
それらがさらに売れ残り、二重に旬をすぎた状態となり、半額処分されていたのです。
へええ、こんなのもあったんだぁ・・・と、軽い気持ちでチェックを入れていたのですが、なんとその商品の山の中に、ゲームボーイカラーのドラゴンクエスト3を発見。
しかも3000円っスか!!新品で3000円っスか!!元値は6000円越えてたよな、確か。
ゲームボーイのソフトだっていうのに、あまりの高さに誰も手をださなくて売れ残っちゃったのか?
それはともかく3000円。買っても惜しくない値段でございます。
***
今、ここまで打ったところで、ケータイに非通知で電話アリ。現在、深夜1時31分。
なんじゃろ?と思ったものの、出てみることに。
だけどちょっぴり意地悪して、自分からは名乗らないことにしました。
ピッ。
「・・・・・・・」
なんで何もしゃべらないんだコイツ?てめぇからかけてきたんじゃろ?
1分ぐらいずーっと黙ったまま。
更新作業中にこんなジャマをされて、ちょっぴりカチンときたのでそのまま切っちゃいました。
なんなんですか一体。
あ、もしかして、ワシが女の声色使って出ていたら、ハァハァ言って卑猥な言葉を投げかけてきたかも・・・
あぁ、どうしてそうしなかったんだろう。
いいネタになったのに。
んもう、ワシのバカバカバカ!<と、ぐーで頭をぽかぽか。
さて、話しを元にもどしましょか。
***
手に取ったドラクエ3を半額処分の棚にもどし、再びコンビニ内をうろうろしてるフリをして、買うべきか買わざるべきかと一人ハムレットを演じるヤマダ氏。
何も今日買わなくてもいいじゃないか。
でも今買わなきゃ、明日には売れてしまっている可能性が非常に高い。
こんなことならやっぱりtoto買っておけばよかった。
こんなことならやっぱりナンバーズ買っておけばよかった。
サイフにもっと余裕があればすぐにでも買ってしまうのに。
とにもかくにも世の中お金。
そりゃ、お金で買えない大切な何かというものも存在する。
だが世の中の出来事の90%はお金で解決できるというのも事実ではないか?<ものすごい問題発言だな・・・。
あぁ、そういえば今日から『モー大変でした』が始まるんだなぁ。こんなところでウロウロしてる場合じゃないんだ。
でもでも、買ったところでどうなるものか。途中でイヤになって投げ出したら3000円とはいえドブにお金を捨てたと同じ状態だぞ。こんな時「つじわぁ〜、ドラクエがやりたいんですぅ〜」とか言ってくれたら速攻でGETするのになぁ。んな夢みたいなことばっかり言ってんじゃねぇよこの反町隆史!おいおい、ソリマチだなんて照れるじゃないか。せめて福山にしておいてくれよ・・・
と、思考回路がいささかショート気味の状態で自問自答をくりかえすこと約10分。
最後の最後で大切なコトを思い出しました。
・・・・そもそもワシ、ゲームボーイカラー持ってねぇじゃん。
いやー、あぶないあぶない。
本体ないのにソフトだけ買ってもしょうがありませんな。
ドラクエの懐かしさがワシを狂わせましたわ。てへっ♪<おい。
てなワケで、東スポとキットカット・オレンジだけを買って無事帰宅。
フルーティなオレンジの風味が口に広がる中、『街頭“淫”タビュー』を読みふけるヤマダでありましたとさ。
つっかっもぉおぜ! [01.4.11]
お尻がいたひ〜!
座るとお尻に電流が走るようにいたひ〜!
って言っても、痔の痛みではございませぬ。
ホネが痛いのです。びてーこつ(←なんで一発変換できないんだ?)がビリビリ痛いのです。
もともと、腰やら首やら背中やらに時々電流が走るような痛みを感じることがあるので、定期的に整体に通っているのですが、今回のびてーこつで患部がまたひとつ増えてしまいました。
しかも場所が場所です。びてーこつです。
尻尾のホネだからびてーこつ。
というコトはですよ!
もしかして、シッポが生えてくるのかも!?!?
これでホントにシッポが生えてきたら、亀仙人の元へ修行に出なきゃなりませんよ。
クリリンと修行を重ね、天下一武道会に出場しちゃったりしてさ。
そしてピッコロ大魔王と闘って、フリーザと闘って、セルと闘って、魔人ブゥと闘って・・・
両手を空に掲げて、「みんな!オラに元気を分けてくれ!」なんてやるハメになっちゃうんですよ!<何の話やねん。
だなんておちゃらけていても、痛みは一向におさまる気配がありません。
しょうがないので、いつも通っている整体院に予約を入れ、治療してもらいました。
いやー、さすがにプロです。ちょいちょいっとやっただけで、すっかり痛みはなくなりました。
これからも頼みますよ先生!
整体は保険が効きません。
お尻の痛みと引き換えに、今度はサイフに痛い金額を支払うハメになってしまいました。はぁ。
世の中上手くできてますね。
【おしらせ】みんなの元気玉を大募集
というワケで、ヤマダくんは元気玉が必要になってしまいました。
1とか5とか10とか50とか100とか500とかの数字が書かれている、日本では『硬貨』と呼ばれる玉です。
数に制限はありませんので、できるだけ多くの元気玉をあつめてお送りください。
なお、応募された方全員に、ヤマダくんからサイン入りポストカードをプレゼントいたします。
たくさんのご応募お待ちしています。
「みんな!オラに元気を分けてくれ!」
あ、元気紙でも応募は可能です。日本では『紙幣』と呼ばれている(以下略)
***
実際にシッポがあったら、けっこう不便でしょうなぁ。
彼とケンカしちゃった女の子の元に彼氏があやまりに来た時、「これ、欲しがってただろ?」とか言いながらアクセサリーを差し出してきても、ホントはうれしいのにそのまま受け取るのも悔しいから「何よ!こんなもんで許すとおもってるの!?」なんて言い返しちゃったりするじゃない?
だけど、シッポは正直に反応してブルンブルンいっちゃってるの(笑)。
マトリックス [01.4.10]
ジュースなどのソフトドリンク類には色んな味が存在します。
アップル、ピーチ、オレンジ、メロン、ストロベリー・・・
しかし、『無果汁』と表記されているものには、元となる果物が使用されているわけではありません。
果糖ぶどう糖液糖や砂糖、香料に酸味料などで似たような味を形成しているにすぎません。
実際、果汁入りのオレンジジュースと無果汁のオレンジジュースを飲み比べると、その味の差がはっきりと分かります。無果汁のものは、ただの砂糖水と言っていいぐらいの味です。
『思いこみ』というものが原因のひとつと考えられます。
オレンジジュースだと言われて出されるから、オレンジジュースとパッケージにかかれているから、
「あぁー、オレンジジュースだぁー」というように感じてしまうのです。
これが『滋養強壮・栄養補給・サラリーマン金太郎ドリンク』だと言われて出されたら、
「うはぁー、やっぱり栄養ドリンクは効くぅ〜!」って感じることもあるでしょう。
ということはです。
会社のパートのおばちゃんをモーニング娘。だと思いこめば、今手がけている仕事もよりはかどること間違いありません。
「ヤマダくん、フィルムは出てるの?」と聞いてくる後藤真希。
「このページは仕上がってる?」と原稿を確認しにくる安倍なつみ。
「4時までに直し終わらせて持って行きたいんだけど」と校正刷りをもってくる石川利華。
それから、それから・・・
挫折。
ゴメン、ワシが悪かった。
そんなんムリだよ<おい。
まー、それでもだ。
みんなはこのHPを管理しているのが木村拓哉だと思っててちょーだい。
そうしたら、今以上に楽しめるハズよん♪<とか言う。
***
で、ここで
「イヤよ!キムタクなんてイヤ!ヤマダさんはヤマダさんだもの・・・」
だなんてワシの目を見つめながら涙をうかべる女のコがあらわれたら惚れますな、間違い無く。
ぶひ。
いくら生中継とはいえねぇ・・・ [01.4.9]
こんばんわ、乙葉(おとは)です。
今日の新日本プロレス、みんなすごい闘いで、とっても痛そうで、胸がドキドキでした。
そのテレビ中継を見ていた、ヤマダさんの家の様子をおつたえします。
あー、まだ胸がドキドキして上手く喋れないですぅ。
***
父ちゃん、仕事の関係で現場に泊り込み。
今晩はワシと母ちゃんだけの我が家。
テレビに映るは新日本プロレス、ひさびさのゴールデンタイム生中継。
長州・越中組VS渕・川田組。
それを見ている親子の会話・・・。
「おー、この長州っての、知ってるよ。名前だけは」
自分でいきなりオチつけてます、母ちゃん。
「この人、色白だねぇ。長州と比べてみな、ものすごく色違うねぇ。色白がんばれ!」
そんな呼ばれ方じゃ、渕があんまりだ・・・
「この黄色いのは何て名前なの?」
「川田」
「あー、そうなの。あんたが幼稚園の時に履いてたような長靴だね」
それも川田があんまりだ・・・
「あら、弱いねェ、このももひき」
ももひきじゃなくて白袴です・・・ちなみに越中。川田&渕の猛攻に耐えてます。
「ほら、弱いって。長州は何してるの!?助けないの?ヘンな顔してるの?」
何ですかそれは。
その後、長州と川田のラリアット相打ちのあと、渕がラリアットをくらってフォール負け。
「あー、色白やられたね。あんたも日焼けしなきゃだめだよ」
関係ないです。
「ホントあんたも色白だよねぇ。長州に負けるよ」
別に勝ちたくないってば・・・。
***
乙葉、もうドキドキでした。
みんな、痛くないのかなぁ。
えっ?プロレス中継だっていうのに、このワタシがゲストでいること自体が痛い?
そんなぁ、ひどいですぅ。
東映の波ザッパーン映像が新しくなってたよ [01.4.8]
バロルロワイアル・特別編を見てまいりました〜。
今回は特別編とはいえ、年末のロードショーで1度見ているので、バトロワを見るのは実質2回目。
前回はショッキングなシーンに目をうばわれていたところも大きかったんですが、さすがに2回目となるとストーリーの方がより深く頭に入ってきました。
そんなワケで杉村ですよ杉村!杉村の株が急上昇!
泣けたよホント。おじさん、目に涙にじんでたよ。いやマジで。
よっ、杉村!キミは平成のヒーローだ!<この前新庄がヒーローとか言ったばっかりなのに・・・。
とまぁ、映画を見てない人には何がなんだかな感想ですな。すまぬ。
で、このバトロワ特別編。
新高校生は1000円で観ることができるというキャンペーンを展開中で、映画館もそりゃもぉ15歳の若き男女が生徒手帳片手にわんさか並んでいましたよ。
その光景に圧倒されちゃって、いやー、ワシも歳とりましたなぁ・・・なんてしみじみしちゃったりもしました、はい。
バトロワのグッズは特に売られていなかったので、ドラえもんのストラップを買って帰ってきましたとさ。
(パンフは前回と同じでしたが、付録に首輪のペーパークラフトがついたそうです。前回のを持ってなければどうぞ。)
***
そして、土曜日は会社の創立記念日だったので、夜からは創立記念日を祝う会にしぶしぶ出席。
今年は創立50周年ということで、記念品が配られました。
一体なんでしょコレ。
余計な仕切りが付いているため、リモコンぐらいしか入れられないようになっちゃってます。
中途半端です。実に中途半端な入れ物です。
まるで我が会社の立場を象徴するかのようです<またそういうコト言う・・・。
底面には回転台がついていて、中にはベアリングが入っているために想像以上にくるくると回ります。
その場で開封した人達は、「もらって困るものを配るなんて」と憤慨しています。
え?ワシですか?
こういうの欲しかったんですよ〜。
だって、収納に困ってたんですわ。数増えてきちゃって。
コレさえあれば遊んだ後のお片付けもバッチリだね!!
えっ?こうやって使うモンじゃないのぉ??<おい。
***
写真では見えずらいですが、引きだしの部分にはしっかりと会社名が入っています。
あぁ、これさえなければまだマシだったのにぃ。