ええええ?→ [00.11.1]
なんと、もう11月ですよ!
2000年もあと2ヶ月しか残されていないっスよ!
どうするよどうするよ、どうするよ奥さん!?
まさか1月の日記で「2000年はあーしたいこーしたい」とか書いてなかっただろうなぁ・・・
(あーしたいこーしたい、って書くとコンビニにあるエッチ本を思い出すヤマダ29歳の秋)
いや、多分大丈夫。ワシのコトだから『バリバリいくよー!』とか抽象的なコトでしか書いてなかったハズだ。
(抽象的なのか??>バリバリ)
とにもかくにも2000年は残り2ヶ月。
20世紀があと2ヶ月で終了<こう考えるとなんかスゴイ。
もう年賀状が発売されてましたな、そういえば。
うだうだしてるうちに12月になっちゃいそうだから、今からなんとかしなければなぁ・。
来年はヘビ年??ヘビはいやーん<話しズレてるぞオイ。
そうねぇ、ワシにとっての2000年の思い出ねぇ。
違うっていってるのに、何度も何度も女子高生に「きゃー、ソリマチくーん」って囲まれちゃったってコトかな。
あれにはホント、まいったね<またそういうコトをツラツラと・・・。
その他かい?503のジーンズを履いてたら道行く人が、きゃー、ブラ(以下略)
まー、そんなワケで2000年の残り2ヶ月、これからもバリバリいくよー!<やっぱりソレか。
それにしても今世紀中に部屋をなんとかして片づけたいのう・・・<まだ片付いてなかったのか!
ガラスのメモリーズ [00.10.30]
どんな小さなコトでも、しょうもないことでも、思い出がある場所が無くなるっていうのは寂しいものです。
会社帰りにいつものように東スポとウーロン茶を買おうと思い、通り道のローソンに立ち寄りました。
ところがどうでしょう。店の中はガランとしてしまっています。棚には商品がまったくありません。
東スポはおろか新聞各紙も入荷していません。
かろうじて、ソフトドリンクの一部とおにぎり、お弁当類が残されていました。
あっけにとられてるワシが店内で見つけたのは、『10月31日をもって閉店させていただきます』の張り紙。
そうか、閉店しちゃうのか・・・。
思えばこのお店、地元に出来たローソン1号店でありました。
開店した日は妙にウキウキしてお昼休みからお弁当を買いに行ったりしました。
ローソンではスーパーファミコンのゲームソフトの書き換えをやっていたので、いてもたってもいられずにその日の夜11時、再び来店。なんでこんな時間にいるのかが不思議だった小学生達が羨望の眼差しで見つめる中、ロッピーを操作して『億万長者ゲーム』と『大爆笑人生劇場』を書き換えしたコトもありました。
福田明日香が脱退する時のモーニング娘。コンサートのチケットを発行してもらった時、バイトのお姉ちゃんがあきらかに「うわ、コイツモーニング娘。なんて見に行くのかよぉ」ってなカンジで眉をひそめられたコトもありました。ムカつきました。
去年の冬は会社帰りにここのお店でつぶ入りコーンスープ缶を買って、飲みながら家へとクルマを走らせたことが多かった毎日でありました。
そんなちょっとした思い出のつまった場所が無くなっちゃう寂しさ、24時間年中無休で営業しているはずのコンビニの棚がガランとしている光景を見てしまった寂しさ。明後日からはこの場所に灯かりがつかない寂しさ。
ちょっぴり重い気分になって帰宅した本日でありましたとさ。
ON対決も終了 [00.10.29]
アーモンドチョコを食べていたわたしのお姉ちゃんが、
「あー、このチョコ、種が入ってるー!」と、アーモンドを取り出していました。
[北海道・ヤマ子さん]
だなんていうのはワシが子供の頃、雑誌の投稿コーナーでよく見かけたネタです。
他には、ラーメン屋のおばちゃんがどんぶりに親指つっこんで持って来たのを指摘したら「大丈夫、熱くないよー!」って言われた話が定番でした。
そう、種の入ったチョコレートなんて所詮はネタなんです。
ネタのハズなんです。
なのに・・・
土曜日、帯広へ買い物に行ってきました。
母ちゃんの誕生日プレゼントをGETするのが一番の目的だったんですが、その他にもスターウォーズ商品50%OFFという目眩しそうな場面に出会ったりと(ありがとう帯広SATY!!)、それはそれは有意義にすごした1日でありました。
その帯広の某お菓子屋さんで入手したのが、コーヒー味のチョコレート。しかも、中にはコーヒー豆入りとのコト。
こ、コーヒー豆入りぃぃぃ??
そんなん、抹茶チョコレートにお茶っ葉が入っているようなモンじゃないんスか??
夕張メロンチョコレートに夕張メロンが入っているようなモンじゃないスか??<それは豪華
ホワイトチョコレートに修正液が<もうええわ!
とにもかくにも帰宅してから開封、試食。
チョコの部分はちょっと苦みにある、コーヒーの香ばしさをそのまま感じるような美味しさ。
しかし、その後ガリッという歯ごたえ。その後のシャリシャリというざらついた舌触り。
ちょっとした苦みどころか、完全に苦い味。
なんか、昆虫を食べてるみたい・・・。
かじらずに、チョコの部分を舐めきった後に口から出してみると、ホントにコーヒー豆がそのまんま入ってるんですわ。いやビックリ。
それからは、チョコだけを舐めてコーヒー豆を口から出して食べ続けました。
まさにコイツは、種入りチョコレートであります。
うーん、コーヒー豆ってそのまま食べて美味しいと思ったのかなぁ・・・。
それとも、チョコを食べた後、コーヒー豆を口の中でころがして、唾液でコーヒーを抽出してくれってコトだったのかなぁ・・・<絶対違う。
とにもかくにも、『もう買わないぞ』と思った一品でありましたとさ。