ジャンジャンバリバリ [00.10.25]
本日はようやくやってまいりました給料日!
いや〜、今月も苦しかったぁ・・・。
クルマのガソリンも「もう少なくなったよランプ」が3日前から点灯していたのにもかかわらず、どうすることもできなかったんですから。ガス欠の恐怖と闘いながら通勤しておりましたよ。
来月こそは計画的に給料を使おうと思ったものでありました。
ところが給料袋をもらった途端、そんな思いはどこへやら。
すっかりちゃっかりココロはビック、サイフのヒモはゆるゆるに。そこがヘンだよヤマダくん。
会社帰りにはゲーセンへと寄ってしまいましたとさ。ぬはははは!
本日の収穫はくまのプーさん・クリスマスジャガードタオル、そしてプーさんが木製のロッキングチェアに座っているぬいぐるみ、Zガンダムのミニフィギア3種類(Z、百式、キュベレイ)。本日も大漁でありました。
最近思います。ゲーセンでも換金してくれないかなぁ・・・なんて。
UFOキャッチャーでGETした景品をカウンターに持っていくと、店員さんがライター石やらペンダントやらと交換してくれるワケですよ。余り分はチョコレートに。もちろん自分で欲しい景品はそのままお持ち帰りしてもいいのです。
そして裏口っぽい出口を出ると、なぜか小窓しかないカウンターがあるのです。
そこにライター石を差し出すと、小窓の上にある電光掲示板にライター石の価値に相当する金額が表示され、その後小窓からはお金が出てくるというワケであります。
むひ〜、ホントにこんなんだったらウハウハですのう。
パチプロならぬUプロとして会社にも行かないで過ごせるってなモンですよ!<Uプロって・・・。
***
森首相 あぁ森首相 森首相。
森首相っていろいろあるわけだけど、何やってるんだかわかんない政治家さんが多い中、常に動向がニュース等で報道されてちゃってるじゃないですか?
問題発言が多いというイメージがあるから、今度は何をやらかしてくれるんだろう、って思って政治に興味がなかった人でもいろいろと注目しちゃってますし。実際、話のネタになりますからねぇ。
すなわち、ある意味政治の透明化に役だってるんじゃないでしょうかねぇ・・・ってのは言い過ぎ??
シャレで言ってるんだからシュートな反論は受け付けませんよー!!
見せてもらおうか!郵政省の実力とやらを! [00.10.23]
も・え・あ・が・れ〜!も・え・あ・が・れ〜!
ってなワケで、ついに本日、ガンダム切手が発売になりましたー!
20世紀デザイン切手・第15集、10枚セットの中の実に2枚がガンダム。
シートの余白部分には主人公のアムロをはじめとするホワイトベースクルーのイラストが描かれていて、まさに今回の目玉がガンダムであることを知らしめてくれています。こいつはファンにはたまりませんぜ!
かくいうワシも昼休みに買いに行くことに。
昼食を胃袋に流し込み、歯を磨いた後、サイフを右手に「ヤマダ・いきまーす!」とばかりに会社を飛び出しました。
会社からクルマで3分ほどの場所にある郵便局に到着。
クルマから降りて窓口に行ったものの、特に行列もなくてちょっぴり拍子抜け。
というのも、かつてドラえもん切手が発売された時、「歯医者に行ってきます」と嘘をついて会社を抜け出して買いに行ったのですが、その時はもぉめちゃくちゃなぐらいにわんさかわんさか人の波。ここはドラクエ3売り場ですか?ってなぐらいのすごい行列になっていたのです。
その事がアタマにあったからちょいと警戒していたのですが、まぁ楽に買えるにこした事はありません。
20世紀切手はシートによるセット販売のみなので、ガンダムだけ欲しくても全10種類を買うハメになってしまい、ちょいとサイフに厳しいことになってしまいます。20世紀切手に限らず、このところ発売される記念切手はほとんどがシートによるセット販売。いわゆる抱き合わせのようなカンジです。ドラクエ3にアタックアニマル学園をつけて売られるようなものであります。
ワシが子供の頃は、必ずクラスに1人か2人はものすごく気合い入れて切手を集めている人がいたものです。
その人が学校にストックブックを持って来てスネ夫よろしく見せびらかすと、まわりの人はすっかり影響されちゃって「「ようし、僕も切手あつめるぞ!」なんて決意しちゃって、ドラえも〜ん!と言わんばかりに母親もしくは父親に「ねぇねぇ〜、切手あつめたいんだよ〜。お小遣い預けるから郵便局で買って来てよ〜う」なんておねがいしちゃったりしたものです。ワシもそのクチで、きっと今でも家のどこかには1年間ぐらいコレクションした切手が残っているハズです。
そう、子供のお小遣いで買えたんですよ、昔の記念切手は。
ワシが小学生の頃は、封書の送料は60円、ハガキは40円。
記念切手が2枚組みだったとしても、120円でワンセット手に入ります。
ところがこの20世紀切手、1シートに80円切手8枚、50円切手2枚で、実に740円もの出費を強いられます。
コイツは興味本位で手を出そうとしている人も、ちょっぴり躊躇してしまうのではないでしょうか?
ましてやお子様には手をだすことも出来ないのではないかと・・・。
(最近の子供はお金持ってるでぇ〜、なんていう意見もあるでしょうがこの際それはおいといて)
切手コレクションの世界の年齢層逆ピラミッド化の原因はこんなところにあるような気がしますぞ。
さてさて、ガンダム切手。
イラストは放送当時のものが使用されていて、懐かしいことこの上ナシであります。
ちゃんと大河原邦男&安彦良和氏のイラストです。ガンダムが好きでサイフに余裕があるそこの貴方!
ぜひとも購入することをおすすめしますぞ!
いつから花金って言わなくなったんだろう [00.10.22]
金曜日。朝から軽快に仕事をこなし、何事もなく帰宅した平和な週末でありました。
家に帰ると、友人からの贈り物が届いていました。
包みを開けると、中から登場したのは時計のコレクションケース。
ワシが以前、「スウオッチを飾りながら収納できるような画期的なケースとかどこかに売ってないかなぁ・・・」
とのたまっていたのを覚えていて、それを発見したとのことでプレゼントしてくれたのです。
こいつはウレシイじゃありませんか!早速中にスウオッチを収納いたしました。
しかもこの時計ケースの箱には活用例として、ガシャポンのフィギアを飾っている写真も載っていたのです。
それも試すために早速時計を撤収、中に仮面ライダークウガのガシャポンフィギアを並べ、いろんな角度から見たりして、一人で悦に入っていました。
とにもかくにもこの時計ケース、めちゃくちゃうれしいプレゼントであります。
今度は自分で同じモノを購入して、たくさん並べたいですのう。
そんな一人興奮祭りも終わり、のんびりゆったりと入浴。
フロあがりにはサッポロビールならぬサッポロ緑茶を飲みながら、プレステ2・劇空間プロ野球でヤマダ杯ペナントレースの続きをプレイすることにしました。
なんだかんだでジャイアンツですでに100試合を越え、マジック37も点灯という大詰めまできています。
んが!
「カードが初期化されていません。初期化しますか?」
ああああああ!データが飛んでるぅぅぅぅぅ!!
なんだよオイ!!
ワシのジャイアンツを返せ!松井の31本のホームランを返せ!桑田の14勝を返せ!むがーーー!!
怒り狂ってもがっかりしょんぼりしてもデータはもどってこないので、あきらめて今度は阪神タイガースでプレイすることにしました。現在開幕7連勝中です。ワシの操作するジョンソンは7試合でホームラン8本のハイペースです。
きっとこのゲームの中の大阪では、「さすがノムさん、今年はイケるで!優勝や!」と、ちょっとしたフィーバーになっていることでしょう。ケンタッキーの人形も道頓堀に落とされないように、今以上に頑丈に固定する準備も始まってたり、駅前では優勝決定の架空号外が配られたり・・・。
劇空間ショックもすっかり癒え、ネットもちょいちょいとチェックした後、さぁ寝ましょうかと思っていそいそとサル柄のパジャマを着こみ、ベッドの上においてあったサイフを何気に開いて中を見てみると、1枚のチケットが登場。
『大日本プロレス10月20日(金)北見大会 自由席(ご招待)』
ああああああ!今日、プロレス見に行く予定だったんだぁ!!
なんだよオイ!
ワシの貴重な生観戦の機会を返せ!生ブッチャーを返せ!小鹿社長とのふれあいを返せ!<どこまで本気だ?
怒り狂ってもがっかりしょんぼりしてもプロレスはすでに終了してます。
それが招待券だった事、全日本や新日本じゃなく大日本プロレスだったということで心のダメージも少なく済みましたが、せっかくの観戦の機会をみすみす逃してしまったという部分では悔いが残ります。
そんなこんなでうれしくもあり、悲しくもあった金曜日。
来年はいいことがありますように・・・<大袈裟な。