未来日記 [00.10.11]
ここはニッポン。今日もなんてことない1日が終わり、家庭に帰る1人の男。
「ただいまー」
「あら、ヤマさんおかえり。今日は遅かったのね・・・って、その手にもってるソニックの袋は何なの?」
「あっ!こ、これはね、宇宙人が」
「宇宙人〜??」
「そう、宇宙人宇宙人。宇宙人が『ワレワレトノ友好関係ノタメニ、UFOキャッチャーノ景品ヲトッテホシイノデス』って言って来たから、しぶしぶSEGAワールドに寄ってさ」
「あ、そう・・・で、何を取ったの?」
「ほらほらほら、チミの大好きなミッキーマウスだよ!宇宙人との友好関係が深まって、マイワイフも大満足というまさに一石二鳥な一品であります」
「ふうん。それなら、どうしてコニーちゃんもいるわけ?」
「え?コ、コニーちゃん・・・んー、んー、ほら、このミッキーを取るのに、上にかぶさっていたからさ、どうしてもコレをどかしてからじゃないとミッキーが取れないからさ、だから、ジャマモノを排除するという意味合いでさ。いやあね、本当は横で見ていた子供にあげようとしたんだよ」
「差し上げればよかったじゃないの」
「だけどだけど、こっちのコニーちゃんじゃなくて、ユニフォーム姿のコニーちゃんがいいってワガママ言うもんだからさ、しょうがないから引き取ってきたんだよ」
「はいはい。まぁ、いいとして。」
「なんだよー、疑ってるのかよー」
「そりゃ疑うわ!」
「んじゃ、こっちのたれぱんだで機嫌なおしてくれる??」
「たれぱんだも取ってたんかいっ!」
***
結婚したら、こんな言い訳とか考えなきゃならないんだなぁ、あぁ、せちがないなぁ・・・
だなんて思いながら、本日もゲーセンより大漁旗を掲げて帰宅したヤマダでしたとさ。
ヤマダ、とうとうケータイを持つ?? [00.10.10]
昨日のやまダラに登場した旭川のおもちゃ屋。
そのおもちゃ屋の店頭で見つけたのが、TOMY製のプリペイド式携帯電話『me-tool-clear』。
おもちゃ屋でもケータイが買えちゃうとは、すごい時代になりましたねぇ。
しかも発売はおもちゃメーカーの大御所・TOMYですぜ、ダンナ!(本体はケータイの大御所・京セラ製)
箱を手に取り、説明を読みふけるワシ。
基本使用料がナシ、契約事務手数料がナシ、着メロ作成可能、タロット占いが楽しめる・・・・
最後のはさておき、最低限の機能はついている様子。
メールもできないし、通話料金が6秒10円というワナがあるものの、なかなかに魅力的であります。
プリペイドの仕組みは、最低1000円をローソンもしくはauショップで支払って暗証番号を入手。
その暗証番号を入力すると、その時点から1ヶ月間の間、払った金額分の通話ができるのです。
1ヶ月以内に金額を使い切った場合は、またお金を払って暗証番号を入手すればOK。
使い切らない場合も、1ヶ月間で支払った金額は無効になってしまいます。
それすなわち、毎月にかかるお金の金額が最低1000円でケータイが持てるというコトになります。
大して使わなくても基本料金が3000円を越えるという部分でもケータイを持つことに抵抗があったワシ。
(だって、そのお金でチョロQが・・・<おい)
これならばぜんぜんオッケーでありますでござるぞ<何者やねん。
とりあえずその場は保留。
しかし、北見へ帰る途中であらぬ妄想が膨らんでしまい(ワシの悪い癖ですな)、とうとう購入を決意<おぉ!?。
翌日、地元のイトーヨーカドーにて買ってしまいましたとさ。
そうなんです!ヤマダ、ついにケータイを持ってしまったんです!!<久々ASAYAN風
ワシのケータイを持ちたくない最大の理由はといえば、どこにいてもつかまってしまうというコト。
ワシの時間をジャマしないでくれ!ってなカンジなのです<ワガママ。
だから、電源を切っている状態がとっても多くなりますが(意味ナシ?)、とにもかくにもケータイを持ってしまいました。2000年の10月になって、ようやくケータイユーザーになりました。えぇ、なりましたとも<なぜ卑屈に?
家に帰って箱を開封。登場したのは分厚い説明書。
こんな説明書、読むのイヤーン<おい。
それでもところどころ読んでみると、ちゃんと電話帳も500件入れられるし、着メロも3和音で作曲できるとのこと。
むむ、フレンドリーな顔しておきながら、こいつはなかなかのヤリ手ですな。
っつーかワシが今までケータイ持ってなかったからそう感じるだけで、こんなの普通なんでしょうかね?
てなワケで、ヤマダのケータイ生活が始まりました。
みんなもじゃんじゃんワシに電話してチョーダイね!!
電話番号は、090・・・
って、こんなトコロに書けるかぁ!!
時代をゼロから始めよう [00.10.9]
金曜日、会社で新聞を読んでいた時におもちゃ屋の広告を発見。
なんでも旭川にあるおもちゃ屋にて、日曜日に大安売りがある模様。
掲載されている商品を見ても、発売されたばかりのブイレックスロボがいきなり4000円も安くなっていたりと、大出血大サービスな状態。こいつはぜひとも偵察に行かねば!!
さらに読み進むと、12月に発売されるワンダースワンカラーの展示もあるとのこと。
こいつはぜひとも偵察に行かねば!!
その上、おもちゃお宝フリーマーケットまで開催されるとか。
こいつはぜひとも偵察に行かねば!!
さらにさらに!『仮面ライダークウガ』ショーまで開催されちゃうのです!
こいつはマジで是が非でも偵察に行かねばっ!!!
・・・というワケで、やってまいりました日曜日。
休みの日だというのに7時に起きて、身支度を整えて7時半にいざ出発。
旭川まで3時間弱のドライブの末、やっとやっとたどり着きました某おもちゃ屋さん。
すでに駐車場はクルマでギュウギュウであります。
しかし異様に盛り上っているその様子を見ていたら、運転の疲れもフッとんでワクワクモード全開。
なんとかクルマを駐車場にねじこんで、おもちゃ屋店内にいざ出陣!であります。
お店の入り口ではワンダースワンカラーの展示&試遊会。
ワシもさっそく手にとって、ファイナルファンタジーとテラーズ2をちょこっとプレイしました。
さすがに画面がキレイ!スーパーファミコン並に再現されています。コイツは期待十分ですのう。
店内をしばらくぶらぶらと見て歩いた後、外のテントで開催されていたお宝フリーマーケットへ。
しかし、お店の出店ではなく、おもちゃ愛好家が出店しているとのことで、そこに並んでいる品物はすべて激高。
いくら貴重なモノだとはいえ、ガシャポンの人形ひとつに5000円もだせませんって・・・。
そうしているうちに、クウガショー開催の時間。すでにステージ前にはちびっことその親でギュウギュウ。
ワシはあまり人がいなかったステージの横の方に移動してショーを見ることにしました。
ステージにはお姉さん登場。
「みんなー、こんにちはー!・・・あらぁ?元気がないぞぉ〜。もう一回、こんにちはー!」
うはぁ、こういうの久々に見ましたなぁ。なんかウキウキ。
そうこうしているうちに、グロンギ族がステージ上を支配。囲まれるお姉さん。
「きゃーっ、み、みんな!大きな声でクウガを呼ぼう!せーのっ!」
『くうがーーーーっ!!』
ズチャ・ズチャッ・ジャン!・・・と、テーマソングに乗ってクウガ登場!
ちびっこ大声援、ワシ大興奮<おバカ。
お姉さんを取り囲んでいたグロンギをあっという間に蹴散らし、お姉さんとステージを後に。
そしてステージ上では人間体のグロンギがマイクを持って登場。
「やあみんな!ボク、グロンギ。今日は、どうも僕たちのイメージが悪いということで、みんなと仲良くなってイメージを回復するためにやってきました!」
・・・・おいおい。でもこの展開はちびっこ向けヒーローショーのお約束ですな。
その後、子供を3人ステージにあげ、グロンギダンスを一緒に踊って(うははは)、お土産を渡してなごやかコーナーは終了。「人間ってやさしいなぁ。僕たちともこんなに仲良くしてくれるんだもん」グロンギも大満足です。
その後、ふたたびアクションモード。
「みつけたぞ、グロンギ族!」と、クウガ登場。ズ・バズー・バを追ってテントの中をかけぬけると、赤いマイティフォームから青いドラゴンフォームに超変身!ドラゴンロッドを手になかなかにかっこいいアクションを展開。
ちびっこ大声援、ワシ大興奮<やっぱりおバカ。
その後ふたたびマイティフォームにもどり、ズ・グムン・バと最終決戦。ライダーキックで見事に決着をつけ、ちびっこ達にサムズアップポーズを決め、大盛況のうちにショーは終了となりました。
ショーが終わったあと、クウガのおもちゃが売れる売れる!おもわずおもちゃをねだっちゃう子供達の気持ちが十分すぎるほどわかっちゃうワシもちと問題アリですが。
かくいうワシもその後、主戦場をトイザらスに移し、ダースモール&ダースベイダーのベーシックフィギア2体セットを入手してここでもウハウハ。満足メーターを満タンにして旭川を後にしましたとさ。