『やまダラ』


先週の『やまダラ』を読む

松たか子 [00.10.4]

今週の日曜日には我が家にちょっとした客人アリ。
そのおかげで、特上出前寿司にありつけたりもしてウハウハでありました。

で、その客人。
ひとつの包みをお土産として我が家においていきました。
中を見ると、なんと松茸!松茸ですよ奥さん!!

うひゃー、松茸!<まだ言うか。

生まれて今日まで28年間、松茸にはありついたコトがありません。
母ちゃんには『香り松茸・味しめじ』と教えられ、ずーっとずーっとこの季節はしめじご飯でうまいこと回避されていたのであります。いや、しめじご飯もおいしくて大好きですけど。

その松茸が今、ワシの目の前にっ!!
うひー!松茸ー!<もうええやろ。
そしてついに本日の夕食で松茸ごはんとして登場することになりました。

やってきました夕食タイム。いわゆるディナーであります。
松茸ごはんを作ったとあって、妹夫婦も登場。役者はそろいました。
さぁ、まさに今、ヤマダの歴史に新たな1ページが加えられようとしております!

はこばれてきました松茸ごはん!
おおおお、これか!これが松茸ごはんかぁ!
妹夫婦も父ちゃんも母ちゃんも口をそろえて「あぁ、いい香りだねぇ」と言っております。
この時期、ギャグマンガのネタにもよくされている松茸、その松茸の香り!香り!香り!
・・・香り?

バババババババーーーーーーーン!!(C)ジョジョ

ワシ、風邪で鼻つまってたんだった・・・。

なんてこったいオーマイガッ!嗅げども嗅げども香りはよくわからず。
食べてもそれほど高級食材とは思えないような舌ざわり。さきほどまでの興奮はどこへやら。
「んあー、しめじの方がおいしいかも〜」だなんてすっかりバチあたりなコトを思いながらの夕食でありましたとさ。

いや、きっと松茸って美味しいと思いますのよ。
ただ、鼻がつまってて味覚もうすれていたってのと、貧乏人に大金をいきなりあたえてもその扱い方がわからないっていうような状態が、まさに本日のワシの松茸!松茸!っていう舞いあがり方だったワケで。

あー、なんかもったいないコトしたような。


10月〜!10月〜! [00.10.3]

はあい、久方ぶりの更新で〜す。みなさん、元気でした〜?
えっ?ワシかい?

風邪。

いや〜、総合風邪薬のおかげでかなり回復方向にきたんですが、まだ油断すると鼻水ダラダ〜ラ。
薬の説明書には5日以上の連続服用は避けてくださいと書かれていたので、おとついからは飲んでいないので余計に鼻水天国です。っつーか早く寝ろよワシ。

そんな中、先週の土曜日には我が父ちゃんがめでたく還暦。
妹とワシで『祝・還暦』とチョコに書かれたケーキを用意、母ちゃんお手製の寿司も登場。
赤いちゃんちゃんこ代わりにトレーナーを着せて記念撮影したりと、ささやかながらお祝いなんぞをしていました。

デジカメで撮影した画像をすぐに父ちゃんのパソコンにダウンロード。
自分のパソコンに表示された自分の姿にいたく感心した父ちゃん、
「ほう・・・デジカメっていいなぁ。すごいなぁ」なんてしきりに感心。
そのうち、「いくらぐらい(お金を)用意すれば買えるんだ?」なんて言い出しました。

とはいえ、デジカメと言ってもご存知のようにぴんから兄弟、いや、ピンからキリまであるものです<おい。
簡単に説明をしたものの、いまいち理解に苦しんでいた父ちゃん。
このまま買いに行くと店員の勧めるがままに買ってしまう、お店側にとっての上お得意様になってしまうこと間違いナシです。本当に買いにいく時になったら、絶対に一緒にいかないと大変なことになっちゃいますのう・・・。

60歳になったということで、1000円という破格のシニア料金で映画を見ることができると知った父ちゃん。
翌日は喜びいさんで映画館へ出かけていきました。例の、先週オープンしたばかりのNEW映画館です。

帰って来た父ちゃん、ちょっとだけ不満顔。もしや、あの潜水艦映画が面白くなかったの??
「いや・・・なんか、せっかく免許証出したのに今日はみんな1000円の日だって言われたぞ」
あ、そういやその日は10月1日。映画の日だからだれもかれも1000円で見られる日でした。
「みんな1000円で見てたぞ。損したな」
なんか違うっス・・・。

***

ようやく地元の本屋でもハイパーホビーの最新号が発売!
うひー、今回の誌上限定アイテム、シャア専用ドムにガルマ専用ザクって聞いてたけど、想像以上にカッコイイっス!!絶対買いっス!きっとそうっス!そんな気がするっス!<久びさ。


トップへ戻る