雨に濡れながらたたずむ人がいる [00.9.28]
いや〜、まさかカレリンが負けるとは思いませんでしたね・・・。
そんな本日の仕事も終わり、お腹がいたくても夜中まで会社でがんばっている貴婦人には申し訳ないと思いつつ、定時で会社を後にするヤマダ。ところが・・・
会社の玄関を出ると、雨が降っていました。小雨ではなく、本降りといったカンジです。
あいにく傘は持っていません。駐車場までは短い距離ながらも、この雨の中傘をささずに歩くとびしょ濡れ間違いなしです。新しいジーンズを買って帰ろうと思っているのに、そんな状態でお店に入ると
「ちょっと見てよ、あの人。まさに水もしたたるいい男ね!」
だなんてウワサになり、すぐに店内の女性客に囲まれて身動きがとれなくなってしまいます。ジーンズの裾を合せるどころじゃない騒ぎになってしまうのが恐いです<絶対ない。
とはいえ、このまま玄関先にたたずんでいるワケにもいきません。
第一、いつ雨が上がるかわかりません。しかし、しばらくたって小降りになる可能性もあります。
逆に、今以上のどしゃ降りになってしまうコトもなきにしもあらず、であります。
どうするどうする、どうするよヤマダ・・・。
自問自答の末、意を決して玄関から飛び出しました。
駐車場まで全速力で走りぬけるヤマダ。しかし!
飛び出して数歩走ったところで、いきなりの大降り。全身ずぶ濡れ・・・。
すっかり走る気力もなくなり、とぼとぼと歩いて駐車場までたどりつきました。
クルマに乗りこんでルームミラーを覗くと、あなたは風呂上がりですか?ってなぐらいに髪の毛の濡れた自分の姿が確認できました。Tシャツも濡れて色が濃くなっています。
あ〜あ、これじゃジーンズ買いに行くの、今日はダメだな・・・と、がっかりしつつクルマを発車させました。
そうしたら、2、3分ぐらいで雨が止んでるのよ!うきーーーー!!!!
なんだよなんだよオイ!ついてねーなぁーまったくもぉ!
***
家に到着して、タオルで頭をふきつつ夕方にとどいたチラシをチェックすると、市内のジーンズショップのチラシが入っていました。明日からバーゲンのようです。およよ。
災い転じて福田明日香<違う。
着ぐるみブギ [00.9.26]
で、先日保留していた土曜日のお話。
地元スーパーのチラシに、
『PM1:00よりおもちゃ売り場にウルトラマンが登場!』
『PM2:00よりゲームコーナーでかわいいピカチュウが風船を配るよ!』
という告知を発見。
こんな面白そうなモノを見逃す手はありません。早速身支度ととのえて、昼過ぎからお出かけであります。
余裕を持って出発したものの駐車場にクルマを入れるのに手間取って、おもちゃ売り場に到着したのはけっこうギリギリの時間。すでに親子連れがカメラを手に何組もスタンバっております。
かくいうワシもワクワクモード。はやくこいこいウルトラマン!
『店内のみなさまにお知らせいたします。ただいまより、3階おもちゃ売り場におきまして、ウルトラマンのイベントを開催いたします。』
という店内放送とともに、社員通用口より(うはははは!)ウルトラマン登場!
しかも平成三部作といわれたティガでもダイナでもガイアでもなく、初代ウルトラマン・・・いいのか、いいのか?
そ・し・て!
ちっちや〜い!!!!!!
中に入ってるのは岡村隆史か矢口真理か?とか思っちゃうぐらいに背がちっちゃい!
子供の目線からすればたしかに大きいけど、「写真おねがいします」って言うその親に見下されてどうするウルトラマン!
しかも動きがおっさんくさい!なんでそんなにもっさり動くんだ!もっとキビキビ見栄を切りながら動け!
あああ、たのむからワシに中身をやらせてくれぇ!!それっぽく動く自信はあるぞ!
それにその身長でいいならば、167cmしかないワシが入った方がまだ大きいぞ!!
とまぁ、いろいろ言いましたが、その着ぐるみやマスクの出来には素直に感心。
ワシが子供の頃なんて、地方にやってくる着ぐるみはもっと適当な作りだったし・・・。
そして第2部、かわいいビカチュウが風船を配るの部であります。
2時になったらゲームコーナーで待ちかまえているヤマダ。何をやっているんでしょうかこの男は・・・。
さきほどのように、親子連れが早くも待ち構えております。
そして、時間になって社員通用口よりピカチュウ登場!
・・・って、コイツは違うだろーーー!!!
なんだよオイ!なんだよこのボディは!その耳のカラーリングもなんだよ!赤い頬はどうした!
これは、イベント用の黄色いウサギの着ぐるみを改造しただけじゃないのか??
ワシのとなりにいたちっちゃい男の子、おばあちゃんのお腹に顔をうずめて「帰る・・・」って言い出してるぞ!
いいのか?いいのか?任天堂に見つかったらめちゃ怒られるぞ!!いやマジで。
ほらほらほら、「風船もらってきなさいよ〜」だなんて盛り上ってるのは親だけだよ!
ほとんどの子供は気付いてるよ!あーあ。
子供だましという言葉は大人をだますためにある言葉ナリ。その事を再び痛感。
そんなガッカリの場所を後にして、本日オープンしたばかりのワーナーマイカルシネマズを見学にいくことに。
(話しが前後してすまないっスねぇ、ホントに)
長いエスカレーターを登りきったその場所は、まさに別世界。
いやー、ホントにここ、北見ぃ?ってなぐらいに、ワクワクしちゃうような空間であります。
映画を見るだけの時間がなかったので、とりあえずワーナーストアでグッズをチェックすることにしました。
X−MEN MOVIEのフィギアが早くもならんでいたので、それを手にとって見ていると、どこからともなくバックスバニーの着ぐるみが登場。し、しまった、目があった!
それからバックスバニーは、ワシが商品を手にとるたびに横で「よっ、社長お目が高い!それを今買わないでいつ買うっていうんですかい?さぁ、買った買った!」とばかりに、身振り手振りで何かをアピール。
もう、ウザいウザい(苦笑)。何も買わずにとっととその場を後にしましたとさ。
過ぎたるは及ばざるがごとしであります<何か違う。
***
以上、土曜日の出来事。
本日の出来事は特にナシ<おい。
どうしてNHKはモーニング娘。のハロプロコンサートと、KANちゃんやスタレビの方のコンサートをごちゃまぜに編集して放送するのかなー、それぞれ1本ずつに仕上げても十分な番組になると思うんだけどなぁ、ワシはどっちも好きだから両方とも録画するのに・・・とか思った夜7時でありました。
本日のやまダラ、まとまり悪し。
あいやいや再び、であります [00.9.25]
本日ぅは給料日ぃ!
あーんなことやこーんなこともできちゃう給料日ぃ!
もう、うっきー!ってなカンジですよ!
とか言いつつも、特になにもせず帰宅<おい。
家に帰ったワシを待っていたのは・・・
SW缶クーラーBOXぅ??
ああっ、ま、まさか!
ペプシSWキャンペーンの最後の賞品、バトルドロイド缶ホルダーのWチャンスが当たったのか!?
さっそくカッターを取り出して開封。おおおおおお、これぞまさしくクーラーBOX!
当たったーーーーーーー!!!!!ペプシさんありがとう再び、ってなヤツであります!
そのカタチは、スターウォーズ・エピソード1に登場した、バトルドロイドを運搬?している宇宙船。
中には、ペプシ缶を10本入れるスペースがあり、その缶にかぶせるバトルドロイドのキャップもついていて、まさに雰囲気でまくり!
いやー、コイツはうれしいっスよ!
まさか当たるとは思ってなかったですからねぇ。2万分の1の幸せがわが家にやってまいりました〜。
とか思ってたのよ、開封した直後は。
風呂に入った後、このダンボールを見たら今度は冷静になっちゃって・・・
コレどこに置いとこうか・・・って、ちと弱ってる最中であります。そういや、ボトルキャップのコレクションステージが当選した時も、置き場所にけっこう困ったのう。置き場所をワシにチョーダイ再び、であります<まんまやんけ。
クーラーボックスとしてもかなり利便性はツライっスよ。
こんなに外見がでかいのに、実際のところはジュースが10本しか入りませんからねぇ。
いやいや、わかってますって。
あくまでコレクターズアイテムで、実際に使う人なんておおよそいないってことは。だけどぉ・・・。
とりあえず、明日は収納スペースを確保するために部屋の片付け再び、であります。
ネタバレにはなってないと思う・・・よ [00.9.24]
さぁやってまいりました、北見ワーナーマイカルシネマズのオープン!
オープンの土曜日にもちょこっと覗きにいったのですが、もう、映画〜!夢の世界〜!ってな雰囲気がロビーから滲み出ていて、それだけですっかりヤラレたまま帰宅したものであります。
その土曜日のコトはまた今度。いろいろあったモノで。
んで、改めて日曜日にワーナーマイカルへGO!
お目当ての映画はニコラス・ケイジの『60セカンズ』。
雑誌に書いてある範囲内でストーリーを書くと・・・
かつて自動車泥棒のプロとして暗躍していたが、今はすっかり足を洗っていたニコラス・ケイジ演じる主人公・メンフィスが、弟の命を助けるために高級車を50台盗み出すという要求をのむハメになってしまった。
しかもその時間がごくわずか、3日間!(あれ?4日だったっけ?うろ覚えだ<おい)
さらに、昔からメンフィスを逮捕することに執念を燃やして追い続けていた刑事にも見つかってしまった!
はたして盗みは成功するのか?弟の命は?そしてメンフィスはどうなる?
という、息をつかせぬスリルとスピードが連続、ちょこっとラブシーンありのカーアクション映画なのであります。
カーアクションとか書くと、「いやー、別にクルマには興味ないしなぁ」だなんて敬遠する方もいるかもしれませんが、まったくもってそんなコトノー問題!アクションにクルマが使われているというだけで、そのストーリーや展開はもちろん、カーチェイスの場面もドキドキするぐらいにおもしろいっスよ!ヤマダが保証しまっせ!<信頼度低
映画に関する感想を事細かにかくと、これから見るのを楽しみにしている人に失礼なのでそれは割愛。
でも、ワシの感想って言っても、「ドキドキハラハラワクワクウキウキチャンスチャンス!すげーよすげーよ!うわぁーい!ウッキー!イヤッホー!」とかいうモンですけどね♪<それはそれで問題アリ。
んで、映画はもとより、このワーナーマイカルシネマズの映画館に圧倒されてました。
スクリーンの大きさはもとより、前後に余裕をもったイスの配置(しかもカップホルダー付)により、前の人のアタマがまったく気にならない!これはチビッコなワシにとってめちゃくちゃうれしい配慮であります!
それでいて、音響はドルビーサラウンド!
前から後ろから右から左から音がおしよせてくる!今までの地元の映画館じゃこんなの体験できないっス!
クルマのエンジン音がサラウンドで迫力倍増、カラダにビンビン響いてくるぐらいですわ。
いや〜、この映画館でスターウォーズを見たかったですわぁ・・・。
とまぁ、映画が終わってもシビレっぱなし。つくづく自分が田舎モノであることを痛感しちゃいましたわ。
いやー、今後の映画鑑賞が楽しみであります。
帰りに、売店にて販売されていたX−MENのフィギアをついつい買ってしまったぐらい。
だってぇ、予告編見ただけでワクワクしちゃったんだもーん。あと2週間後の公開がまちきれませーん!
***
家に帰って、その興奮を父ちゃんに話すワシ。
「おぉ、そんなにスゴイのか。じゃ、来週にでもいくかな」
「来週とかじゃなくて明日でも行ってみたら?平日の方が空いてると思うよ」
「でも、来週だと60歳以上だから1000円で見られるだろ」
あぁ、そうか。父ちゃん、もう還暦なんだねぇ・・・<って、こんなしみじみとしたシメ方になるとは(苦笑)。