『やまダラ』


先週の『やまダラ』を読む

ゲームノート [00.9.13]

うちの父ちゃんのパソコン教室も、今回ばかりは3日ボウズにならずに続いております。
なんてったって20万円を越えるお買い物です。そうカンタンに投げ出すワケにもいかないと思っているのでしょう。

本日も、父ちゃんはパソコンに向かってタイピングソフトでキータッチの練習、練習、また練習。
いくぶんかはまともに打てるようになったのでしょうか。
そして父ちゃん、ワシに向かってこう言いました。

「来週、仕事現場に1週間泊まり込みになるからコレ持っていこうと思うんだけど、なにか今のうちに
 覚えておいた方がいいことはないか?」

そう言われても、特別教えることもないわけで・・・
しかし、ワシはここで1週間の娯楽がタイピングソフトというのも味気ないと考え、手持ちの麻雀ソフトを与えてしまいました。

「ある意味、マウスを動かす練習にもなるから」「おぉ、麻雀か!」

ターニングポイントはここでした。

インストールした後、きこえてくるのは
「あっ、くそ、なんでこんな牌が・・・」とか、「ポン!ポン!」とか、「ん?振っちゃったか!?」とか・・
父ちゃんのマシンは、すっかり麻雀マシンへと変貌を遂げてしまいました。
20万円を越えるゲームマシンが今ここに誕生したのです。あーあ。

でも、ポンしたい時に『ポン』と書かれたボタンを押さずに、声に出して「ポン!」って叫んでもダメっスよ、父ちゃん。
ゲームに免疫がないから、余計にハマりこんじゃってます。
これでゲームしかやらなくなったら、やっぱりワシのせい?ねぇ、ワシのせい?

明日アンインストールしておこうかなぁ・・・<いじわる。


被害妄想(笑) [00.9.12]

劇空間プロ野球をちょっぴりツマらなく感じているその原因を発見したような気が・・・。
とにかく、ジャイアンツ強すぎ!
去年のデータとはいえ、仁志・清水・高橋・松井・マルティネス・ニ岡・・・と続く、超強力打線。
どこからでもホームラン打てちゃいますよ、こりゃ。しかも代打にも清原や石井や広澤という豪華メンバー。
これでどうして実際のジャイアンツは優勝できなかったんだろうって思っちゃうぐらいに強すぎですわ。
やっぱり日テレの息がかかってるからこうなったんでしょうかねぇ。はぁ。

***

会社帰りに隣町のスーパーへ。
ちょいちょいっと所用をすませ、向かうはおもちゃ売り場であります。
ここの売り場のチョロQコーナーには、限定発売されていたセーフティーカーセットがまだひとつ残っていたハズ。
もし今日、これから売り場に出向いてそのセットが残っていたら、これぞ運命のイタズラとばかりに買ってしまおうと心に決めていました(っつーかそういう言い訳がほしかっただけですが)。

意気揚々とチョロQコーナーに向かうヤマダ。
もう99%買える気分になり、ポケットからすでに半開きのサイフを取り出して手に持っていたのですが・・・

ない!
ない!
なんでだ!!

なんでだって言われても、売れちゃったんだもーんって言い方されるんでしょうねぇ、売り場には。
というワケで、チョロQ・セーフティーカーセット購入計画は幻と終わりました。

思えば、今までもこういう事がたびたびありました。
おもちゃ屋にてストームトルーパーのルームセンサーが半額で売られていたのを発見、これはぜひ買わねばと思い銀行でお金をおろして戻って来たらすでに売れてしまっていたこともありました。
探していたスターダストレビューのCDを中古屋で見つけたものの、給料日直前だったために一旦保留。家に帰ってからやっぱり今のうちにおさえておこうと思い直し、翌日もそのお店に出かけたものの、すでに売れてしまっていたこともありました。

これはきっと、ワシの行動を監視している人がいるのかもしれません。
ワシが目をつけたものを、ワシが買おうとした直前に横取りしていって優越感にひたっている人がいるのかもしれません。
ワシが何を欲しがっているのかを調査するため、日夜ワシのことを張り込んでいるのかもしれません。

誰が何のために?

ま、とにかくその犯人にひとつ言っておきたいことがあります。
ワシとまりっぺの結婚だけはジャマしないでください。

しねえよ。


今いくよくるよのように [00.9.10]

劇空間プロ野球を飽きるほどプレイ中。えぇ、ちょっと飽きてきま(以下略)。

週末は雨模様だった北海道。
そんな中、本日は友人と2人で網走のオホーツク水族館へ。
特別なにかあったというワケでもなく、小学生の頃からよくバス遠足などで訪れていたこの場所を懐かしんで行ってみようということになった次第なのであります。

クルマを走らせること約1時間、やってきましたオホ−ツク水族館。
チケットを買って中に入り、向かうはゴマフアザラシのいるプール。
まずは100円払ってエサの魚が入ったミニバケツ缶を入手。
ミニデレキのようなものでつかんだ魚をアザラシにあげようとすると、もうそのバケツが視界に入っただけでエサがもらえることがわかっているのか、ザバザバと水しぶきをあげて一斉に近寄ってきます。

その中でも、さらにわかっているアザラシを発見。
エサをつまんでプールに投げ入れようとすると、ヒレでパンパンパンと自分のおなかを叩いて、こっちこっち!とばかりにアピールするアザラシがいたのです。まさに今、投げ入れようとしている時にそのアピール。下手なプロレスラーよりもアピールのタイミングが絶妙であります。

そんなコトされたらエサをあげようとしていたほかのお客さんも喜んじゃってアピールくんにエサを投げ入れます。
アピールくん、エサを独占状態。『独占!女の60分』状態であります。泉アキです<また古いことを言う・・・。

ま、他のアザラシもそれなりにエサにありついていましたけどね。
というワケでアピールくんは人気者でしたわ。アーノルド坊やとどっちが人気者かって言われてもワシにはちょっとわかんないですが<また古いコトを言う・・・。

ひととおり巡回して水族館を出た後、敷地内のプレイランドにて、小学生の頃から未だに憧れているシロモノを発見。周りの目など気にせずに、迷わず記念撮影であります。あぁ、来てよかったよ網走。

水族館を後にして、網走市内にあるお寿司屋へ。
店構えは小さいものの、ガイドブックにはよく登場しているこのお店。もちろん、初訪問であります。

店に入ると目に入ったのは なぜこんなに!?と思えるぐらい壁一面に有名人のサイン。
長嶋茂雄やら松たか子やら、多ジャンルにわたって網羅されています。
お店のカウンターに座ってる写真が添えられているものもあったりして、単なるコレクションじゃないことは確か。
もしかして、芸能界やスポーツ界じゃこのお店は口コミでウワサになるぐらい有名なんでしょうか?

そんな勝手な想像をめぐらせながら待つこと数分。
運ばれて来たイクラ丼は涙が出そうなぐらいの美味しさ!
もし明日世界がほろびるかもしれない、なんていう状態で最後の晩餐を選べと言われたら、まよわずコレ!
それほどまでに美味しいイクラ丼。あぁ、来てよかったよ網走。
いやー、マジでおすすめっス。網走周辺に行った時は是非ご来店を!
店の名前?店の場所?自分で探してねっ♪<おい。

その後はおもちゃ屋にて、地元じゃすでに売り切れになって買えなかった限定復刻版チョロQを発見。
もちろんウハウハ言いながら買いあさり。あぁ、来てよかったよ網走。
最後まで満足満足な一日でしたとさ。


何か一言書いてくれますぅ?[たまび〜へ]

トップへ戻る