ブタミーン・パワー!! [00.8.3]
はーちーがーつー!!
今月はどんなビビットでサプライズな展開が貴方を待っているのかな?
会社にて。
同じ課のパートさんがワシの元へやってまいりました。
「ねぇ、ヤマダくん。どこかのゲームセンターで、スヌーピーのぬいぐるみを見たコトない??」
「スヌーピー・・・ディズニーのだったらよく入ってるんですけどねぇ」
「そうなんだぁ。ウチの娘が欲しがってるんだよねぇ」
娘・・・。
たしか、この人の娘さんは現役の女子高生だったハズ。となると、
「あー、取ってくれたんだぁ。ヤマダさん、ありがとう!ちゅっ♪」
「えへへー、女子高生にチューされちゃったぁ!」
なんていう展開も十分に予想されます。
※いや、わかってますって、イロイロ言いたいことがあるってのは。ガマンして続きを読んでね。
こいつは是が非でもスヌーピーをGETせねばっ!
ちぎれそうなぐらいにシッポをぶんぶん降りながら会社帰りにゲーセンへ行きました。
ところが、やっぱりというかゲーセンにはスヌーピーなんて入っていません。
もうひとつのゲーセンに行ってみたものの、そこにも入っていませんでした。
このままでは、女子高生にチューしてもらうという計画がモロくも崩れ去ってしまいます。
※いや、わかってますって、またもイロイロ言いたいことがあるってのは。だけどガマンして続きを読んでね。
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ・・・
そう思いつつ、帰り道の本屋に寄って宇宙船を立ち読み、そしてハイパーホビーを購入。
その時、ここの店舗の2階にゲームコーナーがあることを思い出しました。
もうここに賭けるしかありません。ギャラクティカマグナムです<それ違う。
そして2階のゲームコーナーへ。
ぬいぐるみはなかったものの、キーホルダータイプのちいさいスヌーピーがコンビニキャッチャーにたくさん掛かっているのを発見しました。まさに2アウトながら満塁のチャンスであります。
思えばここのゲームコーナー。
かつてはUFOキャッチャーやとるとるキャッチャー、コンビニキャッチャーなどのアームは市内で最弱でありました。
しかし時は流れ、ほかのゲーセンのアームがどんどん弱くなっていく中、ここのゲーセンのアームの力は変わらないまま。いつしか、市内最強のアームになっていました。
小学生のマラソン大会で、最初にはりきって飛ばしすぎた人達が勝手に脱落していって、マイペースで走っていた自分がいつしかトップ集団にいるようなモンです。
てなワケで、他のゲーセンの弱いアームでしばらく揉まれていたコトもあって、スヌーピーは楽々GET。
見事にホームランで期待に応えた清原の気分です。
ああ、これで明日、女子高生にチューしてもらえるんだなぁ。あふぅ・・・。
※いや、わかってますって、かなりイロイロ言いたいことがあるってのは。
こんなワシだけど、これからもよろしくね!<おい。
青春のいろは [00.7.31]
35℃越えました。
もぉダメっス。
暑いっス。
ういっス。
っス。
ス。
週間天気予報見てたら、向こう一週間この天気が続くみたいで。
ぬひーーーー!そんなんイヤーン!!
そんな中、わが家の夕食は冷やし中華。
ありがたくツルツルといただくことに。
すると母ちゃん、いきなり「これも食べなさい」とハンバーガーを差し出してきました。
なにもこんな日に・・・と思いつつ、モソモソと食しておりました。
うー、そういえばなんだか、ここ数日はマクドナルドのハンバーガーが多いような。
「今日、暑くてごはん作るの面倒だったから、マックでいいかい?」
って言われるコトが多いような・・・。
これは何かウラがあるに違いありません。
もしかして、高カロリーのハンバーガーで実の息子を成人病においやって、
成人病保険の保険金を受け取ろうとしている魂胆かもしれません
(これ、このご時世からしてキツ目のブラックジョークですな・・・。)
しかし、その謎はいとも簡単に解明されました。
「これこれ、見てよ。かわいいでしょ?」
そう言って母ちゃんが持ってきたのは、数々のスヌーピーのおもちゃ。
そう、今現在マックでキャンペーンしている、スヌーピーのおもちゃです。
「それ・・・あつめてるの?」
「あつめてるんじゃないけど、かわいいからついつい」
ついついのワリには6つもあるんですけど・・・。
なんつーか、こういうのって血筋なんですかねぇ。
サソリ固めか・・・ [00.7.30]
【第1部 心配か、余計なお世話か】
金曜日、会社帰りにのほほ〜んとクルマを走らせていると、今までは小さ目のスーパーだった場所がコンビニに変わっていました。しかも、昨日今日にオープンした様子であります。
入り口近くに花が飾ってある華やかな雰囲気にさそわれて、思わずクルマを止めて店内へ入ってしまいました。
とはいうものの、セブンイレブンはセブンイレブン。
特別に他の店舗と違うところがある・・・なんてこともないワケで、結局はいつものようにペプシコーラと東スポを手にして店内をちょこっとウロウロ。
すると発見したのが、モーニング娘。トレーディングコレクション・パート2。
最近はカードとはとんとご無沙汰していたのですが、パッケージを見た瞬間にうっかりちゃっかりしっかりと手にとって一緒にレジに出していました。ワシの人生こんなものです。
レジに立っている人はみんなで「いらしゃいませーーーーっ!!!こんばんわーーーー!!!!」と合唱。
お金を払って商品を受け取ると、またも全員で「ありがとーございましたーー!またおこしくださいませーー!」。
さながらガソリンスタンドです。なんにしろ、元気がいいコトはいいことであります。
問題なのは、このお店の場所。
国道沿いにあるコンビニでさえ閉店においこまれてしまうほど競争が激しい今日このごろ。
学校の近くにあるワケでもなく、特別回りに会社が多いわけでもないこの場所。
その上、国道沿いではなく、ちょっと入り組んだ場所にあるので通りすがりのクルマが立ち寄るといったシチュエーションも考えにくい場所でもあります。
このコンビニの行く末がちょっぴり気になったりした帰り道でありました。
【第2部 青いスポーツカーの男】
さて、帰りのクルマの中。
さきほど買ったモーニング娘。トレカが気になって気になって仕方ないため、クルマが赤信号で止まっているうちに開封するという、まるで4歳児のような暴挙に出てしまいました。ワシの人生こんなもんです。
袋の中から登場したのは、「はずれ」と書かれた紙。
どうやら、あたりが出るとモーニング娘。のメンバーの直筆サインが入ったカードがもらえるようです。
しかも、あたりは限定100枚だそうで・・・。
一体日本全体でどれだけのパックが生産されることやら。その中でわずか100枚。
そんなん当たるかいっ!!当たったとしたら、向こう10年分の運をすべて使い果たしたようなモンじゃねーかぁ!
どう思う?どう思う?お前はどう思う??
「んなこたぁどーだっていーーんだよ!!!」(プロレスファン限定ネタ)
開封したパックの中から登場したのは、後藤、保田、保田、矢口、後藤、石川、安倍、後藤、小湊・・・・
って、こ、小湊ぉ??
どうやら、青色7をはじめとするシャッフルユニットも一緒にカード化されてる様子。
ういーん、そうやってレギュラーカードの枚数を増やす作戦かぁ。なんかズルいナリよ。
なにはともあれ、サインカードの次に登場確率が低いホロエッチング箔押しカード「抱いてHOLD ON ME」をGETすることができたからまあ満足なんですけどね。
いやー、やっぱりフクちゃんええわぁ<おバカ。
まぁ、ワシの人生こんなもんです。