『やまダラ』

先週の『やまダラ』を読む

なにわ小吉っぽいですか [00.6.15]

こちらでは2日遅れの発売とはいえ、東スポが見逃せない昨今であります。はぁ・・・。

***

テレビCMでも告知されているのでご存知の方も多いのですが、セブンイレブンでは現在、
『お買い上げ700円ごとにスクラッチカードで抽選』というキャンペーンをやっています。
これにはワシも黙っちゃいられません。本日会社からの帰りに立ち寄ったセブンイレブンにて、700円以上買ってスクラッチカードにチャレンジすることにいたしました。

東スポにペプシ4本、眠れない珈琲(キャンディ)という組み合わせで700円越。
レジでお金を払うと、かわいいバイトちゃんが「こちら1枚お引きください」と、スクラッチカードを差し出しました。

この銀色の部分をこすり落として、中に商品名が書いてあったらその商品がその場でもらえるこのキャンペーン。
でも当たったのが弁当とかおにぎりとか、生モノだったらちょっぴりいやん。
お菓子とかが無難ですかな。飲み物でももちろんオッケイですぞ。
うーん、でも、食べ物とは限らないんじゃ・・・タオルとかティッシュとかも対象品なのかな?

ああっ、も、もしかしてっ!!
『お好きな店員さんにアタマなでなでしてもらえます』
とか書いてあるかもっ!
それならばまだしも、
『お好きな店員さんがほっぺにチューしてさしあげます』
とか書いてあったら・・・あああ・・・
だけど、あからさまなものよりも、
『おつりを渡すときに、さりげなく指先をあなたの掌にふれさせていただきます』
とかの方がええのう。むーん。
いやー、考えただけでもクラクラしちゃう・・・
ああっ、も、もうダメ・・・

妄想の中、ふるえる手でカードを1枚引いてバイトちゃんに手渡すワシ。
もう心臓はバクバク(kiss)。あぶら汗タラリ。
バイトちゃんが銀色の部分をこすると、そこには・・・

『アイス』

「こちらがあたりましたので、どうぞ」と、アイスを一緒に袋に入れるバイトちゃん。
ああ、なでなでが・・・チューが・・・おつりでさりげないスキンシップが・・・

いや、いいんだ。これでいいんだ。これでよかったんだ。
自分にそう言い聞かせつつ店を出るヤマダ。
初夏の夕暮れ、ぬるい風がカラダにまとわりつく、そんな帰り道でしたとさ。

・・・ワシ、世の中の構造とかもう1回勉強した方がいいですか?


乙女、バスタに感動 [00.6.14]

昨日にひきつづいて、テレビ画面はモーニング娘。の『ふるさと』。
しつこいと言われようと、こうなったら何度でも言いますぞ。このプロモはマジでいいですよ。
メンバーそれぞれのお母さんが共演しているんですが、その時のみんなの表情がすごくいいんです。

仕事とはいえ、久々に母親に会えた、うれしい笑顔。
それは家族の前で自然に出てくる笑顔。
決して構えていない、安心しきった笑顔。

そんな画面にですよ。

「涙止まらなくても、昔のように叱って・・・」
「わがままな娘でごめんね・・・」

こんな歌詞が重なったら、そりゃもぉ泣けるってもんですよ。
ああ泣くさ!泣くとも!こっちが涙止まらないってもんですぜ!<入りこみすぎ。

っきしょー、今夜も一杯やりながらヘビーローテーションだぜ!
(一杯やってるもの・・・ペプシコーラ。 つまみ・・・仮面ライダークウガチョコウエハース)

それにしても、もしかしてPS2買って以来、一番可動しているかもしれませんのう。
本来ゲーム機なんだから、いいんだか悪いんだか。

***

午前中はうだるような暑さだった本日。
扇風機フル回転で暑さをしのぎながら仕事をしておりました。
ところが午後になってなにやら雲行きが怪しくなってまいりまして・・・
「カミナリ鳴ったらパソコンやられちゃうかもしれないから気をつけなきゃ」なんて話した途端にもんのすごい豪雨!
バケツをひっくりかえしたような、なんて表現どころじゃすまないぐらい。
あまりにも激しい雨だったので、窓から見てるとその光景がウソっぽく感じちゃったぐらいですよ。

「滝の裏側で仕事してるみたい」
「水の音がなんとなく心地よくって、さりげないリラクゼーション効果?」
「暴走族にやられちゃってボロボロになって歩くにはちょっとはげしすぎる雨だな・・・」
「ウォーズマンがマスク取ったときの豪雨ってこんなんかな?」

あちこちで聞こえてくるのはこんな会話。
なんつーか、素晴らしき仲間たちってカンジですわ。


眠たいときは寝るに限ります [00.6.13]

と、昨日の更新がなかったことを言い分けしたりして。

本日は待ちにまったモーニング娘。プロモーションビデオ集『映像 ザ・モーニング娘。ベスト10』の発売日であります!!
仕事も終わって一目散にCD屋へ。ありましたありました、DVD版もしっかり並んでおりますぞ!
ジャケットはメンバーの初期の頃の写真がちりばめてありました。当然、おきにいりのフクちゃんも登場です!
この時点でボルテージはすでにMAX!(notトラトラトラ)

家に帰ってすぐにプレステ2の電源ON!ディスク挿入!再生開始!!ふ、フクちゃ〜ん!<おバカ。

・・・。
・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。

んああ?な、なんで画面真っ黒のままなんだぁ??
おかしいのう。もう一回取り出してから入れて、と。

・・・・・。

やっぱりだ。なんでやねん。
ブラウザから立ちあげて見よっか。

・・・・・。

変わらない。
そうだ、他のDVDを入れてみよう。ウルトラマンティガ、再生開始っ!

・・・・・。

ああああああ、こ、これってまさか!
『ゲームデータをセーブするとメモリーカード内のDVD再生ソフトが破壊される』っていう、初期不良!?!?!?
い、いやーん!!!
ちっくしょー、どのゲームだオイ?

ユーティリティディスクからDVD再生ソフトをダウンロードしなおさなきゃ・・・と思ったものの、今度はユーティリティディスクが見つかりません。魔窟のようになっている我が部屋をかきまわしながら捜索開始。
ゴジラはギャオギャオ鳴き出すわ、ラスカルもニャアニャア鳴き出すわ、ライトセイバーはジュボフォワアアアア!と動作しだすわ、もう我が部屋は大変なことに。っつーか片づけろよワシ。

***

ダウンロードしなおしたら無事にDVDも再生できたんですけどね。
いやー、やっぱりフクちゃんカワイイわ。この落ち着き払ったぽっちゃり感がたまらんのう。
そうそう、やっぱり「ふるさと」は名曲ですな。
鈴木あみと対決させられたせいでこの曲の良さが霞んじゃってるのが本当に残念ですなぁ。
メンバーのお母さんも登場して、せつないメロディーがさらに胸に響く名作プロモに仕上がってますよ。

てなワケで、娘。三昧の本日。
あやうくまた更新を忘れるところでしたとさ。まったくもう、ダメダメですのう、YAMADAって奴ぁ。


とうさんかあさんありがとう [00.6.11]

土曜日。
久々に集まった高校時代の友人と、その友人の友人(ややこしい?)と4人でちょこっとドライブ。
男2人・女2人という、なにかを予感させる組み合わせ♪(いや、人妻だったけど・・・)
その人妻ちゃんの強い要望で、となりのとなり町にある、「ちゃちゃワールド」へと行ってまいりました。

この「ちゃちゃワールド」。
世界40ヵ国から集めた木のおもちゃを展示している博物館のようなものであります。
昨年(だったと思う)のオープン以来、休日には大勢の人が訪れる一大観光スポットになっています。
ワシはもちろん、全員まだ行ったことがなかったので期待は膨らむばかりであります。

4人を乗せたクルマは一路となりのとなり町へ。
曇り気味の肌寒い天気だったのが残念であるものの、約1時間後無事に到着。
おおっ、これはいいかも!建物がすでにおもちゃしています
これを見ただけで、全員大盛り上がりであります。

入館料を払って中に入ると大きなアメリカねずみがお出迎え。
このねずみくんも、もちろん木製。思わず握手ですよ。

館内には、それはそれはいろんな種類の木のおもちゃの数々
外国から取り寄せたねずみふたたび、ってなモノから、職人技炸裂のものまで。
見てるとため息でそうなぐらいに完成度が高いおもちゃの連続。
そんなんだから全員言葉も出ない状態。ほとんど喋らずに順路を回る状態になってました。

ワシのお気に入りはちっちゃな兵隊に、ブタの親子
ガラスを正拳突きでパリンと割って、そのまま持って帰りたいぐらいでしたよ<警報機鳴りまくり。

さきほど全員言葉も出ない状態と言いましたが、そんな状況を予測してか、館内にはあちこちに触れてあそべる木のおもちゃが置かれております。
単純な遊びものでも、こういう場所だと妙な盛り上がりをみせてしまいますな。
急遽、コマどれだけ長く回していられるか大会が開催されましたとさ。

気づけば2時間以上も館内で楽しんでいたワシら4人。
しっかりちゃっかりくるみわり人形のお父さんと記念撮影であります。

帰りには、すっかり木製おもちゃに触発されてグリコのキャラメルを買う始末。
(現在、グリコのおまけは木のおもちゃがおまけに入っているのです。なかなかカワイイんですぞ。)
むちゃくちゃ影響されやすい4人でございましたとさ。ぬはははは!

***

そしてファミレスに寄って、久々に会った時お約束の今どうしてる話や昔こうだったよね話に花を咲かせる4人。
思えば、このメンバーの再会のきっかけは、Eメール。
別の友達にメールしていた時、
「あいつもメールやってるっていってたよ。アドレス教えてもいいの?」
っていうのが繰り返されて、卒業以来ようやく連絡がついたのであります。

んー、ネットやっててよかったって思えることの一つですのう。
2年前、パソコン買ってなきゃこうやって遊ぶこともなかっただろうし。
あぁ、パソコン買ってよかった。

今の会社にいなきゃパソコン買うこともなかっただろうし。あぁ、今の会社に就職してよかった。
専門学校行ってなきゃ今の会社にいないかもしれないし。あぁ、専門学校行っててよかった。
あの高校に行ってなかったら専門学校にも・・・・

(中略)

あぁ、生まれて来てよかった!<さかのぼりすぎ。


何か一言書いてくれますぅ?[たまび〜へ]

トップへ戻る