知らぬ間に電車は動き出してた [00.2.24]
プレステ2で話題をひっぱった今週のやまダラ。
まぁ、なんていいますか、ゲーム業界にとっちゃ今年最初にして最大のニュースですよ。
なんか、ビルゲイツも対抗してゲーム機つくるって言ってますが、はたしてどうなることやら。
そうなんですよ、プレステ2。
発売は、いよいよ来週の土曜日、3月4日!
この日が来ると、もうHPの更新どころじゃありません。
リニューアルなんてもってのほかですわ。
現実に、リッジレーサー4が発売された時、ロクに更新してなかったですからのう・・・(ダメ人間)。
んなワケで、今週末〜来週中盤がリニューアルのラストチャンス!
・・・あれ?大袈裟?
でもなぁ・・・リッジレーサー5、おもしろいんだろうなぁ・・・
まぁ、やりますよ。えぇ、やりますとも。
ただロゴ張り替えてアップするだけになるかもしれませんが<おい。
とりあえず今日は新コーナーひとつできたぞ、と。
明日からも少しずつファイル手直ししていきまっせ!
あくまで、予定だけど(爆)。
前倒し [00.2.23]
マトリックスのDVDの発売日は、プレステ2需要を見込んで1週間前倒しするとのこと。
ゲームソフトもまだまだ出そろわない発売当初の時期、DVD機能を満喫したいがために買う人って多いんでしょうなぁ。話題作のマトリックスだし。(でもワシはレオンを買うぞ。)
そんなこんなで前倒し。
仕事の締め切りが前倒しになって早まっちゃうってのはまいっちゃいますがね。
「マチコ先生だ!ボインにタッチ!」「いや〜ん!まいっちんぐぅ♪」
に匹敵するぐらいにまいっちゃいます<それは大してまいっていないんじゃないのか?しかもたとえが古い。
しかし、本日わが会社を駆け巡った前倒し情報。
「来月の決算手当てが前倒しになって、今月の給料日に支給になるんだって」
お?おおお?な、なんとっ!?
あまりにも出来過ぎた話なので、他の課の人にも確認してみたところ、どうやら本当らしいとのことで・・・
あさって25日には、いきなり大金持ちだぜ!(いくらもらえるのかはわかんないけど)
いやっほう!これでDVDソフト買いまくりだぜっ!<おい。
だけどねぇ。
本来は、年度末なので激務の3月・残業の連続をくぐりぬけた後にもらえる決算手当の喜びというものがあったりするワケなのですがね。
それをわざわざ2月に支給するなんて、一体我々はどうやって3月にヤル気を出せばいいんでしょうか・・・。
あめとムチ。
あめの出し方を失敗すると、その後に何度ムチを入れても仕事ははかどりませんぞ>うちの会社。
ネコの日だそうな。にゃんにゃんにゃんって読むらしい→ [00.2.22]
本日の会社に登場した銀色のマシン。ウインドウズでありながら、見た目は
i macそっくりでいろいろと物議をかもしだした後、この色になったといういわくつきの某社の一体型パソコンです。
営業課の課長が買ったのですが、セットアップ方法がまったくわかんないので、うちの会社のSEさん(っていうイニシャルじゃなくって、システムエンジニアの略ですよ、奥さん)にやってもらおうというもくろみで持ち込んで来たとのことです。
とりあえずはそのマシンを囲んで、お約束の人だかり。
しかし、i macが会社に登場したときほどにはセンセーションがまきおこりませんでした。
みんな慣れちゃったんでしょうなぁ・・・。
その後、いろいろとちょっかい出すためにワシと同僚が横で見ながら、SEさんによるセットアップがはじまりました。
(って言っても、ユーザー登録やソフトのインストールするぐらいなのですが・・・)
するとどうでしょう!CDドライブがうんともすんとも言わなくなってしまいました。
箱を開けてから1時間足らずです。
「ある意味、アタリだったんでしょうかねぇ」と言うワシに、SEさんは「いやぁ・・・この会社のマシンはいろいろとねぇ」と渋い顔。
なんでも、ユーザーの中でもこのマシンの不安定さ、故障率の高さは語り草になっているため、価格の安さ&フレンドリーな外見にひかれて手を出すと、あとでとっても苦労するハメになってしまうとのこと。
SEさん、「だから、このマシンってホントは上級者向けなんだよねぇ」と苦笑しつつ付け加えてくれました。
ワシもこのマシン、かっこいいし性能も(カタログで見たかぎり)なかなかだし、けっこう気になってたんですがねぇ。
使ってみなきゃわからないもんですのう。うーん。
***
残業でヨレヨレになりつつ、『ビデオ・恋のダンスサイト』を求めてCD屋へ。
そのお店のゲームコーナーを覗くと、『プレステ2ソフト予約開始』との張り紙が!
なんか最近こんなのばっかりやんかー、とか思いつつ、ありがたく予約させていただくことに。
「プレステ2のソフト予約したいんですけど」
「はい、まずはこちらに名前と電話番号を書いてください」
予約伝票に記入して店員にもう一度渡すと、そのまま控えの部分をぺりっと剥がして「こちらが控えになります」と渡してきました。う、うそーん!
「あ、あの・・・ソフト名は・・・」
「あっ、失礼しました!予約するソフトの名前は何ですか?」
「リッジレーサー5です」
店員さん、あわててソフト名を書き入れ、もう一度伝票を渡してくれましたとさ。
まぁ、ショートカットでカワイイ店員だったからいいか<結局それかい!!
伝票に書き入れられてたソフト名は「リッチレーサー5」。
あ、あうう・・・。
続・プレステ2狂想曲 [00.2.21]
無事にプレステ2の本体を予約することができたものの、ソフトの方はどうなんでしょうか。
本体と同時発売のソフトで、絶対に欲しいのはリッジレーサーV。
しかし、どうかんがえてもこのソフトは一番人気でしょう。それゆえ、売り切れの可能性は高まります。
不安になって会社帰りにゲームショップへ。
「プレステ2のソフトの予約はできますか?」
「まだ入荷数が決まってないので受け付けられないんですよ・・・」
んがー!!
結局朝イチで並ぶハメになるんかいっ!!
それはさておき、このプレステ2。
ごぞんじの方も多いと思われますが、DVDソフトの再生機能もあるのです。
さっそくCD屋へ行って、DVDソフトをチェックすることにしたのですが・・・。
無いのです。
いや、正確には、「自分好みのソフトが無い」のです。
田舎街なもので、DVDコーナーの規模なんて、CDの100分の1ぐらいですよ。
その中で自分の求めるモノなんて、やっと1枚(『レオン』は名作ですよ、奥さん!)ってカンジですよ。
プレステ2が発売になった後ならばきっとソフトも大充実すると思われますが、今の段階ではとても寂しい限りだったりします。ちょっと興味ある程度の映画ならレンタルでいいし・・・って思っているタイプなもので。
あぁ、ホント、どうなるんだろう・・・。
プレステ2をGETしたものの、ソフトを手にすることができないままただの黒いハコとしてテレビの脇に置いたままになってしまうのでしょうか。
それとも、どこか予約を受け付けているお店を発見して無事に予約完了となるのでしょうか。
その衝撃の全貌は、次週いよいよ大公開なんです!!<またかよ。
っつーか、ホントに来週発売なんですのう。感慨深いですのう。
だから思わず浮き足立っちゃって、仕事もウワの空でーす!<おい。
ワシの注目ソフトは『リッジレーサーV』『劇空間プロ野球』『オールスタープロレスリング(仮)』ってところですな。
ああん、マジで楽しみですぅ!
プレステ2狂想曲 [00.2.20]
金曜日。
会社で話題になっていたのは、もうすぐ発売になる『プレイステーション2』のコト。
部長が出張になっていたので、余計に話に華が咲きます(なんつー会社だコト・・・)。
というのも、プレイステーションドットコムのサイトで、この日の午前0時より予約を受け付けるということだったのですが、まったくつながらなかったので予約完了できなかったのです。
その上、発売まで約2週間になっても、一般小売店での予約受付のアナウンスもありませんでした。
「どうする?」「予約できないなら朝から並ぶしかないじゃん」「寒いって」「凍死間違いなしだよ」
そのうち、密かにゲーム好きなわが社でイチバン人気のおじょうさまっぽい雰囲気の某マドンナも話に加わってきました。
「欲しいことはほしいですけどぉ・・・」
「よし、並ぼう!キミが並ぶならば、みんなで1時間置きに差し入れしてあげる!」
その場にいる全員が大きくうなずきます(笑)
「でも予約できた方が楽でいいですよぉ」
「違うんだよなぁ。みんなは『買う』という行為をしたいんじゃなくって、『並ぶ』というお祭りに参加したいんだよなぁ。」
「え、えええ?(困惑)」
そんなこんなで会社も終わり、帰り道にヨーカドーへ。
おもちゃ売り場で予約を試みるものの、「まだ入荷台数など一切わかっていないので予約を受けられません」とのお返事。
これってネット予約の状況で大体の出荷台数が決まるってコト??む、むぅ・・・
その日の夜もプレイステーションドットコムにアクセスするもののやっぱりダメ。
あきらめて寝るコトに。
翌日。東スポを買いに入った近所のセブンイレブン。そこには・・・
『プレイステーション2予約受付中・限定6台』
の張り紙が!
そのままレジで予約申し込み。予約した人はどうやらワシで5人目。
なんともあっさりと予約完了してしまいましたとさ。世の中こんなモンですか。
なにはともあれ、これにて発売日GETが決定です!イェェーーーイッ!!
***
夕方からはプロレスカフェで知り合って、ワシのHPにも来てくれている『ゆっきぃ』さんと初対面。
掲示板での書き込みにもあるように、共に同じ北見出身。それゆえ北見兄妹な我々。
今回はゆっきぃさんが里帰り中とのことで、はからずも緊急会談が実現しました。
つぼ八にて食事をしつつ、ゆっきぃさんより現在のプロレス界についていろいろなレクチャーを受けていると、あっと言う間にラストオーダーの時間。時間を忘れて話し込むとはこういうコトでしょうか。
(ちなみに11時半がラストオーダー。田舎とはいえ閉店早すぎない??ワシもびっくりですわ。)
実に有意義な時間をすごすことができました。ホントにサンキューですよ>ゆっきぃさん。
この会談中、ワシがエレカシのボーカルに似ているとの指摘がありました。
気になって検索したものの、うつむいてたりする写真ばかりでよくわかんないです。どうなんでしょう?
【急募】わかりやすいエレカシのボーカルの写真<とか言う(笑)。