『やまダラ』

だって不可抗力なんだもん [00.2.17]

会社帰りにゲーセンへ。
・・・なんていう出だし、今までに何度使ったんでしょうなぁ。
まぁ、趣味ですから仕方ないっス(笑)。

てなワケで、ゲーセン。
UFOキャッチャーを覗くと、ミッキーマウスの湯飲みが入荷されていました。
しかし、ワンプレイ200円の筐体。
最近多いんですよ、200円ってのが。その分、大きかったり豪華な景品が入っているんですが、割高感は拭い切れないものです。

とりあえず1回プレイ。
ちょっぴり持ち上がったもののすぐにアームがすりぬけて失敗。
むぅ〜、だめかぁ。手強いのう・・・と思いつつもう一度湯飲みを良くみると、アームで掴みやすいよう、箱の両横に穴が開いていたのです。
なんだよー、コレなら楽勝じゃん。最初からちゃんと見ればよかったよ〜、と思いながらもうワンプレイ。

と、その時。
残りプレイ数が『3』と表示されたのです。
なんで?ワンプレイ分入れたら、表示は当然『1』でしょ?

さらによく見ると、なんとコイン投入口には『1PLAY ¥100』と書いてあるではありませんかっ!!
うきー!この前までこの台、200円だったじゃん!
騙されたぁ!<誰も騙しちゃいないが

UFOキャッチャー内には、湯飲み3コ。
プレイ数は3。
なんかごめんなさいとか思いつつ、全部取っちゃいました。返品できるならしたかったです・・・。

***

帰宅後、夕食を食べつつテレビにて、いわゆる『公園デビュー』の場面を見ました。
赤ちゃんつれたお母さんたちの集団。
そこに新入りのお母さんはいかに溶け込むのかっていうヤツです。

それがまた見てるとヒドイのよ。
新入りママさんが「こんにちは〜」って声かけてるのに、揃って無視してその場を立ち去ったり。
なんだよオイ、こいつら何様だぁ?!って、怒りで飯がちょっとまずくなりましたわ。

一体なんなんざましょねぇ。
このテレビでも言ってましたが、学生時代から複雑にからみあってる女同士の派閥。その派閥内にいる安心感。それ以外の人を排除する閉じた付き合い・・・っていうのが、大人になっても抜けきらない方々なんでしょうねぇ。

こんなのはごく一部の人達(っつーかクズども)の間だけで行われてることだっていうのを信じたいものですわ。


と〜れと〜れ・ぴ〜ちぴ〜ち [00.2.15]

大阪は梅田に戻って来たヤマダとあくびちゃん。
こんなポスターが貼ってあるのがなんとも大阪。
とりあえず、初日は梅田周辺のおもちゃ屋を見てまわり、一旦お別れ。
新阪急ホテルにチェックインしたワシは、翌日の鋭気を養うために早めに就寝。

そして日付はかわって2月12日。
待ち合わせの時間にきっちりやってきたあくびちゃんとともに出発。
心斎橋にあるリバティープラネット(おもちゃ屋)や、なんばウォークにあるオモチャーズ(当然おもちゃ屋)を見て回り、その後はアメ村へ。目にしたのは、アンティークショップ・MIKE。やっぱりおもちゃ屋であります(爆)
このMIKE、品揃えはすごくいいのです。もう手に入らないであろう、トルーパーの格好したルークやマスクが脱着できるダースベイダーのベーシックフィギアなどなど、よだれモノのアイテムが並んでいます。

しかしです。強烈なプレミア価格がヤマダにのしかかってくるのです。
先述のダースベイダーなんて9800円もの価格がつけられています。元値は800円程度です。

いいものに価値があるのはわかるし、それだけのお金を出しても欲しいという人がいるのもわかります。
だけど、そんなプレミア価格によって、本来リーズナブルな価格で楽しめるハズのスターウォーズフィギアが一部マニアのものになってしまっているというのが現状なのです。これは別にSWだけに限ったことじゃないですが・・・。

ワシだって欲しいのはヤマヤマ。でも、1体に1万円ものお金を出すわけにはいかないし(^-^;)。
1万円出すぐらいなら、他のフィギアを沢山買った方がいいしなぁ・・・というワケで、このお店では指をくわえてただただ眺めているだけになってしまいました。はふぅ。
そしてバキュームレコードなどを見てまわった後、いよいよ本番。
大阪まで来たからにはやらなきゃならないコトがひとつありました。

それは・・・伊勢エビキャッチャー!!!
我がHPにてしばらく話題にしていた、あの伊勢エビ版UFOキャッチャーです!

とりあえず道頓堀界隈を歩いて探索・・・と思いきや、あっさり発見。
遠くからでもわかるぐらいに、あやしい光を発しています
どうやら正式名称は『マリンキャッチャー』。ちゃんとこういうコトするため専用の筐体のようで、中は水槽になっていて水が張られています。
中を覗くと・・・いるいる!たしかに伊勢エビくんがいる!
1プレイ300円、2プレイ500円。

やってやるぜっ!!(藤原忍)

とか意気込んでみたものの、すぐ横で興味深そうにみていたサラリィマングループの人と
「お先にどうぞ」「いや、どうぞ」と順番をゆずりあい(爆)。
とりあえず、ワシが先にトライすることに。

長年つちかってきたテクニックとカンを駆使してアームを動かし、エビを掴むっ!
おぉ?いいポジションだ!もしかしたらもしかしてっ!
・・・と思ったものの、エビくんも動きがすばやい!さささっと逃げ出したぁ!
あ、あれ?「エビは後ろに逃げる」って誰か言ってなかったっけ?前に動いたぞ!?あれはデマか??
その後、サラリィマンさんもプレイしたものの、やっぱり取れず。
あきらめてその場を後にすることに。

ところが、けっこうあちこちのゲーセンの店頭においてあるのよ、このマリンキャッチャー。
そんなもんでついつい2回目、3回目のプレイを・・・。

でもやっぱりダメ。水の浮力で若干もちあがるものの、最後は結局アームからこぼれおちていく伊勢エビくん。
「普段パチンコやらない人がやると、めっちゃ出たりするやん?」とか言いながらチャレンジしたのは、普段UFOキャッチャーをやらないあくびちゃん。でもやっぱりダメ。

ローマは1日にしてならず。伊勢エビは1日で取れず。もっと回数重ねたら攻略法を見つけられそうな気もしましたがねぇ・・・なかなかに手強いヤツでした。

そんなこんなで大阪DAYSもおわり、あくびちゃんともお別れ。
今回もお世話になりましたってヤツですわ。いくちゃんともども今後もよろしくです。

大阪・女満別の飛行機は冬期間は1日1便のみ。13日の朝イチの便で大阪を後にしました。
あたたかかった高松・大阪。
女満別空港に降り立った時、窓の景色は一面まっ白。空港の外に出た瞬間に感じるパリッと冷たい空気。
あぁ、戻ってきちゃったのねぇ(爆)。

***

そんなワケで、高松と大阪で買って来たスターウォーズフィギアが部屋に散乱していて、大変なコトになってます。
だれか、部屋を片付けに来て下さい<またかいっ!


ASAYAN風はとりあえずヤメ [00.2.14]

だって、ここのところ連続で飽きちゃったんだもん。
てなワケで、高松編のスタートぉ!

【前回までのあらすじ】 昨日のを読んでね♪<おい。

日付はかわって2月11日。
ふたたびホテル前に迎えにきてくれたいくちゃん(美人OL)のクルマに乗り込み、向かうはうどん屋さん。
そうなんです!<舌の根も乾かないうちにこういうコト言う(爆)
高松といえば讃岐うどん。せっかく四国まで来てうどんを食べずに何を食べる!
てなワケで、まずはうどん屋へGO!なのです。

ところがいくちゃん、いまいち道順に自信がないらしく、交差点が来るたびに
「こっちでいいんだっけなぁ・・・あ、こっちかも」
なんて口にしながらハンドルを切ります。ちょっぴり不安がよぎるものの、それもまた楽しかったり。

そんなこんなでうどん屋到着。場所は綾上町、店名は『山越』。
路地に入った目立たない場所にあるものの、店の外には行列ができるほどの人気です。
5分ほど並んでようやくうどんにありつきましたが・・・

これがまた、コシがあっておいしいのなんの!
少な目の量を頼んだものの、あっと言う間にどんぶり一杯分をたいらげてしまいました。

そしてこれまたすごいのが値段。かけうどんならば1杯200円もしないのです。
これって、立ち食いそば屋のうどんと変わらない値段ですのう。
「うちは別に普通にうどん作ってるだけなんだから、余計なお金はいらないよ」
というようなお店側の心意気を感じる価格設定に思わず感動ナリ。

その後、これまた四国に来たからには登らなきゃいられない金毘羅山へ。
食後の運動とばかりに、785段あるという階段をいきおいにまかせて登りましたよ、えぇ。

苦労して登った金毘羅山。ふとももやふくらはぎをパンパンにしながら登った金毘羅山。
せっかくだから記念撮影ナリよ。

そして出会ったのはなぜかアフリカ象。金毘羅山とはどういうつながりがあるんでしょうかのぉ。
詳しく知ってる人はおしえてプリーズ(おもしろければボケも可)。
その横には絵馬が掛けてあるのを発見。せっかくなのでワシも絵馬で願い事をすることに。
これが苦労して785段もの階段を登って書くような内容ですか、なぜそこまでボケたおすんですか、神様に失礼じゃないんですか、との意見もあるでしょうが、これがヤマダの生き様なんですよ、はい。

登りと違って、あっと言う間に下山。
登山疲れで全員睡魔におそわれつつ(運転者のいくちゃん含む。恐ろしや。)車内では『眠気をふきとばせ!しりとり大会』を開催。なんとか高松市内へ無事に到着いたしました。

いくちゃんの案内で、高松市内でスターウォーズグッズを買えるお店へ。
「そんなに種類置いてないよ〜」と言っていたものの、なんのなんの!これがかえってお宝の宝庫!!
大阪でも置いてないような貴重なフィギアやプレイセットが沢山ですよ。しかも3割引。
もう目眩しそうでしたよ<大袈裟な。
当然ガマンできずに何個か購入。高松に来てよかった・・・と思った瞬間の一つですよ。

そしてあっという間に高松を出発する列車の時間。
うしろ髪をぐいぐい引かれながら、いくちゃんとはお別れ。
「また逢おうね」と、猪木のようにがっちり握手。

ドアが閉まって列車が走り出した後、ホームを走っておいかけてくるマネをするいくちゃん。
なんておちゃめなOLでしょう。「メーテルーーーー!」って叫んでたらちょっと怖かったけど<しねぇよ。

あっという間に終わった高松。
いくちゃんがいなけりゃ一生四国まで来ることもなかったかもしれません。大袈裟じゃなくってホントに。
これがネット世界の可能性の一つですな、うん。なんか上手くまとまんないけど・・・

約2時間後、到着したのはもちろん大阪。
大阪といえば、待ち受けているのはあのゲームセンターのマシン!
ヤマダとこのマシンの格闘の様子を含めた大阪編は、次回大公開でーす。


夢の逃避行バラエティー・YAMADAN [00.2.13]

2月10日。
北海道は女満別空港の出発ロビーでお土産を物色している一人の男。それは・・・

『ヤマダ』

そうなんです!本日はいよいよヤマダが逃避行を開始する日なんです!

***

飛行機の中ではつんく著『LOVE論』を読みふけるヤマダ。
読み終わった後は、ワンダースワンのビートマニアで時間つぶしです。
連休直前ということもあって、機内には空席がめだちます。ゆったりとした空間で快適な空の旅です。

そして到着したのは関西空港。
という事は、逃避行先は大阪・・・?と思った矢先、ロビーに来ている『あくびちゃん』と合流。
今度はJR駅に向かったようです。

関空→大阪→新大阪とこまかい乗り継ぎをした後、2人は新幹線へ。
約1時間後に到着した駅は・・・

『岡山』

しかし、どうやらここも目的地ではないようです。
とりあえず、岡山という事でヤマダはきびだんごを買っています。行動がベタベタです。
そして再び乗り換え。さきほどまでの新幹線とは違い、少々コンパクトな座席にヤマダの背筋も痛みます(爆)。

陽もすっかり落ちて、どこまでがトンネルでどこまでが普通の景色なんだか判別もできないような窓の外をみながら列車に揺られること約1時間、ついに目的地に到着。
瀬戸の花嫁(ルミココヤナギ)のメロディーが到着オルゴール代わりに流れるこの駅は・・・

『高松』

そうなんです!
今回の逃避行先はここ、高松なんです!
高松と言えば美人OL『いくちゃん』の住んでいる街。
他のサイトで出会ってネット上の交流が長かったいくちゃんに会いに行くのが目的だったんです!

到着したのは夜8時過ぎ。ほとんど移動のみについやしてしまったような初日です。
9時過ぎに、いくちゃんが宿泊ホテルまで迎えに来てくれて、おたがいに初対面。
ネット上で出会った人で、実際に顔を合わせたのは3人目です。
その後はガストにて普段のメールと変わらないような会話を長時間楽しむ3人。
翌日の朝食をコンビニで仕入れた後、また明日ということで解散しました。

部屋にもどって寝ようと思った矢先、テレビでは格闘技大会『プライド1』の放送が始まりました。
先日の大注目カード、高田VSホイス・グレイシーや、藤田VSナイマンの試合があった大会のものです。
もうすぐビデオがまわってくるものの、ここで見られるものなら見ておかねば!とばかりに2時過ぎまでテレビに釘付けのヤマダ。家路についたいくちゃんや、別室のあくびちゃんはすっかり夢の中だったことでしょう・・・。

旅の疲れを取るための睡眠もロクに取らず、翌日の高松観光へ向かうハメになったヤマダの運命は?
ヤマダ逃避行・高松編は次回いよいよ大公開なんです!!


何か一言書いてくれますぅ?[たまびー(仮)へ]

トップへ戻る