アヤナ リゾート & スパ

AYANA Resort and Spa

 バリの空港から10km、ジンバラン湾に面して90ヘクタールという広大な敷地を有するリゾートホテルです。雄大な夕日とオーシャンビュー、白砂のビーチなどが売りで、同敷地内に位置するリンバ・ジンバラン・バリの施設を相互利用できるバリ島唯一の統合型リゾートでもあるのです。('15.07)

大人気のロックバー


 リゾートのゲートからホテルエントランスまでは散歩するにしても遠すぎるほどの距離があります。石畳の曲がりくねった道をしばらく走り、たどりついたエントランスではドラの音といろいろな石像、そして笑顔のスタッフが出迎えてくれます。

現地のガイドさんに似ている

ロビーの一角にて

ドラは必需品?


 通り抜ける風がここちよい渡り廊下を歩くと、開放的な雰囲気のロビーに至ります。ホテル前の中庭にはプールと通路が一直線にインド洋に向かい、景観からしてリゾート感満点です。ホテルスタッフは英語が堪能ですが、コンシェルジュデスクには日本語を話すスタッフが常駐しているので、レストランやスパ、ショーの予約なども言葉の不自由は感じません。
 広大なリゾート内は循環バスがほぼ20分おきに巡回していますが、ヴィラの点在した緑豊かな敷地内を散歩がてら見て回るのもいいものです。

開放的な雰囲気

ロビー


インド洋を望む


循環バス


 リゾートホテルの象徴ともいえる広い廊下の雰囲気は意外にも欧米的ですが、ドアを開けて部屋にはいるとさすがにアジアの雰囲気となります。セミダブルベッドが2つ並んでも全く狭さを感じない十分な広さがあります。洗面台はシンプルで使いやすく、アメニティーの質も良好です。

廊下

ラナイは広い


大きなベッドが二つ並ぶが狭さは感じない


夜にもベッドメイクが入る


洗面台


アメニティー


フルーツはサービス


ラナイからのインド洋をのぞむ

 バスタブとシャーワーブースは別になっています。水量もお湯の温度も問題なし。バリ島らしい室内着も完備されています。

シャワールーム

トイレ

室内着付き


プール&ヴィラ
 メインプールは海へとつながるようにみえる、いわゆるインフィニティプールとなっています。小さい子どもは少なくプールで泳ぐというより、のんびりと日光浴を楽しんでいる客がほとんどです。 海岸沿いに点在するヴィラは門が付いている一軒家という感じで、プライベートプールのついたヴィラもありこのリゾートでは上を見ればきりがありません。

メインプール

インド洋に夕日が沈む


ヴィラ


こちらもヴィラ


結婚式場
 ヴィラが点在する庭園内にはガラス張りの教会もありました。祭壇ではインド洋に向かって夫婦の誓いを交わすのでしょう。

エントランス

逆方向からみた

インド洋を望み誓いを述べる


記念撮影中


なかなかロマンチック


The ROCK BAR
 インド洋の絶壁につくられたオープン・トップ・バーです。かなりの人気でインド洋に沈む夕日はもちろん、日没後にはDJブースからの様々なジャンルの音楽が流れムードも最高潮・・・らいしです。ホテル中庭からバーへ降りる階段もあるようですが、並んででもケーブルカーを利用したいという人がほとんどで、日没前から長蛇の列ができます。それもそのはずでケーブルカーの定員は6名程度とかなり小さなもの。ホテル宿泊者はケーブルカーへの乗車が優先されるほか、パンフレットにも載っているバーの最上部に位置するデッキが専用席となっています。バーは岩壁に沿って細長く造られており、せいぜい30席程度なんて思っていましたが、ざっと見た限り倍以上席数がありそうです。
 せっかくなのでバーでカクテルでも飲みながら夕日を見ようかなんて行列に加わりました。優先レーンだったので30分ほどでケーブルカーへ乗車でき、活きようようとデッキ席へ着きました・・・が、周囲は日傘をさして夕日観賞どころではないようす。それもそのはずで、直射日光がとにかく暑く、のんびりと酒を飲むような場所ではありませんでした。夕日はホテルのレストランや中庭で鑑賞し、バーは日没後の利用が賢明かと思います。

日没前から行列

ケーブルカーで往来

ケーブルカーからみた
 

ケーブルカーの乗員は6名程度


直射日光で暑い・・・


岩に沿って造られている


最上デッキからの景観


パットゴルフコース
 ホテルの中庭にはパットゴルフ場がありました。遠目からはずいぶんと手入れの行き届いた芝生だと思っていたらゴルフ場だったわけで、親子や若いカップルがパター片手に楽しんでいました。普通のゴルフボールを使っていましたが、いくら手入れがされているとは言えグリーンではなくフェアウェーにあるボールを打つ感じなので、パターで距離を出すにはかなり強く打つ必要があります。こうなるとゴルフ経験のない子ども達の方が上手で、ゴルフをする人は感覚がおかしくなるかもしれません。

遠目にはきれいな庭と思った

歩道も完備

4番ホール、パー3


戻る    次へ