北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
暮らしと健康の月刊誌:ケア

1月号

特集記事

高齢者に増加傾向 雪道の転倒など頭のけがに注意

硬膜下血腫

 頭部のけがによって頭蓋内に出血してできた血腫(血液のかたまり)が脳を圧迫し、意識障害や運動障害などを引き起こす硬膜下血腫。特に高齢者では、転倒による頭部外傷事故が増えており、路面が滑りやすい冬期間は細心の注意が必要だ。硬膜下血腫の病態や症状、治療法について宮の森記念病院(中央区)脳神経外科の鐙谷武雄副院長に解説して頂いた。


耳の中は自分で触らないことが大切

外耳炎

 耳の穴を触り過ぎたりすることで、起こりやすい外耳炎。汚れたイヤホンや補聴器の使用で発症することもあるという。治療法や日々の注意点などについて、とも耳鼻科クリニック(中央区)の新谷朋子院長に聞いた。


発症リスクが高い喫煙 男性は女性の3倍

膀胱がん

 膀胱がんは、高齢の男性に多く発生するがんで、喫煙習慣による発症リスクが高いことが知られています。早期に発見し、適切に治療を行うことが大切ですが、症状を自覚しにくいため、気付いた時には病気が進行しているケースもあります。北海道大学大学院医学研究院腎泌尿器外科学教室の安部崇重准教授に膀胱がんの病態や治療について解説をお願いしました。


さまざまな場面で心理的悪影響が…

コロナ禍におけるメンタルヘルスの現状

 新型コロナウイルスは2020年11月の時点で第三波の段階に移行し、収束に向けては未だ先行き不透明な状況にある。同問題が発生して以降、経済的な打撃も大きく、人々の心理面への影響も深刻だ。心療内科や精神科への相談件数も増加傾向にあり、メンタルケア札幌(東区)PSW、江別すずらん病院(江別市)診療技術部部長の鎌田稔さんに、どのようなケースがみられているのか現状をお聞きした。


症状を緩和するストレッチやエクササイズを伝授

肩こり解消!

 多くの日本人がつらい症状の1つとして訴えている肩こり。ストレスも要因になるといい、新型コロナウイルスの影響から心身の不調を感じる方は少なくないのではないだろうか。平山医院(函館市)の竹内光リハビリテーション部長に、肩こりのメカニズムや効果的な運動方法について紹介して頂いた。


カラーグラビア /手ぬぐいの楽しみ方

今月のテーマ/本2冊包みの作り方

 本を2冊包むことができる包み方です。持ち運びに便利です。

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。