| Musical works of MAKINO Tokio |
| ロンドとバラード 1981 | I.Rondo II.Ballade | Pf. |
| 3つのワルツ Trois Valses 1981 | I.感傷的なワルツ Valse Sentimentale II.滑稽なワルツ Valse Comique III.神秘的なワルツ Valse Mysterieuse | Pf. |
| ピアノとヴァイオリンの ためのダイアローグ 1981 | I.Maestoso〜Allegro con mote II.Moderato III.Adagio〜Vivace〜Adagio IV.Moderato〜Andante | Vn.,Pf. |
| ピアノのための シンフォニエッタ 1981 | I.Andante II.Moderato III.Allegro IV.Grave | Pf. |
| 弦楽四重奏曲 第1番 1981 | I.Allegro II.Intermezzo〜Andante cantabile III.Allegretto IV.Andante | Vn.2, Va.,Vc. |
| 3台のヴァイオリンのための 小品 1982 | I.かなりゆっくりと、こころをこめて II.はやめに、みんぞくてきに | Vn.3 |
| 10人の奏者のための 「トットモシリ」 1984 | I.ウポポ II.リムセ III.ウェペケレ IV.サコルペ | Ob.,Fg.,Hr.,Tp.,Tb., Vn2.,Va.,Vc.,Cb. |
| 弦楽四重奏曲 第2番 1985 | I.Lento〜Allegro〜Lento II.Allegro III.Andantino | Vn.2, Va.,Vc. |
| 札幌聖ミカエル青年寮寮歌 1986 | 作詞:杉本賢志 3番まで | 斉唱, Pf.伴奏 |
| 民衆的舞踊組曲 Folk Dance Suite 1994 | I.西洋的古典的主題による コラールとアレグロ II.アイヌのウポポ(アリア) III.琉球旋法による舞曲(ブーレ) IV.日本労作唄的主題によるコーダ | 弦楽5部、solo Vn. |
| 「ホッカイディア」 Hokkaidia 1997 | 演奏時間約6分 | Picc.1, Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.4, Tp.3, Tb.3, Tuba, Timp.3, Tri., Cym. 弦楽5部 |
| ヴァイオリン独奏と 管弦楽のための 「北海道奇想曲」 1998 (2010 一部改定) | 演奏時間約15分 | Picc.1, Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.4, Tp.2, Tb.3, Tuba, Timp.3, Tri., 和太鼓、締太鼓、摺鉦、 Harp, 弦楽5部、solo Vn. |
| 管弦楽のための ディベルティメント 2000 | I.プロローグ〜オーヴァチュア(序曲) II.マーチ(行進曲) III.チルドレンズ・ソング(わらべうた) IV.メディテーション(瞑想曲) V.ストリート・ダンス VI.フーガ〜パッサカリア | Picc.1, Fl.2, Ob.2, Cl.2, Bass Cl.1, Fg.2, Hr.4, Tr.3., Tb.3, Tuba, Timp.3, B.Dr., S.Dr., Cymb. Trgl. Xylph, 弦楽5部 |
| 農民のためのファンファーレ 2001 | 演奏時間約5分 | Hr.4, Tp.3, Tb.3, Tuba |
| 4人のヴァイオリニストの ためのコンポジション第1番 2002 | I.Rock'n Overture II.Meditation III.Walts for Kenji IV.Hard Rock'n Fiddle | Vn.4 |
| 「トットモシリ狂詩曲」 2002 | 演奏時間約20分 | Fl.4〜Picc.2持替, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.2, Tp.2, Tb.2, Tuba, Tim.4, B.D., S.D., Cymb., Trgl., 弦楽5部 |
| 4人のヴァイオリニストの ためのコンポジション第2番 2003 | I.Septenaries II.Ostinate III.Chant | Vn.4 |
| 弦楽セレナーデ 「カムイ・ユカル」 String Serenade ' Kamui Yukar' 2003 |
I.梟の神(カムイチカプ・カムイ)が自ら歌った 謡「シロカニペ ランラン ピシュカンコン カニペ ランラン(銀の滴降る降るまわりに)」 U.子狼の神(ポン ホルケウカムイ)が 自ら歌った謡 「ホテナオ」 V.狐(チロンヌプ)が自ら歌った謡 「トワ トワ ト」 IV.蛙(テルケピ)が自ら歌った謡 「トロロ ハンロク ハンロク」 | 弦楽5部 |
| フルート・ファゴット・ 弦楽合奏のための 組曲「風の戯れ」 Suite pour Flute, Basson et Cordes "Juex du Vert" 2006 |
I.プロローグ(序章) Prologue II.音頭でロンド Rondeau d'Hondeau III.エレジー(哀歌) Elegie IV.グラン・フィナーレ(大そうな終曲) Grand Finale | Fl.,Fg.,弦楽5部 |
| 木管四重奏のための3章 2006 |
I.祭り II.踊り III.祈り | Fl.,Ob.,Cl.,Fg. |
| 創作童話「ホシコ」(加藤多一) 付随音楽 2008 | 全13曲 | Vn.solo |
| 「星めぐりの歌」(宮沢賢治作曲)による幻想曲 2012 | 演奏時間約5分 | Fl.2(picc.持替),Ob.2,Cl.2,Fg.2 Hr.4,Tp.2,Tb.3,Tuba,Timp.,Trgl.弦楽5部 |
| 赤鼻のトナカイ 1983 | Vn.3. | |
| 美しく青きドナウ 1985 | Vn.,Vc.,Pf. | |
| 愛の挨拶 1988 | Vn.2, Pf. | |
| Happy birthday to you 1995 | Fl.,Hr.,Pf.,弦楽4部 | |
| 思い出のアルバム 2000 | Vn.4. | |
| WAになって踊ろう 2000 | Vn.4. | |
| ペチカ 2000 | Solo Vn.,弦楽5部 | |
| きよしこの夜 2000 | Vn.4. | |
| おもちゃのシンフォニー 2001 | Vn.2. | |
| 山田耕筰の歌曲による 弦楽四重奏のための3章 2002 | I.この道+からたちの花 II.待ちぼうけ+ペチカ III.赤とんぼ+中国地方の子守唄 | Vn.2,Va.,Vc. |
| 日本の春 2004 | I.春が来た II.さくら III.花 | Vn.3 |
| 真狩村立真狩中学校校歌 2004 | 弦楽5部 | |
| 寿都町立潮路小学校校歌 2004 | 弦楽5部 | |
| 余市町立登小学校校歌 2005 | Fl.,Ob.,Cl.,Fg.,Hr.,弦楽5部 | |
| 余市町立登小学校校歌 2005 | リコーダー、マーチングキー、 ピアニカ、キーボード、バスキー 木琴、鉄琴、カスタネット、ピアノ | |
| いつも何度でも 2005 | Vn.,Arpa | |
| アメイジング・グレイス 2005 | Vn.,Vc.,Pf. | |
| Auld Lang Syne (蛍の光) 2005 | スコットランド民謡 | Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.4, Tp.2, Tb.3, Tuba, Timp., Cymb.,Tri., Glocken. Soprano, 弦楽5部 |
| 崖の上のポニョ 2008 | Fl.,Vn.,Pf. | |
| きよしこの夜 2008 | Fl.,Vn.,Pf. | |
| I skovens dybe stille ro (森の深い静けさの中で) 2010 | デンマークの歌 | Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.4, Tp.2, Tb.3, Tuba, Timp., Tri., 斉唱、弦楽5部 |
| 酪農讃歌 2011 | 酪農学園大学校歌 | Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.2, Tp.2, (Tb.3, Tuba: opt) 混声4部、弦楽5部 |
| きよしこの夜 2012 | Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.2, Tp.2, Tb.3, Timp. 混声4部、弦楽5部、Org. | |
| あらのの果てに 2012 | Fl.2, Ob.2, Cl.2, Fg.2, Hr.2, Tp.2, Tb.3, Timp. 混声4部、弦楽5部、Org. | |
| 花は咲く 2013 | Fl.1, Ob.1, Cl.1, Fg.1, Hr.1, S.Dr. 弦楽5部 | |
| Believe 2013 | Fl.1, Ob.1, Cl.1, Fg.1, Hr.1, S.Dr. 混声3部、弦楽5部 | |
| 陸前高田市立高田小学校校歌 2013 | Fl.1, Ob.1, Cl.1, Fg.1, Hr.1, S.Dr. 斉唱、弦楽5部 |
| >>>> Home トップページ |