STAFFを紹介します

仕切り線

KANJIさん・・・当牧場社長。樺太生れの室蘭育ち。観光牧場「ハイジ牧場」の社長でもある。元北海道酪農協会会長。帯広畜産大学・カリフォルニア州立ゲルフ農業大学卒。おかげさまで平成15年、『旭日小綬章』・翌16年には春は園遊会と大慶び。今年平成21年には北海道で初となる大日本農会農事功績表彰『紫白綬有功章』を頂き感謝しております。
ゆりこさん・・・社長の妻。札幌生れ。かつては北海道農業試験場勤務。国際ソロプチミスト等婦人活動を積極的にこなす。趣味の羊毛加工作品では友人達と展示会を開いています。
みきおちゃん・・・長男・酪農学園大学卒。牧場全般・畑作業・機械・飼料設計場内コンピュータシステム担当。家畜人工授精師ただしほとんどペーパー状態(^0^)、産業廃棄物処理業資格を所持。地元JAの畜産振興会会長という大役を任せれ平成22年に安平町で行われる全共準備に大忙し。
酪農学園時代はアイスホッケー部。カナダ・アルバータ州で実習。
ユミコ姉さん・・・長男の妻。実家は十勝・掛川牧場。酪農学園大学時代は馬術部で活躍。かつては薬屋チェーンの新人教育を担当していた。育児に毎日大忙し。仔牛の育成を担当し、あべちゃんと協力して見事な好成績を出しております。
のんちゃん・・・次男・酪農学園大学卒。家畜管理全般を総括。家畜商、家畜人工授精師、受精卵移植師の資格を有し近隣の和牛農家へも授精・受精卵移植を実施。家畜人工授精所であるゴールドリバーブリーディングトランスファー代表で精液・受精卵の販売担当。北海道家畜授精師協会理事でもある。ニュージーランドで実習。
マユミさん・・・次男の妻。もとホクレンで仕事をしてました。嫁に来てからは子育ての合間に授精所事務を担当しているので自然と和牛種牛の名前を覚えてしましました。。。f^^ポリポリ
あつしくん・・・長女の旦那さま。ハイジ牧場勤務。英語・パソコンばっちりなので家畜管理と経理・営業も勉強中。家畜人工授精師(羊)など他にも珍しい資格を持っています。頼りにしてますよぉ〜 ^^;
ユミちゃん・・・長女。経理担当。カナダ・オールズカレッジで学び、家畜人工授精師の免許も取得。カナダ留学中に知り合ったあつしくんと結婚し現在長沼ハイジ牧場の方で育児中。
けいこさん・・・経理担当。青森生れ。ご主人とは当牧場実習時代に知り合い結婚。隣町に住み、そこのスポーツ指導員をしている。ご主人は現在・森のかじや『森鉄工』を開設。
ししどおばさん・・・寮生のまかないを担当。北海道白滝村生れ。じつはヒデちゃんのおかあさん。亡くなったご主人もかつて当牧場の養豚部門主任をされていました。
ヒデちゃん・・・夏場は自給飼料の牧草・デントコーン栽培等の畑中心に飼料給与・家畜輸送等も担当。冬場は除雪等主に外まわりの中心的戦力。当牧場入社後「ハイジ牧場」に数年勤務していた。
おきくん・・・北海道芦別生れ。和牛牛舎の掃除と搾乳担当。従業員からは和牛使いだと一目置かれている。音楽大好き♪自転車大好き♪
キヨシロウ・・・岡山県出身。商業高校卒業だが農業へ転向。気が優しく、これまた明るい性格。機械操作もかなり上達しましたが・・・まだ、時々ボケかましてます^0^授精の受胎率が良く、ちょっと天狗になってますw
スミちゃん・・・愛媛県出身。金川牧場、ハイジ牧場と勤務後に岐阜県で当牧場に居たナホコ嬢とめでたく結婚♪4月にチビ一匹、猫一匹を引き連れ(笑)戻ってきてくれました。人工授精では不妊牛へ念力を使い受胎に導くとか。。。
あべちゃん・・・北海道出身。ハイジ牧場入社し現在は金川牧場勤務で搾乳、哺乳担当。洋楽をこよなく愛しカラオケでは英語の歌を熱唱しちゃいます♪
じゅん子ちゃん・・・北海道出身、酪農ヘルパーとして勤務していた事もあり搾乳のベテランです。機械作業もこなすオールマイティーな存在。時折放つ鋭い突っ込みに我等もタジタジ...
ミユキティ・・・北海道出身、夏から寮生の食事作りを担当、前職はホテルの厨房などをしていただけあって料理上手ですよ♪
みうらさん・・・北海道出身。大工仕事の達人で家のリフォームや屋根の張替えまで♪みんなが何かを壊すとこっそり修理を頼んでる?ぽい?(笑)
ひできさん・・・北海道出身。パイナップル粕の運搬を毎日こなして頂いてます。実はこのパイナップル粕をサイレージ化させて嗜好性をUPさせている大切な飼料なのです。
ささきさん・・・春から機械作業全般を手伝って頂いてます、器用で機械の修理や溶接はプロ顔負けってかプロ?笑

トップへ