直線上に配置

定例議会の議案の概要

トップページへもどる

直線上に配置

平成15年12月13日召集 第7回遠軽町議会(定例会)議案の概要

議   案
1号 まちづくり町民参加条例の制定 総務常任委員会付託(3月議会まで)
・住民が行政に積極的に参加をし、協働してまちづくりを行うための制度
2号 精神障害者地域生活支援センター条例の制定 厚文常任委員会付託(3月議会まで)
・精神障害者の日常生活の支援、相談、交流活動の促進等により、社会復帰、自立、社会参加を目指す為の制度
3号 環境基本条例の制定 厚文常任委員会付託(3月議会まで)
・快適な環境の保全、維持、創造について基本事項を定める
4号 環境保全条例の制定 厚文常任委員会付託(3月議会まで)
・基本条例の本旨を達成するための公害防止の規制
5号 収入証紙条例の制定 厚文常任委員会付託(3月議会まで)
・廃棄物処理及び清掃手数料を、証紙によって徴収するための条例制定
6号 廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正 厚文常任委員会付託(3月議会まで)
・家庭から排出される一般廃棄物の処理費用の有料化のため条例を改正
7号 高齢者共同生活支援施設条例の一部改正 施設の完成に伴い条例改正
・名称は「第2みのり荘」
・定員は「第1みのり荘」と同じく9名
8号 企業振興促進条例の一部改正 補助金交付の透明性及び公平性を高めるための条例改正
・今までは一括して3千万円を補助していたが、今後5年間の分割で3千万円とする
・補助金交付期間中は再度の補助申請はできない
9号 水道事業給水条例の一部改正 貯水槽水道(ビル等の屋上に設置してあるタンク)に関し、水道事業者及び貯水槽水道の設置者の責任(管理、検査、情報提供等)に関する事項を定める
10号 郁凌高校設置及び授業料等徴収条例の一部改正 ・学校設置条例との整合を図ることと、条文の整備
11号 地域公民館条例の一部改正 ・他施設条例との整合を図ることと、条文の整備
12号 コミュニティセンター条例の一部改正 ・他施設条例との整合を図ることと、条文の整備
13号 町道路線の変更 路線名 寿5号通  
起点 終点 延長
変更前 寿町20番地1地先 寿町40番地3地先 145m
変更後 寿町20番地1地先 寿町21番地24地先 184m
14号 町道路線の認定 開発行為・宅地造成による道路築造
路線名 起点 延長
終点
北4丁目5号通 大通北3丁目2−28地先 206m
大通北3丁目2−51地先
北4丁目6号通 大通北3丁目2−41地先 120m
大通北3丁目2−47地先
南町3丁目1条通 南町3丁目4ー516地先 129m
南町3丁目4−7地先
15号 町道路線の廃止 路線名 トーウンナイ道路(駐屯地の演習場用地内)町道としての利用がなく、演習に支障をきたすため、町道路線の廃止
16号 一般会計補正予算(10号) 42、417千円追加し、予算総額8、614、454千円にする
●主な補正予算                    単位千円
知事及び道議会選挙費 5,235 工事請負費 2,575 看板設置等
老人福祉費 敬老の日記念品 -1,750 入札の結果余り
第2みのり荘 備品購入費 4,401
ごみ処理費 備品購入費 4,772 資源物収集車等
都市計画総務費 ロードヒーティング負担金 577 電気料負担 幅員1m分町負担60%地元負担40%
街路事業費 野上通り沿道区画概要調査 3,948 平成9年度調査の追加線形について検討する
17号 国保特別会計補正予算(4号) 4、766千円追加、予算総額1、643、189千円
18号 老保特別会計補正予算(2号) 補正額0で、款項の変更のみ
19号 簡易水道事業特別会計補正予算(2号) 930千円減額し、予算総額24、388千円
20号 水道事業会計補正予算(3号) 事業費用に1、332千円追加し、386、839千円
追加議案
21号 公平委員会委員の選任について 和田 修 氏
22号 固定資産評価審査委員会委員の選任について 綿谷正明 氏
23号 平成14年度遠軽町一般会計補正予算(第11号) 簡易採決により可決
24号 平成14年度遠軽町公共下水道事業特別会計補正予算(第4号) 簡易採決により可決
決算認定
1号から9号まで 平成13年度遠軽町一般会計歳入歳出決算認定について(決算審査特別委員会審査報告、平成14年第5回定例会付託) すべて認定
意見案
1号 公的年金制度の充実を早急に求める意見書 簡易採決により可決
2号 季節労働者の雇用と生活安定を求める意見書 簡易採決により可決
3号 国有林野事業改革に関する要望意見書 簡易採決により可決
陳   情
1号 ILO第175号条約及びILO第111号条約の早期批准を求める陳情書 産業建設常任委員会付託(3月議会まで)
2号 パート労働者及び有期契約労働者の適正な労働条件の整備及び均等待遇を求める陳情書 産業建設常任委員会付託(3月議会まで)



直線上に配置

平成14年9月19日召集 第5回遠軽町議会(定例会)議案の概要 


議              案
1号 専決処分の承認 大雨被害の復旧費として¥2,248千円
2号 表彰 ★自治功労20年以上
畠山壽美子 丸尾幸子 及川央
★社会功労
高橋義勝¥50万円
佐藤ちえ子¥30万円
井上恵二¥50万円
佐々木雅昭¥100万円
★消防功労20年以上
 小倉久幸 
3号 条例制定 遠軽町の休日変更
 年末年始の休日を12月31日から1月5日に変更
4号〜15号 条例の一部改正 ・税・国保・老人医療費等他7件
16号〜20号 補正予算 一般会計及び特別会計での補正
・DOいなか博に対して¥20万円の負担金を計上
・生田原町につくる一般廃棄物最終処分場への調査費負担金¥25,133千円を計上
・森林整備地域活動支援として国からの交付金として¥28、030千円が計上
・小学校中学校の吹奏楽大会のための行事負担金としてそれぞれ¥5,131千円と¥5,784千円を計上
認           定
1号〜9号 平成13年度決算の認定 一般会計及び特別会計決算審議
今回の議会から決算審査特別委員会が発足したので、閉会中に審査し、12月の議会で報告となります。
その他
上記のほかに、追加議案として、
 ・教育委員の任命
 ・遠軽町農業振興公社の補正予算
 ・遠軽町議会の「合併問題に関する特別委員会」から中間報告
 ・陳情2件の審査報告
 等が予定されております。



直線上に配置



平成14年6月13日召集 第3回遠軽町議会(定例会)議案の概要 

報             告
1号 渇東y農業振興公社の経営状況報告 学田工場は累積赤字¥10、214、893円
麦酒館は今年で4年目に入りましたが累積赤字は¥60、073、726円になっています。
2号 繰越明許費 繰越計算書 @地域インターネット整備事業
A第2若咲内畑総整備事業
B社名淵中山間整備事業
行政用語の意味… 【繰越計算書】 
地方公共団体、公社などで予算を繰り越した場合に作成する計算書。
議              案
1号 専決処分第2号 一般会計予算を地方譲与税、利子割交付金、地方交付税、地方債等の確定に伴って、¥3億08、483千円を既定の総額に加算して平成13年度予算を¥9、1億10、806千円とするものです。
2号 専決処分第3号 国保特別会計予算を国庫支出金、道支出金、療養給付費交付金、共同事業交付金等の確定に伴って¥34,948千円を減額して¥16億33,766千円とするものです。
3号 専決処分第4号 老保特別会計予算を支払基金交付金、国庫支出金、道支出金等の確定に伴って¥1,714千円を減額して¥21億08,202千円とするものです。
4号 専決処分第5号 介保特別会計予算を国庫支出金、支払基金交付金、道支出金等の確定に伴って¥9,664千円を減額して6億75,172千円とするものです。
5号 専決処分第6号 公共下水特別会計予算を地方債の減額に伴って¥1,972千円を減額して¥11億91,098千円とするものです。
用語の意味… 【地方債】
地方公共団体が金銭を借り入れることによって負う債務。また、その際発行する債券。公共施設の建設、公営事業や災害事業など、一定の場合に限って発行が認められる。起債総額は財政投融資計画で総枠が決定され、それにもとづいて、地方債計画が作成される。地方債は証券会社などの募集引き受け団が一般に応募をよびかける公募地方債と、特定の取引銀行などが引き受ける縁故地方債に分けられる。
6号 専決処分第7号 水道事業会計予算は決算処理で、支払消費税額に不足が生じた為¥997千円を営業費用の配水及び給水費の修繕費を減額し、消費税にみてるものです。
用語の意味… 【専決処分】
地方公共団体の議会が議決すべき事項を、地方公共団体の長が代わって処分すること。議会が成立しないときや、招集する時間のないときなどに行う緊急専決処分と、軽易な事項で議会からの委任を受けて行う委任専決処分とがある。
7号 表彰 細野利巳 様 50万円 社会福祉基金として
飯村昭次 様 100万円 社会福祉基金として
鞄n辺組 様 5百万円 奨学資金として
鞄n辺組 株崎組 日新工業梶@様 
 あずま屋1棟 太陽の丘えんがる公園用町民の憩いの場として
井上靖男 様 100万円 社会福祉基金として
8号 工事請負契約 豊里団地公営住宅新築工事(24号棟)建築主体
指名競争入札¥54,054,000円也
五十嵐・辻丸経常建設共同企業体
9号 低開発地域工業開発促進の為の固定資産税の免除に関する条例の一部改正 国の法律(租税特別措置法施行令の一部改正)が改正になった事に伴い遠軽町の条例も一部改正します。
10号 辺地に係る総合整備計画の変更 辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律に基づいて瀬戸瀬地区の総合整備計画を変更するものです。
11号 一般会計補正予算
各会計に今年度の補正予算が計上されております。
12号 特別会計補正予算(国保)
13号 特別会計補正予算(介護)
14号 特別会計補正予算(簡水)
15号 特別会計補正予算(公共下水)
16号 特別会計補正予算(水道事業)
追加議案 予定されています




直線上に配置

トップページへもどる