@

98年ですよ。

98年1月ですよ。

1月31日

さらばセンチ。

いつまでも手元に置いておくと、情が移ったら困るので(誰が?)

風を集めて両手広げてCDを売却。3千円也。

余談ながら売るとき、店員はCDだけでなくオマケのカレンダーまでチェック

抜かねえよそんなもん。

1月26日

ウェーブのクリアデカールを購入。

安くて大盛りで嬉しいですー。

サイズもB5ってのはデカくて良いですね。

1月24日

今月のHJ読んだ?

次のMG、GP02だそーですが嬉しい反面、思い複雑也。

ドムはどうなったですか?GP02も確かに欲しかったアイテムだけどー。

俺の予想として、MGドムはデザインがツバイっぽいデザインに設定されて、

最初にドム・ドムトローペンで一つ、リックドム・ドムツバイのコンパチでもう一つ

トローペンはサンドフィルター追加だけ、ツバイは肩アーマーだけ。アリガチでしょ?バンダイ的に )

ってな感じのキット展開を夢想していたのだがー

水泡に消えたか...。

あとワルツのキット展開なんだけど、ガンダム5体発売(1/144も決まったね)は

うれしいけど、サーペント。

サーペント本当にみんな欲しいの?

確かにワルツのキット展開当初は「カトキ版!ムヒョー!」ってな感じだったけどなー。

バンダイも98年はウイングで食う気なら、新メカだけでなく従来MSのフォローもすれ。

っていうかリーオー出せ。

余談ながら稲妻はウイングのキット展開に関して「結局映画がらみじゃん!」

「ユーザーの声に答えたんじゃないんだ!また汚い大人たちに騙されたよ!」と慟哭。

大人に騙された?稲妻三郎は齢30overの立派な大人也。

1月23日

続センチ。

おもしれーかコレ?

俺はクs(以下検閲削除)

1月22日

「俺ならトゥナイトにマイクなんて向けられたら、答えるかわりに舌噛んで死ぬね」

「一生発売延期してグッズ売りまくる気じゃねぇの」

などと、散々な言われようだったセンチもとうとう発売ですよ。(言ってたのは俺だが)

結局買ったよ。 予想に反して予約無しでサクリと買えました。

とりあえずOPは「君たちなんかクスリやってるだろう!」って感じで恐いです。

ところで、センチってグッズ馬鹿売れでお店ウハウハ!

とか思ってましたが、そうでもないらしいですね。情報源はヤマちゃん。

信頼できぬ消息筋ことヤマちゃんは問屋の人なのだが、なんでも

「確かにソレ系ショップでは売れてるみたいだけどー」と、

いったところらしいですわ。結局ゲーム屋さんとかオモチャ屋

といったところの動きはそうでもないそうですってよ奥様。

まだまだ世の中も大丈夫そうですね(謎)

1月20日

俺マシンのパーツ交換をする。

今までの俺自作マシンはペンタ100、VRAM2Mという貧弱さ。

まーCDとHDD、メモリなんかは逐次追加・交換してたので、さほど

今まで不満は感じていなかったのだがー、最近はモデラ絡みで

3Dなんかをやってるので、さすがにもーダメだー。

だがしかし、互換機自作派とはいえ、根がスーダラな俺は

店頭在庫がコレしかねーのと、値段との兼ね合いでテキトーに

FIREGL8MとK6200を購入。あとマザボ交換もメンドくせー

という(メンドクセーなら最初から自作すんな!)理由から

電圧変換ゲタも購入。あと壊れてたマウスも見えマウスへ。

で、パーツ交換はワリとスムーズに進行、凡ミスでマシンが起動

しなくてビビったりもしたが、なんとか作業完了。

とりあえずこのマシンでまたしばらくしのごうかな、と。

1月19日

温泉旅行の戦利品としてバンプレのキャッチャー景品

スパロボ可動フィギュアをゲットしてきたー。

出来の良さは相変わらず、そして各ロボのオプションに

原形製作者の愛を感じますよ。ガンバスターなんか

可動腕の他に、腕組みしてるパーツ入ってる!

ナイス也。

ホントはサイバスター狙いだったが、結局ガンバスターと

マジンガーZをゲット。

いやしかし出来いいわ、最近ご無沙汰のLMもこの路線で

復活してくれないですかねー。

1月18日

稲妻とその関係者とともに温泉へ。

スゲぇビッグなホテルのすぐ近くのプチ旅館という、漫画かよ!

ってな展開に一同唖然。で、出てきた主人も、と言いたいが、

主人が出てこない!

爆睡してた主人は大声で呼ぶこと数回、現れたのは裸の大将

もしくはたまのドラムといったいでたち。

一同の顔には「やられたー」というサインが即点灯。

日中はビッグなホテルへ一日入浴、で、夜は飯食ったら

何もすることがなく「あと5分何もしなきゃ俺死ぬー!」

などと稲妻が暴れ出す始末。

まーなんのかんのといいつつも温泉を満喫。

1月9日

バンプレのキャッチャー景品。

歴代ガンダムのヤツだけど、出来いいですよ。

mk2がエゥーゴ色とティターンズ色の2色ってのも

ツボ押さえてるよなー(金型流用じゃん?とかいうな)

んで、コレってコンビニキャッチャー用だけど、タグに

ちゃんと切り欠きあるから、嬉しいですよ。

(タグ無いと取れねぇぞ、あの機械)

で、そーいや俺黒mk2取ってねえや、と近所のタイトーへ

タグ切るなテメー!UFOキャッチャーもアームのバネ

抜いてあるし、タイトー系ゲーセンって汚ねぇ!ってのは

俺の思い込みか?

でも、少なくともニューゲームの入りが悪いのは確かだと思うがどうか?

1月8日

今年最初の日記が、すでに8日って時点でダメです。

とりあえず仕事は忙しい、が、イロイロやってます。

モデラは、といえば結局dxfファイルがなきゃダメーって

ワケでして、とりあえず手持ちのサンプルデータを色々

切削してみましたー。発泡剤、ロウ、インダストリアルクレイ

なんてあたりで試してますー。ロウに関しては手作り

キャンドル用の切り餅状の板が調子良いかなー、と。

クレイはまだこれからですわ。ところでケミカルウッドは

どうした?って声が上がりそうですが、知人のツテで

入手予定だったケミカルウッドが、ウェーブ扱いのヤツより

ちょっと、っつーか、硬すぎ!って感じでアテが外れたー

やっぱ通販するかー。

通販といえば、付属のエンドミルだけではやっぱ厳しい。

2mm径ぐらいのも買わなきゃだめそうですわ。

前	ホーム 次