ゲームを遊ぼう
ここからはFairy's Masquerade・トレーディングカードゲームの実際の遊び方を説明します。
ゲームの流れ
●フィールドのセッティング
★ フィールドとは?
ゲームの場の要素として以下の6種類があります。
【自軍メインフィールド】
【自軍サブフィールド】
【被撃墜キャラ置き場】
【デッキ】
【捨て札置き場】
【手札】
キャラが登場したり、バトルカードを出したりする場所をフィールドとよびます。
フィールドには「自軍メインフィールド」「自軍サブフィールド」「敵軍メインフィールド」「敵軍サブフィールド」の4種類があります。

ゲームがある程度進んだ状態のゲームの場を例にとって、ゲームの場上にある色々なものの説明をします。
- 1 デッキ
- あなたのデッキです。
- 2 捨て札置き場
- 使ったインスタントカード、手札からコストを発生するのに使ったキャラクターカードなど、いわゆる「捨て札」を置く場所です。
- ゲーム中、「カードを破棄する」という指示があった場合、この捨て札置き場のところに重ねて置いてください。
- ゲーム中、捨て札置き場の内容はお互いのプレイヤーが自由に見ることができます。
- 3 サブリーダーキャラクター
- ゲームが始まるときに、デッキから出すサブフィールドのリーダーキャラクターです。
- リーダーがダウンしたりフィールドからなくなると、そのフィールドは「陥落」します。
- 4 メインリーダーキャラクター
- ゲームが始まるときに、デッキから出すメインフィールドのリーダーキャラクターです。
- リーダーがダウンしたりフィールドからなくなると、そのリーダーをコントロールしていたプレイヤーは「負け」になります。
- 5 サブフィールド味方キャラクター
- サブキャラクターの上段に3枚までのキャラクターカードかタッグキャラクターカードを出すことができます。
- 6 メインフィールド味方キャラクター
- リーダーキャラクターの上段に5枚までのキャラクターカードかタッグキャラクターカードを出すことができます。
- 7 アイテムカード
- 装備させたアイテムカードは、カードの下にすこしずらして重ねて置きます。
- 8 ダメージカウンター
- ダメージを受けてキャラクターの「HP」が減ってしまった場合、何ポイントのダメージを受けているのかを示すために、ダメージカウンターを置きます。
- おはじき、コイン、マッチ棒、サイコロなど、何点のダメージを受けているのかがわかるようなものであれば何でもかまいません。
- 9 被撃墜キャラ置き場
- KOされたキャラを置く場所です。「KO」と「破棄」は意味合いが違うので注意しましょう。
- 10 サブフィールドバトルカード
- サブフィールド最上段に2枚までのバトルカードを配置できます。
- 11 メインフィールドバトルカード
- メインフィールド最上段に3枚までのバトルカードを配置できます。
- 12 自軍サブフィールドカード
- サブフィールドカードです。
- 13 自軍メインフィールドカード
- メインフィールドカードです。
02 デッキを組もう<<< >>>04 ターン中のフェイズの流れについて
