本文へスキップ

              努力は無限∞

大会結果2024〜25



第5回 サマーカップ

 

 始めて参加させていただきました。
 大会名のとおり、とっても暑い二日間となりました。
 男子チームも女子チームも、予選を勝ち上がることはできませんでしたが、交流戦でもたくさんの試合をさせてくれて、とっても良い練習になりました。
 来年も参加できたら、トーナメントで戦いたいと思います!

令和7年8月2〜3日(名寄市)
 男 子   女 子
予選1 21-19
13-21
10-15
富良野小ジュニア 予選1 11-21
12-21
永山西ラビットB
予選2 16-21
11-21
E-wing 予選2 13-21
13-21
天塩フェニックスG
 予選3 06-21
06-21
天塩フェニックスB  予選3 05-21
06-21
アルテミス雨竜 


第44回 オホーツク管内スポーツ少年団バレーボール大会

 

 少年団交流大会(全道・男女)の予選を兼ねて一発勝負のトーナメント戦です。
 男子は網走会場です。今季初めて一勝しました。5チームなので3位タイの成績です。
 女子は清里会場です。サーブでは攻めることもできましたがセットを取るまでには至りませんでした。
 コツコツと練習を積んで確実に上達して行きます!

令和7年7月20日(網走市・清里町)
 男 子   女 子
T1 21-17
21-11
ホワイトラビッツ T1  19-21
15-21
 訓子府ウィンズ
準決勝 13-21
08-21
網走市


第45回 全日本小学生バレーボール大会 オホーツク地区予選大会

 

 女子チームにはU部長が監督に入りました。そして、今季チーム初の予選リーグ突破となりました。
 男子チームは則コーチが監督代行をしてくれました。こちらも、1セットを獲ることができました。
 いずれも、練習の成果が結果に現れました。なので、より一層、真剣に練習に取り組んでくれることでしょう。

令和7年5月18日(大空町)
 男 子   女 子
R1 16-21
06-21
網走市  予選R1 16-21
22-20
15-12
美山フレンズ
R2 15-21
13-21
美山フレンズ  T1 07-21
05-21
上湧別
R3 19-21
21-15
12-15
訓子府
ファルコンズ
     


トリトン杯 第12回オホーツクリーグ小学生バレーボール大会

 男子チームも女子チームも勝つことはできませんでしたが、相手のミスでもポイントになる競技ですから、もう少しで取れそうなセットもありました。試合なんて、やってみなけりゃ分からないってこともありますが、やはり、練習でしか勝ち取れないものだと思います。
 次の大会では、1セットでも1勝でも取れるよう、普段から熱心に練習すること!

令和7年5月3日(北見市)
 男 子   女 子
T1 11-21
09-21
美山フレンズ 予選R1 09-21
19-21
佐呂間
交流戦 20-22
11-21
訓子府
ファルコンズ
 予選R2 06-21
13-21
 網走


第4回 北海道小学生バレーボールフェスティバル

 保護者からのご理解をいただきまして、今年も参加させてもらうことができました。普段は会うことのないチームとバレーができるので良い経験になります。学年を4・5年生としたので混合チームでの参戦です。夕方のゲームまでに、じっくりと練習できたこともあり、みんなの調子は良かったように思います。セットを取れなくて悔しい思いもしたので、その気持ちを忘れずに日々の練習に取り組んで欲しいと思います。

令和7年4月26〜27日(釧路市)
 混 合
予選1 11-15
06-15
興津Kids
予選2 05-15
14-15
拓勇BRAVE


第31回 オホーツク圏ジュニアバレーボール選手権大会

 ぎりっぎりですが、何とか「男子」「女子」でチーム組むことにいたしました。佐呂間さんの男子も一緒です。よろしくね!
 男女とも勝つまでのレベルにはありませんが、こつこつと練習を積んで、基礎を身に付けて行きます。
 それと、仲間が増えるようPR活動も継続してまいりましょう。

令和7年3月2日(訓子府町)
男 子   女 子
リーグ1 07-21
16-21
美山フレンズ  リーグ1 14-21
04-21
網走市少年団 
 リーグ2 08-21
16-21
網走市少年団  リーグ2 10-21
15-21
美山フレンズ
 リーグ3 14-21
15-21
訓子府
ファルコンズ
     


第12回 新人交流大会(旧紋別地区)

 4年生以下13人の現メンバーをG3(6人)とG4(7人)の混合2チームに分けて参加させてもらいました。
 全員が、たくさん試合に出られて良かったよね^^
 大会の後は、参加チームのみんなで「冬季合宿」をしました。
 楽しかったし、この地区の結束が強まって良かったよね^^

 
令和7年1月25日(紋別市)
 G4 混合   G3 混合
リーグ 12-21
16-21
上湧別  リーグ 09-21
09-21
上湧別
リーグ 07-21
11-21
佐呂間  リーグ 12-21
12-21
佐呂間
 リーグ 21-09
19-21
紋別  リーグ 11-21
23-21
紋別
 リーグ 21-13
21-11
G3  リーグ 13-21
11-21
G4


第28回 北見カップ小学生バレーボール大会

 6年生のジュニアバレー最後の大会
 女子チームは、バレーができずに悔し涙を流しました。それでも最後は笑ってくれました。
 男子チームの最後の1点は、ナルのトスからトシがしっかりとスパイクを打ち込む!彼らの成長の証です。
 男女6人の6年生
 ジュニアバレーは終わりましたが、中学バレーでの活躍が楽しみです。

令和6年12月1日(訓子府町・置戸町)
 男 子   女 子
リーグ1 06-21
07-21
東藻琴JVC  トーナメント1 08-21
11-21
上湧別
リーグ2 09-21
11-21
美山フレンズ  交流戦 16-21
21-18
15-07
東藻琴JVC 
 リーグ3 21-17
19-21
15-09
訓子府
ファルコンズ 
     


第44回 イエスタ杯 北海道小学生バレーボール大会
道東ブロック大会

 今年も男子チームでの参加です。
 新しくて立派な体育館(よつ葉アリーナ十勝)で試合ができて良かったよね。何とか6人が揃ったので試合ができました。結果としては、1セット目を取れなかったことから大敗してしまいましたが、 良いプレーも見せてくれましたね。
 送迎、応援してくれたお母さん、お父さんに感謝しよう!
 ありがとうございました。
令和6年11月2〜3日(帯広市) 
男 子
トーナメント1 22-24
07-21
釧路広域


第25回 チャレンジカップ
オホーツク地区小学生バレーボール大会

 ななかまど杯・ふかがわカップの予選を兼ねています。
 女子会場は遠軽が運営担当です。またしても予選敗退と悔しい思いをしました。6年生の小学生バレーは北見カップを残すばかりとなりましたが、次のステージである中学生バレーに向けても頑張っていこう!
 男子は、6年生の2人がチームを牽引し順位を戻しました。しかし、もうひとつ上に上がることはできませんでした。道東大会までにレベルアップしよう!
令和6年9月1日(佐呂間町・遠軽町)
男 子  女 子
リーグ1 12-21
08-21
美山フレンズ 予選1 11-21
11-21
美幌旭
リーグ2  12-21
16-21
東藻琴JVC 予選2 16-21
08-21
美山フレンズ
リーグ3  21-10
21-16
訓子府
ファルコンズ


第44回 イエスタ杯北海道小学生バレーボール大会
オホーツク地区予選大会

 今年度からイエスタ杯となりました。道東大会への参加枠は比較的多くあり、どのチームにもチャンスがあります。
 男子は、キャプテンを欠いて6年生はセッターの1人だけ。それでも1セットを取って盛り上がりました。
 女子は、シードチームから1セット目を取りました。この調子でもう1セット!しかし、そうはいきませんでした。
 チャンスは来週もある。がんばろ〜!
 
令和6年8月25日(湧別町)
男 子  女 子
リーグ1 07-21
03-21
美山フレンズ 予選1 24-22
04-21
04-21
上湧別
リーグ2  15-21
03-21
東藻琴JVC 予選2 18-21
13-21
上常呂
リーグ3  21-18
09-21
07-15
訓子府
ファルコンズ
     



バレーボール少年団 遠軽クラブJr.