| ☆ |
ハスカップ |
| |
7〜8月に黒紫色に熟し、長さ1pぐらいの楕円形になります。千歳の南部、勇払原野に野生しています。
|
| ☆ |
ハマナス |
| |
夏から秋にかけて真っ赤な実をつけます。枝や幹に鋭いとげがあるので、採るときはゴム手などの準備が必要です。石狩海岸に自生しています。
|
| ☆ |
コクワ(サルナシ) |
| |
キウイフルーツの仲間でナイフで横に切るとキウイにそっくりです。果実は、10〜11月に熟します。道内では少し山の中にはいればみつけることができます。
|
| ☆ |
オンコ |
| |
果実は8〜9月に熟します。種は有毒成分があるので食べれません。道内では東部に多く自生しているそうですが、よく庭で栽培しているので採りに行くよりもらった方が早そうです。
|
| ☆ |
ヤマブドウ |
| |
果実は9〜10月に熟します。道内では産地の日当たりの良いところに見られます。
|
| ☆ |
マタタビ |
| |
10〜11月に2,3pで楕円形のみがつきます。道内では産地や林の縁で見られます。
|