back to 北海道つり紀行
釣りに関するQandA
何でも質問コーナー
誰か教えて下さい。
どんな疑問でもお気軽にどうぞ。
あなたが疑問を持っているときは、書いてください。
ここから、誰かが残した疑問があります。答えられるようならば、
★
をクリックして、答えてあげてください。
他の問いを見るときは、番号を選んでOKをクリックしてください。
番号:
1〜
21〜
41〜
61〜
81〜
101〜
121〜
141〜
161〜
181〜
201〜
221〜
241〜
261〜
281〜
284
★
誰か〜道東付近でいい川教えて〜
・十勝川(あれ!道東とは何処までを言うのだったけ・・・・)
283
★
私は、2本目のロッドを購入しようと思ってるんですがどこのどれくらいの者が良いでしょうか?(ちなみに1本目はトライフォースの6,6m)
・6.6メートル??ながッ!6フィート6インチでしょ?やっぱアユ竿だ!
・次ぎは、鮎竿ですね
282
★
ロッドってやっぱり値段がいいと違うの?
・そんな事無いと思うよ。外国のメーカーやビンテージものは高いけど。知合いが言われたそうですがアトランティックサーモンを地元で狙っている人達はほとんどダイワを使っているそうです。某高級メーカーを使っていたら「日本のサオは性能が良いのになぜそんなサオ使ってんだ?」って言われたそうです。
・そうです!お値段が高いとおいそれとは使えませんので飾りなんです。
・私は、2本の竿を購入しまして自分で答えを出しました。道具ですので自分の体型で答えをだしてみてわ
281
★
ワームのソイのつり方教えてください
・カサゴ目フサカサゴ科のソイ類をワームでの釣り方ですが、ソイがワームを喰わえたならばその後竿を瞬間に力強く引いて下さい。そうすれば釣れます。
・ワームが生きてるかのように動かすんです!
280
★
下流域での釣りで、よくうき釣りとその他の釣り(ルアー・フライ等)の二刀流をやってる人がいますが、うきの方を投げっぱなしにしてその他の釣りをしてるのって非常に邪魔だと感じませんか?迷惑ですよね?
・↓と言うか「ヤメロ!」だよね。
・引っ掛け釣りも止めてほしい!
・下流域の釣りでよくある事ですね。あきらめるしかないかな?ただ、人が釣りしてるのにすぐ側で釣りを始める人とかは、イヤだよね。一言声を掛けるようにして欲しいです。
・何が言いたいのだい、人それぞれなのじゃないのこれを言ったらその川の近くに住む人に来るなと言われますよ。自分が嫌だと感じた事はけしてするな。
・僕も同じ事感じます。でも、強面の人でしたので注意できませんよー。
・何かを共感して欲しいのでしょうか?迷惑と思うのでしたら注意をしてあげてね。
279
★
ワームで釣れるさかな教えてください
・そい
278
★
ジグで釣れる魚教えてください
・寒ブリ
277
★
洞爺湖のどこら辺でよく釣れますか!?教えてください!
・雨の日も風の日も雪の日もひらすら通いなさい!そうすれば必ず釣れるであろう。(洞爺湖の神より)
276
★
支笏湖で、エサ釣りをしている人って、リリースしたりするんでしょうか?
・この手の意見はバトルになるから、あまり熱くならないでね。人それぞれサ!リリースを強制できる訳じゃないしね。でも、資源は大切にしたいよね!
・釣りイコ−ルリリ−スって一方的にとらえていませんか。えさ釣りからみたら何でリリ−スするのかって思うけれど?
・釣り人の個々の判断じゃ
・もって帰るんじゃないの?
・エサもフライもルアーもいっしょでしょ!?
275
★
みなさんはPEラインですか?ナイロンよりPEの方がいいんですか?
・時期、場所、釣り方によります。わたしは、ファイアーラインをよく使います。
274
★
自宅で渓流魚を飼ってる方は餌はなにを与えてますか?
・渓流魚を室内で飼っても苦労ばかりで4何も楽しくなかった(亀を飼った方がよかったです)
・糸ミミズやワカサギ釣りの餌をあたえます。
・どうやって家で飼うんですか?
273
★
音別川って釣れる?
272
★
みなさんは右ハンドルと左ハンドルどっちがおすすめですか?_
・右といったらそうするのですか。
・本とかでも言ってるけど左のほうが手返しがいいよ.
・最初はやりにくいですが、すぐなれると思いますよ。試してみてください!おすすめです!!!
・やりにくくないですか?
・リールのこと?左ハンドルです。キャストの後ロッドを持ち替え無くていいから・・・(私は右利きです)
・どうしてですか?
・右巻きです。
271
★
静内川の良いポイントを教えてください。
270
★
ブラウンの大物が釣りたいです。
・49CMは、大物と言わないのですね!と言うよりもいつまでも語れ!
・50
・ところで、どの位の大きさから大物って呼べるのかな?
・応援するぜ
・夢は、かなうよ。
・糠平湖、元小屋、ポンテシオ、日高方面
・支笏湖で頑張ってみて。
269
★
千歳川の鳥柵舞橋より上流は釣りは駄目なんですか?支笏湖と鳥柵舞橋の間の発電所は釣りをしたら駄目なんですか?
・発電所の敷地内に入ってはいけませんよ!
・発電所ってどこから入って行けるの?
・発電所は、OKです。
268
★
支笏湖などのルアー釣りで、何フィートのロッドを使えばいいですか?
・7〜8でいいと思います。
267
★
豊平川は上流まで行かなければ釣れないんですか?
・下の意見は一般論でこれが全てでは無いけど、一利ある。でも地元で頑張ってやってみて!
・まず!念頭に何処にでも魚はいるといる事を理解しなければいけません。足下に以外にいる物なのですよ、寒ければ暖かい所に暑ければ寒い所に移動するのです。川の上流に魚がいるであれば源流まで行けば沢山いると言う事になりますよ。
・ぼくは、中島公園付近に住んでるんですよ。できれば自転車で行ける範囲で虹鱒とか山女を釣りたいなー!
・俺は幌平
・どこでも釣れます
・どこで何が釣れますか?
・下流でも釣れるよ
266
★
フライの海アメで、風の強い日などどうしてもラインバスケットからラインが飛んでいきます。なにかイイ方法がありますか?因みにオービスを使用しています。
・質問者です。参考になりました!修行もします。
・↓そんな事は無いとは思うけど…。でも、水が入ったらラインの出が悪くなるから網タイプの方が良く無いです?
・オービスのバスケットは海アメやったことの無いヤツが作ったんじゃねーか?
・↓オービスのカタログを見た事ないの
・続き・ショップに相談してみたら?カゴのようなタイプで横壁が深くて風の影響でラインが飛びにくい作りになっているヤツがあるからさ!
・↓訓練が足りないとかそういう問題じゃないんじゃない?僕もオービスのバスケット持ってるけど、あれは海アメ用というより湖で使用するタイプだよ。
・オービスを使っているからどうのと言う訳では有りませんよ、初心者に有りがちな自然に逆らっている状況だからですから。何を聴きたいのかよく分りませんよ、まだまだ訓練がたりません。以上
265
★
みなさん釣りができない時期(冬)はなにをしていますか?
・がんばれ
・ホッケ釣りに行けよ−!楽しいぞ!!!!!
・釣りとは通年の趣味ですよ!冬は穴釣りに挑戦してみては
・仕事!!
・チカ釣、ワカサギ釣
管理用パスワード
Ans.Q v1.33 [
Shigeto Nakazawa
]