クラブ

(95〜08年)
私が所属するクラブで北見フライングクラブです。
北海道北見市ですね(玉ねぎ生産量日本一)
北海道も広く道東の地域になります
何でもありのラジコンクラブで大きく分けると飛行機、ヘリコプターです


北見フライングクラブ員GO→クラブ員メンバー紹介

飛行機にも色々種類があって
F3A機(日本選手権等出場出来る飛行機)
スケール機(実機のスケールダウン機)
パイロン機(パイロンレース用の機体で地元でも大会が開催されます)
トレーナー機(練習用の機体で自立安定性が高い)

ヘリコプター
F3C機(日本選手権等ありますが90エンジンクラスのヘリ)
ヘリコプターの場合はエンジンが2サイクルがメインです

搭載動力
4サイクルエンジン(自動車と同じ方式)
2サイクルエンジン(芝刈り機等で多い方式)
ロータリーエンジン
ジェットエンジン(本物の飛行機と同じ方式)
モーター

北見フライングクラブでは色々な機体があってとても楽しいです
是非気軽に見に来てください


特にこれからラジコンを始めようとかな?と思っている方がいましたら
気軽に声を掛けて頂ければクラブ員皆さん親切に教えてくれます。

飛行場は河川敷にあります
国道からまっすぐ入って堤防の横です



ラジコンは操縦装置(プロポと言います)から電波を発射して機体に搭載している受信機で受けその信号をサーボという
装置で動かしています。電波も空物のラジコンにはちゃんと国で定められた周波数で発射しています。

ラジコンには操縦士登録という制度がありまして保険にも加入出来ます
安全に遊ぶためにも必ず登録しましょう



ラジコンのギャラリーに良く聞かれるのですが・・

どこまで飛ぶの?
だいだい1Kぐらい電波が飛びますので見えなくなるまで操縦出来る
と言っても良いでしょう(笑)

燃料は?
メチルアルコールに専用オイルが混合された物にニトロが入ってます

何分ぐらい飛ぶの?
燃料タンクの容量にもよりますが8分〜15分ぐらい

高いの?
今は安くなりましたので飛行機なら全部で6万ぐらいで始められます
ヘリコプターは少し高く(;^_^A 13万ぐらい

壊れたら・・何万も掛かるの?
壊れ方にもよりますが・・ヘリコプターなら5千円?〜
飛行機なら軽症なら自分で修理です
私はヘリ専門ですが全部壊れてダメになる事はないですよ


トップページに戻る